虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/03(木)17:39:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/03(木)17:39:03 No.502006804

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/03(木)17:41:48 No.502007324

ウイング(EW版)

2 18/05/03(木)17:42:23 No.502007430

ウイングゼロ(アーリータイプ)

3 18/05/03(木)17:43:22 No.502007610

これ言うとけおる人が出るよ

4 18/05/03(木)17:44:29 No.502007798

今カスタム言わんときいて寂しい

5 18/05/03(木)17:46:06 No.502008063

ゲームとかプラモとかで勝手にカスタムって入れちゃった上に語呂が良かったのが悪い

6 18/05/03(木)17:46:12 No.502008078

ウイングガンダムゼロカスタムの語感の良さ

7 18/05/03(木)17:47:20 No.502008270

みんなゼロとかカスタムとか好きだもんね

8 18/05/03(木)17:47:42 No.502008343

ゼロとかヘルとか改とかいまいち統一感の無かった後継機の名称が カスタムで統一されるのちょっと好き

9 18/05/03(木)17:47:55 No.502008389

今ゼロカス言うたらあかんのん?

10 18/05/03(木)17:48:22 No.502008467

>今ゼロカス言うたらあかんのん? ID出る

11 18/05/03(木)17:49:25 No.502008660

どれも同じじゃないですか

12 18/05/03(木)17:49:51 No.502008738

漫画で正式にゼロカスタムになったって聞いた

13 18/05/03(木)17:52:37 No.502009232

そもそもゼロをカスタムしたんじゃなく EWにおいてはもともとこれがゼロなんだから と思ったらなんかそこんとこの間近頃埋めたんだっけか

14 18/05/03(木)17:52:41 No.502009250

可変機と非可変機が同じ機体ってどう考えても無理があるもの

15 18/05/03(木)17:52:44 No.502009260

今のスパロボではなんて表記されてるの?

16 18/05/03(木)17:53:57 No.502009469

下で呼ぶ奴マジで殺したくなる

17 18/05/03(木)17:55:08 No.502009667

ガンダムナタク!

18 18/05/03(木)17:55:40 No.502009758

>下で呼ぶ奴マジで殺したくなる ウイングゼロ(EW版)の何が悪いんだ… エクバで暴れたりしたのか

19 18/05/03(木)17:55:47 No.502009777

>今のスパロボではなんて表記されてるの? ウイングガンダムゼロ

20 18/05/03(木)17:56:39 No.502009953

EWで終わってるからもう続編とかなんか出ても知らん!

21 18/05/03(木)17:56:43 No.502009971

サンドロックカスタムのシールドってあれプラモオリジナルなの?

22 18/05/03(木)17:57:03 No.502010033

最近のスパロボは「フルオープンアタック」や「ハイマットフルバースト」みたいなワザが「全弾発射」的な名称に変わってる

23 18/05/03(木)17:57:42 No.502010137

そもそも見た目が明らかに違うのに同じだって言われても無理があるわ!!

24 18/05/03(木)17:57:58 No.502010183

10年以上前のMG版の時点でEW版に表記変わってたはず

25 18/05/03(木)17:58:11 No.502010231

こんな事で殺し合いが起きるんだから ガンダムは恐ろしい

26 18/05/03(木)17:58:13 No.502010240

>下で呼ぶ奴マジで殺したくなる テロリスト来たな…

27 18/05/03(木)17:58:35 No.502010321

最近上で呼んでもよくなったと聞いたが

28 18/05/03(木)17:58:35 No.502010322

V2ガンダム セカンドV

29 18/05/03(木)17:58:36 No.502010327

ウイングゼロカスタム(EW版)にすれば争いは起きないはず

30 18/05/03(木)18:00:11 No.502010611

>ウイングゼロカスタム(EW版)にすれば争いは起きないはず それだとウイングゼロカスタム(TV版)を新たに設定しないと…

31 18/05/03(木)18:00:12 No.502010614

いいじゃんゼロカスタムで なんで妙な気を利かせたまどろっこしい表記をするかな

32 18/05/03(木)18:00:13 No.502010619

>漫画で正式にゼロカスタムになったって聞いた でもそれはウイングガンダムプロトゼロをベースに弄って出来た奴で 既存のウイングガンダムゼロからウイングガンダムゼロカスタムになったものとは違うのでは?

33 18/05/03(木)18:00:55 No.502010764

これに関してはいくらでもややこしくできそうでひどい

34 18/05/03(木)18:01:06 No.502010803

敗者達の栄光ではTVゼロにそっくりなプロトゼロが出てきてそれを改修したのがEWゼロという事になってる なのでEW版でもあるしゼロカスタムでもあるって状態になった

35 18/05/03(木)18:01:19 No.502010836

2004年発売のマスターグレードNo.75の時点で「MG 1/100 XXXG-00W0 ウィングガンダムゼロ (エンドレスワルツ版) (新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)」って書いてる

36 18/05/03(木)18:01:34 No.502010892

昔のスパロボの痕跡を消し去りたい勢力の仕業

37 18/05/03(木)18:01:46 No.502010934

ころしにいらっしゃい!

38 18/05/03(木)18:02:10 No.502011023

GP-01 ガンダム試作一号機

39 18/05/03(木)18:02:11 No.502011029

最初スパロボで知ったときはカスタムってついてるしビジュアルも派手だし普通になんかの機体をパワーアップさせたものだと思ってたな 設定的には一応同じ機体で武装はむしろ減ってるとか最初知ったときはびっくりした

40 18/05/03(木)18:02:14 No.502011040

設定上は同じ機体で良いんだっけ?

41 18/05/03(木)18:02:24 No.502011069

トールギス(EW版)はマジで ?ってなる

42 18/05/03(木)18:02:33 No.502011107

ゼロカスの方が呼びやすいしかっこいいし…

43 18/05/03(木)18:02:51 No.502011160

>トールギス(EW版)はマジで ?ってなる どれ!?

44 18/05/03(木)18:03:17 No.502011240

ナタクとかサンドロックとか武器削りすぎじゃねぇかなって今でも思う

45 18/05/03(木)18:03:21 No.502011252

ガンダムエピオン(EW版)

46 18/05/03(木)18:03:29 No.502011279

武装一斉攻撃はフルウェポンコンビネーションに戻してくだち…

47 18/05/03(木)18:03:34 No.502011302

先々月ぐらいにこれの名称について延々どっちが正しいんだって聞いてきて煽ってた子がいたな

48 18/05/03(木)18:04:06 No.502011405

劇中劇という解釈なら全て解決だ

49 18/05/03(木)18:04:09 No.502011419

>武装一斉攻撃はフルウェポンコンビネーションに戻してくだち… 戦時下の日本で敵性言語使えない野球みたいになってる…

50 18/05/03(木)18:04:11 No.502011423

>それだとウイングゼロカスタム(TV版)を新たに設定しないと… ガワラ版ゼロカスはちょっと見たいぞ

51 18/05/03(木)18:04:21 No.502011459

>ナタクとかサンドロックとか武器削りすぎじゃねぇかなって今でも思う メイン一本あればいいよねがあの世界の共通認識らしい 無難なジェミナスからバスターメガ粒子砲一本になったクリープみたいに

52 18/05/03(木)18:04:31 No.502011497

削りすぎっていうか単純にOVAの尺の問題で使った武器が少なかっただけだと思うのよね 設定上TV版と同じ武器もあるはずじゃないのかな

53 18/05/03(木)18:04:32 No.502011500

ゼロカスタムはまだいいとして他のカスタム機がTV版より使い勝手悪くなってた印象が強いGジェネF

54 18/05/03(木)18:04:32 No.502011502

どっちが正しいと言うかどっちも使われたんだからどっちで呼んでもいいのでは

55 18/05/03(木)18:04:50 No.502011544

64でフル改造すると射程1になって使いづらくなる近接ガンダムの方々

56 18/05/03(木)18:05:01 No.502011582

第3次Zからストフリのドラグーン・フルバーストが「一斉射撃」にかわり ヘビーアームズの「フルオープンアタック」が「総攻撃」になってたりするのも何でだろう

57 18/05/03(木)18:05:16 No.502011621

バスターシールドも捨てちゃうの!?って思ってた

58 18/05/03(木)18:05:22 No.502011645

>ゼロカスタムはまだいいとして他のカスタム機がTV版より使い勝手悪くなってた印象が強いGジェネF Gジェネはそういうもんだ エピオン→エピオンEWは何も変わらないけど

59 18/05/03(木)18:05:51 No.502011746

名前カッコいいんだもんカスタム呼び

60 18/05/03(木)18:05:59 No.502011780

プロトゼロから改修されたゼロは装備も充実してるしなんなら盾さえあればネオバードへ変形だって出来る でも最終的に盾を失ったりダメージ部分をまともに修復しきれてなかったりしたまま封印した 他の4機も同様なので敗者達の栄光で追加された装備はEWでは使えませんでしたってお話

61 18/05/03(木)18:06:07 No.502011811

アフターコロニーは今空前の英語禁止ボーリングブーム

62 18/05/03(木)18:06:09 No.502011817

アーリー版の存在知ったときはさらにややこしくなったな

63 18/05/03(木)18:06:14 No.502011833

エピオンEWって何…?

64 18/05/03(木)18:06:24 No.502011860

どうでもいいけどゼロカスとかヘルカスは聞くけどサンカスって呼ばれてるのを見たことがない

65 18/05/03(木)18:06:34 No.502011891

>どっちが正しいと言うかどっちも使われたんだからどっちで呼んでもいいのでは その子はその意見もわざと納得しない素振り見せて何回かスレ立てて同じことしてたのよ

66 18/05/03(木)18:06:43 No.502011917

>サンカスって呼ばれてるのを見たことがない ど…ドロカス…

67 18/05/03(木)18:07:12 No.502011994

>第3次Zからストフリのドラグーン・フルバーストが「一斉射撃」にかわり >ヘビーアームズの「フルオープンアタック」が「総攻撃」になってたりするのも何でだろう だって准将ハイマットフルバーストなんて一言も言ってないし当時のプラモにもそんな文言無かったのに いつの間にかハイマットフルバーストなる必殺技にされたせいで ハイマットモードとフルバーストモードは並立出来ないんですけお!って子を産むまで至ったし…

68 18/05/03(木)18:07:19 No.502012016

最近のスパロボの味気ない名前よくないよね…

69 18/05/03(木)18:07:34 No.502012050

>エピオンEWって何…? 羽根が展開します

70 18/05/03(木)18:07:37 No.502012065

>トールギス(EW版)はマジで ?ってなる デザイン違うからな!

71 18/05/03(木)18:08:09 No.502012152

私アーリータイプって呼び方嫌い!!!!!!!!!!!!

72 18/05/03(木)18:08:22 No.502012191

>だって准将ハイマットフルバーストなんて一言も言ってないし当時のプラモにもそんな文言無かったのに >いつの間にかハイマットフルバーストなる必殺技にされたせいで >ハイマットモードとフルバーストモードは並立出来ないんですけお!って子を産むまで至ったし… 実際してんだからしょうがねーじゃねーか!!

73 18/05/03(木)18:08:26 No.502012203

プラモの商標だとガンダムナタクなのはなんでなのアルトロン

74 18/05/03(木)18:08:50 No.502012277

>プラモの商標だとガンダムナタクなのはなんでなのアルトロン 何となくノリで…

75 18/05/03(木)18:08:52 No.502012282

>私アーリータイプって呼び方嫌い!!!!!!!!!!!! TV版からあるリーオーアーリータイプ

76 18/05/03(木)18:08:57 No.502012291

アーリータイプ? あああのスパロボでビームサーベルが異様にかっこよかった奴ね

77 18/05/03(木)18:08:59 No.502012294

ウイングとウイングゼロは別物だからいいとして デスサイズヘルはデスサイズヘルカスタムになってサンドロック改やヘビーアームズ改は改カスタムじゃないのは統一感ないなって思ってはいた

78 18/05/03(木)18:09:07 No.502012322

昔のGジェネでTV版→EWって開発になると原作見てないと混乱した

79 18/05/03(木)18:09:09 No.502012326

>他の4機も同様なので敗者達の栄光で追加された装備はEWでは使えませんでしたってお話 EW版と言いつつ武装盛りまくっててどうするんだと思ったら一応繋がるようにまとめてて納得したよ

80 18/05/03(木)18:09:13 No.502012338

最近では爆発した筈なのにウィングガンダム(EW版)出てきたりしてどういう…

81 18/05/03(木)18:09:31 No.502012395

カスタムは当時のプラモの販売側の都合の名称でスパロボが悪いわけじゃないんだけどね

82 18/05/03(木)18:09:41 No.502012412

>ハイマットモードとフルバーストモードは並立出来ないんですけお!って子を産むまで至ったし… 実際放映中に出た立体物は出来なかったし…

83 18/05/03(木)18:10:14 No.502012505

アニメとプラモとゲームの全部を辻褄合わせようとするからこうなる

84 18/05/03(木)18:10:42 No.502012580

>実際してんだからしょうがねーじゃねーか!! 別に羽根広げるだけでひゅんひゅん動きながら傲慢な武装連射してる訳でもないのに こういう事言われる

85 18/05/03(木)18:10:47 No.502012605

ガンダムナタクって名前好きだったのに

86 18/05/03(木)18:10:59 No.502012645

シェンロンガンダム アルトロンガンダム ガンダムナタク 同じ機体はどれでしょう!

87 18/05/03(木)18:11:56 No.502012840

>別に羽根広げるだけでひゅんひゅん動きながら傲慢な武装連射してる訳でもないのに いや羽根広げた状態がハイマットモードでしょ…?

88 18/05/03(木)18:12:09 No.502012876

トールギスEWは正直縁の黄色とバックパックをグレーにしてTV版です!ってことにしてキット出してもいいと思うんだ

89 18/05/03(木)18:12:28 No.502012929

>実際放映中に出た立体物は出来なかったし… アニメの挙動が全部プラモで再現出来るとは何と傲慢なのだろう

90 18/05/03(木)18:13:03 No.502013037

これの違い本当に把握してる人一握りしかいない上に みんな自分が一番理解してる気になってるから認識違いのところを指摘し合ってどっちもいい加減なこと言ってたりして本当に醜い言い争いになったりする

91 18/05/03(木)18:13:10 No.502013060

そもそもEWのトールギスってⅢじゃねえの!?

92 18/05/03(木)18:13:16 No.502013081

ハイマットフルバーストかっこいいし… かっこいいは正義だし…

93 18/05/03(木)18:14:07 No.502013219

VSシリーズプレイヤーの羽ゼロって言い方が無理

94 18/05/03(木)18:14:09 No.502013230

>かっこいいは正義だし… シン!!!!!!!!1111111

95 18/05/03(木)18:14:23 No.502013289

バラエーナがぐんにょり曲がるのは今でもどうかと思ってる

96 18/05/03(木)18:14:28 No.502013310

>VSシリーズプレイヤーの羽ゼロって言い方が無理 初めて聞いたけどなんか嫌だな…

97 18/05/03(木)18:15:09 No.502013443

>バラエーナがぐんにょり開くのは今でもどうかと思ってる

98 18/05/03(木)18:15:09 No.502013444

>VSシリーズプレイヤーの羽ゼロって言い方が無理 ドレッドノートがドレノって略されてて何のことかわからなかった リガも

99 18/05/03(木)18:15:09 No.502013447

とりあえず敗栄読もうぜ!ってなるなった

100 18/05/03(木)18:16:04 No.502013624

ハイマットフルバは監督じゃない人が画面映えするからアドリブで考えたもんで本来は両立できない仕様だったのよ 結果的に自由の代名詞になったし正解だったと思うけど

101 18/05/03(木)18:16:27 No.502013698

ガンダム知らない癖にVSシリーズやるクズ全員殺したい

102 18/05/03(木)18:16:34 No.502013725

>本来は両立できない仕様だったのよ 言ってない…

103 18/05/03(木)18:17:20 No.502013855

もともとロボットアニメは玩具のコマーシャルフィルムだし… ならばかっこいい方が売れるし…

104 18/05/03(木)18:17:22 No.502013860

まとめサイトで見たような知識だ…

105 18/05/03(木)18:18:12 No.502014035

だってガワラの設定画にハイマットフルバ一切描かれてないし

106 18/05/03(木)18:18:27 No.502014085

まとめサイトで見た知識をまとめサイトがまたまとめる!

107 18/05/03(木)18:18:53 No.502014156

止まった状態で羽広げる意味なくない? でも一々折りたたむ手間が省けるのはメリットかな

108 18/05/03(木)18:18:57 No.502014166

>もともとロボットアニメは玩具のコマーシャルフィルムだし… >ならばかっこいい方が売れるし… (V2ABを1話で叩き潰すお禿)

109 18/05/03(木)18:19:11 No.502014202

ハイゴッグとズゴックE

110 18/05/03(木)18:19:24 No.502014237

>そもそもEWのトールギスってⅢじゃねえの!? そういうツッコミは20年位遅い…

111 18/05/03(木)18:19:39 No.502014290

>止まった状態で羽広げる意味なくない? 背中から放射線状に何か生えてるとかっこいいでしょ?

112 18/05/03(木)18:20:08 No.502014366

「」はウイングゼロに細かい…

113 18/05/03(木)18:20:10 No.502014373

su2375263.jpg

114 18/05/03(木)18:20:32 No.502014429

真っ白のトールギスⅢのプラモがなんか好き

115 18/05/03(木)18:20:56 No.502014518

トールギスに関してはトールギスヘブンって何…ってなる あと当時のボンボンのエピオン特集回でトレーズが乗る専用機のシルエットだけ出てたの何なの…

116 18/05/03(木)18:21:17 No.502014573

もう昔からゼロカスとかゼロカスタムで呼んでるから(EW版)も ゼロカスの呼び方の一つって感じにしかならんな

117 18/05/03(木)18:22:02 No.502014705

サーペント ガンダムアスクレプオス

118 18/05/03(木)18:22:42 No.502014837

と言うかハイマットフルバーストは模型誌でもMG発売までほとんど触れられなかったような…

119 18/05/03(木)18:23:04 No.502014900

紛らわしいことする公式とスパロボとGジェネが悪い

120 18/05/03(木)18:23:49 No.502015046

最初にLMのノリでカスタムってつけたのが悪い

121 18/05/03(木)18:29:55 No.502016224

>「」はウイングゼロに細かい… 細かいのは本当に「」なのだろうか…

↑Top