18/05/04(金)18:13:22 ゆとり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/04(金)18:13:22 Z2uuCp.2 No.502277693
ゆとりって怖い
1 18/05/04(金)18:15:24 No.502278177
ゆとりとかおっさんかよ
2 18/05/04(金)18:16:45 No.502278488
そういう次元じゃないだろ ゆとり舐めんな
3 18/05/04(金)18:16:45 No.502278490
スマホ画像でスレ立てる奴の方が怖えよ…
4 18/05/04(金)18:17:23 No.502278613
ゆとりが~とか未だに言ってる「」いるのか
5 18/05/04(金)18:17:55 No.502278738
これだけじゃなんだかわからないんだけど アホの中では意味があるんだろうな
6 18/05/04(金)18:19:23 No.502279003
1mは60cmを知らない?
7 18/05/04(金)18:19:47 No.502279081
1mが60cmだと富士山は何メートル?
8 18/05/04(金)18:19:47 No.502279082
多少のアホは暮らすのに多少不便があるくらいだろうけど このレベルは何かにつけて苦労が絶えないだろうな本人も周りも
9 18/05/04(金)18:19:54 No.502279109
メートルって60進法だったっけ…
10 18/05/04(金)18:20:01 No.502279140
伝わらない文章と画像
11 18/05/04(金)18:20:47 No.502279309
最低だなヤード・ポンド法
12 18/05/04(金)18:20:49 No.502279311
>長瀬って怖い
13 18/05/04(金)18:22:11 No.502279579
多分間に見えない言葉が挟まってるんだと思うね!
14 18/05/04(金)18:22:15 No.502279596
店員と客って関係でこの手のタイプにクレームくらうと俺が毒手使いでなくて良かった… ってなる
15 18/05/04(金)18:22:29 No.502279647
漢字とか文章が全然間違ってないのが逆に怖い
16 18/05/04(金)18:23:09 No.502279775
青ポチってなに?
17 18/05/04(金)18:23:09 No.502279778
身長100cmの子供が安全に入れる深さという意味で100cmと表記してある深さ60cmのプールということ…?
18 18/05/04(金)18:23:31 No.502279841
ひょっとして1mが60cmの国の人なのかもしれない あいにく俺はそんな国が存在するのかどうか知らないが
19 18/05/04(金)18:23:34 No.502279860
1m(ミニッツ)と間違えた?
20 18/05/04(金)18:24:15 No.502280011
待ってくれ1mは100cmで1000mm…ですよね?
21 18/05/04(金)18:24:19 No.502280024
ヤフコメなんか見るなよ
22 18/05/04(金)18:24:30 No.502280066
ガンカタ見てる気分になるやり取りだ
23 18/05/04(金)18:25:09 No.502280222
おっさんにとっては自分より年下は全員ゆとりだからな…
24 18/05/04(金)18:25:32 No.502280303
いちいち持ってくんな
25 18/05/04(金)18:25:54 No.502280372
>待ってくれ1mは100cmで1000mm…ですよね? しっかりしろ!
26 18/05/04(金)18:26:14 No.502280438
充電しろ
27 18/05/04(金)18:26:19 No.502280461
1時間は60分だろ…
28 18/05/04(金)18:26:28 No.502280501
ニュースのコメント欄かなにかか? よくいちいちそんなもん見る気になるな
29 18/05/04(金)18:26:31 No.502280516
俺エスパーだからモニターの向こうにいる人の年齢とかわかるよ
30 18/05/04(金)18:27:15 No.502280691
>おっさんにとっては自分より年下は全員ゆとりだからな… 「最近の若い者は」という数千年使われてきた人類共通の用語をゆとりのわずか三文字に集約した歴史的快挙
31 18/05/04(金)18:27:35 No.502280757
マジかよWaT
32 18/05/04(金)18:27:43 No.502280785
>1時間は60分だろ… 秒にすると600秒くらい!
33 18/05/04(金)18:28:14 No.502280879
円周率と同じで今は教え方も変わったんだろ
34 18/05/04(金)18:28:15 No.502280885
ゆとりもそろそろ30歳近いはずだよね…
35 18/05/04(金)18:28:24 No.502280933
>いちいち持ってくんな 嫌なら見るな
36 18/05/04(金)18:28:59 No.502281052
>ゆとりもそろそろ30歳近いはずだよね… もう役職ついてたりすんだよまじで
37 18/05/04(金)18:29:00 No.502281057
60センチの人今までどうやって生きて来たんだろ?
38 18/05/04(金)18:29:49 No.502281252
>>1時間は60分だろ… >秒にすると600秒くらい! 600秒を時間にすると?あら不思議!
39 18/05/04(金)18:30:36 No.502281446
>>>1時間は60分だろ… >>秒にすると600秒くらい! >600秒を時間にすると?あら不思議! い…一時間?
40 18/05/04(金)18:30:49 No.502281498
この人ゆとりとは限らないのでは
41 18/05/04(金)18:30:53 No.502281515
>60センチの人今までどうやって生きて来たんだろ? きっと数字と戦わない関わらない…本当だそんな仕事あるのかな?
42 18/05/04(金)18:31:01 No.502281552
一時間は100分くらいだからな
43 18/05/04(金)18:31:17 No.502281610
俺身長180cmなんだけど…3mあるって事?
44 18/05/04(金)18:31:30 No.502281671
100デシリットルは…1リットルなんだろ!?
45 18/05/04(金)18:31:37 No.502281709
>60センチの人今までどうやって生きて来たんだろ? 身長180センチの人は3メートル!
46 18/05/04(金)18:31:41 No.502281725
バキの世界なら可能
47 18/05/04(金)18:31:48 No.502281753
身長2m超えてないやつとか有り得ないよね
48 18/05/04(金)18:32:02 No.502281802
健康診断受けたことなかったのかな…
49 18/05/04(金)18:32:22 No.502281880
これだからインチ使ってる奴は
50 18/05/04(金)18:32:23 No.502281884
あんまり自信満々に言い切られるとこっちが戸惑うわ
51 18/05/04(金)18:32:34 No.502281933
やばいなコレ考えれば考えるほど不安になってくる 脳が自分の記憶を疑い始めてる
52 18/05/04(金)18:32:39 No.502281959
>身長2m超えてないやつとか有り得ないよね 俺2メートル40センチだぜ!
53 18/05/04(金)18:32:46 No.502281975
こういうスレ見てると何が正しいか分からなくなって間違ってる方で覚え直しそうになる
54 18/05/04(金)18:32:52 No.502282000
フィートの世界から来たのかもしれない
55 18/05/04(金)18:32:56 No.502282017
馬鹿でもネットが使える程インフラが発展してるってことだろう
56 18/05/04(金)18:33:08 No.502282059
60進法派はバカだな
57 18/05/04(金)18:33:11 No.502282073
バカはバカでええねん
58 18/05/04(金)18:33:11 No.502282075
一時間は60分だから 1mは60cm
59 18/05/04(金)18:33:25 No.502282129
ゆとり教育ってもう終わってなかったっけ?
60 18/05/04(金)18:33:43 No.502282202
>こういうスレ見てると何が正しいか分からなくなって間違ってる方で覚え直しそうになる 悪ノリしてるのか本気発言かドキドキするのいいよね
61 18/05/04(金)18:33:52 No.502282244
消費税がいくらなのかわからない…そんな時は!なんと0.08倍にすると出てくるんです! みたいなまとめサイトがヒでこないだ話題になってたな
62 18/05/04(金)18:33:58 No.502282269
60センチは何メートルだっけ
63 18/05/04(金)18:33:59 No.502282275
>>身長2m超えてないやつとか有り得ないよね >俺2メートル40センチだぜ! よかったな涙拭けよ
64 18/05/04(金)18:34:05 No.502282300
>ゆとり教育ってもう終わってなかったっけ? とっくに終わってる
65 18/05/04(金)18:34:16 No.502282351
俺身長3mちょっとあるわ
66 18/05/04(金)18:34:43 No.502282441
後輩にゆとり扱いされる時代来るんだ…9
67 18/05/04(金)18:34:46 No.502282457
>60センチは何メートルだっけ いや1メートルってスレ画に書いてあんじゃん
68 18/05/04(金)18:34:48 No.502282472
今の高校生でぎりぎりゆとりに入るか入らんかだ
69 18/05/04(金)18:34:56 No.502282510
>ゆとり教育ってもう終わってなかったっけ? むしろ予想以上に昔からやってるよ
70 18/05/04(金)18:35:37 No.502282675
そういえば昔なんで世界地図はどこの国でも太平洋が真ん中なの?とか聞いてきたのがいたな
71 18/05/04(金)18:35:59 No.502282756
>>ゆとり教育ってもう終わってなかったっけ? >むしろ予想以上に昔からやってるよ ゆとり世代がゆとり世代を馬鹿にしてるように見えるらしいね氷河期世代には
72 18/05/04(金)18:36:47 No.502282984
はっきり言いきられると そうかも…って思い込んじゃう
73 18/05/04(金)18:36:54 No.502283011
40の俺だけど一応ゆとり教育の範疇らしい
74 18/05/04(金)18:37:21 No.502283119
水深1メートルの実態が60センチなのは常識
75 18/05/04(金)18:38:55 No.502283548
待てよ1m60cmの身長の人はどうなるんだよ
76 18/05/04(金)18:38:56 No.502283555
>ゆとり教育ってもう終わってなかったっけ? 思ったより前にやってる 実は昭和末期あたりからもうテコ入れ入ってる そしてとうに終わって今はもうだいぶヤバいくらい学習内容増えてる
77 18/05/04(金)18:39:23 No.502283653
>水深1メートルの実態が60センチなのは常識 じゃあ水深2mは?
78 18/05/04(金)18:39:35 No.502283693
ゆとり世代ってもうアラサーだからな…
79 18/05/04(金)18:39:51 No.502283738
>待てよ1m60cmの身長の人はどうなるんだよ 2メートルとしか言いようがない
80 18/05/04(金)18:39:52 No.502283739
ゆとりよりID出てる方がこえーっす
81 18/05/04(金)18:40:41 No.502283939
>待てよ1m60cmの身長の人はどうなるんだよ 2メートルでは?
82 18/05/04(金)18:40:48 No.502283969
昭和40年代の改訂があまりにも学力重視すぎて荒れたので 昭和50年代からもうゆとりが少しずつ始まってたんだよ
83 18/05/04(金)18:41:00 No.502284014
今は何世代なんだ?
84 18/05/04(金)18:41:05 No.502284032
1980年にゆとり教育実施なんで40代でもゆとりなんだな 2010年修了だから10代でゆとりはほぼいない
85 18/05/04(金)18:41:52 No.502284240
こういうのはゆとり以前の問題なんじゃ
86 18/05/04(金)18:41:56 No.502284256
馬鹿の代名詞みたいにゆとり使う奴への報いだぞ
87 18/05/04(金)18:42:28 No.502284392
>今は何世代なんだ? 少し前に悟り世代と聞いた
88 18/05/04(金)18:42:46 No.502284458
疲れてるとこういう思考するとこあるよ
89 18/05/04(金)18:43:01 No.502284515
悟り世代って結構前じゃないか?
90 18/05/04(金)18:43:24 No.502284617
スレ「」はクソジジイってことか
91 18/05/04(金)18:44:14 No.502284820
いまだにゆとりを罵倒語として使ってる奴って何年前から脳みそ止まってるのだろうか
92 18/05/04(金)18:44:19 No.502284836
青ポチってなんだろうと思ったけどよくないねのことか…?
93 18/05/04(金)18:44:29 No.502284869
>スレ「」はクソジジイってことか 40代後半以上の可能性
94 18/05/04(金)18:44:50 No.502284947
そもそもゆとり全盛期でも 本当にπ=3で教えてた学校なんかほぼ無かったらしいし
95 18/05/04(金)18:45:05 No.502285011
ちょっとはあったみたいな言い方やめろや!
96 18/05/04(金)18:45:36 No.502285147
センチとは…
97 18/05/04(金)18:45:42 No.502285178
ただのスマホキッズじゃねえかな
98 18/05/04(金)18:45:44 No.502285188
>ちょっとはあったみたいな言い方やめろや! 完全になかったとは言い切れないし…
99 18/05/04(金)18:45:45 No.502285190
>本当にπ=3で教えてた学校なんかほぼ無かったらしいし 実際教科書の画像とか見た事ないなそういや
100 18/05/04(金)18:45:55 No.502285226
そもそもゆとり教育の弊害というのが学習塾の宣伝のために過剰に誇張された幻想
101 18/05/04(金)18:45:55 No.502285230
IDおじさんの祝日は「」にウンコ付けられて終わる
102 18/05/04(金)18:46:06 No.502285269
昔は土曜日隔週半ドンだったんでしょ おじいちゃんが言ってた
103 18/05/04(金)18:46:16 No.502285314
>本当にπ=3で教えてた学校なんかほぼ無かったらしいし 3.14だけど計算は3でいいよってことらしいね 計算の正確性なんて電卓に任せればいいしな
104 18/05/04(金)18:46:37 No.502285397
ゆとりがどうのというおっさんが余裕で範囲内に入ってる程広いからね
105 18/05/04(金)18:47:05 No.502285500
ヤフコメ民がバカなだけだろ
106 18/05/04(金)18:47:06 No.502285505
実は教育ってゆとりと詰め込みの振り子がずっと揺れ続けてる状態なんだぜ 量の多寡以外に詰められるべき問題は他所にあると思うんだがなあ
107 18/05/04(金)18:47:07 No.502285510
円周率3って日能研だけじゃなかったっけ
108 18/05/04(金)18:47:15 No.502285540
>こういうのはゆとり以前の問題なんじゃ ゆとりでも普通に学校で習う事なんで少なくとも世代の問題では無い
109 18/05/04(金)18:47:26 No.502285572
1980年くらいからゆとり教育が実施なら そのとき10代が直撃なんでもう50代やそこらじゃねえかな
110 18/05/04(金)18:47:44 No.502285667
3.14だけど早く計算の見積もりを出す時はだいたい3で考えていいよ 程度の記述が拡大解釈されて広告に利用されただけだよ
111 18/05/04(金)18:48:04 No.502285748
3.14で教えるのだって今思えばなかなかアレだよな
112 18/05/04(金)18:48:08 No.502285769
>昔は土曜日隔週半ドンだったんでしょ 40の俺が中3の時に月1土曜日休みになった 高校以降は隔週だったかな
113 18/05/04(金)18:48:18 No.502285804
そもそも3.14の時点で省略しすぎなのにな
114 18/05/04(金)18:48:21 No.502285809
160センチがコンプレックスだったけどこれからは2m 40cmの男として自信を持っていこうと思う
115 18/05/04(金)18:48:27 No.502285826
>実は教育ってゆとりと詰め込みの振り子がずっと揺れ続けてる状態なんだぜ >量の多寡以外に詰められるべき問題は他所にあると思うんだがなあ また詰め込みの時代が来たよやったね しかも方向性がよくわからないよやったね
116 18/05/04(金)18:48:47 No.502285902
ゆとり世代の中でゆとりこじらせた奴と脱ゆとり成功した奴がゆとりバトルしてるゆとり
117 18/05/04(金)18:48:48 No.502285914
別世界の物差しを断言しちゃう人と会話できる自信がないよぉ…
118 18/05/04(金)18:48:53 No.502285941
>ヤフコメ民がバカなだけだろ あっ逃げた
119 18/05/04(金)18:49:29 No.502286126
円周率は別に3でいいというか 数学ならどうせπになるし 仕事なんかで実際に使う時は3.14じゃ足りない事が多いと思う
120 18/05/04(金)18:49:54 No.502286219
今年32の人がいわゆるゆとり教育の始まりだったと思う 厳密に言えばもっと広範囲だろうけど主にネットでゆとり乙とか馬鹿にされてきたのはこの世代
121 18/05/04(金)18:50:02 No.502286258
3.14も中途半端すぎる
122 18/05/04(金)18:50:17 No.502286323
ゆとりを若者扱いするとおっさんがバレる
123 18/05/04(金)18:50:26 No.502286366
>消費税がいくらなのかわからない…そんな時は!なんと0.08倍にすると出てくるんです! >みたいなまとめサイトがヒでこないだ話題になってたな 10%に値上げされたらクレーム来るんだ…
124 18/05/04(金)18:50:55 No.502286462
170cmだと何mになる?
125 18/05/04(金)18:52:11 No.502286751
>170cmだと何mになる? 1.7m×0.08すれば消費税が分かる
126 18/05/04(金)18:52:24 No.502286803
だいたいゆとりどうこうで煽るオッサンって 本当にどうでもいい知識でイキがるやつかまさはる好きにしかいない気がする
127 18/05/04(金)18:52:34 No.502286834
水を温めるとお湯になる裏技が話題になる日も近い
128 18/05/04(金)18:52:54 No.502286906
じゃあ円周率自体はどうやって出すんだと言われたら俺は困る!
129 18/05/04(金)18:53:02 No.502286932
水が丁度100度で沸騰するのって奇跡ですよね
130 18/05/04(金)18:53:21 No.502287000
excelでも関数電卓でもπ入れればちゃんと計算してくれるしな…
131 18/05/04(金)18:53:36 No.502287065
人類はいつになったらネットでのレスポンチを卒業できるのだろうか
132 18/05/04(金)18:53:43 No.502287087
πスラッシュ!
133 18/05/04(金)18:53:57 No.502287137
>じゃあ円周率自体はどうやって出すんだと言われたら俺は困る! そもそも円周率ってなにって言われたら曖昧にしか答えれない
134 18/05/04(金)18:54:10 No.502287194
>人類はいつになったらネットでのレスポンチを卒業できるのだろうか 半世紀もすればネットなんて誰もしなくなるさ
135 18/05/04(金)18:54:18 No.502287220
小学生には円周率は早すぎる
136 18/05/04(金)18:54:20 No.502287228
>人類はいつになったらネットでのレスポンチを卒業できるのだろうか 画面越しに相手を殴れるようになった時
137 18/05/04(金)18:54:27 No.502287248
消費税は1割増しで計算してお釣りが出てラッキーぐらいに思うと楽だぞ
138 18/05/04(金)18:55:04 No.502287380
いやそれラッキーじゃない…
139 18/05/04(金)18:55:15 No.502287441
>画面越しに相手を殴れるようになった時 気に入らない奴がいればぶん殴る世界とかやだよ
140 18/05/04(金)18:55:38 No.502287555
身長に消費税かけられたら8パー縮んでしまう
141 18/05/04(金)18:57:09 No.502287922
?
142 18/05/04(金)18:58:11 No.502288188
>? Π=5
143 18/05/04(金)18:58:35 No.502288267
その点円周率ってすげぇよな どんな大きさの円でも最後まで円周率たっぷりなんだもん
144 18/05/04(金)18:59:01 No.502288376
>いやそれラッキーじゃない… でも実際やると あれ…思ったより少ない てなる
145 18/05/04(金)19:00:40 No.502288761
まあざっくり1割増しして端数切り捨てるぐらいな計算はする
146 18/05/04(金)19:01:11 No.502288874
消費税5%の時に税込から税抜き価格出すのに0.95掛けて出してる人がいてもやっとしたな まあ大体合ってるんだけどさ
147 18/05/04(金)19:02:26 No.502289150
いまだに消費税8割に慣れない
148 18/05/04(金)19:02:29 No.502289163
俺小1まで時計の読み方知らなかったからの無知を恥ずかしいとは思わないようにしてる 逆に恥ずかしいのは知らないことを知ったかぶりすることだと思う
149 18/05/04(金)19:03:07 No.502289313
いつの間にそんなとんでもない税率に…
150 18/05/04(金)19:03:20 No.502289364
ゆとり世代ってゆとりないよね
151 18/05/04(金)19:03:32 No.502289414
>いまだに消費税8割に慣れない 今どちらにお住まいで?
152 18/05/04(金)19:03:41 No.502289459
今土曜って半ドンちゃうんや…
153 18/05/04(金)19:04:17 No.502289601
歯車の設計で3.14使ったらとんでもない事になるよ
154 18/05/04(金)19:04:19 No.502289608
>ゆとり世代ってゆとりないよね 心にゆとりがないよね
155 18/05/04(金)19:04:47 No.502289707
>歯車の設計で3.14使ったらとんでもない事になるよ じゃあどうやるの?
156 18/05/04(金)19:04:53 No.502289739
>いまだに消費税8割に慣れない 北欧かよ
157 18/05/04(金)19:05:27 No.502289889
>いまだに消費税8割に慣れない どういう国だよ
158 18/05/04(金)19:05:43 No.502289961
>>歯車の設計で3.14使ったらとんでもない事になるよ >じゃあどうやるの?3.1415926534
159 18/05/04(金)19:06:31 No.502290172
>水が丁度100度で沸騰するのって奇跡ですよね 三階の理科室で沸点百度行くかいかないかで理科の先生と大口論 先生ありがとうございました
160 18/05/04(金)19:07:13 No.502290330
算数はこういう馬鹿がわかりやすく燻り出されやすいけど か国語関係はマジで凄いの居たりするよ やばいくらい字が下手でオールひらがなとかたまにいて怖い
161 18/05/04(金)19:08:11 No.502290592
>今土曜って半ドンちゃうんや… 最近は花金のことプレミアムフライデーっていうんやで
162 18/05/04(金)19:08:36 No.502290711
ついぷりするゆとり
163 18/05/04(金)19:09:31 No.502291021
ゆとりのいうとーりだな
164 18/05/04(金)19:10:30 No.502291282
ゆとり世代も幅広いし上はもう四十代だろうしなぁ
165 18/05/04(金)19:11:07 No.502291434
>最近は花金のことプレミアムフライデーっていうんやで つまりプレ金だな
166 18/05/04(金)19:11:29 No.502291513
子供をゆとり煽りしてるようなオッサンまだいるよね…