虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/03(木)17:44:39 銃と甲... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/03(木)17:44:39 No.502007825

銃と甲冑のファンタジーいいよね

1 18/05/03(木)17:45:24 /956VOG. No.502007950

>いいよね

2 18/05/03(木)17:47:02 No.502008216

ファンタジーってくらいだし魔導鎧とか銃弾を防ぐ機構があるのはわかる

3 18/05/03(木)17:51:44 No.502009068

直撃弾は無理でも破片防御くらいは余裕でいけそうだな

4 18/05/03(木)17:52:40 No.502009244

ミスリル製の鎧とか着られるとミスリル製の弾丸用意しなくちゃいけないからコスト的にも対策難しそう

5 18/05/03(木)17:53:10 No.502009321

現実でも今のボディアーマーならライフル弾程度なら防げるんだっけ 重いけど

6 18/05/03(木)17:55:37 No.502009749

魔力でパワードスーツ的な鎧をつくる・・・ これ新しいアイデアでいけませんかね!?

7 18/05/03(木)17:56:32 No.502009932

こういうのは破片対策が主で弾丸は防げればラッキー程度のもんだよ 破片も案外馬鹿にならんしね

8 18/05/03(木)17:56:59 No.502010021

su2375231.jpg

9 18/05/03(木)17:58:18 No.502010258

銃弾にいちいちエンチャントをせざるを得ない軍属魔術師の夜は長い

10 18/05/03(木)17:58:41 No.502010350

>su2375231.jpg 色合い的にnintendo laboだな

11 18/05/03(木)18:00:37 No.502010704

>No.502010021 嘘つけそいつら絶対ARMYだろ!

12 18/05/03(木)18:02:08 No.502011013

Destinyこんな感じだよね

13 18/05/03(木)18:02:46 No.502011145

>嘘つけそいつら絶対ARMYだろ! 逆に警察だから使えるんだよ 軍じゃ機動力無いしその割に防御効果薄いし使いようがない

14 18/05/03(木)18:04:15 No.502011439

なるほどポリスと書くことで敵を慢心させる戦術ですな

15 18/05/03(木)18:06:01 No.502011788

キャタピラとかなんとなくやわいイメージだったけど盾より前に出してるって事は硬いんだな

16 18/05/03(木)18:07:10 No.502011986

砕けた鎧の破片が体にめり込んで悲惨な事になりそうでこわい

17 18/05/03(木)18:08:13 No.502012170

みた感じゴムキャタピラだと思うんだけど幅広だし 銃撃で切断しようとしたら結構撃ち込まないといけないと思う https://www.youtube.com/watch?v=uhDDZV9PA2g 正直これが出てきたらさっさと投降したほうがマシ

18 18/05/03(木)18:09:43 No.502012419

>砕けた鎧の破片が体にめり込んで悲惨な事になりそうでこわい 幕末の戦で先祖伝来の鎧を着ていったらかえって銃で撃たれた傷が悲惨になったことああったらしいね

19 18/05/03(木)18:11:37 No.502012761

甲冑ミリタリーの魅力が凝縮されてる作品っ風の谷のナウシカな気がする

20 18/05/03(木)18:11:40 No.502012781

書き込みをした人によって削除されました

21 18/05/03(木)18:12:31 No.502012939

まぁ拳銃弾とか小銃弾で20mmも30mmもある鋼板を貫通できるわけ無いからね 履帯だってそうそう千切れるわけないし

22 18/05/03(木)18:15:15 No.502013468

対歩兵用に金網まみれの装甲車いいよね…

23 18/05/03(木)18:20:22 No.502014401

ケルベロスサーガも割とコレに近いものがある気がする

24 18/05/03(木)18:23:29 No.502014981

視界わるない?って一瞬思ったけど 電子的に全面モニタになってたり魔法で内側からは透過できてたりするのもアリやな

25 18/05/03(木)18:25:49 No.502015410

BF1に出てきたイタリアの金属鎧とかカッコいいよね

26 18/05/03(木)18:26:15 No.502015503

フルアーマー着ても平然と動き回れるファンタジー超人たちなら銃火器出てきても鎧着てるだろうなぁ デザインは大きく変わるだろうけど爆発や破片対策にはめっちゃ強いし

27 18/05/03(木)18:29:38 No.502016172

誰でも使える魔法の杖みたいなもんか

28 18/05/03(木)18:30:27 No.502016363

結局の所爆発物と射撃が飛んでくる塹壕戦では強いのだ

29 18/05/03(木)18:30:52 No.502016473

仮にタマが貫通しなくても衝撃がやばいし…

30 18/05/03(木)18:30:54 No.502016480

トルメキアの鎧いいよね…

31 18/05/03(木)18:31:22 No.502016570

>誰でも使える魔法の杖みたいなもんか 無詠唱かつ連発可のアバダケダブラか……

32 18/05/03(木)18:31:26 No.502016590

しっかりと魔術を書き込みまくって硬度を数倍に引き上げた鎧だ そう簡単には抜かれやしねえ

33 18/05/03(木)18:32:47 No.502016882

>しっかりと魔術を書き込みまくって硬度を数倍に引き上げた鎧だ >そう簡単には抜かれやしねえ 多重魔法陣からの魔弾でぶち抜かれそうだ

34 18/05/03(木)18:33:59 No.502017146

ルーン魔術なら量産しやすく銃弾との相性も良い

35 18/05/03(木)18:34:17 No.502017223

「死の杖」と呼ばれる高口径対物ライフル

36 18/05/03(木)18:34:37 No.502017320

流石に魔術師の技に比べて威力は落ちるが 人一人殺すにはこの程度で十分

37 18/05/03(木)18:35:04 No.502017425

需要が高まりすぎて 無免許魔術師が作ったヤミ銃弾が大量に出回りそう

38 18/05/03(木)18:35:30 No.502017514

銃と見せかけてただの筒状の金属から自前の魔力でぶっ飛ばしてるだけ

39 18/05/03(木)18:35:53 No.502017600

この手の趣味はBF1とナウシカが双璧 というか金属鎧とセミオート銃が両立してる世界観自体が WW1ベースじゃないと無理っていう

40 18/05/03(木)18:36:05 No.502017650

爆破魔法で作動する疑似オートマチックライフルとかカッコいいかも

41 18/05/03(木)18:37:48 No.502018007

長ったらしい銃身に何重もの魔法陣を書き込んで完成する対魔術障壁銃 銃身が磨耗するたびにエンチャントのし直しが必要である

42 18/05/03(木)18:38:58 No.502018239

普通の弾丸は弾くが 氷の魔弾で撃ち抜かれるリザードマン

43 18/05/03(木)18:39:47 No.502018409

薄くて頑丈なファンタジー金属重ねて魔力爆発反応装甲にしよう

44 18/05/03(木)18:40:47 No.502018611

甲冑と銃器が矛盾なく存在する言い訳を考えるだけで楽しいsettei.txtが作れそう

45 18/05/03(木)18:41:07 No.502018696

スレ画みたいにフルフェイスの兜まで被るとまともにサイト覗けなくなるからそこは何かしら説明入れるとよい ロシアのNIT-Aドットサイトなんかはスペツナズ用のバイザー付きヘルメットのバイザー下げたままでも覗けるように異様とも思えるほど高く据え付けるようになってたりするので参考までに

46 18/05/03(木)18:41:14 No.502018724

本人に魔術の心得があるやつだと 腕を砲身がわりにして指弾で撃ってきそう

↑Top