ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/03(木)11:24:22 No.501946964
ハンニバルは内政やらせてもチート そりゃカトーもカルタゴは滅ぶべきである言うわ
1 18/05/03(木)11:26:34 No.501947232
何でも出来るせいか個人プレイの印象をも受ける ともあれハンニバル無きカルタゴを滅ぼすべきである
2 18/05/03(木)11:29:39 No.501947613
50年割賦で払う予定だったものを5年で返すってまっとうな内政手腕じゃなくてちょび髭みたいなイカサマやってますよね?
3 18/05/03(木)11:30:01 No.501947658
カルタゴ内の政敵の存在が致命傷だった
4 18/05/03(木)11:34:55 No.501948323
この後結局滅ぼされて塩撒かれる辺り
5 18/05/03(木)11:39:14 No.501948916
同じようにチートだったカエサルも暗殺されてしまった
6 18/05/03(木)11:43:14 No.501949493
英雄はクズに足引っ張られる率高いな!
7 18/05/03(木)11:43:18 No.501949498
出来が良過ぎる人間には凡夫の心は推し量れないからな ある意味で出来が悪い
8 18/05/03(木)11:47:43 No.501950094
秘密作戦が政敵に知られてる時点で無理
9 18/05/03(木)11:48:35 No.501950225
>出来が良過ぎる人間には凡夫の心は推し量れないからな >ある意味で出来が悪い そういう人と一般人の通訳みたいな人で有名な人っている?
10 18/05/03(木)11:49:55 No.501950428
なによりも敵を作る才能がありすぎた
11 18/05/03(木)11:50:30 No.501950512
>>出来が良過ぎる人間には凡夫の心は推し量れないからな >>ある意味で出来が悪い >そういう人と一般人の通訳みたいな人で有名な人っている? 鈴木Pとか?
12 18/05/03(木)11:51:04 No.501950601
ハンニバル追い出した後のカルタゴどうなったの
13 18/05/03(木)11:51:24 No.501950633
これがなかったらほんとローマ危なかった
14 18/05/03(木)11:52:59 No.501950852
>そういう人と一般人の通訳みたいな人で有名な人っている? 有名かどうかは知らんがD&Dの生みの親ゲイリー・ガイギャックスはそれ システムの根幹部分作ったデーブアーンソンの文章があまりにとっ散らかってたんで彼が必死こいて余人に分かるようにした
15 18/05/03(木)11:53:33 No.501950926
>ハンニバル追い出した後のカルタゴどうなったの ハンニバルが豊かにしたからそれ狙ったヌミディアに侵略された ローマに武装制限されてたのに抵抗したから その違反を理由にローマが滅ぼした
16 18/05/03(木)11:53:56 No.501950976
>ハンニバル追い出した後のカルタゴどうなったの 滅んだ
17 18/05/03(木)11:54:55 No.501951124
>ハンニバル追い出した後のカルタゴどうなったの 二度と勃興しないよう畑に塩撒かれと聞いた
18 18/05/03(木)11:56:14 No.501951281
今残ってる遺跡遺物はローマが滅ぼした後の物しかないのがまた悲しいよねカルタゴ
19 18/05/03(木)11:56:22 No.501951299
>ゲイリー・ガイギャックス すげえ名前だな 宇宙魔人みたいだ
20 18/05/03(木)11:57:45 No.501951498
>今残ってる遺跡遺物はローマが滅ぼした後の物しかないのがまた悲しいよねカルタゴ 地理的な優位性に気が付いてカルタゴ跡地に新しく都市作ったのがカエサルだっけ
21 18/05/03(木)12:00:10 No.501951835
ダビデ王 カール大帝 カエサル アレキサンダー大王 のいる部屋にハンニバルを放り込んだらどうなるかな
22 18/05/03(木)12:00:41 No.501951910
>そういう人と一般人の通訳みたいな人で有名な人っている? TM NETWORKの木根さんが小室哲哉の宇宙語を翻訳するのが得意だとかなんとか
23 18/05/03(木)12:01:03 No.501951982
後ろ二人は泣いて喜ぶんじゃねえかな 大ファンです!サイン下さい!みたいに
24 18/05/03(木)12:03:21 No.501952338
ヌミディアは火事場泥棒が上手すぎた
25 18/05/03(木)12:03:33 No.501952371
>秘密作戦が政敵に知られてる時点で無理 秘密っても国内じゃ人も物も動くからなぁ 自国の危機を無視して密告するアホのが問題あるんじゃ…
26 18/05/03(木)12:04:16 No.501952479
ヌミディア騎兵はいつも援軍してくれるからゆるすよ…
27 18/05/03(木)12:04:18 No.501952481
賠償金を速攻で払ったがゆえにカタルゴへの恐怖が加速して 二度と立ち上がれないように徹底的に滅ぼされた
28 18/05/03(木)12:04:36 No.501952523
そうしてハンニバルざまぁしたカルタゴ人はみんな死んだ
29 18/05/03(木)12:04:47 No.501952559
>ヌミディアは火事場泥棒が上手すぎた 一緒にローマ攻めたはずなのにいつの間にかローマの味方してる…
30 18/05/03(木)12:04:50 No.501952567
塩って撒いても風で飛ばされたりしないのかな
31 18/05/03(木)12:05:37 No.501952688
ポエニ戦争もカルタゴがハンニバルをしっかりバックアップできてたら結果変わったかもしれんよねあれ 敵を作り過ぎたよ…
32 18/05/03(木)12:06:01 [マシニッサ] No.501952757
>>ヌミディアは火事場泥棒が上手すぎた >一緒にローマ攻めたはずなのにいつの間にかローマの味方してる… 婚約者見捨てたり色々あったかんな!
33 18/05/03(木)12:06:39 No.501952851
su2374725.jpg そもそもスペインはハンニバルの一族がゲットしたモノだったりする
34 18/05/03(木)12:06:44 No.501952865
塩まきって精神的な嫌がらせじゃないの お前の信仰してる神はクソ山にたかるハエって事で決定みたいな感じで
35 18/05/03(木)12:07:15 No.501952953
>塩って撒いても風で飛ばされたりしないのかな 本当に全ての農地に塩撒いたわけじゃないしな 日本で嫌な相手に塩撒くのと同じでただの煽りで形式的にやっただけ
36 18/05/03(木)12:07:35 No.501952992
怖いヤツがいなくなって豚みたいに豊かに肥え太った国が近所にあったら…やることはひとつだよな
37 18/05/03(木)12:08:27 No.501953107
>そうしてハンニバルざまぁしたカルタゴ人はみんな死んだ 政敵は上手くローマに取り入ってのうのうと生き延びたとかそういう胸糞なオチはないのですか…?
38 18/05/03(木)12:08:46 No.501953146
>日本で嫌な相手に塩撒くのと同じでただの煽りで形式的にやっただけ 嫌がらせでうんこ撒き散らかしたら逆に感謝されたりして あなたがたのお陰で今年は豊作ですおすそ分けどうぞって
39 18/05/03(木)12:10:00 No.501953325
シンプルにめっちゃ効果あるんだね塩撒くのって https://www.ihs1187.com/matome/salt-sanpu.html
40 18/05/03(木)12:10:17 No.501953375
>嫌がらせでうんこ撒き散らかしたら逆に感謝されたりして >あなたがたのお陰で今年は豊作ですおすそ分けどうぞって ローマ総出でうんこした甲斐があったな…
41 18/05/03(木)12:11:13 No.501953522
>政敵は上手くローマに取り入ってのうのうと生き延びたとかそういう胸糞なオチはないのですか…? みんなころすか奴隷にして売り飛ばすね…
42 18/05/03(木)12:12:05 No.501953677
まあ無能しか残ってないわけだしな…
43 18/05/03(木)12:12:16 No.501953705
>シンプルにめっちゃ効果あるんだね塩撒くのって 震災で起きた津波の時もそうだけど海水の侵入で農地のダメージ半端ないからな
44 18/05/03(木)12:13:02 No.501953829
取り込んだら内部から腐敗させそうだしな…
45 18/05/03(木)12:13:21 No.501953888
ハンニバルだったら雇ってもいいかもしれんけど 残りのカス無能共を雇ってもまた足手まといになるだけだし
46 18/05/03(木)12:13:42 No.501953937
逆にハンニバルいなかったら案外そこそこ平和で済んだのかな
47 18/05/03(木)12:13:49 No.501953959
ハンニバルにゲスなことし続けた奴らはそのあとどうなったんだろ
48 18/05/03(木)12:13:54 No.501953979
逸話見るとことわざになるレベルで恐怖の象徴になっただけあると分かる
49 18/05/03(木)12:14:13 No.501954017
>政敵は上手くローマに取り入ってのうのうと生き延びたとかそういう胸糞なオチはないのですか…? この前に何度も講和しよ?するかバーカ死ねローマ!とかされてローマはぶち切れてたので 敗戦国に比較的やさしいローマですらカルタゴは敗戦国としての扱いすらしてもらえなかったのであんまりなさそう
50 18/05/03(木)12:14:16 No.501954025
>カトーはカルタゴ産の見事なイチジクの実を見せて「これほど見事なイチジクを産する国が3日の距離にいる」と言ってカルタゴを滅ぼす必要性を説いた(イチジクは日持ちがせず、市場に出回っているものは乾燥させたものが一般的であり、カルタゴから運ばれたイチジクが生食できるほど新鮮である) 流通経路しっかりあるってことは カルタゴが3日でローマに攻め込んでこれるってことだもんな
51 18/05/03(木)12:14:38 No.501954086
そもそもローマも年がら年中政争してるからこれ以上敵増やしたくないんじゃね
52 18/05/03(木)12:14:38 No.501954087
ハンニバルを追い落とすほど有能だから 取り込んだらこっちが追い落とされるからね
53 18/05/03(木)12:15:34 No.501954227
>政敵は上手くローマに取り入ってのうのうと生き延びたとかそういう胸糞なオチはないのですか…? カルタゴ包囲以前に親ローマを表明して移住してた連中は生き残ってると思う カルタゴにいたらもうだめ
54 18/05/03(木)12:17:06 No.501954471
大スキピオさんって最後どうなったんだっけ…
55 18/05/03(木)12:17:26 No.501954526
今でもイタリアで悪ガキにはハンニバルが玄関にいるぞって叱るのかな
56 18/05/03(木)12:18:12 No.501954663
>大スキピオさんって最後どうなったんだっけ… 500タレントの使途不明金を追及されてバーカ!滅びろローマ!って言いながら隠居した
57 18/05/03(木)12:18:15 No.501954669
>大スキピオさんって最後どうなったんだっけ… ハンニバルと一緒に異世界に流されてボケたハンニバルの下の世話してるらしい
58 18/05/03(木)12:18:23 No.501954682
>今でもイタリアで悪ガキにはハンニバルが玄関にいるぞって叱るのかな サインしてくだち!ってなるわそんなん
59 18/05/03(木)12:18:46 No.501954752
>そもそもローマも年がら年中政争してるからこれ以上敵増やしたくないんじゃね 追放後から滅ぶまでそれなりの期間はあったはず ハンニバル追放後は戦争で良いとこなしだったと思うが
60 18/05/03(木)12:20:28 No.501954983
>大スキピオさんって最後どうなったんだっけ… 政争に負けてローマ追い出されて ハンニバルと同じ年に死んだ
61 18/05/03(木)12:21:28 No.501955132
大カトーの一人勝ち このおじいちゃん自分が権力握りたいとかじゃなくて 突出したものはなんでも許せないタイプのめんどくさい人だ
62 18/05/03(木)12:23:03 No.501955385
>大スキピオさんって最後どうなったんだっけ… カトーに汚職を追求されて権力の座から追いやられた
63 18/05/03(木)12:24:35 No.501955610
>カルタゴが3日でローマに攻め込んでこれるってことだもんな そんな所に2000年名前が残る名将がいるとか怖すぎる…
64 18/05/03(木)12:25:43 No.501955782
>>今でもイタリアで悪ガキにはハンニバルが玄関にいるぞって叱るのかな >サインしてくだち!ってなるわそんなん (スマホ持った群衆に包囲されるハンニバル)
65 18/05/03(木)12:26:29 No.501955881
>大カトーの一人勝ち >このおじいちゃん自分が権力握りたいとかじゃなくて >突出したものはなんでも許せないタイプのめんどくさい人だ あとはスピキオみたく最後にローマから背中刺されることもなく ハンニバルからローマ守った英雄のまま死ねたイボぐらいかな
66 18/05/03(木)12:26:55 No.501955953
ハンニバルレクターが来るぞ!
67 18/05/03(木)12:27:00 No.501955959
戦場に駆り出された執政官はしぬ
68 18/05/03(木)12:27:31 No.501956028
>ハンニバルレクターが来るぞ! ヒッ
69 18/05/03(木)12:28:20 No.501956157
ほどほどに手を抜いて20年くらいで払い終えてたらそんな恐怖されなかったんじゃね?
70 18/05/03(木)12:28:34 No.501956207
大功成した人にもうるせえ関係ねえネチネチ追求してえって 小金貰ったことをネチネチ追求し続けて怒りのままに引退宣言出させる ローマ元老院はすごいな…
71 18/05/03(木)12:29:15 No.501956310
>ほどほどに手を抜いて20年くらいで払い終えてたらそんな恐怖されなかったんじゃね? よっぽど早くローマとまた戦争したかったんだろうな…
72 18/05/03(木)12:29:36 No.501956370
>ほどほどに手を抜いて20年くらいで払い終えてたらそんな恐怖されなかったんじゃね? 事の起こりがシチリアの領有をめぐってだから遅かれ早かれ衝突してたとおもう
73 18/05/03(木)12:29:59 No.501956423
ハンニバル追いおとせるほど賢いならハンニバルいなくなったらヤバいって気付かなかったんだろうか
74 18/05/03(木)12:30:52 No.501956582
でもこれまだローマ共和制で上り調子の発展途上だもんな…
75 18/05/03(木)12:31:22 No.501956669
ハンニバルってポエニ戦争が終わった後ローマ側の武将と会談してるよねたしか
76 18/05/03(木)12:31:30 No.501956696
元老院半分死んでもスキピオとか出てくるチート国家ローマ
77 18/05/03(木)12:31:44 No.501956750
まぁハンニバルもハンニバルで絶対衛星都市ローマ裏切ってくれるはずっていう致命的な思い違いしてたからな