虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/03(木)19:18:04 No.502027334

    >強すぎる

    1 18/05/03(木)19:21:18 No.502028077

    別に使うのに属性縛りがあったり レアリティが高くて手に入らなかったりするわけじゃないんで みんなで使えばいいのよ

    2 18/05/03(木)19:22:32 No.502028364

    1ターンに複数枚使えたことくらいじゃない問題点 それ以外は妥当な性能

    3 18/05/03(木)19:23:03 No.502028495

    これが有る前提のバランスだから特別問題ないカード

    4 18/05/03(木)19:23:34 No.502028620

    エネルギーないと駄目だからな…

    5 18/05/03(木)19:24:37 No.502028849

    今は無条件3枚ドローとかが無制限であるし…

    6 18/05/03(木)19:24:45 No.502028885

    エネルギーなんてカメックスいればまとめてつけられるだろ!

    7 18/05/03(木)19:26:04 No.502029182

    毎回似たようなカード収録されるし…

    8 18/05/03(木)19:29:07 No.502029803

    2ドロー7ドロー当たり前の世界

    9 18/05/03(木)19:29:24 No.502029867

    エネルギーのシステム的にアドバンテージって概念あんまないよね 大量に引いてなんぼ

    10 18/05/03(木)19:31:45 No.502030380

    引きまくれるの前提の調整だったからコンボデッキが異常に強いというイメージがあるが今はどうなんだろう

    11 18/05/03(木)19:32:43 No.502030571

    気絶させて優位な側がサイドからドローするのも何気におかしい

    12 18/05/03(木)19:33:52 No.502030830

    ポケカのドローはやってないで騒いでるののが多い印象

    13 18/05/03(木)19:38:29 No.502031837

    強いデザイナーズデッキだらけというのはある意味健全でもある 時々うっかり巨大植物ダーテングとかやらかすけど

    14 18/05/03(木)19:46:09 No.502033622

    >気絶させて優位な側がサイドからドローするのも何気におかしい 最近のカードゲームだと大体逆だよね

    15 18/05/03(木)19:48:03 No.502034080

    最初期のしかやってないけどリザードン好きだったな 100ダメージはすごい魅力

    16 18/05/03(木)19:49:51 No.502034490

    ドローカードはゲームシステムによって強さ違うよねた

    17 18/05/03(木)19:51:22 No.502034869

    原作ゲームの再現するにしても 負けた方の手持ちカウンターが減るべきなんだよね

    18 18/05/03(木)19:52:06 No.502035048

    >強いデザイナーズデッキだらけというのはある意味健全でもある おっけー!ニンフィアでライブラリーアウトするね!

    19 18/05/03(木)19:56:21 No.502036026

    これが真価を発揮するのはオーダイル

    20 18/05/03(木)19:56:57 No.502036186

    引くか引かないかで大きく回りが変わってしまうのは良くないとは言える まあ当時にしてもパソコン通信とかあったが

    21 18/05/03(木)20:00:00 No.502036880

    カード引きまくって山札なくなって負けってのもよくやってたな

    22 18/05/03(木)20:01:56 No.502037393

    にせオーキドでデッキなくすデッキは昔やった

    23 18/05/03(木)20:09:01 No.502039182

    ドサイドンライブラリーアウトいいよね