虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/04(金)12:18:54 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/04(金)12:18:54 No.502207551

>正論貼る

1 18/05/04(金)12:20:23 No.502207794

まあ特にコネも操作能力もないしな ネットの人たち

2 18/05/04(金)12:20:45 No.502207860

無関係ゾーン

3 18/05/04(金)12:21:37 No.502208019

テレビ側にデマがない時点でこの画像が捏造だな

4 18/05/04(金)12:21:42 No.502208035

アンデス…

5 18/05/04(金)12:22:32 No.502208183

su2376595.png そうだな

6 18/05/04(金)12:23:43 No.502208407

テレビによると野球の田中はトランプタワーに住んでるのが正解

7 18/05/04(金)12:27:15 No.502209060

情報源からマスコミに流れる前を自分で手に入れられないと

8 18/05/04(金)12:28:28 No.502209296

>情報源からマスコミに流れる前を自分で手に入れられないと それ手に入れられるならそれで食っていけそう

9 18/05/04(金)12:28:40 No.502209332

テレビのキャプ画でスレ立つような世の中じゃ

10 18/05/04(金)12:29:17 No.502209431

ダヴィンチ恐山に何を求めるのだ「」

11 18/05/04(金)12:29:56 No.502209555

>ダヴィンチ恐山に何を求めるのだ「」 くーろんずの新刊

12 18/05/04(金)12:30:09 No.502209610

実際ネットで探偵ごっこすると悲惨なことになるよね

13 18/05/04(金)12:30:15 No.502209638

例の仮面

14 18/05/04(金)12:30:21 No.502209660

わかりました海外メディアの情報見ます

15 18/05/04(金)12:30:26 No.502209673

>情報源からマスコミに流れる前を自分で手に入れられないと 元はツイッターのユーザーが投稿した動画を勝手にニュースに流して そのあとツイッターのユーザー動画は著作権違反で消された事件がありましてね

16 18/05/04(金)12:31:44 No.502209917

無関係の人を凶悪犯罪者の父親認定して職場に電話しまくって人生めちゃくちゃにするのいいよねよくない 全員逮捕されろ

17 18/05/04(金)12:33:46 No.502210333

情報元が編集とか憶測を盛り込んでる可能性

18 18/05/04(金)12:39:04 No.502211252

そもそもの情報源がデマだったりする

19 18/05/04(金)12:39:55 No.502211396

今はさらに見知らぬ他人のアカウントツイートすら情報源にしてる人もいて 地獄みたいだなって思う

20 18/05/04(金)12:40:06 No.502211426

そういう人は自分の気持ちよくなるために都合のいい情報集めるからね 裏取りとかいっさいしない

21 18/05/04(金)12:40:33 No.502211510

ツイッターは直接の発信源にちゃんとなってるよ もっと世界の事勉強した方がええわ

22 18/05/04(金)12:40:59 No.502211586

この画像が憶測とデマでできてる場合どうすりゃいいの

23 18/05/04(金)12:41:38 No.502211696

ネットにジャーナリズムはあるかというと日本だと個人頼りの側面は否めない感はあるかも

24 18/05/04(金)12:42:03 No.502211789

テレビ新聞などのメディアは最早崖から落ちる一歩手前である それと比べネットは常に一歩先を進んでいる

25 18/05/04(金)12:42:31 No.502211888

情報源がなぜマスコミを通してしかないと思った

26 18/05/04(金)12:42:34 No.502211899

>ネットにジャーナリズムはあるかというと日本だと個人頼りの側面は否めない感はあるかも アメリカ都下だと団体でフェイクニュースやってくるからね

27 18/05/04(金)12:42:53 No.502211959

>情報源がなぜマスコミを通してしかないと思った 実際大半はそうじゃないかな…

28 18/05/04(金)12:43:13 No.502212025

スレッドを立てた人によって削除されました

29 18/05/04(金)12:43:15 No.502212029

普段マスゴミ!マスゴミ!てわめいてるネットゲンロンマンが なんか事件速報流れてくると「テレビでそんなのやってないぞ」て言い出すのは定番

30 18/05/04(金)12:43:34 No.502212099

ネットメディア最強!と調子乗ってた結果フェイクニュースまみれになって真実がめちゃくちゃ遠くなったりするのいいよね よくない

31 18/05/04(金)12:43:37 No.502212113

NYタイムズが言ってるんだから本当だよ

32 18/05/04(金)12:43:44 No.502212134

そういやくーろんず3巻いつ出るの?

33 18/05/04(金)12:44:08 No.502212203

>ネトウヨ うわあ

34 18/05/04(金)12:44:27 No.502212268

くーろんずってkindle出てる?

35 18/05/04(金)12:44:54 No.502212348

またアゴの壁打ちスレか

36 18/05/04(金)12:45:07 No.502212392

>うわあ しかもたぶんネタを理解してない…

37 18/05/04(金)12:45:18 No.502212420

>ヒだと本気でそう思っているネトウヨの人達多過ぎて怖い… del

38 18/05/04(金)12:45:21 No.502212427

スレ「」仕事

39 18/05/04(金)12:46:18 No.502212608

息子じゃないかな

40 18/05/04(金)12:46:55 No.502212744

この画像貼ってる時点で仕事する訳ない

41 18/05/04(金)12:47:16 No.502212809

今だと情報源が直接ネットに情報公開する事多くなった気がする

42 18/05/04(金)12:48:05 No.502212953

SNSで垢作って直接宣伝することも多いしね

43 18/05/04(金)12:48:54 No.502213106

最近は壺に帰れじゃなくてヒの話したいならヒに帰れって方が多いな

44 18/05/04(金)12:49:53 No.502213277

新刊っていうか最終話収録の最終巻くらいは出せよ

45 18/05/04(金)12:50:02 No.502213302

ネットの問題点って公式なものも非公式なものも妄言やデマの類も同質化されて出力されるところにあると思う ツイッターとか基本それらが混在してるし情報言う方も公式から紐ついてるアカウントで言っちゃいけないこと言ったり

46 18/05/04(金)12:50:05 No.502213309

鳴り物入りで来たハフポですら内実微妙だったのでもうどこも信用してない 新聞社が滅ぶのはいいが新聞社の取材能力失われたら悲しい

47 18/05/04(金)12:50:08 No.502213321

>今だと情報源が直接ネットに情報公開する事多くなった気がする 拡散ありきで発信するやつの情報は主観や思想入りまくりで信ずるに値しないのが大半

48 18/05/04(金)12:51:12 No.502213520

なぜギャグマンガの画像を真に受けるのか

49 18/05/04(金)12:51:13 No.502213527

急上昇ワードはうっとおしい

50 18/05/04(金)12:51:37 No.502213603

ネットのニュースサイトはマスコミが運営してるっての知らない人多そう

51 18/05/04(金)12:51:59 No.502213681

今やネットも拡散欲しさにわざとセンセーショナルな煽り文句使うしな

52 18/05/04(金)12:52:55 No.502213872

ネットはマスコミ+他の情報源があるからTVの情報は完全にネットの下位互換

53 18/05/04(金)12:52:58 No.502213881

>元はツイッターのユーザーが投稿した動画を勝手にニュースに流して >そのあとツイッターのユーザー動画は著作権違反で消された事件がありましてね それなんか今関係あるの?

54 18/05/04(金)12:53:23 No.502213952

ネットだろうがテレビだろうがニュース見てるぶんまだマシでまとめブログで情報得る層は少ないながらいる

55 18/05/04(金)12:53:43 No.502214022

日本人は義務教育で英語習ってるはずなのに簡単な英語すら読めないバカが多いから海外版虚構新聞みたいなジョークサイトをソースにすると簡単に信じる

56 18/05/04(金)12:54:16 No.502214130

ワイドショーの煽りっぷりはまとめサイトと変わらないと思う

57 18/05/04(金)12:54:51 No.502214261

いろんな人と話して信じたいことを信じるのが一番

58 18/05/04(金)12:55:30 No.502214392

全部利用すればいいじゃない

59 18/05/04(金)12:55:35 No.502214409

マスコミだって一枚岩じゃないだろ

60 18/05/04(金)12:55:56 No.502214474

ワイドショーはバカ向けだけど まとめサイトはワイドショーが見れないぐらいのバカ向けだと思う

61 18/05/04(金)12:56:08 No.502214511

(自分の意見に都合のよい)真実が欲しいだけだからネタ元なんて気にしていない

62 18/05/04(金)12:56:44 No.502214630

まとめサイトの醍醐味はコメ欄の乱闘っぷりを見ることだから… 虹裏じゃすぐdelされて消えるような強い言葉が多い

63 18/05/04(金)12:57:35 No.502214782

>いろんな人と話して信じたいことを信じるのが一番 いやぁ最高ですよねまじぽか32期

64 18/05/04(金)12:58:08 No.502214891

まとめ見るなとは言わんけど色んな媒体比較するのが一番大事だからまとめだけ見るのは危険だよ と言うか一つの媒体に偏るのがヤバい

65 18/05/04(金)12:58:17 No.502214925

NHKのニュースをソースに掲示板にスレ立て それをまとめるってのがよくあるやつ

66 18/05/04(金)12:58:32 No.502214971

タイムマシンが出来ればみんな現地に真実を見に行けるのに…

67 18/05/04(金)12:58:33 No.502214980

>まとめサイトはワイドショーが見れないぐらいのバカ向けだと思う >まとめサイトの醍醐味はコメ欄の乱闘っぷりを見ることだから… >虹裏じゃすぐdelされて消えるような強い言葉が多い そういう層が最近大挙してこっちに乗り込んで来てるんですよ… mayちゃんちとか恐ろしい事になってる

68 18/05/04(金)12:58:57 No.502215049

SNSの発展でマスコミを通さない情報源が増えてきたから画像の頃とはちょっと話が違うよね ただし一次情報自体がデマの場合も結構ある…

69 18/05/04(金)12:58:59 No.502215057

人は見たいものしか見ず信じたいものしか信じないって傾向が ネットではより強く出る感じ

70 18/05/04(金)13:00:17 No.502215328

壺で粘着されてる弁護士はテレビの情報だけだと何が何だか分からないし…

71 18/05/04(金)13:00:18 No.502215331

自分が見たいものが検索したら出てくるし 同じようなものを見たい連中で固まるからな

72 18/05/04(金)13:00:21 No.502215342

>ネットではより強く出る感じ 信じる信じないを発信できるからそう感じるだけで誰も何も変わらないと考えられる

73 18/05/04(金)13:00:59 No.502215458

テレビは見せたいものしか見せないよね

74 18/05/04(金)13:01:01 No.502215467

初手から相手をバカだのアホだの言う人は増えた気がする

75 18/05/04(金)13:01:15 No.502215520

まあどのルートで行っても伝言ゲームになるだけだけどな

76 18/05/04(金)13:01:15 No.502215521

保守速報とかデマ連発した結果訴えられて敗訴したのに未だにあれを信じてる連中が多いからもう救いようがない

77 18/05/04(金)13:01:28 No.502215560

でたー ダヴィンチ恐山の真理の槍で突くやつ

78 18/05/04(金)13:01:35 No.502215579

俺は美味しいビリヤニの店を紹介するツイート以外信じないことにしているんだ

79 18/05/04(金)13:02:46 No.502215797

平坂寛の食レポは真実!

80 18/05/04(金)13:03:10 No.502215858

まぁまとめサイト好きなような子はワイドショー好きな主婦とか老人とかを馬鹿にできないよね…

81 18/05/04(金)13:03:46 No.502215980

ネットだけだとバランスが取れなくなる

82 18/05/04(金)13:04:21 No.502216100

だからこうして斜めの角度で弾く

83 18/05/04(金)13:05:10 No.502216278

つまりトランプのツイートは嘘だって事だな

84 18/05/04(金)13:05:11 No.502216282

まとめサイトヒ「」とマスコミ どっちを信じるかって言ったら迷わずマスコミだからね…

85 18/05/04(金)13:06:03 No.502216465

民放のテレビはCMがうおっとしいし新聞も邪魔だから買わないしもうダーウィンが来たしか見るものがない

86 18/05/04(金)13:06:29 No.502216569

自分の目で見聞きしたもの以外は信じたいものを信じるしかないのさ

87 18/05/04(金)13:06:33 No.502216581

ネットの方が誰か一人の思惑で偏向しにくかろうなと言う意味では信用してる

88 18/05/04(金)13:07:25 No.502216772

マスコミが陰謀論振りかざしてくるんですけお...

89 18/05/04(金)13:07:25 No.502216773

じゃあなんですかアースマザーの切り貼りしたマスコミ報道は正しいって言うんですか!!! あんなんじゃなんでオーマイゴーとか嘆いていたのか伝わらないじゃないですか・・・

90 18/05/04(金)13:07:28 No.502216784

TVでは何故か放送されない事件!(大体放送されてる)

91 18/05/04(金)13:07:45 No.502216828

テレビに限らず話とかに全部意義があると思い込むからだめなんだと思うことはあるかなあ

92 18/05/04(金)13:08:10 No.502216914

>ネットの方が誰か一人の思惑で偏向しにくかろうなと言う意味では信用してる ネットは大勢の偏向した思惑でデマが出回ったりなんて日常だけど…

93 18/05/04(金)13:08:40 No.502217009

>ネットの方が誰か一人の思惑で偏向しにくかろうなと言う意味では信用してる その代わり不特定多数によってちょっとづつ変わっていくよ 言うなれば超高速の伝言ゲームだからね

94 18/05/04(金)13:08:46 No.502217030

まとめサイトから見ることを前提にする時点でお察しだわ

95 18/05/04(金)13:08:51 No.502217051

マスコミに入った時点で編集されるなら正しい情報というのは存在するのか

96 18/05/04(金)13:10:05 No.502217338

>>ネットの方が誰か一人の思惑で偏向しにくかろうなと言う意味では信用してる >ネットは大勢の偏向した思惑でデマが出回ったりなんて日常だけど… そしてそのデマを放送するテレビ

97 18/05/04(金)13:10:11 No.502217363

結局世代で媒体が変わっただけでいくら自分を賢人だと思いたくても人間同じようなものが好きなんやな 悲劇やな

98 18/05/04(金)13:10:23 No.502217406

>ネットの方が誰か一人の思惑で偏向しにくかろうなと言う意味では信用してる 最近話題の犯人の家族について調べてみました系とか…

99 18/05/04(金)13:10:28 No.502217422

>マスコミに入った時点で編集されるなら正しい情報というのは存在するのか 真に正しいと言えるのは直接見て聞いた事だけよ

100 18/05/04(金)13:10:29 No.502217429

まだマスコミは自分の名前出したりして情報出すだけいい方だよ

101 18/05/04(金)13:10:48 No.502217492

まとめサイトやたら叩く人は急に保守速報ガーとか言い始めるからあぁそういうことね…ってなる

102 18/05/04(金)13:10:55 No.502217514

どっちも完全には信用できないんだけど デカい顔して良識ぶってるテレビ新聞の方がなんかムカつく

103 18/05/04(金)13:11:01 No.502217539

騒げるとき騒いだ方が得かなって…

104 18/05/04(金)13:11:58 No.502217723

いきなりまとめサイトを見ることが前提~って言う子はちょっと…

105 18/05/04(金)13:12:02 No.502217740

>真に正しいと言えるのは直接見て聞いた事だけよ そこに誤謬があっても自分では気づけない

106 18/05/04(金)13:12:40 No.502217871

週刊実話ぐらいが一番面白いわ

107 18/05/04(金)13:13:04 No.502217969

>騒げるとき騒いだ方が得かなって… ネットでも越えてはいけないものはあったりするからブレーキ掛けるのは大事

108 18/05/04(金)13:13:20 No.502218040

>週刊実話ぐらいが一番面白いわ いいですよね実話ナックルズ

109 18/05/04(金)13:13:42 No.502218132

>そしてそのデマを放送するテレビ 日常じゃないけどね

110 18/05/04(金)13:13:56 No.502218183

カオスチャイルドやり終わったばかりの俺に気持ちがいいスレだ

111 18/05/04(金)13:13:59 No.502218196

>>真に正しいと言えるのは直接見て聞いた事だけよ >そこに誤謬があっても自分では気づけない つまり世界に信じられるものは何もない!!!!1!!11!!

112 18/05/04(金)13:14:08 No.502218232

やはり月刊ムーがこの世の真理…

113 18/05/04(金)13:14:40 No.502218350

真面目な話するなら見る側も基本的な知識の勉強は必要なんだなとかも思う 完全に肯定はしないが池上彰のテレビや本見て基本のきぐらいは知れとか思うことはあるし

114 18/05/04(金)13:15:03 No.502218450

偏向報道を正す系の人の偏向は誰が正すのか問題

115 18/05/04(金)13:15:31 No.502218559

>完全に肯定はしないが池上彰のテレビや本見て基本のきぐらいは知れとか思うことはあるし テレビのポチの話が基本とかないわー

116 18/05/04(金)13:15:45 No.502218605

真実を伝える東スポと日刊スポーツをみんなもっと読もう!

117 18/05/04(金)13:16:38 No.502218781

>真実を伝える東スポと日刊スポーツをみんなもっと読もう! 朝日付チェックする程度には役立ってるよ

↑Top