18/05/03(木)13:17:28 ゴジラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/03(木)13:17:28 No.501964208
ゴジラやモスラと同格の怪獣貼る
1 18/05/03(木)13:20:11 No.501964677
地味なんだよお前
2 18/05/03(木)13:20:47 No.501964782
アンギラス「お前はこっち側だ」
3 18/05/03(木)13:23:53 No.501965289
ラドンもそうだそうだと言っています
4 18/05/03(木)13:24:05 No.501965335
普通なら蛾と翼竜なら翼竜の方が人気でると思うんだけど
5 18/05/03(木)13:24:24 No.501965379
>アンギラス「お前はこっち側だ」 ピン映画も持ってないくせに!
6 18/05/03(木)13:24:37 No.501965422
飛ぶだけで大惨事
7 18/05/03(木)13:25:37 No.501965587
ヘドラに殺され本来エサのはずのメガヌロンにまで殺された雑魚来たな…
8 18/05/03(木)13:26:17 No.501965692
初代ラドン 身長50m 翼長150m 飛行速度マッハ1.5 初代モスラ 全長135m 翼長250m 飛行速度マッハ3
9 18/05/03(木)13:26:32 No.501965734
ゴジラ モスラ キングギドラ 三大怪獣地球最大の決戦
10 18/05/03(木)13:26:45 No.501965764
立ち位置というかキャラがゴジラと被ってるというか… こう、こち亀でいう戸塚みたいな…
11 18/05/03(木)13:26:58 No.501965805
ピン映画持ってるのがえらいならキングギドラよりバランやマタンゴの方がえらくなっちまうぜ!
12 18/05/03(木)13:27:38 No.501965926
>こち亀でいう戸塚 妙にしっくりくる例えだ…
13 18/05/03(木)13:28:29 No.501966042
アニゴジ世界はゴジラだけが超強くて他の怪獣は軒並み弱い世界だと思ってたらモスラも超強くて… 三大怪獣間に格差を感じる
14 18/05/03(木)13:28:44 No.501966089
「」殿… ラドンは…ラドンは出演できましたか…?
15 18/05/03(木)13:29:09 No.501966168
>ゴジラ モスラ キングギドラ >大怪獣総攻撃
16 18/05/03(木)13:29:23 No.501966201
つつくとたいあたりとそらをとぶしか覚えてない怪獣が他のメジャー怪獣と張り合える訳ないだろ!
17 18/05/03(木)13:30:17 No.501966330
例の壁画にもきちんといたし!!し!! ギャレスのオスムートーの描き方めっちゃ良かったからラドンには頑張ってあれを超えて欲しい
18 18/05/03(木)13:30:27 No.501966344
>つつくとたいあたりとそらをとぶしか覚えてない怪獣が他のメジャー怪獣と張り合える訳ないだろ! モスラなんて鱗粉しかねぇじゃねぇか!
19 18/05/03(木)13:31:12 No.501966473
>つつくとたいあたりとそらをとぶしか覚えてない怪獣が他のメジャー怪獣と張り合える訳ないだろ! モスラなんていとをはくとしびれごなとかぜおこしじゃんッッ はかいこうせん撃つやつは知らん
20 18/05/03(木)13:31:46 No.501966568
>例の壁画にもきちんといたし!!し!! su2374821.jpg ギャオス…
21 18/05/03(木)13:32:20 No.501966650
バラゴンですら光線撃てるというのに…
22 18/05/03(木)13:32:43 No.501966717
>モスラなんて鱗粉しかねぇじゃねぇか! あいつは強さにムラがあり過ぎる
23 18/05/03(木)13:33:01 No.501966778
これで私はファイヤーラドン!! あれもよくわからん原理だよね…
24 18/05/03(木)13:33:09 No.501966804
3大怪獣ってゴジラモスララドンのことなのにタイトルにキングギドラが入ってるせいで勘違いされる…
25 18/05/03(木)13:33:11 No.501966811
ファイヤーラドンなら口から光線出せるし…
26 18/05/03(木)13:33:23 No.501966837
ゴジラと一体化しパワーアップさせたという独自ネタも今回蛾に奪われてしまった…
27 18/05/03(木)13:33:46 No.501966902
初代は特撮技術的な意味で到達点だったと思う
28 18/05/03(木)13:34:47 No.501967065
>あいつは強さにムラがあり過ぎる プロジェクトメカゴジラのモスラも武器は鱗粉だけだったよ!
29 18/05/03(木)13:35:24 No.501967162
初代 風圧 モスゴジ 鱗粉 VS 鱗粉とビーム GMK 毒針 SOS 鱗粉と引っかきと風圧 FW 体当たり 小説 鱗粉リフレクター 確かに安定しねえなモスラの武器
30 18/05/03(木)13:35:43 No.501967214
今回のゴジラだとガイガンやモスラは飛行能力持ちゆえにゴジラとある程度以上戦えてたんだし ラドンも頑張ればいけると思うんだけどな… なんで茶色いの2匹とセットでぼこぼこにされたんだろう
31 18/05/03(木)13:35:59 No.501967265
キングギドラ入ったのは再上映からなんだったか
32 18/05/03(木)13:36:31 No.501967338
何気にレインボーモスラ最強技も鱗粉なんだよな ヤングギドラ倒したのがそれだし
33 18/05/03(木)13:37:07 No.501967431
>GMK 毒針 地味過ぎる… そりゃ負けるわ
34 18/05/03(木)13:37:12 No.501967443
別の映画三つの主役勢揃いな東宝アベンジャーズだったからね決戦 そのうちゴジラとモスラとゆかいな仲間たちみたいになったけど
35 18/05/03(木)13:37:36 No.501967507
蛾の方の初代も翼竜の方の初代も特撮の精度がヤバすぎる…
36 18/05/03(木)13:37:52 No.501967550
>今回のゴジラだとガイガンやモスラは飛行能力持ちゆえにゴジラとある程度以上戦えてたんだし >ラドンも頑張ればいけると思うんだけどな… バランは初手撃ち落されていたし野生怪獣は飛行能力あっても難しいんじゃね ガイガンは誰かがコントロールしてたんじゃない?
37 18/05/03(木)13:38:11 No.501967602
「空の大怪獣ラドン」みたら 平成ガメラの金子修介が「ギャオスはラドンのオマージュ」といってたのがわかる気がした
38 18/05/03(木)13:38:34 No.501967663
蛾は見てて楽しい 翼竜はすごいけどトラウマになる
39 18/05/03(木)13:39:30 No.501967810
>今回のゴジラだとガイガンやモスラは飛行能力持ちゆえにゴジラとある程度以上戦えてたんだし >ラドンも頑張ればいけると思うんだけどな… Gフォースに群れで襲撃かけて返り討ちにされるような怪獣があのゴジラに挑んでもなぁ…
40 18/05/03(木)13:39:37 No.501967830
モスラの女性でも見やすい優しい怪獣ってコンセプトが画期的すぎたのが悪い
41 18/05/03(木)13:40:08 No.501967922
メカゴジラ>ゴジラ>モスラバトラ>ヘドラ>ガイガン>ラドン含む他の怪獣>ガバラ っていうのがノベル版のイメージ
42 18/05/03(木)13:40:12 No.501967934
小説はガイガンとかシーサーがめっちゃ強かったとしか
43 18/05/03(木)13:40:41 No.501968003
ピン映画だとラドンとモスラは風の脅威って点でダブってんのよね というか幼虫の時点で初代ゴジラより遥かにデカいからゴジラのお株も半分くらい奪ってるし割と贅沢な怪獣なんだよモスラ
44 18/05/03(木)13:40:50 No.501968020
モスラって元はお蚕様でしょ あの時代の女性に受けたのもわかる気がする
45 18/05/03(木)13:40:52 No.501968028
小説のラドンって人間食いまくりなんだけどこいつギャオス亜種と違うの?
46 18/05/03(木)13:41:08 No.501968068
>メカゴジラ>ゴジラ>モスラバトラ>ヘドラ>ガイガン>ラドン含む他の怪獣>ガバラ >っていうのがノベル版のイメージ メガロもガイガンの次くらいに入りそう シーサーとしか戦ってないからなんとも言えないけども
47 18/05/03(木)13:41:18 No.501968099
>小説はガイガンとかシーサーがめっちゃ強かったとしか いや強くはない 格好良かっただけだ
48 18/05/03(木)13:41:37 No.501968144
ギャレゴジのラドンに期待だなー 監督ギャレスじゃないらしいけど
49 18/05/03(木)13:42:14 No.501968235
小説で強かった印象なのはゴジラ抜くと蛾のつがい
50 18/05/03(木)13:42:54 No.501968324
アニゴジ世界でも人間に対してはめっちゃエグいよ…
51 18/05/03(木)13:43:38 No.501968440
ガイガンはボコボコだったけど一番頑張っていたよ
52 18/05/03(木)13:43:49 No.501968466
このギャオスっぽい鳥強いの?
53 18/05/03(木)13:43:58 No.501968486
ヘドラは色々と規格外な上にごく短期間で消え去ったから判断に困る 怪獣2匹を即グロ死させたのは確実なんだけど
54 18/05/03(木)13:44:02 No.501968500
頑張ってたのではなく頑張らさせられていたというか…
55 18/05/03(木)13:44:19 No.501968541
>ガイガンはボコボコだったけど一番頑張らされてたよ
56 18/05/03(木)13:45:00 No.501968662
ガイガンはセコンドに毎度死ぬ前に回収されたからね
57 18/05/03(木)13:45:30 No.501968728
モスラとバトラの縄張りで暴れてたガバラのメンタルは最強だと思う
58 18/05/03(木)13:45:58 No.501968814
小説のガイガンかっこよかったかな…
59 18/05/03(木)13:46:36 No.501968910
>モスラとバトラの縄張りで暴れてたガバラのメンタルは最強だと思う 頭悪いだけだと思う
60 18/05/03(木)13:46:57 No.501968963
>ガイガンはセコンドに毎度死ぬ前に回収されたからね (死んだのに回収されるガイガン)
61 18/05/03(木)13:47:24 No.501969024
>このギャオスっぽい鳥強いの? 怪獣大戦争の頃まではゴジラと同格のケンカ仲間みたいな立ち位置 白熱光当てられてもダメージない 真面目に考えると音速で飛び回って街を破壊し飛行機では無理な急旋回も思いのままってのは強いし厄介だ ただゴジラは南海の大決戦の頃には既にジェット戦闘機を壊滅させられる程度には対空戦闘強くなってた
62 18/05/03(木)13:47:45 No.501969080
二匹揃えばゴジラを倒せる蛾のつがいの膝元で自然破壊しまくるガマガエル亜種
63 18/05/03(木)13:48:17 No.501969163
内心でアンギラスよりは上だと思ってそうな怪獣
64 18/05/03(木)13:48:20 No.501969172
かっこいいっていえば敗北濃厚の中嫁と子供守るために単独戦いに赴いてゴジラ苦戦させたあいつとか 地元民守るためにダッシュしてったあいつとか
65 18/05/03(木)13:48:43 No.501969209
実際アンギラスよりかは上だよ…
66 18/05/03(木)13:49:26 No.501969330
>地元民守るためにダッシュしてったあいつとか ここを真面目でなおかつ笑える絵面の動画が見たい
67 18/05/03(木)13:49:31 No.501969350
>内心でアンギラスよりは上だと思ってそうな怪獣 昭和基準だとラドンはライバルでアンギラスは子分だからラドンが上でいいと思う
68 18/05/03(木)13:50:24 No.501969483
まあ比較対象をアンギラスにされるとな…
69 18/05/03(木)13:50:34 No.501969516
>ガイガンはセコンドに毎度死ぬ前に回収されたからね スタンド&ファイトよガイガン!
70 18/05/03(木)13:50:49 No.501969552
ファイヤーにならなくても口から何かは吐ける でもほんとうに何吐いてるかはわからない
71 18/05/03(木)13:50:51 No.501969561
ボコられ怪獣のガイガン…
72 18/05/03(木)13:51:10 No.501969598
ラドン>アンギラス>バラゴン>バラン
73 18/05/03(木)13:51:27 No.501969651
アンギラス、昔の番長漫画に出てくる 「ヘイ親分!」みたいなキャラになってたけど意識してるのかなあ
74 18/05/03(木)13:51:39 No.501969680
ロプロスみたいに超音波吐けばいいのに
75 18/05/03(木)13:51:52 No.501969718
su2374878.jpg 同じぐらいのオーラしかない
76 18/05/03(木)13:51:55 No.501969725
そういえば初代は口から煙みたいなの吐いてるような
77 18/05/03(木)13:52:15 No.501969772
サーベルタイガーとかマンモスの怪獣はいないんだね
78 18/05/03(木)13:52:18 No.501969783
ピヨピヨピヨピヨが人間を襲うとピヨピヨピヨピヨを食べにこいつがやってくるから本当に厄介
79 18/05/03(木)13:52:21 No.501969795
>ラドン>アンギラス>バラゴン>バラン アンギラスも内心はこの位置で満足してそうな気がする
80 18/05/03(木)13:53:05 No.501969920
>同じぐらいのオーラしかない 地上で付き合ってあげる必要ないからな…
81 18/05/03(木)13:54:14 No.501970108
モスラが強怪獣扱いなのはなぜなんだろう
82 18/05/03(木)13:55:11 No.501970260
>モスラが強怪獣扱いなのはなぜなんだろう ゴジラが初めて明確に敗北したのがモスラ相手だから キングコングですら相打ちみたいな扱いだったのに
83 18/05/03(木)13:55:12 No.501970268
ゴジラに勝ったという実績はでかい
84 18/05/03(木)13:55:38 No.501970334
>モスラが強怪獣扱いなのはなぜなんだろう あれ怪獣より神獣だからなのかなぁ
85 18/05/03(木)13:55:51 No.501970364
後モスラはわりとオカルトというかゴッドなパワー有るから…
86 18/05/03(木)13:56:09 No.501970413
>ピヨピヨピヨピヨが人間を襲うとピヨピヨピヨピヨを食べにこいつがやってくるから本当に厄介 人間を襲うヤベー奴 を平然と餌にする怪獣! という二段構成は黒澤明のアドバイスと聞いたな 本多猪四郎と仲よかったので影響しあってたらしい
87 18/05/03(木)13:57:15 No.501970597
プロジェクトメカゴジラでもモスラが勝つとは思わなかったからビックリしたわ
88 18/05/03(木)13:57:57 No.501970711
昭和~VSのモスラは最初の二作除くと「人類の味方だから勝つよ」みたいなお約束ありきな部分もあると思う 平成三部作で物凄いインフレした
89 18/05/03(木)13:58:27 No.501970780
>プロジェクトメカゴジラでもモスラが勝つとは思わなかったからビックリしたわ 成虫は対ゴジラの勝率悪かったから普通に負けると思ってた
90 18/05/03(木)13:58:41 No.501970817
モスラはアニメで鱗粉エフェクトめっちゃ盛ったら相当カッコいいのではないかと期待してる
91 18/05/03(木)13:59:02 No.501970855
あれも善戦しただけで勝ててはないからな
92 18/05/03(木)13:59:28 No.501970939
アニメのゴジラも変な双子いるけど もすら出てくる?
93 18/05/03(木)14:00:15 No.501971051
例の壁画は俺の見た時はラドンだけ(誰…?)って空気になってていっぱいかなしかった
94 18/05/03(木)14:00:36 No.501971113
第二部で出てくるかは見てからのお楽しみだけど上陸したところに卵はある
95 18/05/03(木)14:00:37 No.501971119
ラドンは飛行タイプだからパワーアップアイテムにされたりビーム出したり便利にされがち アンギラスさんは四足歩行なのに膝つくから…
96 18/05/03(木)14:00:44 No.501971140
初代撮影中にエンチャントファイアしたからvsでファイヤーラドンになったのだろうか
97 18/05/03(木)14:00:57 No.501971172
>モスゴジ 鱗粉 羽ばたいてふっ飛ばしたりしっぽ掴んで引きずり倒したりもやってたからむしろパワーキャラだったな 羽焼かれて死んだ…
98 18/05/03(木)14:01:12 No.501971205
>あれも善戦しただけで勝ててはないからな ゴジラが負けたって書いてあるしモスラの勝利だろう まあ明朝のゴジラ襲来でモスラは死んだっぽいけど
99 18/05/03(木)14:01:37 No.501971285
>アンギラスさんは四足歩行なのに膝つくから… きぐるみなんだから仕方ないだろう! でもFWだと窮鼠くるくる拳を編み出していたぞ
100 18/05/03(木)14:01:40 No.501971298
三大怪獣ってゴジラ、モスラ、キングギドラだよね
101 18/05/03(木)14:02:11 No.501971376
>例の壁画は俺の見た時はラドンだけ(誰…?)って空気になってていっぱいかなしかった デスマンの芸人と声優の同時上映みたいな生放送でもギャオスとか言われてたからな
102 18/05/03(木)14:02:18 No.501971404
>初代撮影中にエンチャントファイアしたからvsでファイヤーラドンになったのだろうか 初期構想では最初は白いホワイトラドンとして登場して後半でファイヤーラドンにパワーアップする予定だった ホワイトの設定は削られてパワーアップだけ残った
103 18/05/03(木)14:02:34 No.501971444
FWはアンギラスもラドンも演出が盛られてて好きだよ 音速超過の衝撃波良い
104 18/05/03(木)14:04:04 No.501971690
>>例の壁画は俺の見た時はラドンだけ(誰…?)って空気になってていっぱいかなしかった >デスマンの芸人と声優の同時上映みたいな生放送でもギャオスとか言われてたからな ギャオスは平成ガメラで一般にも一躍メジャーになったからなあ 123全部出てたし 平成ラドンは…托卵されてゴジラ復活させるための餌だ
105 18/05/03(木)14:04:25 No.501971752
>音速超過の衝撃波良い マッハ1.5の超音速粉砕衝撃波でビルのガラスを割りながら飛行するのいいよね 後半にモスラがマッハ3でビルをなぎ倒しながら東京にきたけど
106 18/05/03(木)14:06:07 No.501972031
なんの情報も仕入れずに見たからなんでメカゴジラの映画にヒリ出てんの?ってなった ぅゎヒリっょぃ
107 18/05/03(木)14:07:05 No.501972215
モスラは2対1ならゴジラに勝っても納得される珍しい怪獣だよな
108 18/05/03(木)14:07:07 No.501972220
ギャオスも野球選手の愛称で使われてたからね
109 18/05/03(木)14:07:53 No.501972365
モスラは善玉だし委員長気質怪獣ってイメージがついてるからね…
110 18/05/03(木)14:08:16 No.501972432
>モスラは2対1ならゴジラに勝っても納得される珍しい怪獣だよな だからってセルフで2対1作るのはどうかと思う!
111 18/05/03(木)14:08:25 No.501972457
モスラは環境破壊の警鐘としての怪獣だからゴジラと同格でも仕方ない ヘドラとかもだけど人間のやらかしで生まれた怪獣が強いのは東映怪獣の基本
112 18/05/03(木)14:08:33 No.501972484
>モスラは2対1ならゴジラに勝っても納得される珍しい怪獣だよな 描写不明だけどバトラがゴジラの背鰭捥いでいるしな…
113 18/05/03(木)14:08:43 No.501972514
キングシーサーだって人類の味方なのに…
114 18/05/03(木)14:09:12 No.501972590
>モスラは環境破壊の警鐘としての怪獣だからゴジラと同格でも仕方ない >ヘドラとかもだけど人間のやらかしで生まれた怪獣が強いのは東映怪獣の基本 (人間のやらかしが原因で出てきたのにボコボコにされるデストロイア)
115 18/05/03(木)14:09:37 No.501972689
>キングシーサーだって人類の味方なのに… お前ファイナルウォーズで敵だっただろ!
116 18/05/03(木)14:09:40 No.501972696
今回のメガロはヤバい奴だし相討ちは金星だよ
117 18/05/03(木)14:10:41 No.501972852
鱗粉だけで傷は治すは虫よけになるわで全身守護神すぎるよアニゴジのモスラ
118 18/05/03(木)14:10:44 No.501972864
>>モスラは2対1ならゴジラに勝っても納得される珍しい怪獣だよな >描写不明だけどバトラがゴジラの背鰭?いでいるしな… モスラの鱗粉はバリア無効出来るらしいけど バリア無効状態で熱線跳ね返してようやくダメージを与えてたぐらいなのに 鱗粉無しで背ビレをへし折れるバトラの攻撃力も異常だよね
119 18/05/03(木)14:11:18 No.501972955
主役映画は東宝怪獣映画の中でも他の作品と比べるのが失礼なレベルでトップクラスの面白さだから見てない人は見るべき 初代ゴジラに並ぶ迫力とリアリズムがある
120 18/05/03(木)14:12:02 No.501973066
そういえばラドンのピンの映画は見たこと無かったな
121 18/05/03(木)14:12:26 No.501973136
ピヨピヨピヨピヨ
122 18/05/03(木)14:13:16 No.501973288
メガヌロンもメガニューラも餌なのになんでメガギラスになると天敵になるんです?
123 18/05/03(木)14:13:37 No.501973347
>初代ゴジラに並ぶ迫力とリアリズムがある 強風で瓦がはがれて吹き飛ぶシーンとか特撮すごいよねあれ
124 18/05/03(木)14:15:04 No.501973594
ラドンのピン映画は当時のモンスター映画で世界最高予算と言われてるだけあって非の打ちどころがないよ
125 18/05/03(木)14:15:33 No.501973681
公式でメガギラスとどうこうの説明はどこでもしてないから強弱の話出てるとしたらファン同士の雑談だよ
126 18/05/03(木)14:15:33 No.501973685
>メガヌロンもメガニューラも餌なのになんでメガギラスになると天敵になるんです? コイキングがギャラドスに進化するようなもんだろ
127 18/05/03(木)14:15:59 No.501973768
空の大怪獣ラドンはクソでかい生き物が超音速で飛ぶとソニックブームが発生して動くだけでヤバいって説得力がありすぎる特撮演出が最高
128 18/05/03(木)14:16:07 No.501973786
坂宮
129 18/05/03(木)14:17:17 No.501973980
>公式でメガギラスとどうこうの説明はどこでもしてないから強弱の話出てるとしたらファン同士の雑談だよ あの…公式のアニゴジ小説に…
130 18/05/03(木)14:17:29 No.501974020
>公式でメガギラスとどうこうの説明はどこでもしてないから強弱の話出てるとしたらファン同士の雑談だよ 小説版だと天敵同士だってさ ゴジラとムートーみたいな間柄なんだろう
131 18/05/03(木)14:17:46 No.501974064
ラドンのラストシーン切なくていい 怪獣やっつけたぜヤッターではなくて ただ生きたいだけの生物を殺したにんげんのつらさが出てるの
132 18/05/03(木)14:17:47 No.501974068
>あの…公式のアニゴジ小説に… ああそっちの世界か不勉強だったごめんね