虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/04(金)11:40:06 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/04(金)11:40:06 No.502201391

>正論貼る

1 18/05/04(金)11:40:51 No.502201497

なぞなぞゲーム?

2 18/05/04(金)11:42:10 No.502201692

アドベンチャーって単語入力するやつ?

3 18/05/04(金)11:42:30 No.502201745

正論?

4 18/05/04(金)11:43:41 No.502201911

数十年後にも晒され続けるとは思わなかっただろうな

5 18/05/04(金)11:44:31 No.502202050

Wizを数日でクリアする中学生…?

6 18/05/04(金)11:44:34 No.502202061

とたけけ…

7 18/05/04(金)11:45:28 No.502202203

どハマりすぎる…

8 18/05/04(金)11:45:41 No.502202240

そんなこと言ってるから#4とか#5はなぞなぞ地獄じゃねーか

9 18/05/04(金)11:45:54 No.502202268

実際アクション要素とか謎解き要素とかないRPGって今ほとんどないから正論なのかな

10 18/05/04(金)11:47:15 No.502202470

IQが下がるのはわかるけど なぜStrengthも…?

11 18/05/04(金)11:47:39 No.502202519

ゲームばっかりやってると体が弱くなるし…

12 18/05/04(金)11:47:42 No.502202524

数日でクリアできてしまうのか

13 18/05/04(金)11:48:07 No.502202588

>ゲームばっかりやってると体が弱くなるし… >どハマりすぎる…

14 18/05/04(金)11:49:10 No.502202746

Wizが楽勝というくらいなら大抵のADVはすぐ終わるんじゃねえの

15 18/05/04(金)11:49:30 No.502202804

実際別ジャンル混ぜて無いRPGは詰まっても反復作業でクリア出来るのが殆どだからな そういうゲームがあってもいいとは思うが

16 18/05/04(金)11:51:02 No.502203026

>そんなこと言ってるから#4とか#5はなぞなぞ地獄じゃねーか シナリオクリアしたら終わるゲームにしてるのにPCがLvあげとアイテムハントにいそしむから ローアダムスに鳴きついたら#4がああなっただけだし・・・ 5に関しては新生Wiz作るに当ってTRPGよりにもっとしようぜってのを自重したら あんな感じになっただけだし

17 18/05/04(金)11:51:53 No.502203176

>そんなこと言ってるから#4とか#5はなぞなぞ地獄じゃねーか とたけくんと違ってアホな中学生だった俺には5のなぞなぞはしんどかった… 最後の方でクリアできなくて本当にしばらく放置してたな…

18 18/05/04(金)11:53:34 No.502203446

スマホポチポチするだけの今のゲーム見せたら発狂しそう

19 18/05/04(金)11:54:08 No.502203530

でも値段分遊べたって思えるから誰でもクリアできるゲームが受け入れられたのは大きいよね 日本だと特にドラクエで

20 18/05/04(金)11:54:12 No.502203547

他のゲームと言ったらインベーダーとかのエンドレスなアクションかほぼノーヒントで単語を入れ続けるアドベンチャーぐらいしかない時代の話だからね

21 18/05/04(金)11:55:35 No.502203779

>スマホポチポチするだけの今のゲーム見せたら発狂しそう 結局のところコントローラーのボタンポチポチするのと変わらんしなぁ

22 18/05/04(金)11:55:57 No.502203830

>Wizが楽勝というくらいなら大抵のADVはすぐ終わるんじゃねえの デゼニランドもいけねえんじゃねえかなWiz#1楽勝程度だと

23 18/05/04(金)11:55:57 No.502203833

当時のADVってテキスト入力タイプ? それ考えるのに頭使ってるとか言ってるのか

24 18/05/04(金)11:56:34 No.502203930

誰でも楽しめるって凄いことなんですよ…

25 18/05/04(金)11:57:16 No.502204028

なぞなぞ要素いらねえ それはそれのジャンルでやってくれよ

26 18/05/04(金)11:57:40 No.502204096

>誰でも楽しめるって凄いことなんですよ… #4の嫌われっぷりったらないもんな……

27 18/05/04(金)11:57:41 No.502204099

>誰でも楽しめるって凄いことなんですよ… でも更に間口が広いソシャゲは叩くじゃん?

28 18/05/04(金)11:57:59 No.502204144

コマンド選択方式だったのが画期的だったんだよな…

29 18/05/04(金)11:58:33 No.502204239

間口の広さ自体は叩かれていないような

30 18/05/04(金)11:58:58 No.502204300

>なぞなぞ要素いらねえ >それはそれのジャンルでやってくれよ 別にナゾナゾRPGもあっていいと思うけど それはナゾナゾRPGっていうジャンルになるからな…

31 18/05/04(金)11:59:09 No.502204329

コントローラーポチポチに思考が介在するなら全然別の作業だろう

32 18/05/04(金)11:59:21 No.502204351

難しくしようと思えば縛りでも早解きでも自分でやりゃいいわけで いつの時代でも自分で楽しみ方見つけられん奴は…まぁ画像はツンデレ気味な気もするが

33 18/05/04(金)11:59:51 No.502204436

なんだなぞなぞ欲しいのか? イロ イッカイ ヅツ

34 18/05/04(金)12:00:25 No.502204519

実際この「時間かけて育てれば誰でも進める」は画期的だったのだ

35 18/05/04(金)12:00:29 No.502204532

スマホポチポチは自分の手持ちをより効率化した上で時間をかけるゲームだから ただ時間をかけただけだと逆に下手なんだよなぁ……

36 18/05/04(金)12:01:16 No.502204662

ファミコン版ウィザードリィは原作Wizardryと別物に近いと思うけど相当面白いしお手軽に遊べるダンジョンRPG

37 18/05/04(金)12:01:33 No.502204707

>スマホポチポチするだけの今のゲーム見せたら発狂しそう 「スマホポチポチするだけ」まで省略してけなすなら 専用ゲーム機なんてボタンポチポチするだけまで省略して比較しないとアンフェアだぞ

38 18/05/04(金)12:02:00 No.502204774

当時のWizだとキャラやらなんやらを想像での補かんがないとな それがなくてワードナ倒した!ハイ終わり!かんたーん!ってなるのもまあ

39 18/05/04(金)12:02:55 No.502204903

ソシャゲはメインストーリー追うだけなら誰でも楽しめると言えるかな… 誰もそんな遊び方しないし想定もされてないけど

40 18/05/04(金)12:03:18 No.502204955

14歳…?

41 18/05/04(金)12:04:15 No.502205104

今は40代半ばぐらいか…

42 18/05/04(金)12:04:26 No.502205132

これwizアンチのスタッフが書いた捏造投稿なのではって感じもしてくる 読者投稿という体にしないと怒られそう

43 18/05/04(金)12:04:42 No.502205169

>スマホポチポチは自分の手持ちをより効率化した上で時間をかけるゲームだから >ただ時間をかけただけだと逆に下手なんだよなぁ…… というかそのポチポチの揶揄も本当にクリックするだけのガラケー時代に近いソシャゲな印象

44 18/05/04(金)12:04:57 No.502205206

内容はともかく14歳にしては良い文章だ

45 18/05/04(金)12:05:13 No.502205257

時間あっても出来ないとかクソじゃん

46 18/05/04(金)12:05:40 No.502205328

Apple版かMSX版か88版か98版かFC版かでもそれぞれ感想違いそうでなWizって

47 18/05/04(金)12:05:52 No.502205349

捏造投稿にしては14歳って設定は無理があるだろ

48 18/05/04(金)12:06:01 No.502205376

ガラケー時代ならポチポチゲーでもあってるけどスマホのソシャゲは全然違うと思うが

49 18/05/04(金)12:06:05 No.502205385

>というかそのポチポチの揶揄も本当にクリックするだけのガラケー時代に近いソシャゲな印象 効率よく勝とうとするならそれなりに考える必要があるよね

50 18/05/04(金)12:06:09 No.502205399

ハックアンドスラッシュの原点みたいなものだから 当時からすると珍奇に見えたのか

51 18/05/04(金)12:06:18 No.502205413

>これwizアンチのスタッフが書いた捏造投稿なのではって感じもしてくる Wizアンチって…ウルティマ派とかか

52 18/05/04(金)12:06:44 No.502205485

数日間寝食忘れて熱中しちまったの言い換えすぎる…

53 18/05/04(金)12:07:22 No.502205598

今どきクイズ要素なんてすぐ攻略wikiで共有されて終わりだしなぁ 攻略見ない縛りプレイヤーもいるだろうけど作ってる側としては…

54 18/05/04(金)12:07:35 No.502205634

クリアしてからが本番

55 18/05/04(金)12:08:18 No.502205755

指先のAGIは強化されるかもな…

56 18/05/04(金)12:08:20 No.502205759

ゲームの内容知らずに遊んだら死亡やロストで何日か空けちゃうよね…

57 18/05/04(金)12:08:23 No.502205767

>ハックアンドスラッシュの原点みたいなものだから >当時からすると珍奇に見えたのか ドラクエ出た時もアクションゲーム全盛だったのもあって時間かけるだけで~って同じような文言はかなり多かったし ドラクエ側も誰でもクリア出来るよって売り方をしていた

58 18/05/04(金)12:08:34 No.502205791

まだ日本版のWIZすら出ていない時代の記事なんだよねこれ 当時のクソ高い海外パソコンでプレイしていたんだろうか14歳

59 18/05/04(金)12:08:54 No.502205842

ははーんさては超エンジョイしたな?

60 18/05/04(金)12:09:08 No.502205871

遊撃手が出てるからアップルおじさんだよねこれ

61 18/05/04(金)12:09:49 No.502205976

初代のPC版Wizardryだと魔法はキーボードでちゃんとスペルを打ち込まないと使えないとかあったけど それが評価されてたし当時のオタクにはそれが意味あった

62 18/05/04(金)12:10:47 No.502206129

>初代のPC版Wizardryだと魔法はキーボードでちゃんとスペルを打ち込まないと使えない これに入力時間制限とかあったら悪くない気がするけど 打つ必要があるだけだと無駄もいいとこだな…

63 18/05/04(金)12:10:50 No.502206135

ハマったんだろうなコレ...

64 18/05/04(金)12:13:27 No.502206599

魔法のスペル入力所か罠の解除も入力方式だったろ

65 18/05/04(金)12:13:37 No.502206626

魔法以外は普通のコマンド入力なんで無駄だよな

66 18/05/04(金)12:14:06 No.502206705

>これに入力時間制限とかあったら悪くない気がするけど >打つ必要があるだけだと無駄もいいとこだな… ロールプレイ的にはある程度めんどくさい方が没入感は生まれるんだよ 暗記出来てスルリと入力出来るようになってくると魔法使いになれたようで楽しいって需要だ

67 18/05/04(金)12:16:45 No.502207130

アンチも何も後半でオチてんじゃねーか!

68 18/05/04(金)12:19:20 No.502207628

だから GMの脳内あては ナゾナゾじゃ ねぇ

69 18/05/04(金)12:25:54 No.502208823

Wizやったことのないガキが想像でレスしてるのか?

70 18/05/04(金)12:27:25 No.502209088

何ハシャいでんだよオッサン

71 18/05/04(金)12:34:36 No.502210496

wizの面白さは殺戮と略奪だから比べる事自体最初からズレてる

72 18/05/04(金)12:36:16 No.502210770

>アンチも何も後半でオチてんじゃねーか! ここで感想 はっきり言って虹裏というのは会話と違って頭を使わなくていい つまり時間さえあれば誰でもできる みなさん!虹裏なんてやってるとコミュ力とIQが下がってそのうちゴラクしか読めなくなりますよ!

↑Top