虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/04(金)08:58:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/04(金)08:58:26 No.502179181

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/04(金)09:00:17 No.502179393

カタヘキサギア su2376396.png

2 18/05/04(金)09:00:21 No.502179400

ハイグレード レーザー・ラモン来たな…

3 18/05/04(金)09:01:04 No.502179496

ちんこ強調しすぎじゃないですか

4 18/05/04(金)09:01:37 No.502179561

先行者markX

5 18/05/04(金)09:03:57 No.502179827

ランドセルだこれ

6 18/05/04(金)09:04:32 No.502179894

冷却機はその位置じゃないとダメだったんですかね…

7 18/05/04(金)09:04:57 No.502179941

フォォォォォォォ(ガクガクガク

8 18/05/04(金)09:07:13 No.502180227

オッケェェェイ

9 18/05/04(金)09:07:40 No.502180283

カタメスオーク

10 18/05/04(金)09:09:18 No.502180489

ヤンキーにバトルテックの新型機って言って騙せないかな

11 18/05/04(金)09:10:57 No.502180689

メンズビィィィィィィィム!!!

12 18/05/04(金)09:12:57 No.502180898

さいていすぎる…

13 18/05/04(金)09:15:40 No.502181221

先行者とはポーズがまた違うのか…

14 18/05/04(金)09:22:17 No.502182005

>冷却機はその位置じゃないとダメだったんですかね… スレ画を見る限り ・最も発熱するであろう発射機構に近く冷却効率がいい ・各稼働軸の稼働域に干渉しない 以上の二つからマジでこの位置以外ありえない

15 18/05/04(金)09:24:03 No.502182246

ねぇこれチン…

16 18/05/04(金)09:24:25 No.502182290

待機時ブリーフやトランクスみたいなの履いてると思う

17 18/05/04(金)09:25:16 No.502182406

脚部サスペンションの不具合で射撃中に反動を吸収しきれず揺動し時々痙攣するように跳ねる

18 18/05/04(金)09:25:36 No.502182452

マニュピレーター使う気無くないですかこれ

19 18/05/04(金)09:26:00 No.502182515

マニュピレータがほぼ視界の妨げにしかなってないのでは…?

20 18/05/04(金)09:26:21 No.502182559

敵からしょぼちんよばわりされてそう 連邦の白い悪魔みたいに

21 18/05/04(金)09:26:28 No.502182576

砲身基部の耐久性に不具があり数発で仰角が取れなくなる

22 18/05/04(金)09:26:51 No.502182618

ふぐり銃じゃねーか

23 18/05/04(金)09:27:32 No.502182700

カタBT

24 18/05/04(金)09:27:44 No.502182722

懐かしいなー中華キャノン

25 18/05/04(金)09:28:47 No.502182842

>マニュピレーター使う気無くないですかこれ 脇が外に開く仕様じゃないし スモーク炊く時に邪魔になるから 簡易的な盾になってるんじゃないかな

26 18/05/04(金)09:30:44 No.502183084

主砲がエネルギー切れになった場合は 赤色の実体弾が一発だけ撃てる仕様になっている

27 18/05/04(金)09:30:55 No.502183107

非戦闘時には砲身に保護カバーが取り付けられていてその脱着にマニピュレータを使うんでしょう

28 18/05/04(金)09:31:39 No.502183192

砲身の振動を抑える為にマニュピレーターで支えたりする時もあるんだろう

29 18/05/04(金)09:32:48 No.502183349

https://www.youtube.com/watch?v=p47fEXGabaY

30 18/05/04(金)09:34:17 No.502183538

投石でだめになる弱点

31 18/05/04(金)09:36:19 No.502183831

自走式ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか完成度高いなオイ

32 18/05/04(金)09:38:58 No.502184173

レイザーラモンHGさんを思い出す姿勢と冷却音

33 18/05/04(金)09:39:47 No.502184274

レーザー砲門HG

34 18/05/04(金)09:42:28 No.502184629

ポークビッツ級からだんだでかくなるにつれウマナミ級までいく

35 18/05/04(金)09:42:42 No.502184668

オシッコマンマシーン

36 18/05/04(金)09:42:53 No.502184692

ちんぽつきだしてるように見える…って描こうとしたけどそもそも意図的にそう描いてた

37 18/05/04(金)09:42:57 No.502184700

敵に小型甥型ロボが出てきて次々と昇竜拳食らって壊滅させられる

38 18/05/04(金)09:44:05 No.502184841

前面からの攻撃を傾斜装甲で弾き被弾面積も小さくしているよく考えられたフォルムだ

39 18/05/04(金)09:44:56 No.502184950

中退するみたいになってれば撃ったあとしおしおになれるのに…

40 18/05/04(金)09:45:20 No.502184997

乳首が6つある!

41 18/05/04(金)09:45:53 No.502185063

通常時はマニュピレーターを保護するという考えはありだな

42 18/05/04(金)09:46:51 No.502185162

クロスアウッ!(装甲パージ)

43 18/05/04(金)09:47:05 No.502185193

数々の戦いを生き延びた機体の砲身は黒く輝いていくという・・・

44 18/05/04(金)09:48:13 No.502185343

ゴムワイヤー式マイントラップで砲身が基部ごと破損脱落しそうだ

45 18/05/04(金)09:48:18 No.502185351

オイオイ砲身の先から油漏れかよ

46 18/05/04(金)09:49:14 No.502185479

ちょっと形状で戦車っぽいふりするのやめろ!

47 18/05/04(金)09:49:17 No.502185486

左ラジエーター被弾!

48 18/05/04(金)09:50:12 No.502185599

ちんこと金たまの位置関係には一切のネタがなく実用性一点張りだからな…

49 18/05/04(金)09:50:26 No.502185628

片玉の奴を見かけたら気をつけろ 奴はエースだ

50 18/05/04(金)09:51:38 No.502185777

>敵に小型甥型ロボが出てきて次々と昇竜拳食らって壊滅させられる 光景が浮かんでだめだった

51 18/05/04(金)09:51:42 No.502185787

赤い機体は通常の三倍早いんだ・・・

52 18/05/04(金)09:53:24 No.502186034

前方の敵機 ラジエーターが肥大してます!

53 18/05/04(金)09:54:14 No.502186168

砲身のタイプの違いで敵からズルムケとかカワカブリとかのあだ名をつけられる

54 18/05/04(金)09:54:49 No.502186239

ちくしょう!ラジエーター全損!もう弾が出せねえ!

55 18/05/04(金)09:55:30 No.502186344

ラジエーター狙われすぎる…

56 18/05/04(金)09:56:09 No.502186444

ラジエーターは正面から狙える唯一の弱点

57 18/05/04(金)09:56:16 No.502186467

変態仮面だこれ 機体式別名HK-1

58 18/05/04(金)09:57:32 No.502186665

ワーオ!

59 18/05/04(金)09:57:41 No.502186694

ビームも2WAYや3WAYの拡散ビームタイプから 極限まで収束して貫通力を高めた極細ビームとかあるんだろうな・・・

60 18/05/04(金)09:58:28 No.502186789

基本は黄色だけど赤とか白のビームもあるんだ…

61 18/05/04(金)09:58:55 No.502186852

10秒ぐらいはめちゃくちゃカッコよく見えるのに最低すぎる…

62 18/05/04(金)09:59:10 No.502186891

パイロットが正面から撃たれて死ぬ確率が高そう 遺族が「私の夫はペニスに殺された」みたいなタイトルの告発本出してもおかしくない

63 18/05/04(金)09:59:12 No.502186899

ラジエーターへの被弾対策に砲身基部あたりからチェーンカーテンをぶら下げた現地改修タイプが存在する

64 18/05/04(金)10:00:23 No.502187055

一瞬見る人をだませそうな感じが本当にひどい…

65 18/05/04(金)10:02:55 No.502187394

降着姿勢で撃つと足が攣ったりしない?

66 18/05/04(金)10:04:32 No.502187592

>極限まで収束して貫通力を高めた極細ビームとかあるんだろうな・・・ 粘性の高いトリモチを発射することもできる

67 18/05/04(金)10:04:52 No.502187650

ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲

68 18/05/04(金)10:05:11 No.502187695

寒冷地仕様なんですか?

69 18/05/04(金)10:08:05 No.502188096

途中本当にこれ面白いのか?とか心折れずに描き切ったな!

70 18/05/04(金)10:08:18 No.502188125

寒冷地では外気との温度差による銃身の変形を防ぐためにカバーが付けられそう

71 18/05/04(金)10:08:50 No.502188213

対戦車猟兵中隊”去勢旅団”

72 18/05/04(金)10:09:43 No.502188341

必ず砲身のうえにのって写真とるやつばかりりなるのがわかる

73 18/05/04(金)10:13:20 No.502188829

前後のバランス悪くない? 腕前に出せば直立もできるのかな

↑Top