18/05/04(金)12:25:08 謎の飛... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/04(金)12:25:08 No.502208668
謎の飛行物体貼る
1 18/05/04(金)12:25:36 No.502208766
カタレギュレーション違反
2 18/05/04(金)12:26:15 No.502208881
そらを自由にとびたいな
3 18/05/04(金)12:26:57 No.502209002
ドローンより以前に飛行物体が危険だと知らしめた飛行物体
4 18/05/04(金)12:28:12 No.502209262
レギュレーションに非解明粒子とそれを発生させる装置の持ち込み制限とコミケスタッフにドローン等が一般化する以前から会場内での飛行機械使用について禁止すべきか否かの問題提起させた一因
5 18/05/04(金)12:28:45 No.502209341
このときはレギュレーション違反じゃなかったし…
6 18/05/04(金)12:28:56 No.502209369
ミニ四駆って飛ぶんだ…
7 18/05/04(金)12:29:42 No.502209501
あの日僕らが見た奇跡
8 18/05/04(金)12:31:02 No.502209791
怪我人出なくて本当に良かったねこれ
9 18/05/04(金)12:31:56 No.502209968
運営も警備員も呆れ顔だったらしいな
10 18/05/04(金)12:32:10 No.502210009
これは動画なかったっけ
11 18/05/04(金)12:33:40 No.502210312
拍手が起こる
12 18/05/04(金)12:34:25 No.502210454
飛ばしたくて飛んだわけじゃないからセーフ!
13 18/05/04(金)12:36:45 No.502210844
F先生は凄いな
14 18/05/04(金)12:37:36 No.502210991
会場のライブカメラは何秒位映ればキャプされますか?
15 18/05/04(金)12:38:37 No.502211185
飛ばしてはいけないという決まりはないの逃げ道を防ぐためにあらゆる飛行可能性を潰して回らざるを得なかったスタッフには同情と尊敬を禁じ得ない というかルールギリギリを攻めるのって「」ちゃんととっしーの悪い癖だと思うの!
16 18/05/04(金)12:40:16 No.502211454
超科学使っても飛ばせないくらい許されないレギュレーション作られた原因
17 18/05/04(金)12:41:58 No.502211767
ミニ四駆を飛ばしたことも「」の悪ノリだし それを過剰すぎるほど制限した飛行レギュレーションも「」の悪ノリ
18 18/05/04(金)12:42:37 No.502211907
超能力で飛ばすのはOK
19 18/05/04(金)12:42:51 No.502211952
超光速推進もワープもダメ
20 18/05/04(金)12:42:52 No.502211956
まどいさんのところに落ちて来てコブラが回収した物体
21 18/05/04(金)12:43:39 No.502212123
では我々はいかようにして空を飛べばいいんです!?
22 18/05/04(金)12:43:50 No.502212150
サンダーLOVEが飛ぶ 女装喫茶のまどいさんの手元に着地する コブラが取りに来る
23 18/05/04(金)12:44:09 No.502212210
>では我々はいかようにして空を飛べばいいんです!? 飛ぶなっつってんだろ!
24 18/05/04(金)12:44:29 No.502212275
朝はもちろん!
25 18/05/04(金)12:45:22 No.502212432
>では我々はいかようにして空を飛べばいいんです!? 学園祭の会場以外で飛べや!
26 18/05/04(金)12:45:35 No.502212470
おかげでヘリウム風船の登りもダメになったと聞く
27 18/05/04(金)12:45:58 No.502212546
そらを自由にとびたいな
28 18/05/04(金)12:46:01 No.502212559
フライングサンダーLOVE!
29 18/05/04(金)12:46:20 ir4Pjvho No.502212617
10年以上前だっけこれも 未だに語り草になるくらいだから会場の当惑は推して知るべしだな
30 18/05/04(金)12:46:21 No.502212624
「」は馬鹿だな… いやマジで
31 18/05/04(金)12:46:38 No.502212684
ドローン飛ばしたわけでなくて? なんか珍妙な方法で飛んでるの?
32 18/05/04(金)12:47:05 No.502212772
>ドローン飛ばしたわけでなくて? >なんか珍妙な方法で飛んでるの? ドラミちゃんのラジコンよ
33 18/05/04(金)12:47:07 No.502212779
一向にミニ四駆ですが何か?
34 18/05/04(金)12:47:21 No.502212833
ミニ四駆だよ
35 18/05/04(金)12:47:52 No.502212915
飛ぶなとは言ってないよ レギュレーション満たせば飛んでいいんだよ
36 18/05/04(金)12:48:01 No.502212944
飛行物オンリーイベントとびもの学会よりも先んじて飛行レギュレーションが作られたという伝説が
37 18/05/04(金)12:48:07 No.502212960
今はどうやってレギュレーションの穴をついて飛ばしてるの?
38 18/05/04(金)12:48:09 No.502212967
ドローンなんて空を飛ぶ為のものが飛んだ所で何の感動もないだろ ミニ四駆が飛ぶ訳のわからなさがいいんだ
39 18/05/04(金)12:48:11 No.502212978
俺の知ってるミニ四駆と違う…
40 18/05/04(金)12:48:19 No.502212997
ミニ四駆に付いていたドラミちゃんユニットが予想に反して飛んでしまっただけ 許してくれるだろうか許してくれるねグッド飛行レギュレーション
41 18/05/04(金)12:48:28 No.502213027
ミニ四駆が 空を飛ぶ そんなのアリババ
42 18/05/04(金)12:48:48 No.502213086
果たしてレギュレーション内で飛行は可能なのか それを確かめるべく我々はNASAに向かった──
43 18/05/04(金)12:49:16 No.502213173
>今はどうやってレギュレーションの穴をついて飛ばしてるの? 読めばわかるが穴がない
44 18/05/04(金)12:49:26 No.502213204
>今はどうやってレギュレーションの穴をついて飛ばしてるの? はい…「」浮きます…で自分だけ飛ぶのはオッケーだったようなそうでなかったような
45 18/05/04(金)12:49:45 No.502213248
su2376626.jpg
46 18/05/04(金)12:49:48 No.502213260
制約があるからそれを乗り越えるやつがでてくる そうやって人類は進歩してきたんだ
47 18/05/04(金)12:49:49 No.502213264
今のレギュレーションってどうなってるの?
48 18/05/04(金)12:49:58 No.502213291
飛行レギュレーションは本当にガッチガッチ
49 18/05/04(金)12:50:10 No.502213326
飛ぶんじゃなくてジャンプすればいいのでは?
50 18/05/04(金)12:50:41 No.502213426
>今のレギュレーションってどうなってるの? http://futaba-only.net/flight.html
51 18/05/04(金)12:50:55 No.502213477
>爆発力、レーザー、量子ビーム、核力、重力制御、ブラック/ホワイトホール理論等によって飛行するもの。 これらも持ち込み禁止。 >核力については核分裂、核融合、対消滅等全ての核エネルギー反応を含みます。核熱電池も含みます。 量子ビームについては陽電子ビーム、イオンビーム、ミノフスキードライブも含みます。
52 18/05/04(金)12:51:05 No.502213504
>su2376626.jpg 陛カーでだめだった
53 18/05/04(金)12:51:22 No.502213559
>今はどうやってレギュレーションの穴をついて飛ばしてるの? 余所へ飛ばなければ良いから鳥かごとか使ってその中で飛ばせばいい 要するに囲いを作ってその中でレギュレーション違反にならない出力のドローンを飛ばす 今小さいのがいっぱいあるから可能と言えば可能
54 18/05/04(金)12:51:23 No.502213563
ふたば学園祭内で飛行する物体については、次の目的でのみ飛行させる(またはする)ことができます。 サークルにおけるPOPや展示目的として 企画、または実演目的として(一般参加でも可) 参加者が自力で飛行する場合 >参加者が自力で飛行 これだっ!
55 18/05/04(金)12:51:39 No.502213614
>su2376626.jpg 完全に飛ぶ気満々じゃねえか
56 18/05/04(金)12:52:19 No.502213741
ドローン事故の時に先見の明があると注目されららしいな
57 18/05/04(金)12:52:40 No.502213816
これ音と速度も凄くて 飛び上がった瞬間は会場中の視線がひとつになった
58 18/05/04(金)12:52:45 No.502213833
>flight.html どうしてこんなものを作らないといけないんですか?
59 18/05/04(金)12:53:05 No.502213905
ラジコンだったんだ ミニ四駆のモーターに繋いで飛んだんだと思っててどうやって降りたんだろうと考えてた
60 18/05/04(金)12:53:30 No.502213982
座ったまま浮くのはセーフか
61 18/05/04(金)12:53:42 No.502214015
俺自身がミニ四駆になるということだ
62 18/05/04(金)12:54:00 No.502214077
たぶんもうただのラジコンヘリ飛ばしても満足できない
63 18/05/04(金)12:54:01 No.502214081
>どうしてこんなものを作らないといけないんですか? スレ画を見て現実を受け止めるんだ
64 18/05/04(金)12:54:03 No.502214090
糸で引っ張り上げて飛んでいるように見せれば飛行じゃないからレギュレーションに引っかからない…?
65 18/05/04(金)12:54:14 No.502214124
>どうしてこんなものを作らないといけないんですか? ないと無法痴態になるから
66 18/05/04(金)12:54:26 No.502214170
実際ドローン飛ばして事故でも起こされたら確実に学園祭ヤバくなってたし ある意味素晴らしく先見の明があるレギュレーション
67 18/05/04(金)12:54:32 No.502214192
「」はばかなの?
68 18/05/04(金)12:54:42 No.502214230
左様
69 18/05/04(金)12:54:48 No.502214249
>ラジコンだったんだ >ミニ四駆のモーターに繋いで飛んだんだと思っててどうやって降りたんだろうと考えてた コントロール失って女装喫茶に着陸したがな まあそれで問題になったんだろう
70 18/05/04(金)12:54:50 No.502214256
レギュレーション読む度に風船はもしかしてロストテクノロジーなのではってなる 重量200g制限が本当に鬼
71 18/05/04(金)12:55:07 No.502214312
左様って…
72 18/05/04(金)12:55:07 No.502214314
蜘蛛足のミニ四駆とか走る大阪城とかもあったよね
73 18/05/04(金)12:55:14 No.502214332
重力に対して水平方向に落下することで飛行するのは?
74 18/05/04(金)12:55:21 No.502214352
手前で拍手してる人はなんなの…
75 18/05/04(金)12:55:26 No.502214373
>座ったまま浮くのはセーフか 髭生やしてボサボサ髪であぐら組んで飛ぼう
76 18/05/04(金)12:55:39 No.502214422
>コントロール失って女装喫茶に着陸したがな なにそのエロ爆弾みたいな…
77 18/05/04(金)12:55:56 No.502214473
この当時にスマホが主流化してたらいくらでも同が残ってただろうけど まだガラケーの時代だったからな
78 18/05/04(金)12:56:08 No.502214513
>手前で拍手してる人はなんなの… 感動するだろ?
79 18/05/04(金)12:56:09 No.502214514
>手前で拍手してる人はなんなの… そりゃ拍手もするよ…
80 18/05/04(金)12:56:14 No.502214530
ひねくれた「」がこれ以来一度も飛行物体を持ち込めていないことが 飛行レギュレーションの抜け穴のなさを物語っている
81 18/05/04(金)12:56:14 No.502214532
陛カー号とソラえもん号もインパクトあるよね
82 18/05/04(金)12:56:29 No.502214581
プロペラ付いてる… これ飛ぶよね…飛びそう… 飛んだーっ!
83 18/05/04(金)12:56:32 No.502214589
>蜘蛛足のミニ四駆とか走る大阪城とかもあったよね あいつコースを外から横断してる…
84 18/05/04(金)12:56:38 No.502214612
>手前で拍手してる人はなんなの… 落ち着いて聞いてほしい 天高く飛ぶ姿を皆拍手を持って迎えた
85 18/05/04(金)12:56:44 No.502214633
>手前で拍手してる人はなんなの… そういう時代だったんだよ
86 18/05/04(金)12:56:53 No.502214657
笑い話だと思ってたけどガチで危険だったのね…
87 18/05/04(金)12:57:11 No.502214709
>重量200g制限が本当に鬼 200g切るドローンも出てるけどね でもドローンだけじゃ面白くないのが学園祭だからな
88 18/05/04(金)12:57:12 No.502214713
>陛カー号とソラえもん号もインパクトあるよね ソラえもんはまんまこの既製品キット売ってなかったか
89 18/05/04(金)12:57:36 No.502214785
ミニ四駆のレースで空を飛ぶという発想は大切にしたい
90 18/05/04(金)12:57:37 No.502214789
>プロペラ付いてる… >これ飛ぶよね…飛びそう… >飛んだーっ! 改めて見るとプロペラでかいよな 飛びそうってなるのも納得
91 18/05/04(金)12:57:38 No.502214795
ちくしょうタケコプターがあれば
92 18/05/04(金)12:57:44 No.502214816
>ソラえもんはまんまこの既製品キット売ってなかったか 人が乗れる奴もあった気がする
93 18/05/04(金)12:57:50 No.502214840
物損も怪我も無かったから笑い話ですむんだ
94 18/05/04(金)12:57:56 No.502214860
たしか墜落前に女装「」がキャッチしたはず 当時は女装喫茶が今の位置じゃなくて更衣室入り口前にあってとの隣がミニ四ブースだった
95 18/05/04(金)12:58:00 No.502214870
スレッドを立てた人によって削除されました
96 18/05/04(金)12:58:00 No.502214871
穴っつーか申請さえすれば飛べるんじゃなかったっけ
97 18/05/04(金)12:58:11 No.502214896
当時はドローンなんて無かったもんなあ
98 18/05/04(金)12:58:16 No.502214919
これがもし人にあたって大怪我だったら学園祭は潰れてた
99 18/05/04(金)12:58:21 No.502214943
>ソラえもんはまんまこの既製品キット売ってなかったか ただのソーラーカーならあるけどミニ四駆ではない
100 18/05/04(金)12:58:23 No.502214950
逆転の発想でガチラジコンヘリを改造して二足歩行するようにしたりとかはいた?
101 18/05/04(金)12:58:27 No.502214961
空への夢を持ちすぎる…
102 18/05/04(金)12:58:36 No.502214987
申請が通れば飛べる 通らない
103 18/05/04(金)12:58:52 No.502215033
>人が乗れる奴もあった気がする それで飛ぶとかすげーわ
104 18/05/04(金)12:58:56 No.502215044
「飛ぶもの禁止」って一言だけじゃだめなの…? それでも飛ばそうとするの…?
105 18/05/04(金)12:58:59 No.502215064
>逆転の発想でガチラジコンヘリを改造して二足歩行するようにしたりとかはいた? ミニ四駆コーナーは廃れた
106 18/05/04(金)12:58:59 No.502215065
やっかいなライト兄弟ばっかだな…
107 18/05/04(金)12:59:05 No.502215078
ただの風船を持ち込んで何の意味がある
108 18/05/04(金)12:59:24 No.502215142
>それで飛ぶとかすげーわ ソラえもんは飛ばないよ!
109 18/05/04(金)13:00:11 No.502215305
不死鳥乱心波は禁止されてないぞ
110 18/05/04(金)13:00:30 No.502215369
>ミニ四駆コーナーは廃れた ミニ四駆自体は復活してると思ったのに…どうして…
111 18/05/04(金)13:00:35 No.502215384
ああやっぱ鳩サブレは禁止なんだ お客様が持ち込んだりしないかな…
112 18/05/04(金)13:00:55 No.502215445
https://youtu.be/UHJjo5LB4o0?t=3s
113 18/05/04(金)13:01:10 No.502215498
https://viva-drone.com/top-5-under-200gram-drones-amazon/ 後に出来た航空法も200gが規制値なのね… 先見の明がありすぎる…
114 18/05/04(金)13:01:56 No.502215650
>https://viva-drone.com/top-5-under-200gram-drones-amazon/ >後に出来た航空法も200gが規制値なのね… >先見の明がありすぎる… 法整備したのが「」だったとしたら?
115 18/05/04(金)13:02:23 No.502215739
学園祭は立法機関…
116 18/05/04(金)13:02:29 No.502215759
羽ばたき禁止は鳥人にとって辛そうだな…
117 18/05/04(金)13:03:05 No.502215847
>やっかいなライト兄弟ばっかだな… まず揚力で飛ぶタイプ自体アウトなのでライト兄弟は絶対に飛べない
118 18/05/04(金)13:03:27 No.502215915
>平成27年12月の航空法改正に伴い、飛行レギュレーションについて一部改訂があります。 ってあるからそれに合わせただけでは
119 18/05/04(金)13:03:38 No.502215949
僕は飛べないですが僕の精子は飛びます見ててください
120 18/05/04(金)13:03:50 No.502216001
>「飛ぶもの禁止」って一言だけじゃだめなの…? 規約読めば分かるけど推進力がないヘリウム入り風船みたいなものを展示物として浮かせるだけなら 事前に運営に申請して許可が降りたら飛ばしてもいいので何でもかんでも禁止ってわけにもいかんのだ 要するにコントロール不能だったり人にぶつかると怪我する可能性がある速度で飛ぶものを規制したいのであって
121 18/05/04(金)13:03:59 No.502216029
ならば壁や天井を「移動」するものならばどうだろう
122 18/05/04(金)13:04:00 No.502216033
>不死鳥乱心波は禁止されてないぞ あの体勢だけならいいけどそこから羽ばたいてオメガマンがジャンプしたらアウトかもしれない
123 18/05/04(金)13:04:34 No.502216146
虫はセーフ?
124 18/05/04(金)13:04:47 No.502216196
非解明粒子の使用が禁じられる同人イベントなんて聞いたことないよ…
125 18/05/04(金)13:04:59 No.502216243
>ならば壁や天井を「移動」するものならばどうだろう 会場に傷つける可能性のあるものはダメ
126 18/05/04(金)13:05:01 No.502216251
人の集まる場所でのラジコン的飛行物体の危険性についての事例なんてそうそう無いだろうし参考にされていてもおかしくない 飛行機のラジコン自体は昔からあったけど広い場所がないと飛ばせなかったし高価だからこんなところで飛ばさないという
127 18/05/04(金)13:05:03 No.502216256
やっぱ超能力で自力で飛ぶしかないのか
128 18/05/04(金)13:05:13 No.502216288
>ってあるからそれに合わせただけでは あーそうかもしれない
129 18/05/04(金)13:05:18 No.502216314
新しい手法や理論で浮くなら問題ないのか
130 18/05/04(金)13:05:20 No.502216322
>まず揚力で飛ぶタイプ自体アウトなのでライト兄弟は絶対に飛べない じゃあ黒ひげ危機一髪の要領で飛ばすことはできるんだな
131 18/05/04(金)13:05:30 No.502216356
>運動量の最大が概ね0.4N(200gのものが秒速2mで飛行する場合の運動量に相当)以下であること。 これもあってマジで風船以外現在の科学テクノロジーでは許されない
132 18/05/04(金)13:05:55 No.502216437
超伝導の実演でピン止め効果で浮いてるくらいが限界だろうな
133 18/05/04(金)13:05:56 No.502216441
>「飛ぶもの禁止」って一言だけじゃだめなの…? >それでも飛ばそうとするの…? そんなんだったら飛ばすつもりはなかったけど結果的に飛んでしまえるものが飛んじゃうじゃん!
134 18/05/04(金)13:06:00 No.502216452
>ならば壁や天井を「移動」するものならばどうだろう 会場側からクレームが来て終わるね
135 18/05/04(金)13:06:26 No.502216557
ドローンが一般化する前にこのレギュレーションが出来たのは大きい
136 18/05/04(金)13:06:30 No.502216572
>じゃあ黒ひげ危機一髪の要領で飛ばすことはできるんだな >運動量の最大が概ね0.4N(200gのものが秒速2mで飛行する場合の運動量に相当)以下であること。
137 18/05/04(金)13:06:36 No.502216598
屁で飛ぶのも駄目かー
138 18/05/04(金)13:06:41 No.502216615
舞空術は駄目なの?
139 18/05/04(金)13:06:44 No.502216627
>>まず揚力で飛ぶタイプ自体アウトなのでライト兄弟は絶対に飛べない >じゃあ黒ひげ危機一髪の要領で飛ばすことはできるんだな 空中制御が可能で最大運動量が0.4以下ならな!
140 18/05/04(金)13:07:17 No.502216741
浮くスピーカーみたいに浮かせるのはアリでは?
141 18/05/04(金)13:07:23 No.502216761
レギュレーションを 読め!
142 18/05/04(金)13:07:32 No.502216792
やって出来ちゃうことと やってもいいことは違うって 教わったことがないのか「」は…
143 18/05/04(金)13:07:44 No.502216821
チンポオンザバードがうっかりチンポから離陸しちまったら?
144 18/05/04(金)13:08:06 No.502216899
>チンポオンザバードがうっかりチンポから離陸しちまったら? ペットの持ち込みは飛行目的でも禁止
145 18/05/04(金)13:08:24 No.502216957
逆転ホームラン!投擲!
146 18/05/04(金)13:08:57 No.502217079
言葉が通じてカタログ買えるヒリなら飛行可能か
147 18/05/04(金)13:09:19 No.502217167
>逆転ホームラン!投擲! >安全に離陸し、高度及び空中の位置がある程度制御が可能で、安全に着陸ができること。 だからダメ
148 18/05/04(金)13:09:20 No.502217171
飛行船みたいなタイプなら飛べるのでは?
149 18/05/04(金)13:09:26 No.502217199
>言葉が通じてカタログ買えるヒリなら飛行可能か 羽ばたき禁止
150 18/05/04(金)13:09:31 No.502217217
やっぱこれからはAIの時代だよ
151 18/05/04(金)13:09:58 No.502217312
そうだ羽ばたきも駄目なんだった!
152 18/05/04(金)13:10:11 No.502217361
>飛行船みたいなタイプなら飛べるのでは? 現状それが一番の最適解 200g以下のドローンも候補だけど
153 18/05/04(金)13:10:19 No.502217395
鳥やサウザーのような飛行する生き物はそもそも出禁だよ!
154 18/05/04(金)13:10:33 No.502217436
スマホやあみぐるみなどを数m離れた友達にパス&キャッチすることも違反だ ロング中のながいきつねに餌を投げ与える事もダメだ わかれよ
155 18/05/04(金)13:10:39 No.502217453
飛行の制御ができない飛行物体。 射出後制御ができない飛行物体はこれに含まれます。(密閉/隔離フィールド内を除く) なので投擲だと大体これでアウトになりそう
156 18/05/04(金)13:10:41 No.502217463
空に憧れすぎる…
157 18/05/04(金)13:10:42 No.502217465
だからあの飛行レギュレーションで唯一持込可能なのは風船
158 18/05/04(金)13:10:46 No.502217483
ただでさえ会場の予約がどこも一杯で今年も日程ずらしてなんとか開催できたのに Pio追い出されたら本気で来年以降学園祭無くなるかんな!
159 18/05/04(金)13:11:10 No.502217566
あたまのネジが飛んでる奴も出禁
160 18/05/04(金)13:11:11 No.502217571
事前に録画しておいた浮いてる映像の投影しかないな
161 18/05/04(金)13:11:19 No.502217594
「」休さんが多いスレだ…
162 18/05/04(金)13:11:36 No.502217656
会場で飛行しちゃだめだよ!
163 18/05/04(金)13:11:49 No.502217696
>事前に録画しておいた浮いてる映像の投影しかないな スチームを散布して空中に立体映像を投影!
164 18/05/04(金)13:11:54 No.502217708
>あたまのネジが飛んでる奴も出禁 これちゃんとカタログに書いてあるからね
165 18/05/04(金)13:11:54 No.502217710
まぁ禁止された行為の抜け穴突くみたいなDQNめいた真似してまでやる奴は居ないだろう…
166 18/05/04(金)13:11:59 No.502217726
鳩サブレどうして禁止なんですか?
167 18/05/04(金)13:12:05 No.502217752
UFOが来てくれたらなあ
168 18/05/04(金)13:12:07 No.502217761
フワー
169 18/05/04(金)13:12:11 No.502217772
どうにかして水を空中に固着させ遊泳させるしかないな
170 18/05/04(金)13:12:33 No.502217846
そこまでして穴ついて飛びたいの?
171 18/05/04(金)13:12:41 No.502217875
>まぁ禁止された行為の抜け穴突くみたいなDQNめいた真似してまでやる奴は居ないだろう… 「」だぞ 抜け穴があればとっくに何かを飛ばしている
172 18/05/04(金)13:12:43 No.502217888
逆に会場を落下させて相対的に参加者が擬似無重力状態になればレギュリエーション遵守した上で飛行できるんじゃね
173 18/05/04(金)13:12:48 No.502217904
鳩サブレは危険物なので ダメ
174 18/05/04(金)13:13:00 No.502217957
禁止されればこそという気持ちは分からんでもないけど 次やらかしたら会場使わせてもらえなくなる可能性もあるからね…
175 18/05/04(金)13:13:06 No.502217978
>まぁ禁止された行為の抜け穴突くみたいなDQNめいた真似してまでやる奴は居ないだろう… 禁止事項の穴をつつくことが大喜利だと思ってる奴は インターネットには山ほどいる…
176 18/05/04(金)13:13:09 No.502217995
破壊兵器はだめ。
177 18/05/04(金)13:13:26 No.502218072
人類は空を目指すものだ
178 18/05/04(金)13:14:01 No.502218204
もうVRかARしかないな
179 18/05/04(金)13:14:01 No.502218208
薬物でトぶと言う発想はすでに実施済みかな
180 18/05/04(金)13:14:06 No.502218223
散々こうして議論がなされてきたが未だにパスしたものはない鉄壁のレギュレーション
181 18/05/04(金)13:14:11 No.502218243
かつて白アリが侵入してレギュ違反で虫板に連行されたと聞いた
182 18/05/04(金)13:14:19 No.502218265
今なら仮想空間内で飛ばすという手は使えるぞ!
183 18/05/04(金)13:14:32 No.502218312
辰兄プリント風船でいいや
184 18/05/04(金)13:14:49 No.502218387
このドラミちゃんはなんで飛ばそうとしたの?
185 18/05/04(金)13:15:05 No.502218453
最近お店でドローンとかよく見てるんだけど 箱に200g以下です!みたいに書いてて何がもんだなのかなとなるほど「」がやらかしたせいなのか
186 18/05/04(金)13:15:41 No.502218590
>このドラミちゃんはなんで飛ばそうとしたの? 飛ばそうとしたんじゃない飛んだんだ
187 18/05/04(金)13:15:59 No.502218637
VR学園祭でならいくらでも飛べ 現実はダメ
188 18/05/04(金)13:16:01 No.502218645
仮想空間なら進化とか自由にできるしな飛行も可能だろう
189 18/05/04(金)13:16:13 No.502218693
>最近お店でドローンとかよく見てるんだけど >箱に200g以下です!みたいに書いてて何がもんだなのかなとなるほど「」がやらかしたせいなのか そのドローンなら学園祭で飛ばせるじゃん!
190 18/05/04(金)13:16:26 No.502218737
なんでそんなに飛びたがるんだよ わかんないんだけど俺がおかしいのか
191 18/05/04(金)13:17:20 No.502218957
飛べる可能性があるなら飛びたい それは人間の本能だ
192 18/05/04(金)13:17:20 No.502218961
人は空に憧れるからな…
193 18/05/04(金)13:17:25 No.502218976
ドローンでええやん
194 18/05/04(金)13:17:39 No.502219016
空を自由に飛びたいじゃん
195 18/05/04(金)13:18:08 No.502219128
>なんでそんなに飛びたがるんだよ ダメと言われたからやる
196 18/05/04(金)13:18:16 No.502219157
俺の地元に迷惑かけないでおくれ…
197 18/05/04(金)13:19:01 No.502219335
アート引越センターだかの特典のドラミちゃんヘリコプターの頭取り付けたミニ四駆がミニ四駆大会に出場し開始の合図とともにコースを走り始めるミニ四駆たちの中一人ドラミは垂直に登って行った
198 18/05/04(金)13:19:04 No.502219349
64マリオでショートカット探すようなものだよね
199 18/05/04(金)13:19:27 No.502219435
飛ぶという行為が歩行や呼吸のように人間の活動の一部となったならば禁止されないのではなかろうか
200 18/05/04(金)13:19:45 No.502219508
>薬物でトぶと言う発想はすでに実施済みかな 社会的にアウトだしそれやったら学園祭もアウトだよう!
201 18/05/04(金)13:20:10 No.502219590
>アート引越センターだかの特典のドラミちゃんヘリコプターの頭取り付けたミニ四駆がミニ四駆大会に出場し開始の合図とともにコースを走り始めるミニ四駆たちの中一人ドラミは垂直に登って行った これは手を叩くわ…
202 18/05/04(金)13:21:05 No.502219782
落下地点にいたけどコブラが「すいいませーん!」って言いながら走って取りに来たのは本当にダメだったよ
203 18/05/04(金)13:22:53 No.502220169
学園祭デバッグは続く
204 18/05/04(金)13:23:00 No.502220195
空間操作による空中浮揚は許可されてるな 概念上、密閉かつ隔離もされてることになるからやりたい放題だ
205 18/05/04(金)13:23:22 No.502220264
ドラミがコースから飛び出した びっくりしちゃったな びっくりしちゃったな