虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/04(金)23:50:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/04(金)23:50:17 No.502378039

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/04(金)23:52:01 No.502378418

よく出来たSF短編小説みたいなオチ

2 18/05/04(金)23:53:02 No.502378668

4000円くらいかなバナナ50本…

3 18/05/04(金)23:53:23 No.502378746

調べたら頭蓋骨全然違った

4 18/05/04(金)23:54:06 No.502378895

地味に捕獲された後も吸血してる事を示唆してて駄目だった

5 18/05/04(金)23:54:26 No.502378970

IQ180あってもサルか…

6 18/05/04(金)23:55:26 No.502379237

地味にめちゃくちゃ怖い世界観

7 18/05/04(金)23:55:39 No.502379289

IQ高いのに足元見られてる…

8 18/05/04(金)23:55:47 No.502379325

予想外の展開すぎる…

9 18/05/04(金)23:56:37 No.502379523

50本あっても一匹じゃ腐らせちゃうだろ…

10 18/05/04(金)23:57:00 No.502379607

IQ180ってのが嘘なのかも…

11 18/05/04(金)23:57:56 No.502379864

普通に怖いんだけど…

12 18/05/04(金)23:57:59 No.502379881

実際以上に知恵をつけたと思い込ませる情報統制を敷いて本格的な猿の反乱を防いでいるのでは?

13 18/05/04(金)23:58:26 No.502379983

結局搾取されてるあたり猿は猿って言う良いオチだな

14 18/05/04(金)23:59:41 No.502380317

気付かれた後が怖い気が…

15 18/05/04(金)23:59:41 No.502380318

IQ高くてもサル知恵か…

16 18/05/05(土)00:00:21 No.502380537

所詮サルか

17 18/05/05(土)00:01:34 No.502380924

吸血量に完全に比例して知能上がるの恐ろしすぎる

18 18/05/05(土)00:01:36 No.502380933

そりゃ必死で捕獲するわな

19 18/05/05(土)00:01:38 No.502380938

見た目が人間と同じになったからって自由に暮らしてるわけではないんだな…

20 18/05/05(土)00:03:13 No.502381417

IQが高くても結局はサルということか

21 18/05/05(土)00:03:32 No.502381509

これ元蚊の人間とかいないだろうな…

22 18/05/05(土)00:04:24 No.502381728

拘束とかした上でガンガン血を与えたら便利な知恵袋が

23 18/05/05(土)00:05:01 No.502381891

>これ元蚊の人間とかいないだろうな… ? 蚊が人の血を吸って頭良くなりますか?ならないでしょうあなた

24 18/05/05(土)00:05:42 No.502382091

いやあ最後のはジョークにも思える 所詮猿と思っておけよ的な

25 18/05/05(土)00:05:51 No.502382144

私こういう話星新一みたいで好き!

26 18/05/05(土)00:06:03 No.502382204

メスの子猿が可愛い女の子になるなら喜んで血を吸わせる

27 18/05/05(土)00:06:40 No.502382398

血を吸った結果生物としては別種になるのか

28 18/05/05(土)00:07:06 No.502382502

>50本あっても一匹じゃ腐らせちゃうだろ… もしかしたらサルユーモアかもしれんし

29 18/05/05(土)00:07:10 No.502382529

面白いけどギャグかこれ!?

30 18/05/05(土)00:07:21 No.502382588

>いやあ最後のはジョークにも思える >所詮猿と思っておけよ的な それはそれで怖いな…

31 18/05/05(土)00:08:32 No.502382970

ご安心ください頭がどれほど良くてもサルですよ というジョークを最後にいったんだろうな

32 18/05/05(土)00:08:41 No.502383021

山野さんに人権はありますか?

33 18/05/05(土)00:09:02 No.502383137

>いやあ最後のはジョークにも思える >所詮猿と思っておけよ的な どっちの解釈もできるのがまたSF短編っぽいな…

34 18/05/05(土)00:10:08 No.502383497

ギャグマンガ日和ってたまに星新一臭がする

35 18/05/05(土)00:10:09 No.502383499

>面白いけどギャグかこれ!? ギャグの定義は難しい そして山野雷太さんが猿か人かの定義も難しい

36 18/05/05(土)00:10:26 No.502383581

星新一ショートショートにありそうだな

37 18/05/05(土)00:11:10 No.502383805

こういうのも描けるのか…流石だな

38 18/05/05(土)00:11:29 No.502383884

山野さんはどっちに欲情するんだろう

39 18/05/05(土)00:11:51 4NgAIX3I No.502383982

やっぱ増田高1生天才だわ😍😍

40 18/05/05(土)00:12:38 No.502384236

以前ニホンザルだったって過去形だから今は人間扱いなんかね山野さん

41 18/05/05(土)00:12:56 No.502384304

猿のおしゃべりでちょっと笑うけど よく考えるとゾッとする

42 18/05/05(土)00:13:44 No.502384543

血を吸われた人がIQさがって 吸われすぎると猿になるとかなんでしょう

43 18/05/05(土)00:15:56 No.502385193

ちょっと知恵の付いた猿をロケットに乗せて飛ばしてみよーぜ!

44 18/05/05(土)00:16:21 No.502385312

たまにギャグ漫画っぽくない展開になるよねギャグ漫画日和

45 18/05/05(土)00:17:16 No.502385572

平均的な猿を100として捕獲直後が180で今はもっとあるなら辻褄が合う

46 18/05/05(土)00:17:41 No.502385695

よく短編集にあるよねこういうの実例は思い浮かばないけど

47 18/05/05(土)00:18:46 No.502385965

山椒魚戦争とか思い出した

48 18/05/05(土)00:19:08 No.502386064

IQ180ってのは猿基準での話か

49 18/05/05(土)00:20:57 No.502386612

ギャラがバナナ50本というのはユーモアだろう 高い知性の証拠だ

50 18/05/05(土)00:21:11 No.502386671

何気にショートショートとしては完成度高いの多いよね

51 18/05/05(土)00:21:39 No.502386806

流石にお金が理解できないってこたないだろうし普通に50本分って意味じゃねーかな

52 18/05/05(土)00:23:02 No.502387224

>よく短編集にあるよねこういうの実例は思い浮かばないけど ゴリラかオランウータンを赤ちゃんの頃から育てて文字を子供の頃から教えて意志疎通まで出来るようになったけど知恵をつけて人間に反乱されたら困るから殺せって政府に命令されて殺したラジオドラマかなんかを昔聞いたような

53 18/05/05(土)00:24:29 No.502387625

>流石にお金が理解できないってこたないだろうし普通に50本分って意味じゃねーかな あーそういう解釈も出来るのか 話が広がるあたり良く出来てんな

54 18/05/05(土)00:24:32 No.502387643

時折こういうモンキーユーモアを披露して 周囲がリアクションに困ってるのを観察して そこから自分に求められるキャラクターを分析してるんだろう

55 18/05/05(土)00:24:35 No.502387660

話の筋はとても分かりやすいのに色々な意見が出て議論が活発になる 完成度が非常に高い証拠だ

56 18/05/05(土)00:24:37 No.502387671

自分だけ賢ければいい 楽な仕事でバナナ50本程度の報酬貰えれば十分 って発想が賢いと思う

57 18/05/05(土)00:25:37 No.502387939

人間も 猿も 一緒よ

58 18/05/05(土)00:25:52 No.502388022

今はもう少しあるかもしれません が怖い

59 18/05/05(土)00:26:04 No.502388076

>何気にショートショートとしては完成度高いの多いよね エスパー乳毛の話はアニメでみて泣いた

60 18/05/05(土)00:26:13 No.502388129

人並みの知能にならせていただきましたとか 人間に対する配慮もしてる

61 18/05/05(土)00:26:23 No.502388177

山野さん吸血続けてるからロケット作って居住可能な惑星探したりするんだろうか

62 18/05/05(土)00:27:27 No.502388480

>今はもう少しあるかもしれません 吸ったのか…

63 18/05/05(土)00:27:27 No.502388484

些細な事なんだけどキャスターが読んでる原稿の中身もすごいそれっぽく出来てて丁寧な仕事ですよ

64 18/05/05(土)00:27:55 No.502388621

途中パニックホラーにも転がせられるよね 知恵つけすぎた猿がどうのこうのして手当たり次第血を吸い始めたり

65 18/05/05(土)00:28:36 No.502388808

増田こうすけ未だネタ切れにならずこういうのも描けるからすごすぎる… イマデショの辺りで普通に笑っちゃったし

66 18/05/05(土)00:28:42 No.502388847

抜け切れてないじゃないか…

67 18/05/05(土)00:29:11 No.502388952

たまに入るホラー回が本当妙にやたらと怖い

68 18/05/05(土)00:29:16 No.502388968

おさる日記という話をだいぶ昔に読んだ

69 18/05/05(土)00:29:20 No.502389000

>エスパー乳毛の話はアニメでみて泣いた BGMがいいよね

70 18/05/05(土)00:29:53 No.502389153

吸血して人並みの知能になった猿を吸血するとどうなるのだろうか

71 18/05/05(土)00:30:42 No.502389357

>たまに入るホラー回が本当妙にやたらと怖い 未来世界が滅亡してる水戸黄門のやつとか よく貼られる列車旅行のやつとか怖い…

72 18/05/05(土)00:31:00 No.502389430

敵もサルもの

73 18/05/05(土)00:32:10 No.502389703

>イマデショの辺りで普通に笑っちゃったし 敢えて深読みすると 安易に流行語使って笑い取りに行こうとするってサル並の知能だな という風にも受け取れるのがまた面白い そこまで考えて描いてるのかは知らんけど

74 18/05/05(土)00:32:11 No.502389710

最後のギャラはジョークなんじゃないかな 知能の向上でユーモアとか言ってるし

75 18/05/05(土)00:32:38 No.502389853

帰ってきたなんとかワタルみたいなキレはなかった 残念

76 18/05/05(土)00:36:14 No.502390821

>よく貼られる列車旅行のやつとか怖い… どこにも着きはしない…

77 18/05/05(土)00:38:12 No.502391355

死にそうな老人の話好き 子供のころの記憶に見知らぬ人物が!ってネタ部分も面白いし最後のオチも泣けるし

78 18/05/05(土)00:38:50 No.502391606

>帰ってきたなんとかワタルみたいなキレはなかった 五十嵐ワタルとはネタの方向性が違うってだけ

79 18/05/05(土)00:40:18 No.502392042

3ページ目から……?ってなって4ページ目で寒気したヤツ

80 18/05/05(土)00:40:26 No.502392073

いつもだともうちょっとギャグ漫画として明確なツッコミどころが挟まれるんだけど これは完全にそういう世界のニュースとして描かれてて怖い…

81 18/05/05(土)00:41:17 No.502392320

これでキレがないと判断するのはすごい高望みというか要求ライン高すぎる

82 18/05/05(土)00:42:51 No.502392803

これホラーですよね?

83 18/05/05(土)00:43:51 No.502393079

最新刊はなんかちょっとだけ違ってる世界がやたら怖かった

84 18/05/05(土)00:44:13 No.502393200

最新刊はなろう的漫画があって駄目だった

85 18/05/05(土)00:44:52 No.502393358

世にも奇妙な話でありそう

86 18/05/05(土)00:46:00 No.502393713

>最新刊はなろう的漫画があって駄目だった ポイズンキャッツやオムツライオンの妙な既視はキャグマンガ日和だったのか…

87 18/05/05(土)00:46:53 No.502393964

人間ぽくなったからといって日本国籍を認められるわけじゃなくって バナナ50本分程度の低賃金で働いてるんですよっていう皮肉かもしれない

88 18/05/05(土)00:47:05 No.502394015

ギャグマンガ日和は割とギャグの名を借りたホラーあるよね

89 18/05/05(土)00:47:14 No.502394062

オムツライオンの漫画は確かにギャグマンガ日和っぽさある

90 18/05/05(土)00:47:55 No.502394214

>これでキレがないと判断するのはすごい高望みというか要求ライン高すぎる ギャグとは別の方向でキレッキレだよね…

↑Top