虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/04(金)00:18:46 この映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/04(金)00:18:46 No.502118128

この映画大好き

1 18/05/04(金)00:21:12 No.502118890

仲間を失うのは一人で十分だよね… さらさらするね…

2 18/05/04(金)00:29:16 No.502121540

インフィニティウォー見て思ったが こいつらアホだけど規格外に強いよね…

3 18/05/04(金)00:32:21 No.502122480

右上で曇る

4 18/05/04(金)00:48:14 No.502127061

銀河救える奴らだからね

5 18/05/04(金)00:52:56 No.502128352

ダンスバトルとかしてるけど相手は毎回MCUでは最強クラスと戦ってるからなコイツら

6 18/05/04(金)00:53:53 No.502128638

伊達に銀河を二度も救ってないよ

7 18/05/04(金)00:54:41 No.502128843

ナイスガッツだ!気に入ったから生かしておいてやるぞ! それはそれとして生存ガチャは引いてもらうね

8 18/05/04(金)00:55:27 No.502129036

さっき見たけどこんなしんみりする映画だと思わなかった 親父無双すごい

9 18/05/04(金)00:57:31 No.502129530

ヨンドゥとクィルの関係は一作目の時点でわりと描けてたと思う

10 18/05/04(金)00:57:32 No.502129535

あの槍強すぎるよね で渡された槍操作ミスってドラックスに刺さって思った以上に呻いててダメだった

11 18/05/04(金)00:58:30 No.502129761

超人でも無いただの地球人の癖にクイル強すぎない?

12 18/05/04(金)00:59:02 No.502129874

>さっき見たけどこんなしんみりする映画だと思わなかった >親父無双すごい 育ての親父が本当に格好良い親父かつ先達としてゴミパンダの理解者でなあ…

13 18/05/04(金)01:00:23 No.502130209

MCUでここまで笑えて泣けるとは思わなかった映画だ

14 18/05/04(金)01:01:26 No.502130469

脱走シーンだけじゃなく エゴ触手も口笛でボコボコ砕いていくのがやばい

15 18/05/04(金)01:01:46 No.502130554

ドラックスはIWが一番キレッキレだったな

16 18/05/04(金)01:02:50 No.502130858

>MCUでここまで笑えて泣けるとは思わなかった映画だ 他MCU作品にない自由さだから出来たんだなってのは思った

17 18/05/04(金)01:03:02 No.502130907

スターロードのマスクは何か秘密でもあるのかってくらい常人離れしてる

18 18/05/04(金)01:03:11 No.502130941

見る前クイルは世界なんて救わねーよーみたいなキャラかと思ったら そういう悪態つくポジション全部ゴミパンダくんなのは驚いた  

19 18/05/04(金)01:04:11 No.502131207

クイルの俳優がジュラシックワールドのマッチョおじさんと同じ人だと知って驚愕した

20 18/05/04(金)01:04:17 No.502131241

絶体絶命のピンチでバカみたいな話をしながら平然と乗り切る宇宙一のバカ集団!

21 18/05/04(金)01:04:28 No.502131299

>で渡された槍操作ミスってドラックスに刺さって思った以上に呻いててダメだった 逆に不慣れな操作とは言え今までどんな物も簡単に貫通させてた矢が刺さるだけのドラックスの体もおかしい

22 18/05/04(金)01:04:46 No.502131392

>クイルの俳優がジュラシックワールドのマッチョおじさんと同じ人だと知って驚愕した 太ったからな…

23 18/05/04(金)01:05:15 No.502131536

最終決戦なのにセロテープ探すのにどんだけ尺使うの・・・

24 18/05/04(金)01:05:43 No.502131655

アルパチーノだっけ子供と観たら面白すぎて出演要求したの

25 18/05/04(金)01:05:48 No.502131684

ガーディアンズ…何?って感じだったから 発表された時はMCU冒険しすぎだろとか思ってました いざ見てみたら二時間あっという間な楽しい映画に仕上がってた

26 18/05/04(金)01:06:01 No.502131733

唐突に出てくるスタローン

27 18/05/04(金)01:06:13 No.502131798

>超人でも無いただの地球人の癖にクイル強すぎない? ただの地球人は100%バカだけどクイルは50%だからな

28 18/05/04(金)01:06:34 No.502131882

こんなに凝ったスタッフロール作っていいんだ…ってなったリミックス

29 18/05/04(金)01:06:51 No.502131953

>クイルの俳優がジュラシックワールドのマッチョおじさんと同じ人だと知って驚愕した 知らなかったから貴様はスターロード!なぜここに!?状態だった

30 18/05/04(金)01:07:07 No.502132020

ロケットが比較的常識人枠という狂気

31 18/05/04(金)01:07:50 No.502132211

>こんなに凝ったスタッフロール作っていいんだ…ってなったリミックス あれは他の映画でもパクってほしいな MCUは最後まで見るんだしスタッフロールで楽しませるのは素晴らしいアイディアだと思う

32 18/05/04(金)01:07:57 No.502132247

>太ったからな… 太ってない(低い声)

33 18/05/04(金)01:08:04 No.502132277

(結局誰の指だったんだろう)

34 18/05/04(金)01:08:29 No.502132370

無印とどう違うの?続編?

35 18/05/04(金)01:08:51 No.502132462

>無印とどう違うの?続編? クソ親父が暴れる

36 18/05/04(金)01:09:24 No.502132623

グルートがチームの癒しになってる...

37 18/05/04(金)01:09:47 No.502132706

>最終決戦なのにセロテープ探すのにどんだけ尺使うの・・・ しかも予告で使うんだよなあのシーン…

38 18/05/04(金)01:09:53 No.502132737

>無印とどう違うの?続編? 続編 リミックスは邦題で原題はvol2よ

39 18/05/04(金)01:10:04 No.502132777

>グルートがチームの癒しになってる... いいよねチーム全員が保護者

40 18/05/04(金)01:10:16 No.502132822

>こんなに凝ったスタッフロール作っていいんだ…ってなったリミックス ところどころI am grootにするのやめて

41 18/05/04(金)01:10:22 No.502132847

OPもシャレオツで最高

42 18/05/04(金)01:10:29 No.502132881

グルートいいよね… コレクターがあなた様とか言ってたけど結局なんなの?

43 18/05/04(金)01:10:32 No.502132894

笑って燃えて最後は泣ける大満足の作品だった

44 18/05/04(金)01:10:36 No.502132911

1のラスト皆で手を繋いで石の暴走止めるところは そんなべたべたなことする映画だとまったく思ってなかったせいで 完全に不意を突かれて感動してしまった

45 18/05/04(金)01:10:43 No.502132948

>リミックスは邦題で原題はvol2よ なぜそんな邦題を…

46 18/05/04(金)01:11:11 No.502133057

ドラックスがすごいボケだからクイルもツッコミになるしかなかっただけで本来はクイルもボケだと忘れてた

47 18/05/04(金)01:11:50 No.502133204

>1のラスト皆で手を繋いで石の暴走止めるところは >そんなべたべたなことする映画だとまったく思ってなかったせいで >完全に不意を突かれて感動してしまった (画面外からよたよた歩いてくる半裸のおっさん)

48 18/05/04(金)01:11:51 No.502133208

最強リミックスvol2だからな…

49 18/05/04(金)01:12:00 No.502133246

反抗期になっててがっかりだよ!! でも最強武器作ってくれたからチャラ!!!

50 18/05/04(金)01:12:10 No.502133290

>育ての親父が本当に格好良い親父かつ先達としてゴミパンダの理解者でなあ… ゴミパンダに「お前のことはわかる俺もそうだから!11!」って怒りながら説教するシーンで一回泣いた 最後も泣いた…

51 18/05/04(金)01:12:17 No.502133323

メリーポピンズ見たことなかったから後で「」に メリーポピンズは空からやってきて他人の子供育てて一人前になったのを見たら空に帰っていく って聞いて泣きそうになった

52 18/05/04(金)01:13:00 No.502133508

>1のラスト皆で手を繋いで石の暴走止めるところは >そんなべたべたなことする映画だとまったく思ってなかったせいで >完全に不意を突かれて感動してしまった 次はアベンジャイがあれやるのかな

53 18/05/04(金)01:13:11 No.502133568

>コレクターがあなた様とか言ってたけど結局なんなの? 斧持てたりアスガルドではグルートの言葉必修科目だったりなんかあるんかね?

54 18/05/04(金)01:13:11 No.502133569

母親の最期に手を繋げなかったことを心残りにしてた青年が仲間と手を繋いで戦うのいいよね… 描写はギャグなんだが

55 18/05/04(金)01:13:15 No.502133587

俺はメリー・ポピンズだ! いいよね…

56 18/05/04(金)01:13:23 No.502133627

>反抗期になっててがっかりだよ!! >でも最強武器作ってくれたからチャラ!!! あれガーディアンズの監督としては液が出る棒を柄にしたかったそうだな

57 18/05/04(金)01:13:33 No.502133666

吹き替えのエゴの声どっかで聞いた邪悪な声だなと思ったらブラッドスタークだった

58 18/05/04(金)01:13:36 No.502133675

メリーポピンズは地球を代表する男の中の男だからな

59 18/05/04(金)01:13:38 No.502133681

MCUの決着ってえっそれで終わりなの!?って手合いが多かったから ロナン戦はホントに良かった

60 18/05/04(金)01:13:53 No.502133737

俺が槍を考えて動かしてると思うのか!?って言われて大逆転するクイルがカッコいい

61 18/05/04(金)01:14:07 No.502133790

>斧持てたりアスガルドではグルートの言葉必修科目だったりなんかあるんかね? ユグドラシルに関係あるのかもしれん

62 18/05/04(金)01:14:23 No.502133854

2って付いてると「続編?1作目見てないからいいや」ってなっちゃうのが日本人という種族なので

63 18/05/04(金)01:15:08 No.502134028

メリー・ポピンズの真相知らないまま死んだのはウケる

64 18/05/04(金)01:15:10 No.502134043

>ガーディアンズの監督としては液が出る棒を柄にしたかった 馬鹿野郎!!

65 18/05/04(金)01:15:16 No.502134070

だからってリミックスはないんじゃねえかなと観て思いました

66 18/05/04(金)01:15:34 No.502134147

>俺が槍を考えて動かしてると思うのか!?って言われて大逆転するクイルがカッコいい (出てくるパックマン)

67 18/05/04(金)01:15:46 No.502134200

ミスターブルースカイもミスターブルースカイへの感謝と君のことを忘れないよって歌だからな 2周め以降はOPで既にキツい

68 18/05/04(金)01:15:56 No.502134248

>メリー・ポピンズの真相知らないまま死んだのはウケる 本人は楽しそうだったからよかったんじゃねぇかな...

69 18/05/04(金)01:16:10 No.502134308

最後に渡されたアレはmp3プレーヤー…?

70 18/05/04(金)01:16:57 No.502134524

>最後に渡されたアレはmp3プレーヤー…? マイクロソフト製iPod だったような気がする

71 18/05/04(金)01:17:08 No.502134565

すごい 300曲も・・・

72 18/05/04(金)01:17:21 No.502134620

>最後に渡されたアレはmp3プレーヤー…? zuneっていう昔出たプレイヤー

73 18/05/04(金)01:17:46 No.502134698

直後のファーザーアンドサンもヤバい タイトルだけでヤバい そしてそこに花火と胸を叩く仕草でもう画面が見えない

74 18/05/04(金)01:17:52 No.502134728

>すごい >300曲も・・・ 90年台以降の曲はどれも騒音に聞こえるとか年寄りみたいなこと言ってそう

75 18/05/04(金)01:18:01 No.502134771

>zuneっていう昔出て消えていったもの

↑Top