虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 2001年1... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/04(金)05:10:07 No.502161959

    2001年10月、NTTドコモはFOMAのサービスを開始しました 毎月のように新機種が発売されたこの時代、現場は地獄さながらの様相を呈していました 企業は労働者を囲い込み昼夜問わず働かせていました 耐えきれず逃げ出す者や鬱病にかかる者が後を絶ちませんでした 携帯開発の競争は、企業同士の戦いだけでなく、無抵抗の開発者をも巻き込んだ凄絶な戦いでした 製造の世紀、3回目の今日は開発者が過酷な労働に打ちひしがれた2000年代初頭の時代を、携帯開発の中心地とされ、収容所に例えられたYRP野比を中心に描きます

    1 18/05/04(金)05:16:11 No.502162278

    プロジェクトは燃えているか

    2 18/05/04(金)05:18:26 No.502162413

    我々6次請けの技術者には情報が与えられることはなかったのです

    3 18/05/04(金)05:23:16 No.502162700

    何でこんな事が許されてたの……?

    4 18/05/04(金)05:27:41 No.502162924

    許すとか許さないとか

    5 18/05/04(金)05:27:54 No.502162935

    SE界は地獄を見た

    6 18/05/04(金)05:29:53 No.502163038

    最終的にiPhone投下で焦土と化すんだよね…

    7 18/05/04(金)05:31:54 No.502163145

    徒労すぎる……

    8 18/05/04(金)05:44:31 No.502163906

    現代の野麦峠と呼ばれました

    9 18/05/04(金)05:45:39 No.502163973

    もう大体20年前になると当時の犠牲者の今みたいな話も出てきてるのかな…

    10 18/05/04(金)05:46:17 No.502164004

    昔の人はばかだな……

    11 18/05/04(金)05:49:39 No.502164170

    昔の携帯の新作発表ペースは狂ってたからな…

    12 18/05/04(金)05:50:33 No.502164230

    もしかしてスマホがSEを救った?

    13 18/05/04(金)05:51:23 No.502164272

    トドメをさしたの間違いじゃねぇかな…

    14 18/05/04(金)05:52:59 No.502164343

    解放された人間は居てもその後は悲惨的な…

    15 18/05/04(金)05:53:29 No.502164374

    誰もが思っていた スマホなど流行らないと

    16 18/05/04(金)05:56:57 No.502164613

    さながらポーランド騎兵を蹂躙する機甲師団のように凄い侵攻してきたよねスマホ…

    17 18/05/04(金)05:57:33 No.502164654

    >解放された人間は居てもその後は悲惨的な… PTSDみたいになったんじゃ‥

    18 18/05/04(金)05:59:17 No.502164802

    年4回も似たようなものをバカスカお出ししてそんなに儲かったんだろうか……

    19 18/05/04(金)05:59:34 No.502164820

    (痙攣の止まらない元SE)

    20 18/05/04(金)06:02:48 No.502165057

    携帯しか作ったことがないSEは需要もなく 日雇い労働に落ちぶれる者も

    21 18/05/04(金)06:02:53 No.502165066

    >年4回も似たようなものをバカスカお出ししてそんなに儲かったんだろうか…… 一度でも出し逃すと皆新作に走って競争に負けちゃう!

    22 18/05/04(金)06:03:44 No.502165125

    最初はipodの親戚か何かどまりだろう程度に軽々しく見ていたら PCを駆逐するレベルの使い勝手の良さと大流行でびびった

    23 18/05/04(金)06:04:29 No.502165174

    >>年4回も似たようなものをバカスカお出ししてそんなに儲かったんだろうか…… >一度でも出し逃すと皆新作に走って競争に負けちゃう! そうしてお出しされたのがガラパゴスと呼ばれた携帯群だ

    24 18/05/04(金)06:04:37 No.502165183

    日本のITが遅れた主原因

    25 18/05/04(金)06:05:28 No.502165233

    こんなボタン無くてデカい携帯が流行るかよ!外人の考えることはわかんねえな! 大流行したよ…

    26 18/05/04(金)06:05:48 No.502165265

    昔一回仕事で行ったけど何もなかったなスレ画… とくに収容施設の周り

    27 18/05/04(金)06:06:25 No.502165295

    SE人口ピラミッドはガラケー全盛時とそれ以降で大分変わってそう

    28 18/05/04(金)06:07:24 No.502165357

    iモードの解約されてない月額課金でdocomoは未だに年額数百億稼いでいる

    29 18/05/04(金)06:07:38 No.502165376

    結局アップルとアンドロイドばかりで国産スマホやタブレットって雑魚じゃね…? ここで力尽きたのか

    30 18/05/04(金)06:07:46 No.502165388

    ガラケーと揶揄されるが既存携帯からの順当なパワーアップではあったのよ ただiPhoneは革命機とかイノベイターとか呼びたくなる何かだった 自分とこのiPodすら駆逐するレベルの

    31 18/05/04(金)06:08:46 No.502165450

    末期は全員iPhone持ってガラケーを開発するという どうしようもない敗北主義者の集まりに

    32 18/05/04(金)06:11:52 No.502165648

    androidはあんなに広まってすげえよ…

    33 18/05/04(金)06:12:37 No.502165694

    マイクロソフトも衰えたな…って当時思った 10年前のゲイツなら社運掛けてでも乗っ取ったろうに

    34 18/05/04(金)06:13:59 No.502165769

    su2376324.jpg

    35 18/05/04(金)06:14:16 No.502165792

    機密保持のために肺炎になっても病院行かせないとか完全に先進国じゃなくなってた

    36 18/05/04(金)06:14:38 No.502165816

    まぁ滅びて正解だよね

    37 18/05/04(金)06:17:11 No.502165985

    >su2376324.jpg 労働者に嫌われるやつ来たな…

    38 18/05/04(金)06:17:15 No.502165991

    >androidはあんなに広まってすげえよ… もともと重めだったのにどんどん重くなっていって大丈夫なのかあれ… 窓みたいに一度仕切りなおしたほうが良いんじゃないか

    39 18/05/04(金)06:20:51 No.502166203

    ロースペでもAndroid普通に動くけど Androidは機種による差が大きいよ

    40 18/05/04(金)06:21:30 No.502166245

    いやなBGMだな…

    41 18/05/04(金)06:22:32 No.502166315

    iモードのサービス解約難解化デザイナーとかド畜生な仕事があったなんて

    42 18/05/04(金)06:24:02 No.502166401

    >iモードのサービス解約難解化デザイナーとかド畜生な仕事があったなんて 最低過ぎる…

    43 18/05/04(金)06:25:04 No.502166469

    スマホは汎用機だから開発コストがかからずガラケーより安くなる!皆しあわせ! と言われたのにあの頃よりもお高くなってる…

    44 18/05/04(金)06:25:56 No.502166517

    やっぱり携帯の契約関係って意図的に複雑にしてるのか

    45 18/05/04(金)06:26:28 No.502166546

    なんだかんだ言って日本のスマホ開発環境でもおなじことが繰り返されてるんでしょ

    46 18/05/04(金)06:26:38 No.502166557

    ガラケーは電話とメールしかしないならあれで最適化されてると思う

    47 18/05/04(金)06:26:55 No.502166576

    産業として滅びて人材も皆殺しとか最低な幕引きじゃね

    48 18/05/04(金)06:28:18 No.502166646

    >産業として滅びて人材も皆殺しとか最低な幕引きじゃね だからこうして駆逐される…

    49 18/05/04(金)06:28:39 No.502166672

    朝令暮改の仕様変更は上の人は何考えてたの?

    50 18/05/04(金)06:29:07 No.502166700

    人類の愚かさを思い知らされるあたりが映像の世紀っぽい

    51 18/05/04(金)06:29:25 No.502166723

    単純に解約したいだけなのに 解約する時に関係ない事ベラベラ聞いてきて ブチ切れた事があるなそういえば 解約するのに今契約してるプランについて延々質問される

    52 18/05/04(金)06:30:06 No.502166762

    こういう無駄なことばかりするからいろんな業種で海外に負けるんだ 2倍くらい働いてるのに

    53 18/05/04(金)06:30:09 No.502166766

    >ガラケーは電話とメールしかしないならあれで最適化されてると思う 本当にそれに特化させるならスマホである必要性ないよね

    54 18/05/04(金)06:30:38 No.502166789

    >やっぱり携帯の契約関係って意図的に複雑にしてるのか じゃなきゃレ点商法とか言われない

    55 18/05/04(金)06:30:42 No.502166792

    スマホに切り替えようとしてもRegzaやらAllowsやらで大ゴケしてあれがトドメになった気もする

    56 18/05/04(金)06:31:22 No.502166823

    >こういう無駄なことばかりするからいろんな業種で海外に負けるんだ >2倍くらい働いてるのに 実に日本らしい 戦前と何も変わっちゃいない

    57 18/05/04(金)06:32:17 No.502166875

    未だに糞みたいなアプリ入れてくるのはすげえよ・・・ 糞羊とか

    58 18/05/04(金)06:32:27 No.502166884

    自己流のシステムで固めるためにわけの判らん縛りを練り上げてるうちに陳腐化

    59 18/05/04(金)06:34:01 No.502166963

    >解約するのに今契約してるプランについて延々質問される 契約する時も基本料金がいくらで割引がいくらで端末代がいくらでさらに割引で長々と説明されて 結局毎月いくら払えばいいのかだけ言ってくだち!って思うけど 説明しないとダメなんだろうな

    60 18/05/04(金)06:36:04 No.502167087

    通話のみのキャリアガラケーと安simタブレットを使ってるとガラケーも悪くないって思えるんだよ

    61 18/05/04(金)06:37:56 No.502167204

    >説明しないとダメなんだろうな 問題は説明する側もよくわかってない場合があって 人が変わるたびに説明がかわることがある コールセンターも店頭の人も常時募集してるあたり人がいつかないんだろうな

    62 18/05/04(金)06:39:44 No.502167311

    00年代前半にここに行ってた「」なんているのかい 俺は兎に角別案件で逃げ回ってたから悪評しか知らないけど

    63 18/05/04(金)06:40:32 No.502167347

    >俺は兎に角別案件で逃げ回ってたから悪評しか知らないけど どうして逃げたんですか…

    64 18/05/04(金)06:41:48 No.502167430

    >ヨコスカ・リサーチ・プリズン 酷い

    65 18/05/04(金)06:44:19 No.502167591

    (海外ののどかな開発風景)

    66 18/05/04(金)06:45:53 No.502167686

    こういうのとこういうのがあるよってお仕事選べる状況でわざわざ死地に飛び込む馬鹿いるかよ…

    67 18/05/04(金)06:47:27 No.502167792

    >こういうのとこういうのがあるよってお仕事選べる状況でわざわざ死地に飛び込む馬鹿いるかよ… ケータイかっこいいみたいなイメージで飛び込むやつが居て信じられない目で見てたわ お陰で俺は行かずに済んだんだが

    68 18/05/04(金)06:47:35 No.502167804

    >通話のみのキャリアガラケーと安simタブレットを使ってるとガラケーも悪くないって思えるんだよ 今なら格安端末でも2SIM動作入るの一杯あるから わざわざ2台持たなくても…

    69 18/05/04(金)06:48:21 No.502167858

    ボーナス代と緊急予算が同じ枠 だいたいボーナスが無くなってる

    70 18/05/04(金)06:48:23 No.502167860

    春夏秋冬にスマートとか各4種類出してたんだっけ

    71 18/05/04(金)06:48:35 No.502167872

    何も知らない人間にSEのラベル貼り付けて時間売りしてた業界もおかしいんよ…

    72 18/05/04(金)06:49:38 No.502167931

    >何も知らない人間にSEのラベル貼り付けて時間売りしてた業界もおかしいんよ… 使えないやつに値段付けて送りつけてくるんだっけ…

    73 18/05/04(金)06:50:51 No.502168014

    一般人巻き込んだのはハロワも悪いんですよ…

    74 18/05/04(金)06:51:20 No.502168044

    >(海外ののどかな開発風景) ゲームの制作風景とかでものびのびやってるのはたまに見るけど実際はどうなんだろう

    75 18/05/04(金)06:51:23 No.502168050

    日本はガラケー文化で死んだけどモトローラとかブラックベリーも死んだからなあ やっぱりAppleとGoogleが凄かった

    76 18/05/04(金)06:52:31 No.502168117

    ノキアも死んだからな 日本のガラケーがっていう問題でもなかった

    77 18/05/04(金)06:53:04 No.502168152

    実務と関係ない領域でリソースを大量消費するシステムの上層部には確実にサイコパスが絡んでる 自分の利益を最大にするために意味わからんルールやシステムを構築するんだよ

    78 18/05/04(金)06:54:24 No.502168227

    >今なら格安端末でも2SIM動作入るの一杯あるから >わざわざ2台持たなくても… とはいえ機能が実質通話のみのガラケーを単独で持ってると便利なんだけどね 何より通常痔待ち受け以外に電池使わないから電池の持ちがいいし

    79 18/05/04(金)06:54:35 No.502168243

    >今なら格安端末でも2SIM動作入るの一杯あるから トリプルスロットの奴に変えたけど充電は毎日になっちゃったな

    80 18/05/04(金)06:55:12 No.502168293

    ガラケーは目覚ましとメールと電話に強いからな…

    81 18/05/04(金)06:58:49 No.502168529

    (当時の開発者の証言) https://yaasita.github.io/Gunsou01.html https://yaasita.github.io/Gunsou02.html

    82 18/05/04(金)07:01:11 No.502168686

    そもそもスマフォの話がされる時に大体iPhoneからで W-ZERO3とかが完全に無視されている…

    83 18/05/04(金)07:01:35 No.502168712

    >トリプルスロットの奴に変えたけど充電は毎日になっちゃったな どのみちスマホかタブは毎日充電だし… 充電台数が減った分楽じゃないかな

    84 18/05/04(金)07:02:10 No.502168748

    >W-ZERO3とかが完全に無視されている… あのまま軽くなれば良かったけど あのままではうんこだっただろう

    85 18/05/04(金)07:02:22 No.502168759

    >何も知らない人間にSEのラベル貼り付けて時間売りしてた業界もおかしいんよ… どうして過去形何ですか?

    86 18/05/04(金)07:03:02 No.502168808

    人殺しの町

    87 18/05/04(金)07:04:52 No.502168928

    >>W-ZERO3とかが完全に無視されている… >あのまま軽くなれば良かったけど >あのままではうんこだっただろう 静電式タッチパネルは偉大だと思う 感圧式タッチパネルはスタイラス必須で面倒くさかった

    88 18/05/04(金)07:05:58 No.502169024

    >とはいえ機能が実質通話のみのガラケーを単独で持ってると便利なんだけどね >何より通常痔待ち受け以外に電池使わないから電池の持ちがいいし スマフォって形状的に電話に適してないしな… 折り畳みガラケーはそこが良い

    89 18/05/04(金)07:06:00 No.502169028

    PC98の時と同じで何も学んでないのがよく分かる

    90 18/05/04(金)07:07:04 No.502169108

    もうガラケーは純粋な電話機になればいいよ カメラもメールもネットもいらない

    91 18/05/04(金)07:08:29 No.502169203

    なんで1からやらないの? 旧システムを使う意味はあるの?

    92 18/05/04(金)07:09:43 No.502169303

    旧システムの権利握ってる人が美味しい思いするため

    93 18/05/04(金)07:09:59 No.502169329

    国内で相争う間に黒船が来てやられる 国産なんてそれでいいんだよ…よくねえよ…

    94 18/05/04(金)07:10:10 No.502169352

    >どのみちスマホかタブは毎日充電だし… 2台持ちで慣れていったからすんなり受け入れられたけど ガラケー3日4日放置からいきなり変えた人は戸惑ったんじゃないかって思った

    95 18/05/04(金)07:10:11 No.502169355

    基本が変わってない少し付け加えただけの新商品ばかり ゆえに最先端が時代遅れになってるという

    96 18/05/04(金)07:12:21 No.502169496

    本当はこの仕様に変えたいんだけど… が繰り返されてるうちにユーザーからも見放されるってどこの業界でもあるんだろうか

    97 18/05/04(金)07:13:05 No.502169538

    ハード屋とソフト屋の連携が取れてなかったりね…

    98 18/05/04(金)07:15:44 No.502169735

    何もかも老害って奴が悪いんだ 長年いた奴が偉い年功序列だの年齢序列システムが技術の停滞を生んでる

    99 18/05/04(金)07:17:28 No.502169849

    ガラケーでもインフォバーは革新的なものだと思ってたよ ここで開発したかは知らんけど

    100 18/05/04(金)07:20:29 No.502170135

    >ノキアも死んだからな マジか

    101 18/05/04(金)07:26:58 No.502170671

    ITのお仕事って海外もこんな泥臭いものなの?

    102 18/05/04(金)07:27:21 No.502170698

    >(当時の開発者の証言) >https://yaasita.github.io/Gunsou01.html >https://yaasita.github.io/Gunsou02.html なんでこんな現場が生まれてしまうんだ…

    103 18/05/04(金)07:29:45 No.502170867

    何回も書いたけど、ローズなんちゃらって食堂の奥深くには市長と各企業のお偉いさんしか鍵を持ってないワインセラーがあり1本百ウン万円もするワインがわんさか眠ってた パーティーに呼ばれた上司のお供で御相伴に預かった事がある

    104 18/05/04(金)07:30:33 No.502170930

    これのおかげで失敗するダメプロジェクトの情報が各業界に広まった

    105 18/05/04(金)07:32:38 No.502171120

    ここを生き延びた人達の目つきが違う

    106 18/05/04(金)07:33:21 No.502171176

    >何回も書いたけど、ローズなんちゃらって食堂の奥深くには市長と各企業のお偉いさんしか鍵を持ってないワインセラーがあり1本百ウン万円もするワインがわんさか眠ってた >パーティーに呼ばれた上司のお供で御相伴に預かった事がある そんな高いのがあるんだ…

    107 18/05/04(金)07:34:50 No.502171325

    元受けは潤いまくってたんだな

    108 18/05/04(金)07:37:52 No.502171569

    iPhoneが来た時バカにして乗り遅れる辺りが最高に日本的 スマホ作る時もiPhoneが当たった理由を真面目に考えもせず相変わらずのガラパゴス路線で行こうとする辺りも最高に日本的