キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/04(金)20:28:59 No.502312384
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/04(金)20:29:38 No.502312580
はい
2 18/05/04(金)20:30:17 No.502312748
食育は大事
3 18/05/04(金)20:30:42 [鶏肉] No.502312862
あのっ
4 18/05/04(金)20:31:12 No.502313028
カレーは無形でありそこに画一的な正しさなどない
5 18/05/04(金)20:31:26 No.502313098
貧乏だったとしても魚肉ソーセージを持たせちゃう親は駄目だよ…
6 18/05/04(金)20:31:40 No.502313154
はいきました日本特有の同調圧力
7 18/05/04(金)20:31:46 No.502313186
なんだコレ ごぼうと大根じゃん 作るのカレーだよ?
8 18/05/04(金)20:32:09 No.502313310
え… うちのおやつはいつも大判焼きだけど… 違うの…?
9 18/05/04(金)20:32:12 No.502313331
焼きそばに入れるのは普通キャベツとかもやしとかだろーっ! 焼きそばにじゃがいもなんて入れないよーっ
10 18/05/04(金)20:32:14 No.502313351
でも味出ないしクソみたいにマズいよ実際
11 18/05/04(金)20:32:33 No.502313443
下手な魚肉ソーセージよりは鶏胸肉とかのが安いと思う
12 18/05/04(金)20:33:15 No.502313640
買ってくるものを食品ごとに取り決めなかったなら文句言うやつが悪い
13 18/05/04(金)20:33:17 No.502313650
うちはたまにちくわが入ってた まじゆるせねえ
14 18/05/04(金)20:33:31 No.502313718
クソみたいではないだろう
15 18/05/04(金)20:33:34 No.502313733
ギョニソは意外と高い
16 18/05/04(金)20:33:45 No.502313770
え? ウチのカレーは具なしだよ??
17 18/05/04(金)20:34:41 No.502314036
フツーはちくわと大根を入れてトッピングに卵だろ…
18 18/05/04(金)20:34:59 No.502314121
>はいきました日本特有の同調圧力 日本以外の国にはどこにも無いんだ…
19 18/05/04(金)20:34:59 No.502314127
して、カレーとは何だ
20 18/05/04(金)20:35:05 No.502314150
レトルトでええやん
21 18/05/04(金)20:35:05 No.502314154
魚肉ソーセージだと脂が出なくて旨味が足りないだろうな
22 18/05/04(金)20:35:12 No.502314184
ナンだコレ…
23 18/05/04(金)20:35:39 No.502314309
本場のインドだと羊と鳥だよね
24 18/05/04(金)20:35:44 No.502314330
魚介系自然にハブられてるけど入れないの?
25 18/05/04(金)20:36:13 No.502314476
事前に決めなきゃめっちゃ被るか食材余るし勝手に持ってくる状況はありえんだろ
26 18/05/04(金)20:36:16 No.502314490
>日本以外の国にはどこにも無いんだ… 同調圧力なんて言葉自体日本にしかない
27 18/05/04(金)20:36:19 No.502314503
なんだコレ 白米じゃん 作るのカレーだよ?
28 18/05/04(金)20:36:43 No.502314612
>魚肉ソーセージだと脂が出なくて旨味が足りないだろうな つまりタダでもらえる牛脂を入れれば経済的でいいな!
29 18/05/04(金)20:36:50 No.502314652
悪くはないががっかりするな
30 18/05/04(金)20:37:21 No.502314832
>>日本以外の国にはどこにも無いんだ… >同調圧力なんて言葉自体日本にしかない まあ日本語だしな…
31 18/05/04(金)20:37:36 No.502314906
>>日本以外の国にはどこにも無いんだ… >同調圧力なんて言葉自体日本にしかない そりゃあ日本語だからな…
32 18/05/04(金)20:37:37 No.502314911
具なしと言っても 具材があとかたもなく溶けるまで煮込んだカレーライスと カレールーだけのカレーライスでは天と地ほど違う ちなみに前者は外食するときカレー専門店とかで結構お高い
33 18/05/04(金)20:37:45 No.502314948
>同調圧力(どうちょうあつりょく 英: Peer pressure
34 18/05/04(金)20:37:49 No.502314972
>>魚肉ソーセージだと脂が出なくて旨味が足りないだろうな >つまりタダでもらえる牛脂を入れれば経済的でいいな! 野菜炒める時に使えばある程度カバーできるか でも最近はタダでくれるだろうか…
35 18/05/04(金)20:38:15 No.502315102
豚コマの方がいいな
36 18/05/04(金)20:38:16 No.502315111
>ナンだコレ… カレーには普通チャパティとかパラタとかだろーっ! ナンなんて食べないよーっ
37 18/05/04(金)20:38:17 No.502315121
>本場のインドだと羊と鳥だよね インドでもイスラム圏の地域だとビーフカレー出るんだけど最強だぞ 最強だぞ
38 18/05/04(金)20:38:30 No.502315191
喧嘩はよしなよ ほら納豆たくさん持ってきたからさ
39 18/05/04(金)20:38:46 No.502315264
パラタはカレーにつけないだろ!? あれお菓子あつかいだぞ!?
40 18/05/04(金)20:38:57 No.502315319
CoCo壱に行けばいい
41 18/05/04(金)20:38:58 No.502315327
小さい時って家の料理が基本だから外の常識と違ってビックリする経験あるよね 俺も母親が作るオムレツは必ず中にひき肉入ってたからオムレツはそういうものだと思っててプレーンオムレツなるものを知ってビックリした
42 18/05/04(金)20:39:18 No.502315419
>ほら納豆たくさん持ってきたからさ オクラじゃん 作るの納豆だよ?
43 18/05/04(金)20:39:29 No.502315467
市販のルーに使われてるのが動物性油脂だから魚介類は土台合わない 魚使いたかったらスパイスから選び直してルー自作するべきだけどたかが魚肉ソーセージのためにそこまで手間かけるかという
44 18/05/04(金)20:39:39 No.502315522
俺は鶏肉がいいです
45 18/05/04(金)20:39:51 No.502315587
>あれお菓子あつかいだぞ!? それプーリーだろ!?
46 18/05/04(金)20:40:25 No.502315762
炊事遠足いいよね
47 18/05/04(金)20:40:26 No.502315771
インドの主食に詳しい「」がどんどん出てくる
48 18/05/04(金)20:40:42 No.502315851
麦茶じゃん… カレーにはラッシーだろ
49 18/05/04(金)20:41:00 No.502315931
>カレーには普通チャパティとかパラタとかだろーっ! >ナンなんて食べないよーっ そうか!君の家には窯がないし原料の小麦粉が買えないくらい貧乏だからナンが食べられないんだね かわいそ…
50 18/05/04(金)20:41:59 No.502316212
けんかすんなよ ほらうんこするからライス盛って
51 18/05/04(金)20:42:01 No.502316229
鯖缶と大根をいれてやる
52 18/05/04(金)20:42:03 No.502316239
ココイチ行きたくなってきた
53 18/05/04(金)20:42:20 No.502316330
え…うちのカレーはいつも素手だけど…
54 18/05/04(金)20:42:46 No.502316459
ナンなんて食べないよー! お前んちインドなんじゃねえのーっ?
55 18/05/04(金)20:43:29 No.502316687
幼稚園の頃俺だけクリスマス知らなかったの思い出した…
56 18/05/04(金)20:44:26 No.502316974
魚肉ソーセージで普通の肉並みに入れるとなったら余計に金かかるぞ…
57 18/05/04(金)20:44:26 No.502316980
流石に魚肉は無いわ でも魚肉ソーセージって別にそこまで安いもんでもないしそういう宗教かなんかじゃないの
58 18/05/04(金)20:44:46 No.502317101
え… うちのカレーはいつもうんこだけど…
59 18/05/04(金)20:45:01 No.502317191
ネパール人とかパキスタン人がやってる本格的なカレー屋みたいになってる!
60 18/05/04(金)20:45:02 No.502317202
他所様の子供と一緒に作るイベントだって親も認識してるはずだし色々ズレてる家なんだなとしか思えない
61 18/05/04(金)20:45:30 No.502317357
>え… >うちのカレーはいつもうんこだけど… おまえんちイカレてんじゃねえのーっ!
62 18/05/04(金)20:46:12 No.502317526
え…うちのカレーはタイカレーだけど…
63 18/05/04(金)20:46:26 No.502317586
カレーに魚肉ソーセージは正直かなりうまあじ少なくてわざわざ入れるものじゃないと思う
64 18/05/04(金)20:46:54 No.502317734
え…カレーはいつもグチャグチャに混ぜてから食べるけど…違うの…?
65 18/05/04(金)20:47:00 No.502317761
ちくわカレー!?!?!?!?
66 18/05/04(金)20:47:10 No.502317809
魚肉派はバカだな…
67 18/05/04(金)20:47:35 No.502317905
>え…カレーはいつもグチャグチャに混ぜてから食べるけど…違うの…? 外ではやるなよ 絶対だぞ
68 18/05/04(金)20:47:50 No.502317988
魚肉ソーセージは低脂質でヘルシーという宗教的啓示
69 18/05/04(金)20:47:52 No.502317995
YouTubeとかネットのレシピ見るとインド人向けのフライパンで作れるナン講座みたいなの山ほど出てくるので 別にタンドール使わなくても製粉小麦粉さえ使ってりゃナンみたいな認識なところある
70 18/05/04(金)20:47:52 No.502318003
別にdisるようなこっちゃないけど 出てきたらテンションは下がる
71 18/05/04(金)20:48:11 No.502318106
しかも別に安くないしな魚肉ソーセージ 変な家なんだろう
72 18/05/04(金)20:48:33 No.502318197
魚肉ソーセージ自体は好きだけどダシは取れないからカレーには不適格だと思う
73 18/05/04(金)20:48:38 No.502318221
笑われるよりなんだこいつ…みたいな扱いになってハブられるほうが可能性高い
74 18/05/04(金)20:48:42 No.502318243
ちくわカレーうまいけど人にお見せできない
75 18/05/04(金)20:49:12 No.502318385
魚介系ってカレーで煮込んでおいしくならないよね 塩コショウで炒めて乗せるならいいけど
76 18/05/04(金)20:49:19 No.502318413
豚コマとかそっちの方が安くね?
77 18/05/04(金)20:49:28 No.502318449
>笑われるよりなんだこいつ…みたいな扱いになってハブられるほうが可能性高い 学校での扱いがワンランク下がるよね…
78 18/05/04(金)20:49:34 No.502318481
え…うちのポテサラは魚肉ソーセージ入れないけど…違うの…?
79 18/05/04(金)20:49:41 No.502318520
え…うちのカレーはいつも餃子だけど…
80 18/05/04(金)20:49:43 No.502318528
>ちくわカレーうまいけど人にお見せできない 他にも具材入ってるなら全然アリ
81 18/05/04(金)20:49:59 No.502318610
「」はすぐネパール人のカレー屋ネタにするけど現地インドも出稼ぎやカーストの関係で料理関係者はネパール人が多いので 本場のインドのあじはネパール人の手によるものが半分くらいだと知っておくべき
82 18/05/04(金)20:50:23 No.502318740
ちくわカレーこそシーフードカレーだよね?
83 18/05/04(金)20:50:28 No.502318755
笑ったやつはスパゲッティしか入ってない弁当だけ食う刑に処す
84 18/05/04(金)20:50:39 No.502318804
シーフードカレーも魚ってよりはエビイカ貝がメインだな
85 18/05/04(金)20:51:00 No.502318913
>「」はすぐネパール人のカレー屋ネタにするけど現地インドも出稼ぎやカーストの関係で料理関係者はネパール人が多いので >本場のインドのあじはネパール人の手によるものが半分くらいだと知っておくべき しらそん
86 18/05/04(金)20:51:19 No.502318991
豚肉のが安くできるな ソーセージやウインナーは高い
87 18/05/04(金)20:51:28 No.502319026
スタッフが帰省しちゃって二ヶ月お休みする そんな行きつけのインドカレー屋さん
88 18/05/04(金)20:51:29 No.502319035
>魚介系ってカレーで煮込んでおいしくならないよね >塩コショウで炒めて乗せるならいいけど フィッシュヘッドカレー食ってみ
89 18/05/04(金)20:51:37 No.502319068
魚肉系って独特の風味が調和を壊す場面が多い気がする 気がするだけ
90 18/05/04(金)20:51:47 No.502319127
違うの・・・・?って言ってるけど給食で普通カレーくらい出るし違和感覚える場面幾らでもあるよね
91 18/05/04(金)20:52:52 No.502319448
>>ちくわカレーうまいけど人にお見せできない >他にも具材入ってるなら全然アリ ホタテくらいしか入れない…その前にジャガイモ溶かしきりはするけど
92 18/05/04(金)20:52:55 No.502319467
シーフードカレーは磯臭さ消せるかどうかが美味しさを出すコツだと思う 結構繊細な料理だよ
93 18/05/04(金)20:53:08 No.502319536
>違うの・・・・?って言ってるけど給食で普通カレーくらい出るし違和感覚える場面幾らでもあるよね 言われてみればそうである
94 18/05/04(金)20:53:13 No.502319555
キャンプで作ったツナ缶カレーはあんまり美味しくなかった なにがダメだったのだろう
95 18/05/04(金)20:53:48 No.502319721
>キャンプで作ったツナ缶カレーはあんまり美味しくなかった >なにがダメだったのだろう 普通に創っておいしくなるビジョンが見えない
96 18/05/04(金)20:54:38 No.502319987
僕のオススメはコルカタで食べられるベンガル湾直送のエビを使ったシュリンプカレー75ルピー! ライス別売!スプーンなし!!
97 18/05/04(金)20:55:19 No.502320217
俺は豚コマとチキンのハイブリッドだよ ウマいゾ
98 18/05/04(金)20:55:26 No.502320252
カニカマのことをカニという友達は元気だろうか?
99 18/05/04(金)20:55:36 No.502320298
ベーコン炒めてカレーペーストぶちこむとそれなりになる
100 18/05/04(金)20:55:41 No.502320332
日本人は獣肉入りのカレーに慣れすぎてる
101 18/05/04(金)20:55:45 No.502320354
ジャガイモなんていれないよーっ
102 18/05/04(金)20:55:46 No.502320360
ギョニソも ちくわも シーフードよ
103 18/05/04(金)20:55:49 No.502320377
カレーの盛り付けをハーフハーフにしないとキレるって頭おかしいと思う 食えば一緒じゃん
104 18/05/04(金)20:56:20 No.502320549
>キャンプで作ったツナ缶カレーはあんまり美味しくなかった >なにがダメだったのだろう 油ちゃんと切った?
105 18/05/04(金)20:56:30 No.502320609
最近はお店に行ってもしいたけが入ってないところが多くて困る
106 18/05/04(金)20:56:46 No.502320682
表面焦がした鶏肉とジャガイモとニンジンがあればよい
107 18/05/04(金)20:56:54 No.502320733
魚ソーカレーうまそうじゃん っていうか下手な豚肉鶏肉より高くなりそうじゃね魚ソーカレー
108 18/05/04(金)20:57:03 No.502320776
カレーは魚介の臭み消すが… あんまりにも魚介が強いと割と臭いは出る!
109 18/05/04(金)20:58:10 No.502321084
値段云々よりもギョニソ使うズボラさで裕福な家庭じゃないのが見えて良くない
110 18/05/04(金)20:58:37 No.502321204
ギョニソは安売りのときに買っときゃ楽だからな… そのままつまみにもなるし
111 18/05/04(金)20:58:37 No.502321205
鳥皮使って油出してその油で食材炒めてカレーにしてる
112 18/05/04(金)20:59:21 No.502321422
ひき肉カレー美味しいよね
113 18/05/04(金)21:02:01 No.502322352
ウチのカレーは冷蔵庫の余りモノをぶち込むような感じだったので しいたけは入るわチクワは入るわコンニャクは入るわナスは入るわ…
114 18/05/04(金)21:04:03 No.502323040
鶏肉だよ
115 18/05/04(金)21:06:46 No.502323924
>ウチのカレーは冷蔵庫の余りモノをぶち込むような感じだったので >しいたけは入るわチクワは入るわコンニャクは入るわナスは入るわ… ナスはいいだろナスは!!
116 18/05/04(金)21:07:40 No.502324233
野菜担当と肉担当で価格違いすぎない?
117 18/05/04(金)21:08:02 No.502324351
ギョニソ使うのがズボラだぁ…?表出ろコラァ!
118 18/05/04(金)21:08:12 No.502324395
>ナスはいいだろナスは!! ちゃんとナスカレーとしてのカレー作ってほしかったんぬ…
119 18/05/04(金)21:08:12 No.502324398
うちの親は結構しっかり作ってくれてたんだな…
120 18/05/04(金)21:08:50 No.502324582
じゃあこうしましょう シーフードカレー
121 18/05/04(金)21:10:01 No.502324966
笑っている場合ではない
122 18/05/04(金)21:10:05 No.502324995
魚肉ソーセージはきちんと最初に油で焼いてコゲ目をつけるとめっちゃ美味い具になる 他の具と一緒に煮込むより、最初に焼いたのを別皿に移しといて最後に混ぜるといい感じ 肉があるなら肉を入れたほうが美味いけど
123 18/05/04(金)21:10:35 No.502325151
シーフードカレーはエビとイカくらいしか入れないけど他にオススメの具材有る?
124 18/05/04(金)21:10:43 No.502325195
牛肉入れてもそこまで美味しくならない気がする 安いし豚でいいやってなった
125 18/05/04(金)21:10:49 No.502325223
シーフードカレーは味は大好きなんだけど煮込んでると具が固くなっていくのが…ルーと別にするのはめどいし
126 18/05/04(金)21:10:58 No.502325273
子供か作るなら加工済みの肉のほうが安全だという親心では?
127 18/05/04(金)21:11:27 No.502325440
こういうのって学校で食材用意しておくもんじゃないの?
128 18/05/04(金)21:11:37 No.502325506
>ウチのカレーは冷蔵庫の余りモノをぶち込むような感じだったので >しいたけは入るわチクワは入るわコンニャクは入るわナスは入るわ… しいたけはいいだろ!
129 18/05/04(金)21:12:00 No.502325647
>シーフードカレーはエビとイカくらいしか入れないけど他にオススメの具材有る? 貝 砂抜きちゃんとしてあるやつをむき身で
130 18/05/04(金)21:12:09 No.502325708
>シーフードカレーはエビとイカくらいしか入れないけど他にオススメの具材有る? アサリ美味しいよ
131 18/05/04(金)21:12:19 No.502325782
>しいたけはいいだろ! えっ…
132 18/05/04(金)21:12:35 No.502325862
牛肉入れるカレーはそれなりに味を合わせる必要があるなあ
133 18/05/04(金)21:12:48 No.502325930
一人暮らしを始めてからニンニクを大量に入れるようになった
134 18/05/04(金)21:13:06 No.502326020
エビもイカもよくあるシーフードミックスじゃなくて 生鮮のやつを買ってくるとメチャ美味い イカは冷凍のスルメイカでもぜんぜん違う
135 18/05/04(金)21:13:06 No.502326022
>シーフードカレーはエビとイカくらいしか入れないけど他にオススメの具材有る? ホタテ
136 18/05/04(金)21:13:21 No.502326111
キノコカレー好きだけどしいたけ入れたことないな…
137 18/05/04(金)21:13:22 No.502326117
>しいたけはいいだろ! お前とカレーのスパイスってあじの破壊者同士で争うだろ…
138 18/05/04(金)21:13:47 No.502326268
魚肉ソーセージは野菜といっしょにざっと炒めちまいやしょう
139 18/05/04(金)21:14:12 No.502326379
おでんカレー
140 18/05/04(金)21:14:20 No.502326424
シーフードミックス入れるとなぜかびっくりするくらい不味くなる
141 18/05/04(金)21:15:17 No.502326714
コンソメキューブ入れたら肉いらねえんじゃねってなった
142 18/05/04(金)21:17:31 No.502327476
>シーフードミックス入れるとなぜかびっくりするくらい不味くなる まさかそのまま突っ込んでたりしない?
143 18/05/04(金)21:18:32 No.502327859
よーしじゃあサツマイモ入れるぞー
144 18/05/04(金)21:19:45 No.502328311
冷凍シーフードをそのまんま入れるから水っぽくて生臭くなるのであって 解凍後に軽くフライパンで熱通しながら料理酒で蒸してやると生臭さ消えるぞ
145 18/05/04(金)21:19:51 No.502328361
>よーしじゃあサツマイモ入れるぞー 実際美味いと思う
146 18/05/04(金)21:20:40 No.502328689
>え? >ウチのカレーは具なしだよ?? たぶんそこまでいくと笑い起きないよね…
147 18/05/04(金)21:20:46 No.502328734
魚肉ソーセージそんな安くなくない? 豚肉だって安けりゃ100g100円切ってるし
148 18/05/04(金)21:22:28 No.502329265
>よーしじゃあサツマイモ入れるぞー ちいちゃめの輪切りの入れる奴結構うまい
149 18/05/04(金)21:22:33 No.502329311
豚肉だとイスラム教徒が食えないし牛だとヒンドゥー教徒が食えないから魚肉ソーセージが最適解
150 18/05/04(金)21:22:59 No.502329447
シーフードカレーって苦労の割にそんな…
151 18/05/04(金)21:23:05 No.502329480
素カレーも市販のルーを油で軽く炒めてコンソメの一つ二つもいれてうまあじを補完してやれば食えないことはない
152 18/05/04(金)21:23:29 No.502329628
>魚肉ソーセージそんな安くなくない? >豚肉だって安けりゃ100g100円切ってるし 大してコスパ良くないのに表面上の価格でしか判断できず良くない選択をしてしまうあたりが貧乏くささの真骨頂って感じ
153 18/05/04(金)21:24:27 No.502329975
じゃがいもなんていれないよーっ
154 18/05/04(金)21:24:34 No.502330018
市販ルーも市販コンソメも塩沢山入ってるから同時に入れたら塩分が濃くなりすぎる
155 18/05/04(金)21:25:17 No.502330271
野菜がドロドロに溶け込んだ田舎カレーが至高だと言っている