虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/03(木)18:38:41 調べる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/03(木)18:38:41 No.502018189

調べるとインフィニティガントレットって面白いね 話がとか以前に他作品のヒーロー同士がクロスオーバーするためのイベント作品って在り方が面白い 日本で昔やってた東映まんがまつりのマジンガーゲッターグレンダイザー大決戦みたいなのがコミックで行われてるんだね 日本でもやってみればいいのに…とはちょっと思わないがこういう自由さはちょっと羨ましい

1 18/05/03(木)18:41:40 No.502018838

アメリカでは作家じゃなくて出版社が著作権を一元管理してるからそういう自由が利く 弊害も多いけどね…

2 18/05/03(木)18:43:10 No.502019183

そもそもアベンジャーズ自体クロスオーバーの産物なのにいまさら何を…

3 18/05/03(木)18:43:41 No.502019316

シルバーサーファー出てきて欲しい…

4 18/05/03(木)18:44:15 No.502019469

年に1回は大型クロスオーバーイベントやってくれるっていうのは正直羨ましい

5 18/05/03(木)18:48:44 No.502020418

その分追っかけるの大変だよ 普段読んでないシリーズに飛んだり複数視点が同時進行したり

6 18/05/03(木)18:54:47 No.502021784

自由さと言うけど不自由さの方が大きいので痛し痒し その分規模の大きな話やれて楽しいけど

7 18/05/03(木)18:57:50 No.502022466

>話がとか以前に他作品のヒーロー同士がクロスオーバーするためのイベント作品って在り方が面白い コミックの方のシビル・ウォーとか面白いよ!

8 18/05/03(木)19:00:54 No.502023201

出版社が権利持ってるんで自由度はあるけど その反面イベントや他のキャラのレギュラーシリーズに登場して酷い扱い受けたり死んだり 原作者関係無い所でどんどん後付けや改変も沢山起きるから 一長一短はある感じだな

9 18/05/03(木)19:03:06 No.502023714

頑張ってキャラ創作しても出版社のモノになるので トッドマクファーレンはキレた

10 18/05/03(木)19:03:47 No.502023893

>頑張ってキャラ創作しても出版社のモノになるので >トッドマクファーレンはキレた アンジェラは俺のものだからなゲイマン!

11 18/05/03(木)19:04:12 No.502023996

キャラや物語に終わりが無くなるのが 良い事でもあり悪い事でもある

12 18/05/03(木)19:06:04 No.502024440

よくネタにされるヒドラキャップとかオットースパイダーとかDCならリバースとか こういう何もかも覆すような大展開を仕掛けられるのはアメコミの好きな部分だなぁ

13 18/05/03(木)19:08:45 No.502025027

ヴィレッジがシビルウォーのクロスオーバーをタイイン含めてほとんど翻訳するっていう 正気の沙汰と思えないことやったのに付き合ったけど かかった費用も物理的な量も なそ にん ってなった 結局量多すぎて途中から積んでる

14 18/05/03(木)19:09:18 No.502025182

新キャラや出てきたばかりのキャラが改変されたりするのはわかるけど 超大御所や出版史を語る時に名前があるような歴史級の古参キャラの扱いにまで大胆なメス入れるよね リメイクとかパラレル話じゃなくて本人そのもので

15 18/05/03(木)19:11:14 No.502025651

ただアメコミのいいとこでもあり悪いとこでもあるんだけど企画ごとに脚本家が違うから当たり外れの差が大きい クロスオーバー企画でクッソつまんねー脚本家引いた時の単行本の金無駄にした感は一日の活力すべてを失いその短編を恨むほどだよ 日本の漫画は基本ずっと同じ作家が話書いてるから気に入った漫画だけ買ってりゃそういうことはないけどアメコミはオキニのヒーローでも買うんじゃなかった…ってのがある

16 18/05/03(木)19:11:53 No.502025824

日本でもケンシロウと悟空とジョジョと剣心とルフィが毎年クロスオーバーしないかな…

17 18/05/03(木)19:12:29 No.502025983

なので俺は作家単位で追っかけるぞ

18 18/05/03(木)19:12:57 No.502026101

>日本でもケンシロウと悟空とジョジョと剣心とルフィが毎年クロスオーバーしないかな… 元から同じ世界観共有してるとかならともかくそうじゃないものを無理にクロスオーバーさせても元のファンが違クって言うだけじゃないかな やるなら今から新しい下地作らなきゃ

19 18/05/03(木)19:13:14 No.502026176

>日本の漫画は基本ずっと同じ作家が話書いてるから気に入った漫画だけ買ってりゃそういうことはないけどアメコミはオキニのヒーローでも買うんじゃなかった…ってのがある 最終的にヒーローよりライターで選ぶようになるよね あと最悪話が悪くてもアートが良かったら画集買ったことにしよう!って自分をごまかす

20 18/05/03(木)19:13:42 No.502026299

突然ルッカとかがライターになると違クソ案件になりがち

21 18/05/03(木)19:14:04 No.502026380

あのヒーロー気になってんだよねーって知人に今度短編の翻訳版単行本出るよって教えて ひどい作家引いた時の悲しさ

22 18/05/03(木)19:14:49 No.502026570

クソっ!同じ単行本内で作画担当変えるんじゃねえよ!下手くそだなオイ!!!

23 18/05/03(木)19:15:43 No.502026772

最近のマーベルはクリエイターいなさすぎてヤバイ

24 18/05/03(木)19:15:44 No.502026778

ベンディスてめぇコンテュニティって知ってるか!

25 18/05/03(木)19:16:12 No.502026896

日本でもヒーロークロスラインってのかそういう感じのことやろうとしたんすよ…

26 18/05/03(木)19:16:15 No.502026916

でも日本にはファミコンジャンプがあるから...

27 18/05/03(木)19:16:18 No.502026929

ベンディスに関してはそもそも不向きなジャンル描かせた編集部が悪いよ!

28 18/05/03(木)19:16:24 No.502026960

>日本でもケンシロウと悟空とジョジョと剣心とルフィが毎年クロスオーバーしないかな… ルフィが命乞いしながら惨殺されて連載の方でもルフィが故人になってたり 剣心が催眠術で操られて薫殿斬り殺して失踪してその後 人斬り抜刀斎として敵側で登場する和月作じゃない新連載が始まっても許されるなら…

29 18/05/03(木)19:16:52 No.502027054

イベントコミックならDCは方が当たり多いのが… インフィニットクライシスとか

30 18/05/03(木)19:17:57 No.502027301

>インフィニットクライシスとか (突然クソコテにされるルーサーJrとプライムと老害にされるアース2スーパーマン)

31 18/05/03(木)19:17:59 No.502027313

三部作は売ってるんだけど前日譚のサノスクエスト売ってなくてつれぇわ

32 18/05/03(木)19:18:04 No.502027330

とりあえず メインキャラは一人でも複数シリーズから選りすぐったエピソードを纏めたオムニバス邦訳は 十分注意して買うようになった

33 18/05/03(木)19:18:12 No.502027364

>日本でもヒーロークロスラインってのかそういう感じのことやろうとしたんすよ… もっと一流作家を沢山用意しろよ! ほんの数人で後は木っ端しゃん!

34 18/05/03(木)19:18:21 No.502027405

悪いときはimgのリレー小説スレみたいなもんだから 脚本家が唐突にぶっこんだヒロインが死ぬ設定とか主人公が悪事働く展開とかが後のシリーズに引き継がれるようになるとざけんじゃねえよって思う

35 18/05/03(木)19:18:44 No.502027493

ベンディスは大規模クロスオーバーとかSFよりアーバン系地元密着ヒーロー描かせた方が上手い人なのにマーベル編集部はすぐ描かせたがる!

36 18/05/03(木)19:18:59 No.502027556

日本でも恒例化してるクロスオーバーシリーズがあるじゃない スパロボ

37 18/05/03(木)19:19:00 No.502027564

オンスロート…

38 18/05/03(木)19:19:40 No.502027727

日本で世界観共有しててクロスオーバーさせやすいのって永井豪作品とウルトラマンと一部の仮面ライダーとかかな

39 18/05/03(木)19:20:02 No.502027826

>インフィニットクライシスとか >(突然クソコテにされるルーサーJrとプライムと老害にされるアース2スーパーマン) それを引いても最期のロイスとの思い出が蘇るシーンとか共闘とか君はスーパーマンじゃないとか名シーン多いし面白いからジェフはすごいよ…

40 18/05/03(木)19:20:21 No.502027885

なんたかんだでクライシスオンインフィニットアーシズの構成力は凄まじいと思う ライターとアーティストの自作の面々が特に目立つのはご愛嬌

41 18/05/03(木)19:20:35 No.502027926

イベントではないけどマルチバーシティがクロスオーバー系で一番好きだ モリソンいいよね

42 18/05/03(木)19:20:45 No.502027963

>もっと一流作家を沢山用意しろよ! >ほんの数人で後は木っ端しゃん! 何一つ否定できなくて畜生!

43 18/05/03(木)19:21:18 No.502028075

日本のクロスイベントは参加キャラ固有の設定や初出の過去作品にまで大きな影響与えるって程では無いから 多少の温情はあるのかもしれない

44 18/05/03(木)19:21:42 No.502028164

>なんたかんだでクライシスオンインフィニットアーシズの構成力は凄まじいと思う >ライターとアーティストの自作の面々が特に目立つのはご愛嬌 DCの最初の仕切り直しだから当時脂が乗りまくったライターとアートだからな…タイインも膨大だし社運をかけた大作と言っても過言ではない

45 18/05/03(木)19:22:06 No.502028242

>日本のクロスイベントは参加キャラ固有の設定や初出の過去作品にまで大きな影響与えるって程では無いから >多少の温情はあるのかもしれない こっちのが好きだな クロスオーバー作品で起こった出来事が後の本家シリーズにまで影響出るのは良し悪しだ

46 18/05/03(木)19:22:07 No.502028245

マルチバーシティはバッドエンドの世界が続く中でひたすら明るくクソ強いキャプテンマーベルが流石だった

47 18/05/03(木)19:22:20 No.502028308

クライシス三部作いいよね アイデンティティはナシで

48 18/05/03(木)19:22:27 No.502028349

日本でわかりやすいのはいわゆるスパロボだよね あれをスパロボだけで連載してる感じ

49 18/05/03(木)19:22:34 No.502028371

>日本でもヒーロークロスラインってのかそういう感じのことやろうとしたんすよ… マーベルユニバースとかDCユニバースとか 日本で言えば宇宙世紀もそうだけど 何人もの製作者が何十年もかけてああなってしまった物であって わざわざ一から真似するような物じゃないと思う

50 18/05/03(木)19:22:35 No.502028377

アメコミは追ってないけどテレ東でやってたマーベル系のアニメは見てて面白かった 元ネタ解説系のブログとかも漁ってて楽しかった

51 18/05/03(木)19:22:55 No.502028459

マルチバーシティいいよね… コミックの歴史を辿ってる感じが好き あと最終話の怒涛の展開

52 18/05/03(木)19:23:08 No.502028512

>それを引いても最期のロイスとの思い出が蘇るシーンとか共闘とか君はスーパーマンじゃないとか名シーン多いし面白いからジェフはすごいよ… 読んだら中盤ぐらいまでのプライムにも考えさせらる部分があったし 結果的に間違いもあったけどアース2スーパーマンも終始正しいスーパーマン像を崩してないって感じで凄く良かった

53 18/05/03(木)19:23:26 No.502028596

ジェフのクロスオーバーイベントはハズレなしだからな…

54 18/05/03(木)19:23:33 No.502028615

>アメコミは追ってないけどテレ東でやってたマーベル系のアニメは見てて面白かった >元ネタ解説系のブログとかも漁ってて楽しかった ディスクウォーズよかったね 最初はアメコミに無理に子供絡ませるのは…って思ったけど

55 18/05/03(木)19:23:48 No.502028664

よく見たらクォリティコミックス系とチャールトンコミックス系が入念に殺されフォーセットコミックス系も掻き回されてるインフィニットクライシス 前のクライシスでそれ等が合体したアースが再び分裂する象徴としての意図的な間引きなんだろうなぁ

56 18/05/03(木)19:24:33 No.502028828

>アメコミは追ってないけどテレ東でやってたマーベル系のアニメは見てて面白かった 子供向けのちょっとチープな感じがマーベル入門者には敷居が低くて楽しめたなぁ 調べてみるとあのあっさりやられたヤツ原作だとすごい大物じゃん!とかも楽しかった

57 18/05/03(木)19:24:45 No.502028884

>あと最終話の怒涛の展開 フラッシュのコミックスを読ませてスピードスターを覚醒させるシーンいいよね

58 18/05/03(木)19:25:28 No.502029034

>日本でもヒーロークロスラインってのかそういう感じのことやろうとしたんすよ… なぜかebook系列で一時期復活して トリアクロプス兄さんVSヒーロー軍団やってくれたからまぁ満足だったよ…

59 18/05/03(木)19:25:37 No.502029073

アメコミのイベント物見てるとたまに これキャラの大元のファン怒ったりしかねないなって出来事も見かけたりするね 乱戦の一コマで雑魚にやられて骨になってる…

60 18/05/03(木)19:26:18 No.502029224

ジェフジョンはダークサイドウォーはクソ雑で読んでてキツイ 近年のファイクラとかデスオブニューゴッズとかのダークサイドの使われ方と比べて明らかにダークサイドの描き方がド下手で ジェフは気に入ってるヴィラン以外のヴィランの扱い方下手だと思う

61 18/05/03(木)19:26:36 No.502029293

>アメコミのイベント物見てるとたまに >これキャラの大元のファン怒ったりしかねないなって出来事も見かけたりするね >乱戦の一コマで雑魚にやられて骨になってる… もちろんあちらの国でも怒る人いるしあんまりにもひどい場合デモ起きたりするよ

62 18/05/03(木)19:27:09 No.502029401

>クロスオーバー作品で起こった出来事が後の本家シリーズにまで影響出るのは良し悪しだ 新規層が後から作品触れる時にも難易度自体が上がるしな

63 18/05/03(木)19:27:35 No.502029488

ディスクウォーズはアメコミヒーローを完璧に日本アニメにローライズしてた マジで凄いよキングリュウ

64 18/05/03(木)19:27:46 No.502029533

昔ボンボンでファミコン風雲児とファミ拳リュウが番外編でチームアップしたみたいな感じか

65 18/05/03(木)19:28:05 No.502029588

インフィニットクライシスは並行ミニシリーズのヴィランズユナイテッドやランサナガーウォーやデイオブベンジェンスも面白かった プロジェクトOMACは…うん…

66 18/05/03(木)19:29:08 No.502029809

あっけなく死ぬ以上に実は昔の出来事は嘘でしたとか 清廉潔白なキャラだったのが裏で悪い事してましたみたいな方がファンとしては激おこ案件の気がする

67 18/05/03(木)19:29:48 No.502029942

>清廉潔白なキャラだったのが裏で悪い事してましたみたいな方がファンとしては激おこ案件の気がする 昔キン肉マンでもあったなぁ・・・

68 18/05/03(木)19:30:11 No.502030029

>あっけなく死ぬ以上に実は昔の出来事は嘘でしたとか >清廉潔白なキャラだったのが裏で悪い事してましたみたいな方がファンとしては激おこ案件の気がする それを原作者ではなく別の作家がやる

69 18/05/03(木)19:30:24 No.502030080

新展開で新設定ぶち込んで受けなくてすぐ消えることも多いのは商業連載あるあるだなあ

70 18/05/03(木)19:30:37 No.502030139

>昔キン肉マンでもあったなぁ・・・ あれはちゃんと読んでない無断転載のコマだけ見たやつが騒いだだけだけどね

71 18/05/03(木)19:32:08 No.502030461

マーベルのイベントで有名なシビルウォーだけど面白いかと聞かれたら正直あまり好きじゃない

72 18/05/03(木)19:32:11 No.502030470

>アメコミは追ってないけどテレ東でやってたマーベル系のアニメは見てて面白かった >元ネタ解説系のブログとかも漁ってて楽しかった レッキングクルー押しが面白かったよ

73 18/05/03(木)19:32:32 No.502030542

作家が変わることが色々言われるけどライターって基本だいたい一年から長いと10年単位で担当して その作家の部分だけでも一つの作品として独立してるような形で読むもんだから設定変更の違和感は実際追ってるとあまり無い

74 18/05/03(木)19:33:27 No.502030744

>マーベルのイベントで有名なシビルウォーだけど面白いかと聞かれたら正直あまり好きじゃない 念 正直話を暗くしてヒーロー対立させるのはあんまりなぁ あとヒーロー皆殺しみたいなのも微妙

75 18/05/03(木)19:33:34 No.502030768

作家の独自解釈作品での扱いじゃなくて TV版1st~逆シャアに登場していたアムロレイが実は隠れゲイで難民幼女レイパーだったとか公式で後付けやったら ファンも業界も間違いなく荒れるわな…

76 18/05/03(木)19:33:41 No.502030788

クライシスで仕切り直してパラレルワールドを無くしてインフィニットクライシスでパラレルワールドを復活させる

77 18/05/03(木)19:34:28 No.502030964

>その作家の部分だけでも一つの作品として独立してるような形で読むもんだから設定変更の違和感は実際追ってるとあまり無い 当たり前だけど回摘んで読んだり半端に情報知ると違和感出るだけだったりするよね… かと言っとずっと追えってのは酷な話だが…

78 18/05/03(木)19:35:01 No.502031077

なんでゲイなのに幼女レイプすんの・・・

79 18/05/03(木)19:35:18 No.502031145

>その作家の部分だけでも一つの作品として独立してるような形で読むもんだから設定変更の違和感は実際追ってるとあまり無い でもファン内でのキャラ語りになると世代や読者層で扱いに揉めそうだな

80 18/05/03(木)19:35:49 No.502031254

>なんでゲイなのに幼女レイプすんの・・・ ライター「社会問題を盛り込みたくて…」

81 18/05/03(木)19:36:01 No.502031295

DCのリランチは設定変更だなんだと論われるが基本リランチって30年単位のイベントだから 実際文句言ってる人がそのレベルで追ってるかと言うと違うだろと感じる

82 18/05/03(木)19:36:16 No.502031357

昔捨てられて忘れられたキャラがライターに弄られて新しいキャラになるのいいよね

83 18/05/03(木)19:36:15 No.502031360

ノーサレンダー読んで見たいんだけどどう?

84 18/05/03(木)19:37:11 No.502031563

シビルウォーはパニッシャーの話でB級ヴィランの葬式後の微笑ましいパーティを焼き討ちして 皆殺しにしようとするフランクさんのぶれない狂人ぶりが恐ろしかったよ

85 18/05/03(木)19:37:50 No.502031697

>>その作家の部分だけでも一つの作品として独立してるような形で読むもんだから設定変更の違和感は実際追ってるとあまり無い >でもファン内でのキャラ語りになると世代や読者層で扱いに揉めそうだな キャラ語りでもちゃんと読んでる人は基本ライターが誰々の時の~って話し方するよ ライター間の区別もつけてないレベルだとまずキャラの基本設定も追えてるか怪しいからな

↑Top