ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/04(金)12:16:27 No.502207089
画像はイメージです
1 18/05/04(金)12:17:06 No.502207191
どうせ非正規の方に正規を合わせるんでしょ!
2 18/05/04(金)12:17:42 No.502207311
正規だが結婚も子育ても消費もしてないすぎる
3 18/05/04(金)12:19:48 No.502207698
>どうせ非正規の方に正規を合わせるんでしょ! 既に…
4 18/05/04(金)12:22:26 No.502208168
お前ら悲観的に見過ぎ 自分が経営者側だったらどうするか考えてみろ
5 18/05/04(金)12:22:46 No.502208232
>どうせ非正規の方に正規を合わせるんでしょ! 日本郵政じゃないんだからwwwww ないんだから…
6 18/05/04(金)12:23:02 No.502208282
>お前ら悲観的に見過ぎ >自分が経営者側だったらどうするか考えてみろ 正規の方を非正規に合わせる!
7 18/05/04(金)12:23:23 No.502208344
>お前ら悲観的に見過ぎ >自分が経営者側だったらどうするか考えてみろ 定額制働かせ放題法案と解釈して合法的に過労死するまで働かせるね
8 18/05/04(金)12:24:20 No.502208525
正社員がみんなそんなにいっぱいもらえるとは限らない と思ったが非正規って本当に給料低いからな…
9 18/05/04(金)12:27:07 No.502209033
>自分が経営者側だったらどうするか考えてみろ 可能な限りコストカットだよな
10 18/05/04(金)12:27:59 No.502209215
あんな大きい会社がやったんだしウチもいいよね!
11 18/05/04(金)12:28:30 No.502209298
ここでロスカット!
12 18/05/04(金)12:28:33 No.502209307
だから労基法に刑事罰つけろっつうの
13 18/05/04(金)12:29:30 No.502209466
郵便局の正社員はスト起こしてもええよ…
14 18/05/04(金)12:30:20 No.502209654
残業させ放題だめよ!からサービス残業やるね… 有給買取だめよ!から有給越えたのは消えるだけね… になってる現状法の解釈以上に適用させて定額働かせ放題になるの目に見えてる
15 18/05/04(金)12:30:51 No.502209754
>だから労基法に刑事罰つけろっつうの 新しい法律組み込むよりそっちのほうが絶対雇用者にいいように働くよね
16 18/05/04(金)12:31:01 No.502209788
月給なら期間工のほうが多くない?
17 18/05/04(金)12:31:31 No.502209891
「」を見る限り今の金持ってる層が駄目なんじゃなくて誰を経営側に立たせても駄目っぽいな…
18 18/05/04(金)12:32:21 No.502210040
>「」を見る限り今の金持ってる層が駄目なんじゃなくて誰を経営側に立たせても駄目っぽいな… 当たり前じゃん 個人の資質に頼る社会なんか脆いよ だからシステムで縛るんだよ 縛れてないけど
19 18/05/04(金)12:32:35 No.502210082
仮に非正規の派遣の給料を正社員並に引き上げたら 派遣元に払う金も併せて正社員より金食い虫になる…
20 18/05/04(金)12:32:36 No.502210086
縛る気全くないもんな…
21 18/05/04(金)12:33:31 No.502210273
お金がないし人員削減したら業務が立ちいかないし でもその状況で正規と非正規の待遇を同じにしろと迫られたらどうすればいいの
22 18/05/04(金)12:33:31 No.502210274
>月給なら期間工のほうが多くない? 期間工使ってるような会社の場合 正社員の方がはるかに高い上に厚遇だとおもう
23 18/05/04(金)12:33:57 No.502210366
>お金がないし人員削減したら業務が立ちいかないし >でもその状況で正規と非正規の待遇を同じにしろと迫られたらどうすればいいの >正規の方を非正規に合わせる!
24 18/05/04(金)12:34:10 No.502210411
バイトも非正規扱いだっけ? あれ?
25 18/05/04(金)12:34:29 No.502210467
>期間工使ってるような会社の場合 >正社員の方がはるかに高い上に厚遇だとおもう んなこたねぇよ
26 18/05/04(金)12:35:27 No.502210643
>だからシステムで縛るんだよ >縛れてないけど 当たり前っちゃ当たり前だよな 金持ってる奴らの方がシステムにより干渉しやすいんだから
27 18/05/04(金)12:35:32 No.502210654
右は会社が黒字続きって大前提が必要だよね…
28 18/05/04(金)12:35:34 No.502210663
su2376610.jpg
29 18/05/04(金)12:36:24 No.502210792
>バイトも非正規扱いだっけ? >あれ? 同一労働同一賃金だから同じ労働しないと同じお賃金は貰えないので バイトは関係ない
30 18/05/04(金)12:36:31 No.502210813
>バイトも非正規扱いだっけ? >あれ? 正社員以外は非正規雇用契約
31 18/05/04(金)12:36:53 No.502210873
とはいえどこかで是正しないといけなかったことではある
32 18/05/04(金)12:37:20 No.502210941
>とはいえどこかで是正しないといけなかったことではある これしてます?是正
33 18/05/04(金)12:37:38 No.502210998
>su2376610.jpg 少子化問題は促進に直せばいいんじゃないかな
34 18/05/04(金)12:37:57 No.502211049
給料を上げようってなるには余程業績が上向いて金が余ってからだからね それにしても投資を先にするし賃上げなんて優先度はせっつかれなきゃ最後の最後だ
35 18/05/04(金)12:38:22 No.502211148
みんな豊かになって子育てしやすくなってもいいし みんな貧乏になって貧乏子だくさんになってもいい 政府にとってはどっちもOKだ!
36 18/05/04(金)12:38:55 No.502211232
>みんな豊かになって子育てしやすくなってもいいし >みんな貧乏になって貧乏子だくさんになってもいい >政府にとってはどっちもOKだ! 後者は先細りするだけなのでは…
37 18/05/04(金)12:39:24 No.502211313
貧乏子だくさんは昔の娯楽がないからセックスするしかなかった時代の言葉だから…
38 18/05/04(金)12:39:58 No.502211400
>後者は先細りするだけなのでは… 成人年齢を13にすれば労働人口が増えるぞ!
39 18/05/04(金)12:40:38 No.502211526
アベノミクスが目標に掲げてた2%の物価上昇を 山口メンバー騒動の裏でひっそりと削除してたし 企業も続くと思ってないから溜め込むわな
40 18/05/04(金)12:41:37 No.502211692
>貧乏子だくさんは昔の娯楽がないからセックスするしかなかった時代の言葉だから… じゃあ娯楽を規制すれば少子化対策になるって事じゃん!
41 18/05/04(金)12:41:54 No.502211757
>アベノミクスが目標に掲げてた2%の物価上昇を >山口メンバー騒動の裏でひっそりと削除してたし マジで!?
42 18/05/04(金)12:42:04 No.502211794
>成人年齢を13にすれば労働人口が増えるぞ! 高等教育受けていない国民が大半になって荒れるわその国
43 18/05/04(金)12:42:15 No.502211828
本音言うとこれ一人からひねり出す労働力では満たせない豊かさを最低ラインに求めてないかとは思う事はある
44 18/05/04(金)12:42:53 No.502211960
なぜかアベノミクス叩きに使いたがるけど逆だぞ 企業が上げようとしないから尻叩きまくってるのが政府だ
45 18/05/04(金)12:44:08 No.502212204
su2376619.jpg
46 18/05/04(金)12:45:08 No.502212396
非正規社員の待遇良くしたら正規社員のモチベーション下がるのでヤバいと思う 今の会社って結構な所が社員だから残業とかも仕方ないって人のパワーに支えられてる
47 18/05/04(金)12:45:12 No.502212405
>企業が上げようとしないから尻叩きまくってるのが政府だ その尻叩きまくる為にどこからお金が出てるのでしょうか…? 2%の物価上昇達成は2015年だったはずなのにいつ何でしょうか… そこから所得150万上げて増税するはずだったのに何時なの…
48 18/05/04(金)12:45:33 No.502212465
言うだけならタダじゃなくて 夢物語でも国会審議で金掛かるんだよな…
49 18/05/04(金)12:46:10 No.502212586
でも今はバブル以来の超好景気だって政府が言ってたし……
50 18/05/04(金)12:46:11 No.502212589
もろまさはるやってんじゃねーか
51 18/05/04(金)12:46:11 No.502212590
一番損するのが地方中小の正社員だ
52 18/05/04(金)12:46:27 No.502212645
普通に芝生やしてるやつ久しぶりに見た
53 18/05/04(金)12:46:32 No.502212659
そもそも非正規には正規と同じ権限と責任持たせてないので同一労働には当たらないから
54 18/05/04(金)12:47:37 No.502212877
正社員目指して4年制大学とか院まで進む人が 「努力して進学しても変わらないじゃん」ってなって高卒中卒で就職するようになって国全体で学力研究開発力の地盤沈下が起こるだけじゃないのこれ 学歴が違うんだし正規非正規の格差は絶対に同じ仕事してても出るもんじゃないかな
55 18/05/04(金)12:47:53 No.502212922
>そもそも非正規には正規と同じ権限と責任持たせてないので同一労働には当たらないから まぁ問題発生したら正規に投げるわな
56 18/05/04(金)12:47:56 No.502212931
正社員なのに額面20万いかないしボーナスないしでもう非正規でいいやってなる なった
57 18/05/04(金)12:48:13 No.502212986
責任の重さは考慮しないってか…
58 18/05/04(金)12:48:20 No.502213003
企業は金出したくないし消費者側も物価の上昇は望んでないし マスコミは死に物狂いで安倍潰しに狂奔するしスムーズにいくわけはなかった
59 18/05/04(金)12:48:41 No.502213066
>学歴が違うんだし正規非正規の格差は絶対に同じ仕事してても出るもんじゃないかな 出ないよ そんな職種一部
60 18/05/04(金)12:49:10 No.502213159
正社員としての待遇があるから休日出勤(代休なし)や無理な残業にも耐えてるのに それがなくなると何のための正社員なのかって
61 18/05/04(金)12:49:13 No.502213169
お金が増えたら結婚すると思ったら大間違いだ
62 18/05/04(金)12:49:28 No.502213211
>責任の重さは考慮しないってか… それ考慮するとなんぼでも言い訳できるから有名無実化してしまうからな
63 18/05/04(金)12:49:50 No.502213265
非正規はこの世から一掃されるって我らが首相が断言していたので 「」も別れの時が近づいている
64 18/05/04(金)12:50:04 No.502213308
>正社員なのに額面20万いかないしボーナスないしでもう非正規でいいやってなる >なった よくはないだろ!?
65 18/05/04(金)12:50:13 No.502213338
>お金が増えたら結婚出来ると思ったら大間違いだ
66 18/05/04(金)12:50:46 No.502213444
日本郵政のあれは 非正規上がりの正規を非正規に合わせまーすというものらしいので もっと邪悪な何かだったと聞いた
67 18/05/04(金)12:50:55 No.502213478
非正規だけどさすがに20万は超えるぞ
68 18/05/04(金)12:51:18 No.502213542
罰則強化するしかないよね それこそ制裁金これでもかってぐらいとって失業者に投げ込むぐらい
69 18/05/04(金)12:51:29 No.502213579
今時大卒の非正規なんてゴロゴロいるだろ
70 18/05/04(金)12:51:59 No.502213677
むしろ高学歴低賃金が増えてるからこその現状なので…
71 18/05/04(金)12:52:06 No.502213702
俺が今いる派遣会社はすげー調子いいよ今 だから4月に全スタッフに賞与が出た 1万円 税引かれて7000円ちょい振り込まれた 嬉しいな楽しいな労働ってすばらしいな 死ね糞が
72 18/05/04(金)12:52:08 No.502213713
大卒が多すぎるからな まずいらない大学を潰さないと
73 18/05/04(金)12:52:23 No.502213752
>今時大卒の非正規なんてゴロゴロいるだろ マジかよ大学で何ヤってんだそいつら
74 18/05/04(金)12:52:35 No.502213793
>今時大卒の非正規なんてゴロゴロいるだろ 東大出たけど勉強しか出来ないわ俺…って事に気が付いて非正規なんてのも実際いるからなぁ
75 18/05/04(金)12:52:41 No.502213820
責任がって言うなら正社員として雇えよ まず企業が責任持って雇用しろよ
76 18/05/04(金)12:52:54 No.502213869
>マジかよ大学で何ヤってんだそいつら 文字通りなんだろう
77 18/05/04(金)12:53:37 No.502214003
大卒の無職だってごろごろいるからな
78 18/05/04(金)12:53:40 No.502214012
派遣会社が調子良いというのはつまり会社が正社員減らして非正規で安くあげているという事なので 別に景気がいいからでは全くない わかっているよね
79 18/05/04(金)12:54:00 No.502214080
>非正規上がりの正規を非正規に合わせまーすというものらしいので >もっと邪悪な何かだったと聞いた 最初から正規なら何も問題はないという事か 生粋の正規と成り上がりの正規の間で分断が起こるな
80 18/05/04(金)12:54:40 No.502214222
貴族社会かよって感じ
81 18/05/04(金)12:54:58 No.502214287
有名大学だけで毎年何万人卒業するんだって話だし 有効求人倍率良くなっていると言っても内情はどうかと言ったら
82 18/05/04(金)12:55:04 No.502214305
(モチベーションも体力も能力もコネも若さもないのを簡単にくびに出来る法案作ってくれねーかな)
83 18/05/04(金)12:55:17 No.502214339
>派遣会社が調子良いというのはつまり会社が正社員減らして非正規で安くあげているという事なので >別に景気がいいからでは全くない 別に安くもないんだよ… 離職率高いとこは保険とか税金とかの手続きめどいから労働者ガチャ気分で派遣会社に課金する感じ
84 18/05/04(金)12:55:25 No.502214368
>でも今はバブル以来の超好景気だって政府が言ってたし…… 好景気ならお菓子やジュースが小さくなる訳が無いだろう これが現実だ
85 18/05/04(金)12:55:29 No.502214386
取り締まる側の公務員が既に労働基準法を守れていないのだ… 誰もどうすることも出来ないのだ…
86 18/05/04(金)12:55:51 No.502214458
>(モチベーションも体力も能力もコネも若さもないのを簡単にくびに出来る法案作ってくれねーかな) 試用期間で見極めろよ!
87 18/05/04(金)12:55:59 No.502214483
>日本郵政のあれは >非正規上がりの正規を非正規に合わせまーすというものらしいので >もっと邪悪な何かだったと聞いた もう火でも放てばいいのに
88 18/05/04(金)12:56:08 No.502214510
su2376645.jpg NHKのこれが分かりやすい
89 18/05/04(金)12:56:29 No.502214582
>非正規上がりの正規を非正規に合わせまーすというものらしいので >もっと邪悪な何かだったと聞いた 非正規の3年縛りとかできたからそれに対しての対策なのかな? むしろ非正規にしたら嬉しいことだけど
90 18/05/04(金)12:56:35 No.502214601
>別に安くもないんだよ… >離職率高いとこは保険とか税金とかの手続きめどいから労働者ガチャ気分で派遣会社に課金する感じ 実際派遣会社には結構いい金払ってるんだよね それを派遣会社がピンハネして派遣社員に回ってないだけで
91 18/05/04(金)12:56:38 No.502214613
>マジかよ大学で何ヤってんだそいつら 真面目に講義出てサークルにも所属してバイトもして現役卒業しましたが 新卒で入った先・転職先が2社とも超絶ブラックで2社目で身体を壊して今は非正規を転々としてる
92 18/05/04(金)12:56:49 No.502214649
>試用期間で見極めろよ! たった三ヶ月で人となりを正確に把握できるわけないじゃん
93 18/05/04(金)12:56:53 No.502214658
そもそも残業80時間まで許容の時点でくるってねえかな! 過労死ラインぶち抜いてんじゃねえか!
94 18/05/04(金)12:57:11 No.502214710
派遣の問題は会社側は正社員と変わらん金出して派遣を入れるけど 派遣会社の取り分で減った金額が労働者に行くってのと 首切りが容易ってところなので
95 18/05/04(金)12:57:15 No.502214721
みなし労働とどう違うの?
96 18/05/04(金)12:57:26 No.502214750
>好景気ならお菓子やジュースが小さくなる訳が無いだろう >これが現実だ チョコパイがペラッペラになるのはマジ許さん
97 18/05/04(金)12:57:28 No.502214761
>>(モチベーションも体力も能力もコネも若さもないのを簡単にくびに出来る法案作ってくれねーかな) >試用期間で見極めろよ! 勘違いされやすいけど試用期間で見極めても著しくアレだったりしない限りクビにはできないのだ
98 18/05/04(金)12:57:35 No.502214780
>好景気ならお菓子やジュースが小さくなる訳が無いだろう 好景気で物価が上がるのは当然の話 上げたくないから量を減らすのは企業の戦略
99 18/05/04(金)12:57:35 No.502214783
>たった三ヶ月で人となりを正確に把握できるわけないじゃん ダメなのは2ヶ月だけどもう切りたいってなるよ
100 18/05/04(金)12:57:49 No.502214838
>非正規だけどさすがに20万は超えるぞ 正規だけど社会保険無しの手取り17万で賞与なしだわ
101 18/05/04(金)12:58:11 No.502214903
バカは手取りで比較したがる
102 18/05/04(金)12:58:21 No.502214942
>su2376645.jpg >NHKのこれが分かりやすい 人物の表情でどういう認識を持ってほしいかというNHKの方針もよく分かった…
103 18/05/04(金)12:58:36 No.502214988
>正規だけど社会保険無しの手取り17万で賞与なしだわ 地方か実家暮らしかじゃないと生きていけないな
104 18/05/04(金)12:58:47 No.502215018
正規だけど手取り28万だわ…とかいう奴は多分こんなスレは見てないので底辺トークばかりになる
105 18/05/04(金)12:58:59 No.502215062
>そもそも残業80時間まで許容の時点でくるってねえかな! 残業+土日のフルタイム休日出勤で100時間労働したことあるけど マジで精神がイカれそうだった
106 18/05/04(金)12:59:01 No.502215068
>su2376645.jpg >NHKのこれが分かりやすい 完全に貯めこんで放出しない企業が悪い構図ですね
107 18/05/04(金)12:59:23 No.502215140
>正規だけど社会保険無しの手取り17万で賞与なしだわ 社会保険の有無とかって面接どころか募集要項の時点でわからない? なんでそんなとこ選んだの
108 18/05/04(金)12:59:27 No.502215151
この売り手市場で派遣続けてんのもその辺はわかってて派遣やってるだろうし
109 18/05/04(金)12:59:34 No.502215173
今ある売上から利益を出すっていう引き算でしか儲けを出したことないからよ
110 18/05/04(金)12:59:55 No.502215242
>バカは手取りで比較したがる いや手取り20切ってて賞与無しって時点で論外だと思うよ どんな業種・待遇にせよ
111 18/05/04(金)12:59:59 No.502215257
>正規だけど手取り28万だわ…とかいう奴は多分こんなスレは見てないので底辺トークばかりになる 28くらい行くけど時間外70オーバーだわ…
112 18/05/04(金)13:00:03 No.502215272
>この売り手市場で派遣続けてんのもその辺はわかってて派遣やってるだろうし はいはい自己責任自己責任
113 18/05/04(金)13:00:09 No.502215298
正社員扱いだけど時給制っていう舐めた求人見たことある
114 18/05/04(金)13:00:11 No.502215303
>残業+土日のフルタイム休日出勤で100時間労働したことあるけど >マジで精神がイカれそうだった それ以上の経験あるけど精神イカれて会社辞めたよ その後数年は地獄だった…
115 18/05/04(金)13:00:21 No.502215339
雇用が増えて無職が就職したら実質賃金が減るのは当たり前だよ 無職・年収300万・400万だと平均350万だけど 無職が職を得て200万300万400万になったら平均333万だよ
116 18/05/04(金)13:00:30 No.502215368
>残業+土日のフルタイム休日出勤で100時間労働したことあるけど >マジで精神がイカれそうだった 集中力が長続きしないのいいよね どうなっちまったんだオラの身体…状態だった
117 18/05/04(金)13:00:47 No.502215425
>試用期間で見極めろよ! 試用期間前は退社時間を守ってね 試用期間後は退社時間を守ってね うちは残業は悪だから認めないよと言われモチベーション保てる社員はいない
118 18/05/04(金)13:01:12 No.502215509
>社会保険の有無とかって面接どころか募集要項の時点でわからない? >なんでそんなとこ選んだの 社会保険完備ってうたってて入ってみたら自分で国民保険入るの当然だろそれが完備ってんだよ なんて企業はごまんとある
119 18/05/04(金)13:01:14 No.502215515
>正規だけど社会保険無しの手取り17万で賞与なしだわ それコンビニバイトの夜勤のほうが手取り上だ
120 18/05/04(金)13:01:15 No.502215518
>完全に貯めこんで放出しない企業が悪い構図ですね 設備投資も社員還元もあまりせずに内部留保が増え続けてるので お前らいいかげんにしろよってなるよ
121 18/05/04(金)13:01:19 No.502215536
>社会保険の有無とかって面接どころか募集要項の時点でわからない? 記載がそもそも無かったし正社員なら社会保険は普通付いてるから態々記載しない会社も多いからな 一応会社が認めたら社会保障がつくけど試用期間中という栄目で永遠つけられない
122 18/05/04(金)13:01:41 No.502215590
でも実際日本人みんなが真っ当な職場で十分な収入貰って豊かな生活するには どこか植民地でも作って割を食う役を作らないと駄目なんだろうな
123 18/05/04(金)13:01:42 No.502215595
>はいはい自己責任自己責任 いやいやほんとなんで続けてんの? 労働者全体の地位低下に進んで協力してるって自覚してる?
124 18/05/04(金)13:01:46 No.502215610
>雇用が増えて無職が就職したら実質賃金が減るのは当たり前だよ なんで労働力が増えてるのに売り上げが増えないんですか…?
125 18/05/04(金)13:01:50 No.502215626
>>社会保険の有無とかって面接どころか募集要項の時点でわからない? >>なんでそんなとこ選んだの >社会保険完備ってうたってて入ってみたら自分で国民保険入るの当然だろそれが完備ってんだよ >なんて企業はごまんとある 裁判沙汰じゃないの?
126 18/05/04(金)13:01:52 No.502215638
政策のおかげで全体の上位何%かの企業は確かに儲かってるんだよね でも国民の実質賃金は下がってるから企業は賃上げしてね でも次のピンチの時の為に貯めておくね…
127 18/05/04(金)13:02:01 No.502215661
今度非正規から正規になるけど給与が新入社員と同レベルからスタートになるので 激減するんだよなあ…
128 18/05/04(金)13:02:23 No.502215737
>いやいやほんとなんで続けてんの? >労働者全体の地位低下に進んで協力してるって自覚してる? 転職にはエネルギー使うから働きながら転職活動することができないんじゃね
129 18/05/04(金)13:02:35 No.502215777
本当に竹中はロクなことしなかったな…
130 18/05/04(金)13:02:46 No.502215799
>正規だけど社会保険無しの手取り17万で賞与なしだわ たぶん退職金もないだろうしそこで働く意味ねえわそれ
131 18/05/04(金)13:02:50 No.502215813
派遣を3年も続けられた立派な実績になるからとっとと良いとこ探そう
132 18/05/04(金)13:02:59 No.502215832
>完全に貯めこんで放出しない企業が悪い構図ですね 政府が上が儲かれば下にも潤うって作戦だけど 何時まで続くか分からないからそりゃ企業は貯めておくよね…
133 18/05/04(金)13:03:17 No.502215883
>裁判沙汰じゃないの? 裁判やったら勝てないよ実際 会社に損害与えたって名目で逆ギレ裁判で脅したりする所もある ブラック企業ってやつだな
134 18/05/04(金)13:03:20 No.502215898
経営側からしたら万一に備えて蓄えることと利益上げるために人件費削減するのは当然のことなんだし経営者目線で働こうよ
135 18/05/04(金)13:03:25 No.502215908
>完全に貯めこんで放出しない企業が悪い構図ですね いつまた景気が悪くなるか分からんのに放出できるわけないだろ
136 18/05/04(金)13:03:35 No.502215939
>雇用が増えて無職が就職したら実質賃金が減るのは当たり前だよ >無職・年収300万・400万だと平均350万だけど >無職が職を得て200万300万400万になったら平均333万だよ 中央値がいくら上がっても労働者が増えれば平均で取ると下がるからな 散々突っ込まれてるネタなのにドヤ顔で景気上がってないと言う子は少なくない…
137 18/05/04(金)13:03:41 No.502215958
いっぱい憂うマンいるけどどうせ誰も守らないし労基は仕事なんてしないから大丈夫だよ
138 18/05/04(金)13:03:48 No.502215996
実際リーマンで金なかった会社は大打撃受けてるしな…
139 18/05/04(金)13:04:02 No.502216042
>経営側からしたら万一に備えて蓄えることと利益上げるために人件費削減するのは当然のことなんだし経営者目線で働こうよ けいえいしゃもろうどうしゃのちんぎんではたらいてね
140 18/05/04(金)13:04:10 No.502216069
まあだいたいクソ銀行が血も涙もねえことしやがったのが悪いんですがね
141 18/05/04(金)13:04:24 No.502216108
平日は9時間労働を5日間、土曜日に7.5時間労働 これを一ヶ月繰り返したことあったけど人間は働くために生きられないということを学んだ
142 18/05/04(金)13:04:28 No.502216120
お金を回さないから景気が良くならないんだよな…
143 18/05/04(金)13:04:28 No.502216121
>>裁判沙汰じゃないの? >裁判やったら勝てないよ実際 >会社に損害与えたって名目で逆ギレ裁判で脅したりする所もある >ブラック企業ってやつだな 仮にそんな会社だとしてますます居る意味がない…
144 18/05/04(金)13:04:57 No.502216233
>実際リーマンで金なかった会社は大打撃受けてるしな… 前居たでかいとこは社長がケチで溜め込んでたから無事だった…
145 18/05/04(金)13:04:57 No.502216235
バブル崩壊世代が消えればマシにはなるかな
146 18/05/04(金)13:05:08 No.502216275
貸しはがしやられるから金借りられねぇ だったら自分所で貯め込むわってなったのが今
147 18/05/04(金)13:05:32 No.502216361
トリクルダウンなんてとっくの昔に否定されてるのに…
148 18/05/04(金)13:05:39 No.502216384
>何時まで続くか分からないからそりゃ企業は貯めておくよね… 何だかんだで色々不祥事っぽく騒いで政権に不安感塗りつけるのも効果あるんだなあ
149 18/05/04(金)13:05:41 No.502216395
>けいえいしゃもろうどうしゃのちんぎんではたらいてね 当然ですよ!(生活その他諸々経費にしつつ家族に役員手当てを払う)
150 18/05/04(金)13:06:06 No.502216482
>何だかんだで色々不祥事っぽく騒いで政権に不安感塗りつけるのも効果あるんだなあ 不祥事ぽく…?
151 18/05/04(金)13:06:28 No.502216566
そういや「」さん無職になったんだけど今って日雇い派遣原則だめなのね 日雇いで稼いで食いつなげばいいさ…と思ったら出来なくてつらい 3ヵ月がちっと拘束される車屋さんの期間工とかってどうなの「」さん俺みたいな貧弱ウンコマンでもできる?
152 18/05/04(金)13:06:44 No.502216629
生活しなきゃいけないのは分かるけど苛酷な労働環境で「自分にはこれしかない」と誤魔化し続けるのも罪だよ 元々勤めてたところも大卒の新卒を年収220万でコキ使う会社だったけど 全然人が定着しないから「なんでウチには人が来ないんだ・・・」と嘆いてたから悪い条件は蹴るのが一番
153 18/05/04(金)13:06:44 No.502216630
>当然ですよ!(海外に架空の会社で税金対策)
154 18/05/04(金)13:07:01 No.502216681
銀行が悪い 銀行に調教された企業も悪い
155 18/05/04(金)13:07:08 No.502216711
金払えって言ってるだけだから政権とか関係ないよ まさはるに持ち込むのやめてもらえます?
156 18/05/04(金)13:07:17 No.502216736
>まあだいたいクソ銀行が血も涙もねえことしやがったのが悪いんですがね めんどくさい民間への貸し金より銀行に金貸して利息貰ってATMばら撒いて手数料で稼ぐほうが楽だし
157 18/05/04(金)13:07:39 No.502216809
とりあえず話をまさはるに持っていきたい「」は黙ろう
158 18/05/04(金)13:07:39 No.502216811
>3ヵ月がちっと拘束される車屋さんの期間工とかってどうなの「」さん俺みたいな貧弱ウンコマンでもできる? 電話してみ 「はい! できますよ(ニコニコ)」って言われる が
159 18/05/04(金)13:07:52 No.502216848
>「」さん俺みたいな貧弱ウンコマンでもできる? 無理です
160 18/05/04(金)13:07:54 No.502216858
>銀行が悪い >銀行に調教された企業も悪い 経団連を叩ける相手がいないというのもすごい状況だよな
161 18/05/04(金)13:08:00 No.502216871
>バブル崩壊世代が消えればマシにはなるかな なんでマシになると思うの? その世代でも社会を支えている人はいるのに
162 18/05/04(金)13:08:06 No.502216898
>まさはるに持ち込むのやめてもらえます? 政策が絡むのは避けられない話題だわ まさはるしろって訳じゃないけど
163 18/05/04(金)13:08:51 No.502217055
>「はい! できますよ(ニコニコ)」って言われる >無理です 出来る訳ねえだろ舐めやがって!ってマウントポジションでボコられちゃうんだ… 他の仕事を探すか…
164 18/05/04(金)13:08:59 No.502217089
俺くらいになると俺のことはもういいから若者に飯と仕事を与えてくれと思ってしまう
165 18/05/04(金)13:09:12 No.502217144
>政策が絡むのは避けられない話題だわ じゃ別のとこでやった方が… >政治はだめ.
166 18/05/04(金)13:09:49 No.502217276
>出来る訳ねえだろ舐めやがって!ってマウントポジションでボコられちゃうんだ… >他の仕事を探すか… 俺もだけど学歴なし資格なしなんて体力仕事ばっかりだからなぁ… 鍛えた方が早い レッツ体幹トレーニング
167 18/05/04(金)13:10:00 No.502217322
>じゃ別のとこでやった方が… まずスレ画にアベノミクス入ってるし…
168 18/05/04(金)13:10:10 No.502217360
>出来る訳ねえだろ舐めやがって!ってマウントポジションでボコられちゃうんだ… 待って待ってローンで車買ってもらわないと困るよされる
169 18/05/04(金)13:10:13 No.502217369
金払えって口だけの話で実際は経団連好みの法改正を進めてるからなぁ・・・ 外国人奴隷化の技能実習生もまだ拡大する気みたいだし
170 18/05/04(金)13:10:20 No.502217396
>俺もだけど学歴なし資格なしなんて体力仕事ばっかりだからなぁ… IT土方!
171 18/05/04(金)13:10:36 No.502217448
車のメカニックって憧れる これから先も勉強していけば仕事がなくなることはないだろうし
172 18/05/04(金)13:10:36 No.502217449
>3ヵ月がちっと拘束される車屋さんの期間工とかってどうなの「」さん俺みたいな貧弱ウンコマンでもできる? 住む所付きもあるし言われた仕事以外やらされるわけでもなし休憩もきっちり取れる 仕事中はロボットに徹する事が出来りゃなんとでもなるけど余裕は一切無いからそのつもりで
173 18/05/04(金)13:10:47 No.502217485
>>俺もだけど学歴なし資格なしなんて体力仕事ばっかりだからなぁ… >IT土方! Basicしかできません!
174 18/05/04(金)13:10:49 No.502217493
非正規と正規はそのまま 非正規→正規とたどってきたものはコストダウン なら実際に起きたこと
175 18/05/04(金)13:11:11 No.502217574
>車のメカニックって憧れる >これから先も勉強していけば仕事がなくなることはないだろうし ははは
176 18/05/04(金)13:11:11 No.502217575
つい前どこかが正社員待遇を引き下げて均一にしてたような… まあいいかどうでも
177 18/05/04(金)13:11:12 No.502217576
>3ヵ月がちっと拘束される車屋さんの期間工とかってどうなの「」さん俺みたいな貧弱ウンコマンでもできる? 集団面接で直に聞けばいいんじゃないかな 一日立ち仕事できないとかじゃさすがに無理だろうけど
178 18/05/04(金)13:11:13 No.502217577
>IT土方! パソコンのお仕事って頭良くないと無理なイメージだけど違うの?
179 18/05/04(金)13:11:37 No.502217659
>IT土方! 人月で仕事する所は迷惑なんでIT屋名乗らないでほしいんだよな…
180 18/05/04(金)13:11:45 No.502217682
>車のメカニックって憧れる >これから先も勉強していけば仕事がなくなることはないだろうし 車検自分で通せるのいいよね
181 18/05/04(金)13:11:56 No.502217716
>車のメカニックって憧れる >これから先も勉強していけば仕事がなくなることはないだろうし 車の見た目も内部もスペックも好き!って人が工業高校の自動車科を出て行くものじゃないのかな 未経験でもバイトから入ってやるとかあるんだろうか
182 18/05/04(金)13:11:58 No.502217725
アベノミクスが始まる前から言われてたけど やっぱり上だけに落としても下に行かないよなぁ 金持ちほどコップから溢れた水だけを飲むのに
183 18/05/04(金)13:12:36 No.502217855
>車のメカニックって憧れる >これから先も勉強していけば仕事がなくなることはないだろうし 今正規ディーラーですらめっちゃ人手不足なんだぞ…給料安すぎて人が来ないという意味で 生活やっていけない位給料安い割にやる事がどんどん高度になってきてて仕事は無くならないけど生活出来なくなる
184 18/05/04(金)13:12:51 No.502217914
>俺もだけど学歴なし資格なしなんて体力仕事ばっかりだからなぁ… IT土方いいよ CとかC#とかを数週間で覚えてねされるけど未経験でいけるし
185 18/05/04(金)13:12:56 No.502217934
>アベノミクスが始まる前から言われてたけど >やっぱり上だけに落としても下に行かないよなぁ >金持ちほどコップから溢れた水だけを飲むのに そのうえ平等と謳って消費税上げて追い打ちだもんね
186 18/05/04(金)13:12:58 No.502217945
期間工はバネ指?になると聞いたな ドリルだかなんだかで1日中×数ヶ月作業してると 振動のダメージが積もり積もって指が壊れるとかなんとか…
187 18/05/04(金)13:12:58 No.502217947
>金持ちほどコップから溢れた水だけを飲むのに コップから垂れた水を入れるためのコップを海外架空会社に作る
188 18/05/04(金)13:13:34 No.502218105
>CとかC#とかを数週間で覚えてねされるけど未経験でいけるし マジか… とりあえずeraの改造から始めよう
189 18/05/04(金)13:13:46 No.502218149
自称SEのシステムオペレーターとかならすぐにでもなれるよ マニュアル通りに動くだけで楽チン
190 18/05/04(金)13:13:57 No.502218188
非正規だけど気に入らなかったらすぐに逃げられるし正規より楽だから掛け持ちできて楽よ
191 18/05/04(金)13:13:59 No.502218197
>IT土方いいよ >CとかC#とかを数週間で覚えてねされるけど未経験でいけるし Cを数週間ってそんな無理難題か? 基本的なところは覚えられるし後はググりながらやっていけばいいし
192 18/05/04(金)13:14:13 No.502218247
金持ちも貧乏人も年寄りは悪
193 18/05/04(金)13:14:14 No.502218251
やる気があって自宅でもプログラミング勉強する気力があるなら 未経験からのシステムエンジニアが一番いいと思う 腰痛と視力低下と残業地獄になるけど
194 18/05/04(金)13:14:17 No.502218259
あれ?無学歴無職歴といえば介護じゃないの?
195 18/05/04(金)13:14:20 No.502218268
いま将来性のある言語ってなに? unity?
196 18/05/04(金)13:14:21 No.502218274
>コップから垂れた水を入れるためのコップを海外架空会社に作る ミンチよりひでぇや
197 18/05/04(金)13:14:28 No.502218293
>待って待ってローンで車買ってもらわないと困るよされる これさえなければなんとか期間工やれる気もしてきた 寝泊りする場所もらえるのはいいね… まあその間いま住んでる下宿の家賃が消えるわけじゃないとはいえ
198 18/05/04(金)13:14:36 No.502218330
しかし下にただ金をばらまいても貯金するという話も聞いた 手の打ちようがないんじゃねえかな
199 18/05/04(金)13:14:44 No.502218368
>あれ?無学歴無職歴といえば介護じゃないの? あんなん行く前から無理だとわかってるから薦めない
200 18/05/04(金)13:14:45 No.502218373
介護なんて絶対嫌だわ
201 18/05/04(金)13:14:46 No.502218376
IT土方はセンスがあるか無いかではっきり適性が分かれるからなぁ 言語覚えてりゃ出来るってものじゃない
202 18/05/04(金)13:14:47 No.502218380
>自称SEのシステムオペレーターとかならすぐにでもなれるよ >マニュアル通りに動くだけで楽チン そのうえ暇で楽らしいな 業務経験はつめないけど
203 18/05/04(金)13:14:48 No.502218386
>基本的なところは覚えられるし後はググりながらやっていけばいいし 俺は無理でした