虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/04(金)21:54:05 夜だし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/04(金)21:54:05 No.502340723

夜だしカエル貼る

1 18/05/04(金)21:54:23 No.502340830

飛ばすんぬ

2 18/05/04(金)21:54:45 No.502340973

フライングフロッグ!

3 18/05/04(金)21:55:19 No.502341196

カエルだから飛ぶ事になんの問題もないと思われる

4 18/05/04(金)21:55:43 No.502341333

どうせならタフ1にしてくれれば哲子とドライブできたのに

5 18/05/04(金)21:56:45 No.502341723

>どうせならタフ1にしてくれれば哲子とドライブできたのに 想像したらひどい絵面だ

6 18/05/04(金)21:56:47 No.502341733

哲子ドライブしたかったけど流石に許されんか

7 18/05/04(金)21:57:48 No.502342075

要するにデカくなっただけのカエルなのでは?

8 18/05/04(金)21:58:01 No.502342160

タフ1だとそれはそれで弱いからなあ

9 18/05/04(金)21:58:55 No.502342452

セラの翼を授けよう

10 18/05/04(金)21:59:21 No.502342609

タフネス4ならまだそれはそれでって納得できたと思う

11 18/05/04(金)21:59:27 No.502342652

3マナ6/1速攻ターンの終わりにサクる蛙

12 18/05/04(金)22:02:49 No.502343763

https://mtg-jp.com/reading/mm/0030528/ 9/3の組み合わせのクリーチャーは今までいなかったって意外

13 18/05/04(金)22:02:52 No.502343786

>要するにデカくなっただけのカエルなのでは? 左様 でもギトラグの怪物だってただのデカイカエルだしデカイカエルは強い

14 18/05/04(金)22:03:36 No.502343989

リミテでうまと一緒にフワーしてきてダメだった

15 18/05/04(金)22:03:42 No.502344019

覚えてたら9月3日に蛙でスレ立てよ

16 18/05/04(金)22:04:43 No.502344347

>https://mtg-jp.com/reading/mm/0030528/ マローはマロー好きすぎる…

17 18/05/04(金)22:04:45 No.502344354

>https://mtg-jp.com/reading/mm/0030528/ >9/3の組み合わせのクリーチャーは今までいなかったって意外 レジェンドあたりにいそうだよね…と思ったがレジェンドのレジェンドクリーチャーはPTも凡庸だからないか

18 18/05/04(金)22:07:24 No.502345169

レジェンドのファッティは5マナ4/4バニラとかそんなイメージ

19 18/05/04(金)22:08:38 No.502345539

バンドかランページぐらいはつくよ

20 18/05/04(金)22:12:06 No.502346723

レジェンドのレジェンドはPT揃ってないイメージもある

21 18/05/04(金)22:26:26 No.502351743

ドラフトでも割と飛んで殴ってくるやつ

22 18/05/04(金)22:52:15 No.502360633

>初期に非常に多かったものの1つが、{4}{G}{G}で6/4のバニラ・クリーチャーである《大喰らいのワーム》を通過するプレイヤーのサイクルであった。当時コモンで最大のクリーチャーだった(当時はコモンのクリーチャーは全体として小さかったのだ)ので、初めてこれを目にしたプレイヤーは他の何に比べても非常に大きかったことから興奮し、そしてそれを使った緑のデッキを作ったのだ。それから時間を経て、段々とこれは最初に思ったほど強くないということに気づいていくのだ。 向こうの甲鱗は大食らいのワームなんだね

↑Top