虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/04(金)15:28:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/04(金)15:28:00 No.502246187

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/04(金)15:28:54 No.502246354

むしろできなくなるやつ

2 18/05/04(金)15:29:57 No.502246563

足で蹴って上がる癖がつくやつ

3 18/05/04(金)15:31:35 No.502246889

第2宇宙速度で駆け抜けろ

4 18/05/04(金)15:32:03 No.502246971

逆上がりずっと出来なかったな 運動神経はいい方だったのに…

5 18/05/04(金)15:32:11 No.502247006

時々ガンイージが柱支えてるやつ

6 18/05/04(金)15:32:49 No.502247143

逆上がりは腹筋でやるもんだからね…

7 18/05/04(金)15:34:19 No.502247372

体を前方に折るようにしないと出来ないのに これを使うと逆エビ反りの癖がつく

8 18/05/04(金)15:35:03 No.502247502

鱒ドライバー

9 18/05/04(金)15:35:29 No.502247583

この色は

10 18/05/04(金)15:35:48 No.502247630

逆上がりは出来たけどこれ使って遊んでたので結構世話になったやつ

11 18/05/04(金)15:35:58 No.502247653

これもっとRをきつくしたほうがいいよな

12 18/05/04(金)15:36:51 No.502247790

逆上がりは空中を蹴って回るもの

13 18/05/04(金)15:37:16 No.502247880

幅を狭くすれば鉄棒と体を密着させようとしてうまくいくかもね

14 18/05/04(金)15:38:13 No.502248035

>逆上がりは腹筋でやるもんだからね… なんで先生は蹴上がりでやれって教えるんだろ

15 18/05/04(金)15:40:45 No.502248475

いつから先生が正しく理論派だと錯覚していた?

16 18/05/04(金)15:41:09 No.502248564

>逆上がりは空中を蹴って回るもの 音の壁を超えろ!

17 18/05/04(金)15:42:04 No.502248728

逆上がりは得意だったのにこれ使って上がるのは下手くそだった

18 18/05/04(金)15:44:12 No.502249138

逆上がり全然出来なかったのが運動部一年入っただけで出来るようになったんで 運動音痴にとっちゃコツとかより体力の方がずっと重要だと実感した

19 18/05/04(金)15:45:52 No.502249487

先生と背中合わせになってそのまま背中で持ち上げてもらうのが一番分かりやすかった 子供ができたらそうやって教えてやりたい

20 18/05/04(金)15:46:04 No.502249517

機体はそのまま パイロットには死んでもらう

21 18/05/04(金)15:47:07 No.502249736

なんであんな汎用性の無い特殊ムーブを全国の学校でやらせてるんだろう…?

22 18/05/04(金)15:47:59 No.502249935

できなかったやつがきた

23 18/05/04(金)15:48:54 No.502250134

やめろ

24 18/05/04(金)15:49:00 No.502250151

つり輪で回転は出来たから逆上がりも出来るはずなんだけど今でも出来る気がしない

25 18/05/04(金)15:49:46 No.502250291

逆上がりは運痴発見器

26 18/05/04(金)15:49:52 No.502250306

>なんであんな汎用性の無い特殊ムーブを全国の学校でやらせてるんだろう…? 考えてみれば普通の運動と違ってなんでこんな限定的なものをやらせてるのか… 跳び箱はまぁまだものを飛び越えるという感覚を養えるからわかる

27 18/05/04(金)15:50:09 No.502250346

逆上がりは蹴りじゃなくて体重移動だとおもう

28 18/05/04(金)15:50:13 No.502250360

出来たけど鉄棒はマジつまんねえし授業でやる必要ないんじゃねえかな…

29 18/05/04(金)15:50:24 No.502250393

さんすうセットのようななんらかの利権があるんだろう

30 18/05/04(金)15:50:37 No.502250435

棒引き付けてケツ上げないとできないけど スレ画を使う事で大事な部分を足だと誤認させる

31 18/05/04(金)15:51:20 No.502250564

>なんであんな汎用性の無い特殊ムーブを全国の学校でやらせてるんだろう…? 連立方程式とか実生活で役に立たないからやる必要ないみたいな匂いがする

32 18/05/04(金)15:52:07 No.502250701

連立方程式は使うじゃん…

33 18/05/04(金)15:52:11 No.502250717

運動音痴の子供に体操競技の真似事させるのは失敗した時に骨折するのがちょっと… その点ダンスはいいな恥書くだけだから

34 18/05/04(金)15:52:41 No.502250801

腰を鉄棒にくっつけろ

35 18/05/04(金)15:52:41 No.502250802

ダンスこそいらねぇ…

36 18/05/04(金)15:52:46 No.502250824

体力付けさせるのが目的であって鉄棒は手段でしかないから

37 18/05/04(金)15:53:01 No.502250858

受け身のとり方の練習とかは必修にしたほうがいいと思う あと五体投地のやりかたを学んどくと学校の屋上からアイキャンフライしても助かる

38 18/05/04(金)15:53:05 No.502250872

>ダンスこそいらねぇ… 協調性を学ぶ

39 18/05/04(金)15:53:37 No.502250963

木製じゃない…?

40 18/05/04(金)15:53:42 No.502250977

学校から体育がなくなってからできるようになった

41 18/05/04(金)15:53:43 No.502250988

蹴れって言うのはそもそも蹴ろうとしない子がいるから… 体重移動よりもっと前の段階に到達できないんだ

42 18/05/04(金)15:54:09 s9eV3zD6 No.502251075

>木製じゃない…? ファッ!?木製なんてあるの?

43 18/05/04(金)15:54:18 No.502251105

ダンスはどこでも出来るし楽しいじゃん

44 18/05/04(金)15:54:30 No.502251148

>その点ダンスはいいな恥書くだけだから 器械体操よりか遥かにましだな 側転できなかったら前回りと後ろ周り位しか演目組めないし

45 18/05/04(金)15:54:37 No.502251167

ダンスは割と筋肉使うし球技出来ない子の活躍の場にもなり得る

46 18/05/04(金)15:54:43 No.502251183

>ファッ!?

47 18/05/04(金)15:54:47 No.502251189

小さい時に体の動かし方覚えるのは大事だから 小学生くらいならダンスの意味あると思うよ

48 18/05/04(金)15:54:49 No.502251198

母校のだと間の板が外れて修理する金がもったいないからと撤去されたやつだけど 本来修理して長く使う物じゃねーの!?って今だと思える

49 18/05/04(金)15:55:25 No.502251312

ダンスは振り付け考えろとかそういうのが苦痛でしょうがない

50 18/05/04(金)15:55:32 No.502251332

>ファッ!?木製なんてあるの? ガキは来るなよdelすんぞ

51 18/05/04(金)15:55:33 No.502251336

>ダンスはどこでも出来るし楽しいじゃん 「」の踊る姿とか見せられたらMP減るし…

52 18/05/04(金)15:55:34 No.502251339

ジョギングができるようになって初めてわかる 走り方を教えずに炎天下マラソン大会とか正気の沙汰じゃねえ

53 18/05/04(金)15:55:38 No.502251355

ジャイアンみたいな奴もリズム感がないばかりにいじめられる最高の時代じゃよ…!

54 18/05/04(金)15:56:34 s9eV3zD6 No.502251523

>ガキは来るなよdelすんぞ オサーンの時代には木製があったの?

55 18/05/04(金)15:57:12 No.502251642

鉄棒できなかったなあ 休日に親父と特訓してようやく前回りだけできるようになった

56 18/05/04(金)15:57:14 No.502251650

逆上がりは先生にワショーイしてもらってたよ

57 18/05/04(金)15:58:14 No.502251818

ダンスはマジで羨ましい 子供の頃からリズム感養っておけば良かったとかなり後悔してるもん で

58 18/05/04(金)15:58:17 No.502251831

突然世界の命運を賭けたダンスバトルが始まるかもしれないだろ

59 18/05/04(金)15:58:32 No.502251867

変な言葉使うお客様はイテーヨシ

60 18/05/04(金)15:58:43 No.502251893

>あと五体投地のやりかたを学んどくと学校の屋上からアイキャンフライしても助かる 五点着地ならともかく五体投地したらむしろダメージ増加するんじゃねえかな

61 18/05/04(金)15:58:55 No.502251930

ダンスは下手すると大人になってから役に立つからな

62 18/05/04(金)15:59:16 No.502251994

未だに逆上がり出来ない そして逆上がりが出来ないくらいで馬鹿にしてくる奴は猛烈に嫌な奴で地獄に落ちるから反省してほしい

63 18/05/04(金)15:59:17 No.502251996

>子供の頃からリズム感養っておけば良かった 何事もおそすぎることなんてないんだ

64 18/05/04(金)15:59:21 No.502252018

>ダンスはマジで羨ましい >子供の頃からリズム感養っておけば良かったとかなり後悔してるもん 大丈夫 子供の時そんな欲あったら自分でやってる

65 18/05/04(金)15:59:26 No.502252035

学校の授業としてのダンスは本当にいいだろうか

66 18/05/04(金)15:59:32 No.502252063

>>あと五体投地のやりかたを学んどくと学校の屋上からアイキャンフライしても助かる >五点着地ならともかく五体投地したらむしろダメージ増加するんじゃねえかな 祈れ…!

67 18/05/04(金)15:59:45 No.502252102

体育ではないけど最近は体力作り部という部活動があると聞いて 何故俺達の時代にはなかったんだと心底思った

68 18/05/04(金)15:59:51 No.502252119

気づいたら出来るようになった たぶん腕力がついたからだろう

69 18/05/04(金)16:00:28 No.502252229

ダンス取り入れるのはいいんだけどちゃんと教えろや いいなり自由演技やれとか無茶ぶりすぎる

70 18/05/04(金)16:00:40 No.502252271

>学校の授業としてのダンスは本当にいいだろうか 今思うともっと合唱とかめっちゃあったんだからダンス無いのが違和感ある

71 18/05/04(金)16:00:55 No.502252324

>ダンスは下手すると大人になってから役に立つからな 麗しの君を舞踏会に誘う時に踊れなかったら困るからな…

72 18/05/04(金)16:01:01 No.502252350

じゃあ懸垂にしましょう

73 18/05/04(金)16:01:22 No.502252422

>そして逆上がりが出来ないくらいで馬鹿にしてくる奴は猛烈に嫌な奴で地獄に落ちるから反省してほしい 逆上がり出来ない奴は天国行けないよ?

74 18/05/04(金)16:01:41 No.502252483

>未だに逆上がり出来ない 子供の頃できたことが大きくなってできなくなることも多い 昔はできたけど体が重くなってるから今やってできる自信はない

75 18/05/04(金)16:01:43 No.502252488

体育教師何の為にいるの?って感じだよね 来週からバスケやるぞールールは各自調べるように!

76 18/05/04(金)16:01:43 No.502252489

>ダンスは下手すると大人になってから役に立つからな 友人の結婚式でマジ役立つ まぁ呼ばれればの話だけど

77 18/05/04(金)16:01:56 No.502252523

ダンスは俺みたいな奴には地獄だろうけどまあいいよ俺じゃないし

78 18/05/04(金)16:02:07 No.502252556

盆踊りだの部族の踊りだのが世界中普遍的にあるんだから学校でやってもおかしくない

79 18/05/04(金)16:02:08 No.502252558

天国の階段は途中で切れてて間に鉄棒があるってもっぱらの噂だぜ

80 18/05/04(金)16:02:14 No.502252573

ダンスはやっておいて損はないと思うけど生徒で振り付け考えるのはいらん

81 18/05/04(金)16:02:19 No.502252588

ダンス絶対いいよ 俺もやっておけばよかったと思うし 何でこんな身体感化ない大人になっちゃったんだろう

82 18/05/04(金)16:02:26 No.502252610

何故か子供の頃から腹筋を鍛えてたから逆上がりできないやつの気持ちがわからなかったな 結局飽きだしてグラインダーごっこして遊んでた

83 18/05/04(金)16:02:31 No.502252627

>いいなり自由演技やれとか無茶ぶりすぎる 学校というのはそんなもんだとういうのは小学校からそうだし 皆意欲無いものに目を向けないのは英語の音読なんかでもそうだろう

84 18/05/04(金)16:02:33 No.502252636

>今思うともっと合唱とかめっちゃあったんだからダンス無いのが違和感ある 歌は音程という物差しがあるけど ダンスはやる側も教える側も専門じゃないとわかりづらいから…

85 18/05/04(金)16:02:41 No.502252658

>>そして逆上がりが出来ないくらいで馬鹿にしてくる奴は猛烈に嫌な奴で地獄に落ちるから反省してほしい >逆上がり出来ない奴は天国行けないよ? 逆上がり出来ないくらいで天国行けないなんてジーザスマジ嫌な奴

86 18/05/04(金)16:02:44 No.502252668

そういえば体育教師が具体的に何か教えてくれた覚えが無いような…

87 18/05/04(金)16:02:55 No.502252714

>麗しの君を舞踏会に誘う時に踊れなかったら困るからな… 学園祭も後半になるとダンスタイムになるしな

88 18/05/04(金)16:03:04 No.502252746

結婚式ってShall we ダンス?とか言われる所なんだ…

89 18/05/04(金)16:03:05 No.502252751

ハンドスプリング結局できなかったな

90 18/05/04(金)16:03:28 No.502252836

水泳は教える 教えないと死ぬから

91 18/05/04(金)16:03:29 No.502252840

>結局飽きだしてグラインダーごっこして遊んでた 鉄棒削って遊ぶのか

92 18/05/04(金)16:03:36 No.502252866

何故こんなにダンスやっておけばよかったと確信を持てる「」が出て来るんだ… なんか効果あんの?

93 18/05/04(金)16:03:39 No.502252878

足がつかない鉄棒でやったら腹筋で持ち上げるしかなくてでも小学校で教わったやり方と違う気がする…逆上がりとは一体…って最近なった

94 18/05/04(金)16:03:52 No.502252920

創作ダンスは趣旨が違う気がするから色々用意しといて選ぶ方式なら でも最近は曲も自由にしたいって要望もあるか

95 18/05/04(金)16:03:56 No.502252937

実用性考えたら走り込みと柔道やれになっちゃうし…

96 18/05/04(金)16:04:10 No.502252972

>>結局飽きだしてグラインダーごっこして遊んでた >鉄棒削って遊ぶのか 円盤の気持ちになるんだろう

97 18/05/04(金)16:04:18 No.502252999

>天国の階段は途中で切れてて間に鉄棒があるってもっぱらの噂だぜ それだと逆上がりよりも雲梯出来るかどうかが大事だと思う

98 18/05/04(金)16:04:31 No.502253067

はじっこ叩くと遠くまで響く なめると甘い 学校の鉄棒から学んだことは以上です

99 18/05/04(金)16:05:00 No.502253187

水泳と柔道とマラソンだけとかただの軍人じゃん…

100 18/05/04(金)16:05:09 No.502253212

>なんか効果あんの? 社会人にもなってダンス出来なくて困ったことないのか

101 18/05/04(金)16:05:11 No.502253225

結局1回もできなかったな

102 18/05/04(金)16:05:21 No.502253255

体育教師と教頭はなにしてるのかわからん職だよな 体育教師の教頭なんて居るんだろうか

103 18/05/04(金)16:05:27 No.502253272

久しぶりに鉄棒やりたい…と思ったけど鉄棒なんてどこにもねえ…

104 18/05/04(金)16:05:45 No.502253322

>何故こんなにダンスやっておけばよかったと確信を持てる「」が出て来るんだ… 大人になってダンスパーティで困った あとリズム感がないのが仕事で悪さしてる

105 18/05/04(金)16:05:47 No.502253332

泳げないと島から脱出できなくて困るからな

106 18/05/04(金)16:05:54 No.502253354

>>なんか効果あんの? >社会人にもなってダンス出来なくて困ったことないのか ………結婚式の余興以外で踊る機会ある?

107 18/05/04(金)16:06:13 No.502253416

>社会人にもなってダンス出来なくて困ったことないのか 無いよ!? もしや社会人と社交界はイコールなのか

108 18/05/04(金)16:06:26 No.502253458

>久しぶりに鉄棒やりたい…と思ったけど鉄棒なんてどこにもねえ… 公園に必ずあるでしょ? まさか東京のような都会はないの!?

109 18/05/04(金)16:06:29 No.502253469

低い鉄棒はある 高い鉄棒はマジでねえ どこで懸垂したらいいんだ

110 18/05/04(金)16:06:33 No.502253478

>水泳と柔道とマラソンだけとかただの軍人じゃん… 大人になったら絶対感謝するよ

111 18/05/04(金)16:06:35 No.502253486

>………結婚式の余興以外で踊る機会ある? 領事館にお呼ばれしたりホームパーティに誘われたり…

112 18/05/04(金)16:06:42 No.502253511

リズム感の必要な仕事って何だよ!

113 18/05/04(金)16:06:43 No.502253512

ステップも踏めない奴に仕事を任せる信頼は置けないよな

114 18/05/04(金)16:06:50 No.502253532

>どこで懸垂したらいいんだ ジム

115 18/05/04(金)16:06:52 No.502253535

上流「」来たな…

116 18/05/04(金)16:06:55 No.502253543

>領事館にお呼ばれしたりホームパーティに誘われたり… 「」を何だと思ってんだよ!

117 18/05/04(金)16:06:56 No.502253546

そのやりとり面白いの?

118 18/05/04(金)16:06:57 No.502253548

>体育教師と教頭はなにしてるのかわからん職だよな 教頭は究極の雑用係だぞ 担任の仕事じゃない雑務全般

119 18/05/04(金)16:07:05 No.502253568

シャトルランいらない つらい

120 18/05/04(金)16:07:07 No.502253575

スレで話されてるダンスと鉄棒ならダンスとるだけで言うほどダンス必要ない気がしてきた

121 18/05/04(金)16:07:31 No.502253661

公園あるけどただの広場と化してるし あったとしても小学生用で大人じゃオナニーくらいにしかつかえない

122 18/05/04(金)16:07:41 No.502253693

担任が休んで教頭が授業にきた 教頭が休んだら校長がでてきた

123 18/05/04(金)16:07:51 No.502253724

じゃあ「」は突然ダンスバトルを挑まれたらどうするの

124 18/05/04(金)16:07:54 No.502253730

できなかったけど一度これ使ったらできるようになったからスレ序盤の話は意外だ なんか変な方法で逆上がりしてるのだろうか自分は

125 18/05/04(金)16:08:00 No.502253751

へっダンスなんて毎朝始業前のラジオ体操くらいしかやらねえぜ

126 18/05/04(金)16:08:10 No.502253793

逆上がりはできたけどむしろ綺麗な前回りができなかった 回ってすぐに足から落ちるんじゃなくて一度最初の状態で静止してから降りるやつ

127 18/05/04(金)16:08:14 No.502253806

じゃあみんなで長縄跳びしようねえ

128 18/05/04(金)16:08:22 No.502253834

教頭は偉いと思わせてどこにでも駆り出される便利道具だからな…

129 18/05/04(金)16:08:24 No.502253841

シャトルランはだんだんハイになって行くのが楽しかった…

130 18/05/04(金)16:08:27 No.502253852

>公園あるけどただの広場と化してるし >あったとしても小学生用で大人じゃオナニーくらいにしかつかえない ウィンナースポーツってか

131 18/05/04(金)16:08:27 No.502253854

会議室でダンスバトルする会社いいな…

132 18/05/04(金)16:08:34 No.502253875

ダンス出来なくてもExcelぐらいは使えるだろ

133 18/05/04(金)16:08:37 No.502253879

なんか鉄棒より縄跳びを毎年やらされてた記憶がある

134 18/05/04(金)16:08:38 No.502253880

>じゃあ「」は突然ダンスバトルを挑まれたらどうするの まず人格攻撃から始めてレスポンチバトルに持ち込む

135 18/05/04(金)16:09:16 No.502254003

スーパーサブだのユーティリティプレイヤーだのプレイングマネジャーだと思えばそのありがたみが分かる

136 18/05/04(金)16:09:22 No.502254016

>シャトルランはだんだんハイになって行くのが楽しかった… 向いてると楽しいんだなあれ いいなー

137 18/05/04(金)16:09:26 No.502254031

>じゃあ「」は突然ダンスバトルを挑まれたらどうするの 家に帰ります…

138 18/05/04(金)16:09:30 No.502254051

エクセルだけできる社員より ダンスも出来てエクセルもできる社員を社会は必要としてるだろ

139 18/05/04(金)16:09:51 No.502254116

芋洗坂係長みたいな「」も居るんだろうか…

140 18/05/04(金)16:10:01 No.502254144

シャトルランいつも最初に終わるから恥ずかしい みんな俺を見ないで

141 18/05/04(金)16:10:08 No.502254168

>会議室でダンスバトルする会社いいな… (無言で机を端に寄せる社員たち)

142 18/05/04(金)16:10:11 No.502254174

アチャモロ星人と全裸ダンスバトル! 負けたら洗脳

143 18/05/04(金)16:11:01 No.502254333

俺盆踊りしか出来ねぇ そういえば昔の人は盆踊りがうまかったらモテたりしたんだろうか

144 18/05/04(金)16:11:07 No.502254351

向かって列になってヒゲダンスが混ざったような踊りをし始める

145 18/05/04(金)16:11:36 No.502254454

一回社交ダンス教室に誘われたけど凄いかっこいい女の人が 背中にピッタリ密着して教えてくれて凄く興奮してリズムがわかなんなくなって申し訳なかったです

146 18/05/04(金)16:12:19 No.502254583

踊る状況にはそうそうならないけど いざなった時にラジオ体操しかやった事ないと本当にどうしようもないからな…

147 18/05/04(金)16:12:50 No.502254667

ダンスバトル面接とか新卒有利じゃん…

148 18/05/04(金)16:13:44 No.502254820

>ダンスバトル面接とか新卒有利じゃん… 今はラップバトルが主流だからな… ダンスのほうがいいだろうな

149 18/05/04(金)16:14:20 No.502254932

ソーラン節なら踊れるし…

150 18/05/04(金)16:14:49 No.502255027

俺はブレイクダンスならチェアーだけできる 何か技をやって最後のキメにやるのではなくあれだけ単体でできる

151 18/05/04(金)16:15:26 No.502255161

東京音頭と炭坑節なら踊れる ハローキティ音頭は無理矢理踊ったけど正直もう忘れた

152 18/05/04(金)16:15:53 No.502255263

そういえばソーラン節は踊れるのに盆踊りは踊れないな…

153 18/05/04(金)16:16:00 No.502255283

ヲタ芸ならできる「」もいるのではないか

154 18/05/04(金)16:16:21 No.502255341

ジンギスカンなら踊れるよ

155 18/05/04(金)16:16:24 No.502255349

ヲタ芸できるオタクって見たこと無い…

156 18/05/04(金)16:16:29 No.502255368

ダンスバトルだ!

157 18/05/04(金)16:17:19 No.502255532

何故かクラブに引きずり込まれた時に生きて帰るのに必要

158 18/05/04(金)16:17:47 No.502255609

リズム感なんかあってもデレステのCMにしか出れないだろ正直

159 18/05/04(金)16:20:02 No.502256073

ダンスできるやつは人の動きをトレースする力がすごい

160 18/05/04(金)16:20:05 No.502256084

こめん シャトルランってなに?

161 18/05/04(金)16:20:18 No.502256128

マイムマイムなら何とか…と思ったけど多分無理だわ 足の振り付けがややこしかった気がする

162 18/05/04(金)16:20:21 No.502256136

>リズム感なんかあってもデレステのCMにしか出れないだろ正直 リズム感もない音痴な元アイドルが出てただろ

163 18/05/04(金)16:20:55 No.502256258

>ヲタ芸できるオタクって見たこと無い… 髪を紫とか青とかに染めてピアスいっぱいつけてるけどなんかオタクっぽい雰囲気を出してる人がサイリウムを指の間に挟んでやってるのはしばしば見る

164 18/05/04(金)16:21:23 No.502256330

俺は鉄棒大好きだよ 小学生時代授業でできないからって休憩時間に練習してた ボーイッシュだが可愛い子の練習に付き合ってパンツ見まくったからね

165 18/05/04(金)16:21:29 No.502256355

>リズム感もない音痴な元アイドルが出てただろ あの人リズム感ないの…?

166 18/05/04(金)16:21:55 No.502256443

普段から体育できなかったけどサッカーの時に パスしようとしたら体育教師に「どこ蹴ってんだよ!」って怒られた 普通にチームメイトは居た 「チームメイト居るじゃないですか!」って言った 「そうだな」って小バカにした感じで言われた ごめんいきなりフラッシュバックしたわ忘れてくれ

167 18/05/04(金)16:22:12 No.502256493

ムーンウォークで逃げますよ私は

168 18/05/04(金)16:22:53 No.502256610

今でも体力測定に連続逆上がりあるのかな逆上がりできなかったから0点だった

169 18/05/04(金)16:22:59 No.502256622

>シャトルランってなに? 短い距離を何度も往復して走る運動で体力測定にもあったりする 教師によって全く手を出さない

170 18/05/04(金)16:23:02 No.502256636

チームメイトがいるところじゃなくてチームメイトが行くところを考えて蹴れって言いたかったんじゃないの?

171 18/05/04(金)16:23:49 No.502256767

今になって考えてみると逆上がりってもしかして腕を曲げることが重要なんじゃないか…?

172 18/05/04(金)16:23:54 No.502256776

シャトルランは中学バスケと高校陸上でいっぱいやったなあ あれの逆ターンってなんて言ったっけ?

173 18/05/04(金)16:23:57 No.502256785

>>リズム感なんかあってもデレステのCMにしか出れないだろ正直 >リズム感もない音痴な元アイドルが出てただろ お前仲居君のこと知らない癖にテキトー言うなよ 歌は苦手だけどダンスはキレキレのおっちゃんだぞ

174 18/05/04(金)16:24:30 No.502256870

どんどん体力は減っていくのに どんどんペースは上がっていく 理不尽とはこういうことかと学んだシャトルラン

175 18/05/04(金)16:25:36 No.502257050

短距離ダッシュのことシャトルランって言うんだな 想像するに20メートル間隔のコーンを往復する感じかな

↑Top