18/05/04(金)21:15:10 英語っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/04(金)21:15:10 No.502326672
英語って何年やっても身につかない気がする
1 18/05/04(金)21:16:07 No.502327004
どんな勉強してるの?
2 18/05/04(金)21:17:31 No.502327473
実際に使う機会を設ければいいのでは
3 18/05/04(金)21:18:32 No.502327860
リーディングやライティングは身に付けられるよね さて…
4 18/05/04(金)21:18:56 No.502327993
ちゃんと日常で英語使ってる?チャットでもなんでもいいからさ
5 18/05/04(金)21:21:33 No.502328983
TOEICは900までは余裕で取れるよ
6 18/05/04(金)21:23:18 No.502329562
>ちゃんと日常で英語使ってる?チャットでもなんでもいいからさ eBayでしょっちゅう海外通販するけど中学英語とGoogle翻訳で十二分だな
7 18/05/04(金)21:23:21 No.502329583
いま翻訳AIがすごい勢いで育ってる
8 18/05/04(金)21:23:32 No.502329650
>英語って何年やっても身につかない気がする 例えば30年後もその意見は変わらないと思うよ 解決策は英語圏に住むしかないから現実的じゃない 大学とか職場で毎日ネイティブと会話しても全然足りない
9 18/05/04(金)21:24:03 No.502329826
>TOEICは900までは余裕で取れるよ すげえ… 790点で頭打ったわ俺 しかも一昨年の形式変更以降760までしか取れないし…
10 18/05/04(金)21:24:24 No.502329960
日本人を捨てろ
11 18/05/04(金)21:24:35 No.502330024
>TOEICは900までは余裕で取れるよ じゃあ取ってみろよ
12 18/05/04(金)21:25:01 No.502330181
単語マニアが楽しいおしゃべりできるはずもなく
13 18/05/04(金)21:25:04 No.502330193
日本語でさえ日々勉強して新しく覚えていくことが多いのに
14 18/05/04(金)21:26:13 No.502330670
ずっと800点止まりだったけど問題形式変わったおかげで945取れたわ なんつーか会話慣れてないと無理だよねあれ
15 18/05/04(金)21:26:21 No.502330714
5chでレスポンチバトルしてれば見につく
16 18/05/04(金)21:27:07 No.502331005
はやく翻訳アプリでミーティングする習慣ができてくれ
17 18/05/04(金)21:27:08 No.502331019
>単語マニアが楽しいおしゃべりできるはずもなく 楽しいおしゃべりは語学力と違う気がするんだよな 相手がどんな話喜ぶか用意しておくとか普段幅広く勉強してるかどうかとかが大事な気がする
18 18/05/04(金)21:27:17 No.502331078
リスニングの勉強は海外のCM見倒すのがオススメ
19 18/05/04(金)21:27:24 No.502331123
英語必要なら読むけど日常生活だと全然いらないね
20 18/05/04(金)21:28:00 No.502331321
日本語ですら楽しいお喋り出来ない「」が英語だと楽しくお話出来るとでも…?
21 18/05/04(金)21:28:10 No.502331380
900は流石に相応の対策いると思うよ 800までなら愚直に単語と文法勉強すれば誰でもいけるけど
22 18/05/04(金)21:28:47 No.502331614
>ずっと800点止まりだったけど問題形式変わったおかげで945取れたわ >なんつーか会話慣れてないと無理だよねあれ Part3と4の図表追加分は楽しく解けるんだけど Part7がダメだわ 国語の読解問題苦手なのがモロ来てる…
23 18/05/04(金)21:28:59 No.502331694
いや大したことないよ900 むしろ取れないなら余程おつむがアレ
24 18/05/04(金)21:29:47 No.502331973
4chanにいる東欧や中南米の人は 英語は子供の頃にインターネットで覚えたって人マジで多い 自国語コンテンツ自体あんま無いから英語覚えないとネットでも何も楽しめないとか
25 18/05/04(金)21:30:01 No.502332058
一応仕事で英語メールする機会結構あるけど前任者の残した雛形とかテンプレで間に合っちゃう 結果全然英語力成長しないという
26 18/05/04(金)21:30:07 No.502332106
>900は流石に相応の対策いると思うよ 対策すりゃ取れるうちは難しいうちに入らないと思う
27 18/05/04(金)21:30:51 No.502332323
通訳になりたいの
28 18/05/04(金)21:30:58 No.502332357
何点とったらこれくらい喋れるようになるだろう https://www.youtube.com/watch?v=VezP6yqhs9k
29 18/05/04(金)21:32:48 No.502332977
>>900は流石に相応の対策いると思うよ >対策すりゃ取れるうちは難しいうちに入らないと思う 横からだけどそれなりの勉強時間を費やさないとならんからな 俺もオツムが足らなかったから800取るのに1年じゃ無理だった
30 18/05/04(金)21:33:44 No.502333272
>俺もオツムが足らなかったから800取るのに1年じゃ無理だった ウソだろ… 最初に受けた時805だったぞ俺
31 18/05/04(金)21:34:34 No.502333544
>何点とったらこれくらい喋れるようになるだろう 700点ぐらいの単語力あってシャドウイング続けてたらそんなに難しくはなさそう
32 18/05/04(金)21:34:42 No.502333607
やめなよ露骨なマウント
33 18/05/04(金)21:36:23 No.502334225
国語と同じで大して勉強しなくても出来る人もいれば出来ない人もいるってだけだ 日常で英語に触れてるかも大きい
34 18/05/04(金)21:38:37 No.502335003
TOIECの勉強しても話せるようにはならないよ 読むのと聞くのが上手くなるだけで
35 18/05/04(金)21:39:32 No.502335358
争え…争え…
36 18/05/04(金)21:39:47 No.502335465
英会話初めてみようかなって一瞬思ったけど よく考えたら日本人ですら話す相手ほとんどいなかったわ
37 18/05/04(金)21:40:14 No.502335631
どれだけここで点数自慢しても証明できないんだから虚しいものだ
38 18/05/04(金)21:40:22 No.502335689
TOEICにもスピーキングテストがあることはあまり知られていない
39 18/05/04(金)21:40:25 No.502335707
TOEFL…むぅ
40 18/05/04(金)21:41:00 No.502335908
>TOIECの勉強しても話せるようにはならないよ >読むのと聞くのが上手くなるだけで なのでTOEIC SWテストも受けましょう 毎月受けられるのでお勧めですよ! なお受験料は1万円程
41 18/05/04(金)21:41:00 No.502335910
>英会話初めてみようかなって一瞬思ったけど >よく考えたら日本人ですら話す相手ほとんどいなかったわ そんなあなたにオンライン英会話
42 18/05/04(金)21:41:22 No.502336069
こう言っちゃなんだけどTOEICの点数は英語と何の関係もないよ 勉強ができれば誰でも取れる話だし スレ文でも身につくかどうかが言及されてる
43 18/05/04(金)21:41:28 No.502336101
仮に俺が今アメリカに半年ぐらい旅行ったら自然と喋れるようになるのかな
44 18/05/04(金)21:41:39 No.502336166
650点だけど洋ゲーふつうに出来るからいいかなって
45 18/05/04(金)21:41:49 No.502336236
>日本語ですら楽しいお喋り出来ない「」が英語だと楽しくお話出来るとでも…? 第二言語だと言葉遣いと思考がシンプルになるから 日本語でコミュニケーションする時に生じる色んな躊躇いが消えるんよ
46 18/05/04(金)21:41:55 No.502336277
「」は英会話教室の前に会話教室に通わないとね
47 18/05/04(金)21:42:05 No.502336331
とにかく話して英作文書きまくるのがいい
48 18/05/04(金)21:42:30 No.502336483
読むのと聞くのは好きだからTOEICの点数だけはいいけどクソ人見知りで会話の勉強もやる気なくてやってないからスピーキングはボロボロ
49 18/05/04(金)21:42:32 No.502336491
東大生の平均スコアが700点いかないぐらいじゃなかったっけ
50 18/05/04(金)21:43:07 No.502336701
>仮に俺が今アメリカに半年ぐらい旅行ったら自然と喋れるようになるのかな 最低3年
51 18/05/04(金)21:43:17 No.502336780
英語出来る奴は仕事なりプライベートなりでガンガン使ってドンドンスキルアップしていくのに 出来ない奴は使う機会すら与えられず出来ないまんまなのが辛いよな まあそんな格差もいずれ全部AIでチャラになる…のか?
52 18/05/04(金)21:43:38 No.502336898
>仮に俺が今アメリカに半年ぐらい旅行ったら自然と喋れるようになるのかな 元からの英語の素養と人によってはもうちょっと必要だけど日常会話に関してはなる アカデミック英語はまた別
53 18/05/04(金)21:43:43 No.502336931
ずっとVOA聴いてるわ 少し慣れてきたかもしれない
54 18/05/04(金)21:43:59 No.502337016
>仮に俺が今アメリカに半年ぐらい旅行ったら自然と喋れるようになるのかな 20代以降はさすがに厳しいんじゃないかな 英語漬けになってそのままペラペラになるのは高校生までだって聞いた
55 18/05/04(金)21:44:20 No.502337164
>第二言語だと言葉遣いと思考がシンプルになるから >日本語でコミュニケーションする時に生じる色んな躊躇いが消えるんよ マジかよ…つまり英会話をすればオレもコミュ上位者になれる…?
56 18/05/04(金)21:44:23 No.502337184
わりと世間だと「英語できる」って言葉を「英語話せる」って意味で使ってる人が多くてビビる そんなにGAIJINと話す機会なんてないじゃん……
57 18/05/04(金)21:44:34 No.502337245
TOEFLとIELTS受験料高すぎwwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。
58 18/05/04(金)21:45:39 No.502337642
>ずっとVOA聴いてるわ >少し慣れてきたかもしれない VOAいいよね トランスクリプトあるし レベル分けされてるから始めやすい
59 18/05/04(金)21:46:03 No.502337761
親戚は30過ぎでイギリス行って英語ペラペラになって その後カザフスタンへと旅立った
60 18/05/04(金)21:46:05 No.502337773
中学英語の復習やったところで飽きてやめて しばらくしたらまた英語勉強したい欲が湧いてきて中学英語の復習やったところで飽きてやめて ってのをもう何回も繰り返してる
61 18/05/04(金)21:46:10 No.502337794
>マジかよ…つまり英会話をすればオレもコミュ上位者になれる…? なれるけど日本人とは別にそのままだかんな
62 18/05/04(金)21:46:27 No.502337899
>その後カザフスタンへと旅立った カザフスタンってロシア語なのでは…
63 18/05/04(金)21:46:45 No.502338005
>親戚は30過ぎでイギリス行って英語ペラペラになって うn >その後カザフスタンへと旅立った うn?
64 18/05/04(金)21:47:01 No.502338100
>TOEFLとIELTS受験料高すぎwwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。 IELTSは英検協会がテストごとの相関関係調べるとかで一度タダで受けさせてくれたことあるけどリーディング8なのにライティング書くネタが思い付かなくて3.5というひどい偏りっぷりだった
65 18/05/04(金)21:47:09 No.502338143
>マジかよ…つまり英会話をすればオレもコミュ上位者になれる…? 海外行きまくってる冒険家が日本では会話が難しいからコミュ障だよって言ってたからいける!
66 18/05/04(金)21:47:51 No.502338387
外人はナチュラルに日本人見下してるから嫌い話したくない
67 18/05/04(金)21:47:59 No.502338439
TOEFLは受験料もそうだし受験会場も限られてる…
68 18/05/04(金)21:48:05 No.502338473
>なれるけど日本人とは別にそのままだかんな 日本人最低だな…
69 18/05/04(金)21:48:12 No.502338520
>外人はナチュラルに日本人見下してるから嫌い話したくない それは人によるよ……
70 18/05/04(金)21:49:11 No.502338854
>外人はナチュラルに日本人見下してるから嫌い話したくない 他人を見下す奴は自分に自信がないからむしろ哀れんでやればいい
71 18/05/04(金)21:49:22 No.502338948
スレ画はもう大学入試や卒業要件にさえなってるからなあ 商魂たくましいというか
72 18/05/04(金)21:50:42 No.502339417
英語のテストの正答率は努力不足 英会話の実力は間違える度胸がたりない
73 18/05/04(金)21:51:07 No.502339567
>中学英語の復習やったところで飽きてやめて >しばらくしたらまた英語勉強したい欲が湧いてきて中学英語の復習やったところで飽きてやめて >ってのをもう何回も繰り返してる 人によるだろうけど教科書で勉強するのはつまらないから洋ゲーや洋書で勉強してもいいんだ…
74 18/05/04(金)21:51:55 No.502339896
昔はアニメの円盤特典に英語音声入ってたりしたんだけど最近はあまり見ないな
75 18/05/04(金)21:52:21 No.502340060
TOEICはテクニックでスコア稼げるからなあ 800点以上取れるけどロクに話せない人とかゴロゴロいる
76 18/05/04(金)21:52:42 No.502340200
日中ずっとインド人とチャットしながら仕事してるけど 適当でも思ったより通じることがわかってからはブロークンでも通じりゃいいって気にしなくなったな あと自分から発信したいことが無いと中々身につかん
77 18/05/04(金)21:52:54 No.502340274
問題用紙を持ち帰らせてくだち!
78 18/05/04(金)21:53:39 [英検] No.502340552
リスニングとリーディングだけ評価するなんておかしいですよね
79 18/05/04(金)21:54:14 No.502340775
アニメSAOの英語版見たけどキリト君声かっこよかった デート・ア・ライブも見たけど折紙さんがより直接的にしゃべる変態になってた
80 18/05/04(金)21:54:30 No.502340882
Metro2033買って英語でやってるけどやっぱ意味わかんねえ
81 18/05/04(金)21:54:40 No.502340947
英語が伸びない原因は書籍でもなんでも日本語版があるからだと思う!
82 18/05/04(金)21:54:46 No.502340986
TOEICのスコアでマウント取ってる「」ってちんこのでかさ自慢してる「」とレスの雰囲気似てて笑う
83 18/05/04(金)21:55:39 No.502341305
つまりTOEICスコアが高いやつはちんこもデカい…?
84 18/05/04(金)21:55:40 No.502341313
私のスコアは973点です
85 18/05/04(金)21:55:57 No.502341424
>日中ずっとインド人とチャットしながら仕事してるけど >適当でも思ったより通じることがわかってからはブロークンでも通じりゃいいって気にしなくなったな >あと自分から発信したいことが無いと中々身につかん 案外、文法とか発音とかいい加減でもなんとかなるよね ただ聞き取りだけはどうにもならない…もうちょっとゆっくり喋ってくだち…
86 18/05/04(金)21:56:05 No.502341475
>私のスコアは973点です 俺なんて1000点だぞ
87 18/05/04(金)21:56:29 No.502341629
俺は1200点!
88 18/05/04(金)21:56:38 No.502341686
>つまりTOEICスコアが高いやつはちんこもデカい…? 本当にちんこでけぇ奴ぁ TOEIC受けねぇ
89 18/05/04(金)21:57:14 No.502341895
>英語が伸びない原因は書籍でもなんでも日本語版があるからだと思う! 一部で流行ってるぐらいのものだとシリーズ物の1冊目しか日本語化されてなかったりするぞ! 知らずに読んで気に入って調べたら絶望するぞ!
90 18/05/04(金)21:59:24 No.502342630
前から気になってたんだけどskyrimとか中世モチーフのゲームって少し古い英語が使われてるの?
91 18/05/04(金)21:59:56 No.502342814
ゲームで学習したい「」にはDoki Doki literature clubをお勧めするよ ちょっと英語の表現は難しいけど無料だし女の子もかわいいよ!
92 18/05/04(金)22:00:01 No.502342851
>ただ聞き取りだけはどうにもならない…もうちょっとゆっくり喋ってくだち… 訛りとかは別にしてどうすりゃ不自由ないレベルまでいくんだろう
93 18/05/04(金)22:00:53 No.502343154
>ゲームで学習したい「」にはDoki Doki literature clubをお勧めするよ >ちょっと英語の表現は難しいけど無料だし女の子もかわいいよ! タグに不穏な単語が並んでるんですけお
94 18/05/04(金)22:01:01 No.502343191
リスニングは簡単だからどうでもいいけどリーディングもうちょっと簡単にしてくれ
95 18/05/04(金)22:01:43 No.502343385
アジア人相手の英語は俺でもなんとかなるんだ おのれネイティブのリエゾン英語
96 18/05/04(金)22:02:58 No.502343809
>訛りとかは別にしてどうすりゃ不自由ないレベルまでいくんだろう どうせリエゾンだなんだで文字上の音から落ちたり変わったりしてるわけだから 音の塊の方を意味と対応させる感じで覚えていく
97 18/05/04(金)22:03:30 No.502343963
>前から気になってたんだけどskyrimとか中世モチーフのゲームって少し古い英語が使われてるの? 二人称とかに顕著 ダクソのmay the frame guide thee(youのこと)とか
98 18/05/04(金)22:04:04 No.502344148
>前から気になってたんだけどskyrimとか中世モチーフのゲームって少し古い英語が使われてるの? 日本でいう「ござる調」とか「候文」みたいなそれっぽい古文調はある youではなくthouとか言うの
99 18/05/04(金)22:04:44 No.502344350
aの発音がなんか色々異なってて嫌になるときある dataのことダタっていう留学生にイラっときた
100 18/05/04(金)22:05:08 No.502344485
>dataのことダタっていう留学生にイラっときた トゥダァイ
101 18/05/04(金)22:05:19 No.502344553
multiはマルタイだから weaponはバッポンだから
102 18/05/04(金)22:06:21 No.502344855
インド人ってinformationをインフォルメイションみたいに言うよね
103 18/05/04(金)22:07:11 No.502345118
中国人とインド人のスピーキング英語嫌い 聞き取れない TOEICのアメリカ人ナレーターの方が全然聞き取りやすい
104 18/05/04(金)22:08:01 No.502345358
>二人称とかに顕著 >ダクソのmay the frame guide thee(youのこと)とか なに言ってるのかわからなかったけどそういうことだったのか
105 18/05/04(金)22:09:46 No.502345877
スレ画は受けてる途中で寝ちゃうから無理
106 18/05/04(金)22:09:58 No.502345936
英語圏のオタクは古い英語つかってりするのでござろうか…
107 18/05/04(金)22:10:38 No.502346168
海外のニュースやドラマをネイティブと同じぐらい楽しめればいいかなって思って勉強始めたけどなかなか難しい
108 18/05/04(金)22:11:05 No.502346359
ペラペーラって音がちゃんと言葉に聞こえるようにならない gottaだとかhaveだとかの部分はほぼうなり声にしか聞こえない
109 18/05/04(金)22:11:16 No.502346423
>TOEICのアメリカ人ナレーターの方が全然聞き取りやすい オーストラリア人のナレーターは滅ぶべきだと思う