虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/03(木)16:15:29 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/03(木)16:15:29 No.501993264

>便利すぎる

1 18/05/03(木)16:16:15 No.501993383

ぎっしりつめこんで毎回後悔するやつ

2 18/05/03(木)16:16:26 No.501993417

一人暮らしの味方 いや一人暮らしに限らないか

3 18/05/03(木)16:16:31 No.501993430

そのうちパーツが千切れる

4 18/05/03(木)16:16:58 No.501993516

真ん中がちょっと狭くなってるやつが最高

5 18/05/03(木)16:17:00 No.501993522

ご飯ならラップでよくね? ってなってラップになった

6 18/05/03(木)16:17:37 No.501993623

蒸気抜き穴が無い旧型の方が良かった

7 18/05/03(木)16:17:45 No.501993651

1合や半合用ってあるけどけっこう詰め込まないとそのとおり入らなくね

8 18/05/03(木)16:18:48 No.501993824

冷凍状態で蓋の栓開けようとするとめっちゃ千切れそうでこわい

9 18/05/03(木)16:21:58 No.501994277

カレーの時は一つだと足りない 二つだと多い

10 18/05/03(木)16:22:34 No.501994354

この小さい蓋パーツいらねぇんじゃねぇかな・・・

11 18/05/03(木)16:24:41 No.501994682

あったらあったで便利だけどラップで充分っちゃ充分

12 18/05/03(木)16:25:29 No.501994796

>そのうちパーツが千切れる 5年目でちぎれたが紛失せず使い続けて10年選手になった

13 18/05/03(木)16:26:11 No.501994908

洗いにくいから使わなくなったやつ

14 18/05/03(木)16:26:14 No.501994914

ごはん炊いてすぐこれに入れて少し覚まして冷蔵庫いれる 朝はいつもこうやってはじまる

15 18/05/03(木)16:27:34 No.501995129

1日で食いきる分しか炊かないから使うことなかった

16 18/05/03(木)16:32:33 No.501995858

>この小さい蓋パーツいらねぇんじゃねぇかな・・・ ちぎれずに使い続けられたら願いが叶うよ

17 18/05/03(木)16:33:43 No.501996024

蒸気抜きは必ずもげるので買い換えサイクルが早くなるのだ もう買わないけどな!

18 18/05/03(木)16:33:56 No.501996063

俺のお茶碗春奈

19 18/05/03(木)16:34:37 No.501996143

これめっちゃ安いじゃん

20 18/05/03(木)16:34:47 No.501996166

昔はバカみたいに高いタッパーウエアでレンジにも入らなかったから お安く買えてとてもありがたい

21 18/05/03(木)16:35:14 No.501996221

100均のは蒸気抜きパーツがないから不便 ふたをずらして代用できる構造になってはいるが

22 18/05/03(木)16:35:24 No.501996246

メーカー統一しないと片付けクソ面倒になるやつ

23 18/05/03(木)16:35:34 No.501996278

>冷凍状態で蓋の栓開けようとするとめっちゃ千切れそうでこわい 開ける必要ある? そのまま3分チンするだけでいいのだぞ

24 18/05/03(木)16:35:54 No.501996319

蒸気穴は無いほうがええでよ

25 18/05/03(木)16:36:47 No.501996450

あらうのが面倒でラップでおにぎりにしてそのまま食ってる

26 18/05/03(木)16:37:14 No.501996494

なんでも入れるのにハマってポテトサラダを入れたんだが 戻し方がわからないぞ!

27 18/05/03(木)16:38:16 No.501996627

別に蒸気部分千切れたままでも穴に差し込めばくっつくし

28 18/05/03(木)16:38:43 No.501996677

食う日の前日に冷凍庫から冷蔵室にうつしてるわこれ

29 18/05/03(木)16:42:36 No.501997236

愛用してたけど落として割っちゃったな…

30 18/05/03(木)16:43:23 No.501997349

蒸気穴無いとレンジで温めてるときに爆ぜるぞ 冷凍してる状態だと蓋自体メッチャ開け辛いし

31 18/05/03(木)16:45:32 No.501997705

普通のタッパーで困ってないな何か違うの?

32 18/05/03(木)16:46:32 No.501997844

これに米入れて電子レンジで炊く 保存に使った事はないな

33 18/05/03(木)16:46:35 No.501997857

このままレンチンして食べられる

34 18/05/03(木)16:47:43 No.501998048

ごはんを温める事に特化した形状なのでメチャ便利ってだけだよ

35 18/05/03(木)16:47:58 No.501998094

これそんなにいいか?一部水分無くなって固くなるんだけどオレが使い方間違ってる?

36 18/05/03(木)16:48:53 No.501998240

間違ってる

37 18/05/03(木)16:49:21 No.501998345

>これそんなにいいか?一部水分無くなって固くなるんだけどオレが使い方間違ってる? ちゃんとしめないとあかんよ

38 18/05/03(木)16:49:55 No.501998439

>これそんなにいいか?一部水分無くなって固くなるんだけどオレが使い方間違ってる? 誰もお前を愛さない

39 18/05/03(木)16:51:16 No.501998667

蒸気穴は無いほうが固くなりづらい 蓋は飛ぶ

40 18/05/03(木)16:52:08 No.501998799

>これに米入れて電子レンジで炊く >保存に使った事はないな 炊けるのか…

41 18/05/03(木)16:55:42 No.501999373

炊き立てのご飯を詰めてすぐに蓋をする 粗熱をとって冷凍庫へイン 食べるときは冷凍庫からだして蒸気穴塞いだままレンチン3分 ボンという音が鳴って蓋が吹っ飛んだら食べごろ

42 18/05/03(木)16:56:36 No.501999515

中が冷たく残るから2分でひっくり返してさらに2分

43 18/05/03(木)16:57:54 No.501999721

>これに米入れて電子レンジで炊く >保存に使った事はないな これ炊飯器だったのか

44 18/05/03(木)17:00:00 No.502000040

>炊き立てのご飯を詰めてすぐに蓋をする うん >粗熱をとって冷凍庫へイン うん >食べるときは冷凍庫からだして蒸気穴塞いだままレンチン3分 うん >ボンという音が鳴って蓋が吹っ飛んだら食べごろ うn?

45 18/05/03(木)17:00:09 No.502000069

空気穴開けてても蓋吹っ飛ぶやつ

46 18/05/03(木)17:00:17 No.502000087

温めるとき蒸気フタ開けてオート温めでレンジにポイして温めてるわ これで困った事は無い

47 18/05/03(木)17:00:59 No.502000202

>普通のタッパーで困ってないな何か違うの? 一膳分のご飯の冷凍・解凍に特化した入れ物ってだけ

48 18/05/03(木)17:03:00 No.502000525

>炊けるのか… 容器は適当で大丈夫だけど何かこれに落ち着いた 電子レンジで炊くやり方はググれば色々出てくる

49 18/05/03(木)17:03:13 No.502000562

試しにジップロックのを昨日買ったので楽しみ

50 18/05/03(木)17:04:31 No.502000801

これで炊いてそのまま冷凍庫にシューすればかなりの手間が省けるのでは

51 18/05/03(木)17:05:30 No.502000942

>電子レンジで炊くやり方はググれば色々出てくる 調べたけどなかなか面倒そうだな… 普通に炊いた方が早そう

52 18/05/03(木)17:05:31 No.502000949

普通にラップでいいよ スレ画買う意味がない

53 18/05/03(木)17:07:25 No.502001231

意味はそのまま食器にできるあたりかな

54 18/05/03(木)17:07:27 No.502001235

ラップって…やっぱ食った後は洗って再利用するの?

55 18/05/03(木)17:07:50 No.502001300

電子炊飯用の容器買った 俺にはこれで十分だ

56 18/05/03(木)17:08:06 No.502001349

>ラップって…やっぱ食った後は洗って再利用するの?

57 18/05/03(木)17:09:09 No.502001537

ラップ乾燥するし…

58 18/05/03(木)17:09:37 No.502001603

>ラップって…やっぱ食った後は洗って再利用するの? サランラップ敷いてその上にご飯を一膳分程度置いて 長方形に少しの厚み程度にして形整える そしてサランラップで畳んで冷凍庫に スレ画のだとご飯敷き詰めて温めた時に米が潰れて 柔らかすぎたりしてよくなかったけど 長方形にしてごはんをなるべくつぶさないようにして 保存すると炊きたてのようでおいしいよ

59 18/05/03(木)17:11:17 No.502001886

めんどくせえ 俺はスレ画使うわ

60 18/05/03(木)17:11:45 No.502001967

ラップはそのまま食えんからな

61 18/05/03(木)17:12:02 No.502002019

>スレ画のだとご飯敷き詰めて温めた時に米が潰れて >柔らかすぎたりしてよくなかったけど >長方形にしてごはんをなるべくつぶさないようにして >保存すると炊きたてのようでおいしいよ プラセボでは?

62 18/05/03(木)17:12:30 No.502002094

ラップでいいって言ってる人はほんとにこれ使ったことあるのかなっていつも訝しんじゃう

63 18/05/03(木)17:12:59 No.502002182

米のことになると信仰の域に達しちゃってる奴たまにいるよな

64 18/05/03(木)17:13:05 No.502002203

>スレ画のだとご飯敷き詰めて温めた時に米が潰れて 米が潰れたことなんてないわ 詰め方が下手なことを容器のせいにしないで欲しい

65 18/05/03(木)17:13:28 No.502002267

>ごはんをなるべくつぶさないようにして >保存すると なんでタッパー使うと潰れる前提なの?

66 18/05/03(木)17:13:39 No.502002293

普通のタッパーと米用はなにが違うのかよくわからないけど解凍時間とか短いよね

67 18/05/03(木)17:14:07 No.502002381

お椀型よりも長方形の浅いタッパーの方が温め直した時のふっくら感が良い気がする

68 18/05/03(木)17:14:34 No.502002439

ラップ派の薀蓄が逆に面倒臭くて駄目だった

69 18/05/03(木)17:14:48 No.502002479

>米のことになると信仰の域に達しちゃってる奴たまにいるよな それ自体は悪いことじゃないけど自分の行動以外を見下し始めると末期

70 18/05/03(木)17:15:31 No.502002597

>お椀型よりも長方形の浅いタッパーの方が温め直した時のふっくら感が良い気がする 洗いやすさで角型のスレ画から丸型のスレ画に変えたけど 味の違いとかあるのかな

71 18/05/03(木)17:15:36 No.502002615

>お椀型よりも長方形の浅いタッパーの方が温め直した時のふっくら感が良い気がする 長方形で空気穴ない奴も使ってるけどなかなか不思議だ 溝がいいんだろうか

72 18/05/03(木)17:16:14 No.502002725

再加熱するときの熱の回り方でなんか違いはありそうだしまったくなくても別に不思議はない

73 18/05/03(木)17:17:01 No.502002872

>普通のタッパーと米用はなにが違うのかよくわからないけど解凍時間とか短いよね 画像は真ん中が凹んでて冷凍と解凍で熱がむらなく行き渡るようになってる

74 18/05/03(木)17:17:55 No.502003026

スレ画と全く同じ奴家にあって割れてきたから買い足したいんだけどどこで買ったやつか覚えてない… 重ねられるから同じのがいいんだけどなあ

75 18/05/03(木)17:18:16 No.502003102

ちょっと量が足りない 2個だと多い

↑Top