虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • まさかF... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/06(日)00:04:39 No.502659270

    まさかFXにまた関わってくるなんて思わなかった

    1 18/05/06(日)00:07:54 No.502660436

    エイプリルフールはおわっとろーが

    2 18/05/06(日)00:08:32 No.502660643

    今更こんな型落ちいらないでしょ

    3 18/05/06(日)00:10:44 No.502661365

    寝言は寝て言え そりゃ性能だけ見ればかなり通用するどころかオーバースペック気味だけど スクランブルで酷使する枠にこんなランニングコスト高のやつ入れられるか

    4 18/05/06(日)00:13:20 No.502662414

    とはいえアメちゃんちもF-22をスクランブル任務につけてるし…(予算の差からは目を逸らす)

    5 18/05/06(日)00:15:49 No.502663570

    飛ぶたびにステルス塗料塗りなおすのは変わってないの?

    6 18/05/06(日)00:17:31 No.502664230

    >飛ぶたびにステルス塗料塗りなおすのは変わってないの? F-22は元よりそんな塗料は使っておらんが…

    7 18/05/06(日)00:17:42 No.502664321

    >飛ぶたびにステルス塗料塗りなおすのは変わってないの? 元から飛ぶたびに塗りなおすほどではないよ だいたい48-72時間飛んだら塗りなおしだったのが今では倍ぐらいの間隔に伸びた

    8 18/05/06(日)00:25:12 No.502667295

    11秒で矛盾したレスがつくのか・・・

    9 18/05/06(日)00:26:28 No.502667791

    飛ぶ度に塗り直すような塗料なんか使ってないがなって話のどこが矛盾してんだろう

    10 18/05/06(日)00:27:51 No.502668309

    空対空性能だけだったらF-35より優秀だよ 何しろそれに特化して作ったからな

    11 18/05/06(日)00:29:57 No.502668985

    >飛ぶ度に塗り直すような塗料なんか使ってないがなって話のどこが矛盾してんだろう なんちゅうIQの低いスレじゃあ…

    12 18/05/06(日)00:30:34 No.502669226

    まさか一回の飛行で48時間以上飛ぶとか思ってるとか?

    13 18/05/06(日)00:30:53 No.502669359

    最近のロイター報道を全部信じると F2の後継機はF22の機体にF35のアビオニクスを入れて、IHIと三菱が組み フランスとドイツの次期哨戒機がP1ベースになるんだぞ! 真実味は無いけどわくわくするだろ!

    14 18/05/06(日)00:32:06 No.502669784

    双発で垂直離着陸できるんです!?

    15 18/05/06(日)00:35:24 No.502670870

    F-22ベースじゃなくてF-35ベースにF-22の革被せりゃまあまあ安くなると思う

    16 18/05/06(日)00:35:34 No.502670936

    >元から飛ぶたびに塗りなおすほどではないよ >だいたい48-72時間飛んだら塗りなおしだったのが今では倍ぐらいの間隔に伸びた RAM関連とエンジンについてかなり詳しく書いてた資料だったっけ確か 塗料材質についても結構言及入ってたよね

    17 18/05/06(日)00:36:34 No.502671433

    F35の編隊とF22の編隊なら普通にF35の編隊が勝つんじゃねぇの?

    18 18/05/06(日)00:36:58 No.502671599

    >最近のロイター報道を全部信じると >F2の後継機はF22の機体にF35のアビオニクスを入れて、IHIと三菱が組み >フランスとドイツの次期哨戒機がP1ベースになるんだぞ! >真実味は無いけどわくわくするだろ! ロイターも正直軍事方面の信用度って低くない?

    19 18/05/06(日)00:37:50 No.502672007

    提案自体はロッキードが出処なんでどこが報道したかとかあんま関係ないというか それはともかくそうして開発したF-22/35ハイブリッド機は日本以外の需要がないし アメリカ空軍がF-22後継として導入する意図も無さそうなので 単なる提案に終わるだろうというのが向こうの軍事ジャーナリストの大半の見解

    20 18/05/06(日)00:43:22 No.502673996

    フェライトをガッツリ塗ってた時代ってそれこそ80年代とかその辺の話なんじゃないの? 湾岸戦争でも塗ってたか

    21 18/05/06(日)00:46:37 No.502675092

    F-22はRAMをごて塗りしてるよ RAS構造といって、エアインテイクなどのRCSの大きな重要部位に、外皮はレーダーを透過させて内部構造内に数種類の周波数帯に対応出来るよう数種のRAMを幾層にも重ねてる F-35は採用してないけど、複合材素材自体にRAMを塗りこんだり、つなぎ目にRAMシールを貼ったりで改良と低コスト化の両立してる

    22 18/05/06(日)00:46:58 No.502675223

    将来見越してF35と言うお高い買い物した所なのにF22の合いの子とか言う微妙な物買う意味がわからない なんでライン復活費用までもう古いとまで言われるF22のアプデ版買わないかんのよ F-2の後継としての機能もないしF35に対艦能力持たせる方が現実的だわ

    23 18/05/06(日)00:48:35 No.502675672

    >ロイターも正直軍事方面の信用度って低くない? あそこはあんまり詳しいイメージはないな…

    24 18/05/06(日)00:49:10 No.502675868

    F22AとF35とF2の相の子って想像つかないけど 垂直離着陸できる双発の青色F16を想像すればいいのかな

    25 18/05/06(日)00:49:47 No.502676032

    >垂直離着陸できる双発の青色F16を想像すればいいのかな 垂直離陸はしないんじゃない

    26 18/05/06(日)00:51:06 No.502676432

    F16ベースで日本仕様作ったほうが…

    27 18/05/06(日)00:51:41 No.502676575

    運用コストを考えると単機だとお高いけど半端なのを沢山運用する体制を整えるのもお高くなるので難しい所だ

    28 18/05/06(日)00:52:29 No.502676826

    デジタルモックアップの時点でなんか足して二で割ったような感じだなっては思ってたけど まさか中身までそうなるなんて… いやまだなるとは決まってないけど

    29 18/05/06(日)00:53:27 No.502677161

    F-2の時はF-16みたいなのにされた印象があるが F-3はF-35みたいなのになるの?

    30 18/05/06(日)00:53:46 No.502677265

    絶対F-35後期ブロックの方が安くて強い

    31 18/05/06(日)00:53:58 No.502677312

    旧技本の方が、「日本が不得意な部分だけアメリカの技術を借りて国内開発するべき」と仰っておられるけど、それをやると韓国のKF-Xみたいになる可能性があるんだよな…

    32 18/05/06(日)00:54:10 No.502677360

    >ロイターも正直軍事方面の信用度って低くない? そもそもあの記事ロッキードがRFIに返答した一つの案でしかないのを確定したみたいに言ってるのはどうかと まだBAEとボーイングからの返答がないのに

    33 18/05/06(日)00:55:50 No.502677846

    F22ベースはロッキードとしてはとりあえずこんなこともできるよって提案程度のものだとおもうしなんとも言えぬ

    34 18/05/06(日)00:56:00 No.502677897

    >旧技本の方が、「日本が不得意な部分だけアメリカの技術を借りて国内開発するべき」と仰っておられるけど、それをやると韓国のKF-Xみたいになる可能性があるんだよな… とは言え第五世代第六世代戦闘機のアビオニクスを一から構築できるようなマンパワーも技術蓄積も予算枠も 絶対日本は持ってないしこれから持てる見通しもないからな

    35 18/05/06(日)00:56:02 No.502677905

    FXにステルスっているの? 対艦ミサイルいっぱい積めればいいと思うんだけど

    36 18/05/06(日)00:56:03 No.502677910

    アメリカ的にF22のアプデを日本の金でやりたいってのが本音だし 制空向けのF22ベースのを支援戦闘に使うという時点で日本の意図とは大きくずれてる

    37 18/05/06(日)00:56:43 No.502678100

    中国の潤沢な予算で大量にお出しされる物量に対抗出来る機体として空自は大量にミサイル積める機体要求してた となるとF-22クラスのサイズは要るかな…

    38 18/05/06(日)00:58:02 No.502678489

    5/4のやつだと将来戦闘機は3案で ・F-22とF-35改造案(F-22は一部技術開示) ・日本メインでエンジンをIHI、レーダーを東芝、戦闘システムで米企業協力 ・イギリスと1:1の開発比率で協力 純国産は前ロイターが書いた通りもう無い su2379759.jpg

    39 18/05/06(日)00:58:20 No.502678577

    F-35で決まりじゃろ…?

    40 18/05/06(日)00:59:23 No.502678840

    >となるとF-22クラスのサイズは要るかな… ウェポンベイ長でいうともっとデカいのがいるって検討案が出てる ミサイルキャリアーの無人機を引き連れて自身もアホほどミサイル積み込んだ 長大な航続距離とやや控えめな加速性能の代わりに現行第五世代以上のステルス性能

    41 18/05/06(日)00:59:43 No.502678938

    まあつまりF22の近代化 予算そっち持ちでやってくれたら嬉しいけど?って話か

    42 18/05/06(日)01:00:16 No.502679084

    アメリカ製より性能低くて尚且つ高い飛行機が出来上がるのはわかってるんだけど それでも国内開発はした方が良い

    43 18/05/06(日)01:00:16 No.502679086

    アメリカが考える第六世代戦闘機の設計理念は従来の小型で機動性の優れた戦闘機よりも大きくより爆撃機に似ていなければならないと言ってるからこの理念が正しければ新型はなかなか正しい方向性だと思う

    44 18/05/06(日)01:00:32 No.502679154

    ステルスの時代が終わって超高速機の時代になるのかもしれんしなぁ

    45 18/05/06(日)01:01:35 No.502679381

    アメリカのポストF-22は自分で開発するだろうし 近代化が差し迫ってるほどの性能でも機数でもないので 例えこの話が採用されてもアメリカへの逆輸入は無いって見方が殆ど

    46 18/05/06(日)01:02:05 No.502679498

    >純国産 国産案が出てこないのは当然で、日本国内に対してはもうRFIが出てる 海外3案と国産案を比較検討、選定することになるが まず大したエンジン試験設備(ATF、高空性能試験装置)がない時点で無理してる 内製パーツ3割のMRJだって国産機だからそこ目指すつもりか知らんが

    47 18/05/06(日)01:02:26 No.502679595

    >正しい方向性だと思う アメちゃん本命のコンセプト隠す癖有るから不安になるな 前回はステルスぎりぎりまで隠してスーパークルーズ推ししてたし

    48 18/05/06(日)01:03:49 No.502679933

    >内製パーツ3割のMRJだって国産機だからそこ目指すつもりか知らんが 軍用機と民間機を一緒にするな 飛行するための許可からスタートラインが違うんだぞ

    49 18/05/06(日)01:03:54 No.502679951

    >アメちゃん本命のコンセプト隠す癖有るから不安になるな >前回はステルスぎりぎりまで隠してスーパークルーズ推ししてたし まぁ他人の金でいろいろ実験したいよねってのはあると思う 本命コンセプトがイケるかどうかの見極めも含めて