虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/04(金)11:26:45 やっと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/04(金)11:26:45 No.502199326

やっと観てきた スピルバーグは最新技術を取り扱いながらも昔ながらの王道活劇路線で楽しかった

1 18/05/04(金)11:31:14 No.502200002

オアシスってVRネットの一部のコンテンツなのかな それ以外もちゃんとあるよね?

2 18/05/04(金)11:31:26 No.502200025

エンターテイメントとしての完成度高いよね…

3 18/05/04(金)11:31:57 No.502200108

俺はガンダムで行く

4 18/05/04(金)11:33:10 No.502200297

最新VRゲームの話しだけど基本はレトロフューチャー

5 18/05/04(金)11:33:53 No.502200403

話はわりと平凡 エンタメ要素で+100万点という評価に納得しすぎる…

6 18/05/04(金)11:34:09 No.502200443

平凡というか王道

7 18/05/04(金)11:41:09 No.502201539

おっちゃんは18mだけどメカゴジラって大きさどれくらいだっけ?

8 18/05/04(金)11:45:53 No.502202266

この撮影の合間にペンタゴンペーパーズ撮る監督

9 18/05/04(金)11:46:39 No.502202381

メカゴジラは色々サイズあるけど50メートル以上はあるよ

10 18/05/04(金)11:47:56 No.502202559

ゴジラはその時代のビル街で映える大きさになるのでメカゴジラも多分それくらい

11 18/05/04(金)11:48:05 No.502202580

>メカゴジラは色々サイズあるけど50メートル以上はあるよ ガンダムがかなり小さめだったからな

12 18/05/04(金)11:49:19 No.502202769

サマーウォーズっぽいとかマトリックスっぽいという意見はよく聞くが 俺はなんとなくLXGっぽいと思った

13 18/05/04(金)11:51:21 No.502203090

終始割と軽いノリでスカッと終わるけどガチで命狙いに来てるし犠牲も出てるんだよなぁ

14 18/05/04(金)11:52:27 No.502203264

ガンゲイルオンラインの主役か!ってくらい本人バレが危うい

15 18/05/04(金)11:58:29 No.502204231

ダイトウは参戦ためたな… 変身二分しか持たないにしても人型で暴れてからとかでも良かった気も

16 18/05/04(金)11:59:34 No.502204379

ルービックキューブとか買いまくってるとこがすごいスピルバーグあじだった

17 18/05/04(金)11:59:40 No.502204394

小ネタに反応しない一般層の感想が気になる映画ではある

18 18/05/04(金)11:59:41 No.502204396

>ダイトウは参戦ためたな… >変身二分しか持たないにしても人型で暴れてからとかでも良かった気も おいしい活躍だったねこの日本人

19 18/05/04(金)12:00:18 No.502204501

シャイニングは怖い映画で観てないんだ…

20 18/05/04(金)12:00:42 No.502204568

オックおばさんの聖なる手榴弾強すぎる

21 18/05/04(金)12:00:54 No.502204610

>変身二分しか持たないにしても人型で暴れてからとかでも良かった気も まぁ抱え落ちしたら泣くに泣けないし…

22 18/05/04(金)12:01:00 No.502204627

>ダイトウは参戦ためたな… >変身二分しか持たないにしても人型で暴れてからとかでも良かった気も 万が一死んだら変身アイテム使えなくなるから…

23 18/05/04(金)12:01:44 No.502204736

>小ネタに反応しない一般層の感想が気になる映画ではある 「」が観た帰りにおばちゃんズがつまらんかったねーって 話してるの聞いたらしいし、刺さらん人には刺さらん感じかな

24 18/05/04(金)12:01:57 No.502204762

映画ネタのほうが元ネタわかって面白かった というかアタリのゲームとかさすがに古すぎてわかんねーよ!

25 18/05/04(金)12:02:33 No.502204851

ナード気質のある人じゃないと見てもつまんないよねこれ 男の子ならだいたい持ってるだろうけど

26 18/05/04(金)12:03:21 No.502204965

>映画ネタのほうが元ネタわかって面白かった 分かる サタデーナイトフィーバーでテンション上がっちゃったよ…

27 18/05/04(金)12:04:22 No.502205122

冷静に振り返ってみるとHはすげえあざといのでは?という気になってきた

28 18/05/04(金)12:04:47 No.502205181

デスマンだが聖なる手榴弾 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10999030

29 18/05/04(金)12:04:58 No.502205208

あの定番ねってのサタデーナイトフィーバーだからなのか

30 18/05/04(金)12:06:52 No.502205510

聖アッティラの聖なる手榴弾使ったのは円卓の騎士のパーシヴァルだから?

31 18/05/04(金)12:08:42 No.502205810

友達が予習でシャイニング見といたら良いっていうから見といたけど良かった レディプレイヤー自体はシャイニング知らんでも楽しめたろうけど 順番逆だとシャイニングを100%楽しめなかったかも

32 18/05/04(金)12:09:24 No.502205906

ビームライフル使った?

33 18/05/04(金)12:10:00 No.502206003

字幕と吹き替えどっちがいいかしら 吹き替えネタあるなら吹き替えなんだけど あと、やっぱり4DX推奨?

34 18/05/04(金)12:10:14 No.502206049

>オアシスってVRネットの一部のコンテンツなのかな >それ以外もちゃんとあるよね? オアシス自体がsteamみたいなプラットフォームなのかなみたいな目線で見てた

35 18/05/04(金)12:10:32 No.502206093

>>小ネタに反応しない一般層の感想が気になる映画ではある >「」が観た帰りにおばちゃんズがつまらんかったねーって >話してるの聞いたらしいし、刺さらん人には刺さらん感じかな そりゃおばちゃんには刺さらんだろう…おじちゃんはわかんないけど

36 18/05/04(金)12:10:53 No.502206141

原作読んだらオアシス以外運動らしい運動をしてないから太ってる!って言ってたくせにその前にトレーラーハウスからトレーラーハウスへと骨組みや窓をパルクールして自分の部屋に向かうシーンがあってダメだった めっちゃ運動してんじゃん!

37 18/05/04(金)12:11:04 No.502206176

でもこれ見てもゲームやりたいとはならなかった 今の時代のオンラインゲームは上手い人と向上心ある人の為だけのものって感じでな

38 18/05/04(金)12:11:18 No.502206220

>順番逆だとシャイニングを100%楽しめなかったかも 1回目観てからシャイニング観たけどニコルソンがマジでイカレたんじゃねえのかコイツって感じで良かった 顔こそ出ないけど足引きずって追っかけてくるとことか再現してたね

39 18/05/04(金)12:11:29 No.502206257

さすがにジャックニコルソンは出てこなかったか

40 18/05/04(金)12:12:03 No.502206352

>原作読んだらオアシス以外運動らしい運動をしてないから太ってる!って言ってたくせにその前にトレーラーハウスからトレーラーハウスへと骨組みや窓をパルクールして自分の部屋に向かうシーンがあってダメだった >めっちゃ運動してんじゃん! (クソ強いお姉さんを車から叩き落とすレベルの蹴り)

41 18/05/04(金)12:12:05 No.502206360

>ビームライフル使った? ビームサーベルのみよ 逆手持ちとか珍しいことする

42 18/05/04(金)12:12:38 No.502206444

オアシスはゲームランチャーみたいなもの ブリザードのwowは惑星アゼロスとしてすでにオアシス内に移植済み

43 18/05/04(金)12:13:35 No.502206624

>「」が観た帰りにおばちゃんズがつまらんかったねーって >話してるの聞いたらしいし、刺さらん人には刺さらん感じかな 若くてもゲームや映画に詳しいもしくは 7~80年代に映画見てゲームして大人になった人でないと無理かな…

44 18/05/04(金)12:13:38 No.502206631

ビームサーベル逆手持ちってゲームでバーザムがやって以来な気がする

45 18/05/04(金)12:14:04 No.502206701

>そりゃおばちゃんには刺さらんだろう…おじちゃんはわかんないけど 何気に20代から40代の男性ってめっちゃターゲット絞ってるからね

46 18/05/04(金)12:14:34 No.502206778

惑星イリュージョンもありますか

47 18/05/04(金)12:14:54 No.502206833

ちなみにハリデーの遺言のせいで全世界で80年代のブームが起きてケミカルウォッシュのダメージジーンズとかが最先端の流行になってる

48 18/05/04(金)12:16:04 No.502207028

吹き替えと字幕どっちがいいかな

49 18/05/04(金)12:16:54 No.502207157

すごい個人的な観測範囲の話ですまないけど またVR MMOモノかよとかラノベをバカにしてた人がすごい盛り上がってて吹いた 女性生主文化に対するバーチューバーとかもそうだけどジャンルを馬鹿にするといい事なんもないなって

50 18/05/04(金)12:16:56 No.502207159

>字幕と吹き替えどっちがいいかしら 字幕で観たけどところどころ日本語出てきてそれはとても楽しかったよ ただ画面の情報量は追い掛け切れなかったよ

51 18/05/04(金)12:17:18 No.502207239

>>そりゃおばちゃんには刺さらんだろう…おじちゃんはわかんないけど >何気に20代から40代の男性ってめっちゃターゲット絞ってるからね 80年代後半生まれの俺と兄弟にはブッ刺さりました… 親も行けるかと思って連れてったけどはりでぃさん記念館のとこで「ああいうスチール椅子あったわー」くらいしか反応なかった

52 18/05/04(金)12:17:27 No.502207262

ハリデーは社員に自分の好きなゲームやTRPGのクイズ出して答えられなかったらたとえ幹部でもクビとかっていうクソ社長だったらしい ちなみにクビになった社員はモローが新入社員として再入社させてた(ハリデーはクビにした社員だと気がつかなかった)

53 18/05/04(金)12:18:12 No.502207412

>ちなみにクビになった社員はモローが新入社員として再入社させてた(ハリデーはクビにした社員だと気がつかなかった) オグ有能すぎる…

54 18/05/04(金)12:18:28 No.502207464

これ実況したら「」が並列化しそうな場面が多すぎるんじゃ…?ってのが率直な感想

55 18/05/04(金)12:19:06 No.502207590

>これ実況したら「」が並列化しそうな場面が多すぎるんじゃ…?ってのが率直な感想 来年再来年あたりが楽しみですね

56 18/05/04(金)12:19:26 No.502207644

>またVR MMOモノかよとかラノベをバカにしてた人がすごい盛り上がってて吹いた VRMMOで思い出したけどSAOみたいに脳に干渉するやつはやっぱ危ないよね メガネ式にしても路上で狂ったように暴れるから結局危ないけど

57 18/05/04(金)12:19:58 No.502207723

>これ実況したら「」が並列化しそうな場面が多すぎるんじゃ…?ってのが率直な感想 今から地上波が楽しみですよ私は

58 18/05/04(金)12:20:04 No.502207738

俺はガンダムで行く が他の映画のえっちな場面のむっ!ぐらいレス消費しそう

59 18/05/04(金)12:20:08 No.502207747

>シャイニングは怖い映画で観てないんだ… Hが女の子ってオチから逆算するとホラー苦手ってカワイイとこあんなお前!ってなる

60 18/05/04(金)12:20:31 No.502207815

>俺はガンダムで行く >が他の映画のえっちな場面のむっ!ぐらいレス消費しそう その前のまだかダイトウ!でもかなりレス消費しそう

61 18/05/04(金)12:20:57 No.502207902

ハリデーは友達いなくて食堂でD&Dの本を読むために学校に通ってた そこにTRPGやろうぜ!って誘ったのがモローだったらしい

62 18/05/04(金)12:21:45 No.502208041

そんな友達と仲違いしたらめっちゃ引きずるわ…

63 18/05/04(金)12:21:48 No.502208049

>そこにTRPGやろうぜ!って誘ったのがモローだったらしい フフ・・・いい退職スピーチだぜモロ之内 したのか・・・

64 18/05/04(金)12:22:03 No.502208097

HALO軍団はもうHALOで遊んでろや!

65 18/05/04(金)12:22:17 No.502208140

モローってサイモンペッグだったの?

66 18/05/04(金)12:22:33 No.502208191

Hが女なのはオアシスの出会いに気をつけろのとこでわかってたから シャイニングのとこはあざといこいつ!と思ってた でも後半カッコいい活躍しすぎてHサイコー!ってなる

67 18/05/04(金)12:22:48 No.502208239

おばちゃんとか アタリはおろかもキングも名前知ってるか怪しいし ガンダムもメカゴジラも興味無いだろうから致命的とも言える

68 18/05/04(金)12:23:06 No.502208292

>HALO軍団はもうHALOで遊んでろや! 2040年代に続編が出てるわけねーだろ! なのでこうして惑星ドゥームで暴れる

69 18/05/04(金)12:23:20 No.502208333

バラのつぼみはあなただって言われたところのモローの表情めっちゃいいよね…

70 18/05/04(金)12:23:24 No.502208346

映画的にモローが黒幕的なものあったりするのかなと思ったけどサイモンペッグだから普通にいい人だった

71 18/05/04(金)12:23:46 No.502208412

エイチは女もいけるタイプ?

72 18/05/04(金)12:23:52 No.502208434

まだかねダンデライオンくん!!!!111ダンケルクくん!!!!5461111111 もういい私がバンテリンで行く!!!!!111 みたいなレスでいっぱいになりそうだな

73 18/05/04(金)12:24:04 No.502208467

>エイチは女もいけるタイプ? 原作だとレズ

74 18/05/04(金)12:24:32 No.502208555

吹き替えだと案内人の声で早々に正体分かっちゃうと言う…

75 18/05/04(金)12:24:54 No.502208631

お爺ちゃんアバターのハリデーはオグが案内人やってたのは気づいてたのかな

76 18/05/04(金)12:25:22 No.502208715

>吹き替えだと案内人の声で早々に正体分かっちゃうと言う… 案内人NPCに親友の声使うなんてキテル…と深読みしたら本人だった

77 18/05/04(金)12:25:52 No.502208818

自分の読解力が無くて最期の場面がわからなかったから教えて欲しい イースターエッグ手渡したハリデーはアバターではないし亡くなってるから本人でもない じゃああのハリデーは一体なんなの?

78 18/05/04(金)12:26:30 No.502208921

電脳世界にいる存在かもしれないし自由に妄想するんだ

79 18/05/04(金)12:26:33 No.502208928

ひょっとしたら本人かもね…だったらいいねくらいのものでは

80 18/05/04(金)12:26:40 No.502208953

>自分の読解力が無くて最期の場面がわからなかったから教えて欲しい >イースターエッグ手渡したハリデーはアバターではないし亡くなってるから本人でもない >じゃああのハリデーは一体なんなの? 分からん・・・

81 18/05/04(金)12:26:42 No.502208963

そこはご想像にお任せしますだと思う

82 18/05/04(金)12:26:45 No.502208974

>じゃああのハリデーは一体なんなの? イースターエッグ

83 18/05/04(金)12:27:00 No.502209012

>自分の読解力が無くて最期の場面がわからなかったから教えて欲しい イースターエッグ手渡したハリデーはアバターではないし亡くなってるから本人でもない >じゃああのハリデーは一体なんなの? NPC

↑Top