虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/04(金)10:25:53 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/04(金)10:25:53 No.502190737

>正論貼る

1 18/05/04(金)10:26:18 No.502190793

セロリン

2 18/05/04(金)10:26:53 No.502190883

300Aいいよね…

3 18/05/04(金)10:28:34 No.502191108

めんどしの

4 18/05/04(金)10:30:06 No.502191319

G530が個人的に好き

5 18/05/04(金)10:31:18 No.502191488

おじいちゃんおばあちゃんが家電屋で買わされるPCに入ってる

6 18/05/04(金)10:31:55 No.502191564

>おじいちゃんおばあちゃんがジャパネットで買わされるPCに入ってる

7 18/05/04(金)10:33:23 No.502191771

ウチのPCはこれの533MHz

8 18/05/04(金)10:33:50 No.502191836

CPUはこれでいいけど低容量のメモリとストレージで32bitOSという組み合わせ

9 18/05/04(金)10:34:19 No.502191899

最新のceleronは4コアくらい載ってるんでしょ?

10 18/05/04(金)10:35:44 No.502192103

ヤフオクで叩き売りされてるイメージ

11 18/05/04(金)10:36:28 No.502192213

>最新のceleronは4コアくらい載ってるんでしょ? あるけど2コアの方が性能が高い場合があるぞ

12 18/05/04(金)10:36:34 No.502192231

鱈セレのパーツは一式残してあるけど今でも動くかわからん

13 18/05/04(金)10:38:11 No.502192457

>「」の鼻毛に入ってる

14 18/05/04(金)10:40:05 No.502192730

意外と長持ちしてるPPGAのメンドシノ

15 18/05/04(金)10:43:22 No.502193143

>あるけど2コアの方が性能が高い場合があるぞ celeronでもGとJやNは別物だからな…

16 18/05/04(金)10:46:08 No.502193497

>CPUはこれでいいけど低容量のメモリとストレージで32bitOSという組み合わせ それはATOMベースの奴だろう… ATOMだとCeleronかどうかに関わらず用途を選ぶよ

17 18/05/04(金)10:47:22 No.502193650

最近はセレロンとかペンティアムもアトムだとかでわけがわからないよ…

18 18/05/04(金)10:47:44 No.502193701

Uが付いてるセロリン要らない…

19 18/05/04(金)10:48:35 No.502193810

自作でこんなの使う奴は居ないだろうけども グラフィック付きで小売値5~6000千円だと、pcメーカーが仕入れる場合はもうタダ同然だろうから 使いたがるのもわかる

20 18/05/04(金)10:48:46 No.502193829

仮想通貨騒動で大人気になったやつ

21 18/05/04(金)10:50:58 No.502194109

>それはATOMベースの奴だろう… Atomじゃないので安心な法人向け32bitWin7採用機!

22 18/05/04(金)10:54:40 No.502194586

自作でも用途によっては使うだろうけど普通に使うなら低くてもpentium以上かな…

23 18/05/04(金)10:57:22 No.502194970

どうしても低価格PCでやりくりしたくてコレにしちゃう 次こそcoreを…

24 18/05/04(金)10:58:47 No.502195168

CPUなんて下のクラスで十分と思ってたのにうっかり4コアに手を出して後戻りできなくなった俺

25 18/05/04(金)11:00:16 No.502195393

ぼくはペンティアムっていう高級ブランドがちょうどいいです

26 18/05/04(金)11:01:24 No.502195571

CPUパワーより システムの安定度が欲しい

27 18/05/04(金)11:01:34 No.502195597

スレ画とpentiumの住み分けが正直よくわからない 一本に纏めちゃえばいいのに

28 18/05/04(金)11:02:37 No.502195746

Pentium> Celeron って昔のイメージがあるから…

29 18/05/04(金)11:03:44 No.502195904

今のPentiumはメーカーpcが「Celeronよりは一ランク上です」ってやるためだけの物だし…

30 18/05/04(金)11:05:15 No.502196126

今は2コア4スレッドと2コア2スレッドの違いがあるからまあいいんじゃねえかな…

31 18/05/04(金)11:05:26 No.502196166

Intel的にも数千円のCPUなんて売っても儲けにならないだろうけども シェアを減らさない為には必要なので

32 18/05/04(金)11:09:05 No.502196707

メーカー製で下位モデルはCeleronだけど Pentiumはラインナップされてないってパターンが地味に嫌

33 18/05/04(金)11:11:23 No.502197015

家電量販店行くと十万くらいのPCにこれ入ってる

34 18/05/04(金)11:13:04 No.502197281

一般人にももうcoreの方がブランド名浸透してるんじゃねえかな… 3か5か7ってのもわかりやすいし

35 18/05/04(金)11:19:09 No.502198191

ノートPCのブランディングは正直詐欺だよ 2コアでi5ってなんなのさ…

36 18/05/04(金)11:21:29 No.502198547

>ノートPCのブランディングは正直詐欺だよ >2コアでi5ってなんなのさ… 名付けの基準が無いし… Intel様の気持ちひとつなので

37 18/05/04(金)11:25:22 No.502199122

ノートのは低電源版で話が別物すぎるしな

↑Top