虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 上京し... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/03(木)11:10:40 No.501945095

    上京して東京で一人暮らししたいです 月手取りどれくらいあれば快適に過ごせますか?

    1 18/05/03(木)11:11:06 No.501945150

    5000兆円

    2 18/05/03(木)11:12:35 No.501945357

    はいできますニコニコ

    3 18/05/03(木)11:13:14 No.501945441

    快適の度合いは人によって違うから これは譲れないって点を教えて欲しい

    4 18/05/03(木)11:13:14 No.501945442

    家賃:65000円 食費:30000円 通信費:10000円 光熱費:8000円 日用品:5000円 その他雑費:30000円 合計:148,000円

    5 18/05/03(木)11:15:39 No.501945795

    >合計:148,000円 大体そんなもんだな… 俺は家賃と食費の比率が逆転してるけど…

    6 18/05/03(木)11:16:12 No.501945869

    >これは譲れないって点を教えて欲しい スーパーが近所にあって洗濯機置くスペースが屋内にあって 風呂とトイレくっついててもいいから完備で 二次裏が出来て夜間でもキャスター付きの椅子ゴロゴロさせても文句言われないくらいのおうち…

    7 18/05/03(木)11:17:10 No.501946012

    通勤の都合にもよるが家賃は7万は欲しい

    8 18/05/03(木)11:17:57 No.501946112

    30万あれば十分快適

    9 18/05/03(木)11:18:17 No.501946150

    信濃町おすすめ

    10 18/05/03(木)11:18:21 No.501946157

    東京って東京市?

    11 18/05/03(木)11:18:27 No.501946178

    >食費:30000円 かけすぎだろ

    12 18/05/03(木)11:18:32 No.501946192

    >通勤の都合にもよるが家賃は7万は欲しい 一人暮らしなら1Kでいいだろ

    13 18/05/03(木)11:18:46 No.501946220

    風呂トイレつき1階スーパー徒歩圏内ぐらいなら選ばなきゃどんだけでもあるから心配しなくていい 都内だと江戸川区葛飾区荒川区足立区とかは割と安いしそこ以外も学生街は安い物件多い

    14 18/05/03(木)11:19:40 No.501946361

    食費は削ろうと思えばいくらでも削れるが故に個人差が大きい

    15 18/05/03(木)11:20:01 No.501946399

    ビタミン剤でお茶を濁す

    16 18/05/03(木)11:20:11 No.501946417

    家賃手取りの3割論から行くと 家賃7万として21万欲しい

    17 18/05/03(木)11:21:05 No.501946534

    一人暮らしスレとかでも絶対に現れる食費かけすぎマンいい加減にしろ 食費3万以下は常識を持った人間として生きていくなら下限だろ

    18 18/05/03(木)11:21:38 No.501946606

    食費は削れるけど削っちゃダメなところだからな

    19 18/05/03(木)11:22:13 No.501946685

    悲しいことに1kで7万だ

    20 18/05/03(木)11:22:24 No.501946703

    田舎は賃金安いけど実家に住めるメリットと比べたら都会とトントンかな…

    21 18/05/03(木)11:22:30 No.501946723

    https://www.chintai.net/detail/bk-C010042710000000000001360001/ こことかいいんじゃない

    22 18/05/03(木)11:22:36 No.501946736

    一日約1000円でかけすぎは流石に… 2食で程々3食派ならやや質素じゃ

    23 18/05/03(木)11:22:42 No.501946748

    通勤が地獄なのでどう頑張っても快適にはならない

    24 18/05/03(木)11:23:11 No.501946804

    でもコンビニ弁当生活だと一食500円はかけたいし…

    25 18/05/03(木)11:23:12 No.501946805

    外食したり人と会って飲んだりするから月に均せば3万は普通だよね 一日500円の貧乏飯は夢を追って暮らす貧乏人だけがやればいい

    26 18/05/03(木)11:23:28 No.501946842

    外食おおいなら3万くらいいくんじゃねえの

    27 18/05/03(木)11:23:38 No.501946853

    1DKは欲しい

    28 18/05/03(木)11:24:04 No.501946917

    ぼっちなら食費は抑えられるのだ…のだ…

    29 18/05/03(木)11:24:09 No.501946934

    3食だけなら3万でいけるけど茶菓代考えると全部で4万くらいはいくな…

    30 18/05/03(木)11:24:13 No.501946948

    社食がめちゃくちゃ高いのには参った

    31 18/05/03(木)11:24:37 No.501946987

    食費月3万て本当にただ腹を満たすだけの額だからな 食費3万でかけすぎとか言うやつはどうかしてる

    32 18/05/03(木)11:25:02 No.501947032

    >>食費:30000円 >かけすぎだろ 普通 お昼とかも全部自炊にする手間とか掛ける方が余計に掛かることある

    33 18/05/03(木)11:25:02 No.501947033

    お家賃安い物件だとお安い家賃に見合ったご近所さんクオリティになる感じ?

    34 18/05/03(木)11:25:11 No.501947045

    >夜間でもキャスター付きの椅子ゴロゴロさせても文句言われないくらい これが難しそう てか一人暮らしむけ1Rなんて椅子転がせるほどのスペースなくね

    35 18/05/03(木)11:25:30 No.501947101

    行ける範囲のスーパーちょこちょこ見比べると めっちゃでかくて総菜やパンや冷食が安い店はフルグラだけめっちゃ高いとか発見がある…

    36 18/05/03(木)11:25:52 No.501947145

    >お家賃安い物件だとお安い家賃に見合ったご近所さんクオリティになる感じ? 高くてもダメな時はダメ

    37 18/05/03(木)11:25:58 No.501947153

    食費は1月3万なら1日当たりは1000円だ 3食と考えると一食300円だ 自炊相当上手い人なら行けるがそこまで努力したいかは知らない

    38 18/05/03(木)11:26:01 No.501947163

    食費を削りすぎると体調を崩して医療費の増大を招き得るので、食費はある程度かけたほうがいいと思うんだ ある程度歳いってるなら尚更

    39 18/05/03(木)11:26:17 No.501947198

    一人前だけ自炊するとなると冷食とかのほうがいいんじゃってなる

    40 18/05/03(木)11:26:35 No.501947236

    奥多摩だって東京だぜ

    41 18/05/03(木)11:26:37 No.501947239

    書き込みをした人によって削除されました

    42 18/05/03(木)11:26:52 No.501947268

    どうしても金使いたくなくて外食一切禁止、全部自炊!って決めてる人から見れば3万はまあ 週何度か外食や弁当みたいなゆるめだと3万は普通

    43 18/05/03(木)11:28:12 No.501947434

    安いところには金をかけられない層が集まる 高い物件にも問題起こす人はいるし住んでみるまでそこはわからないよ

    44 18/05/03(木)11:28:44 No.501947503

    食費50000円かかるぞ俺

    45 18/05/03(木)11:29:10 No.501947552

    税金が入ってない

    46 18/05/03(木)11:29:16 No.501947563

    >夜間でもキャスター付きの椅子ゴロゴロさせても文句言われないくらいのおうち… 1階に住む以外の選択肢ないよこれ キャスターゴロゴロは分譲クラスのマンションじゃないと無理

    47 18/05/03(木)11:29:17 No.501947569

    外食しまくって食費がかさむのはちょっと良くないけど食べる量とか減らして食費浮かすのはダメだぞ

    48 18/05/03(木)11:29:17 No.501947571

    つまりどこでも自分が問題起こす人になれれば割と快適なのでは

    49 18/05/03(木)11:29:17 No.501947574

    魚はあそこ安いとか知っとくと便利だけど いちいち食材ごとにスーパー回れるの専業主婦くらいだよなあ

    50 18/05/03(木)11:29:21 No.501947579

    >食費月3万て本当にただ腹を満たすだけの額だからな >食費3万でかけすぎとか言うやつはどうかしてる たぶん適当な知識で自炊どころか自立すらしてないんだよ 社会に出てるかすら怪しい

    51 18/05/03(木)11:29:49 No.501947636

    一日二食でもなんとかなる

    52 18/05/03(木)11:29:51 No.501947640

    ライフバランスって人それぞれだよね 結構食うけどじいちゃんから死ぬほど野菜と米送られてくるから金自体はかからんなぁ

    53 18/05/03(木)11:29:51 No.501947642

    ネット重視ならそもそもマンション自体あり得ないんじゃ…

    54 18/05/03(木)11:29:53 No.501947645

    ぶっちゃけ住むのに東京である必要ないよね

    55 18/05/03(木)11:30:00 No.501947656

    家で飯食うので帰ります、外食とかバカがすることでしょ って同僚が昔いたけどそいつは食費月1万切ってるって言ってた 食費を切り詰めるにはなにかを犠牲にしなきゃいけない

    56 18/05/03(木)11:30:02 No.501947663

    キャスターごろごろって椅子滑らせて移動でもするの?

    57 18/05/03(木)11:30:12 No.501947686

    隣人ガチャと揶揄されるのもよくわかるよね

    58 18/05/03(木)11:30:40 No.501947753

    月に5万しか自由に使える金がない…

    59 18/05/03(木)11:30:41 No.501947756

    >魚はあそこ安いとか知っとくと便利だけど >いちいち食材ごとにスーパー回れるの専業主婦くらいだよなあ 家の近所以外だと仕事や学校帰りに寄り易いかどうかだよね 車だと反対車線にあるだけで選択肢から外れたり

    60 18/05/03(木)11:30:43 No.501947759

    キャスターゴロゴロは床めっちゃ傷めるよ…

    61 18/05/03(木)11:30:47 No.501947768

    食費に関して高い安いは話半分で聞きなさい

    62 18/05/03(木)11:31:00 No.501947794

    食費は4万はないと無理だわ

    63 18/05/03(木)11:31:02 No.501947797

    >食費を切り詰めるにはなにかを犠牲にしなきゃいけない 交友関係は犠牲になったのだ

    64 18/05/03(木)11:31:16 No.501947827

    床にカーペット敷けばかなり音は抑えられるし床に傷もつかないぞ ホームセンターに売ってる

    65 18/05/03(木)11:31:16 No.501947829

    フローリングにマット敷いたら?

    66 18/05/03(木)11:31:19 No.501947838

    >キャスターゴロゴロは床めっちゃ傷めるよ… 何か敷くだろ

    67 18/05/03(木)11:31:25 No.501947857

    ある程度飲み会とか全く無しってわけにもいかんからなぁ

    68 18/05/03(木)11:31:47 No.501947906

    安アパートだけどタイルカーペット敷いてるからキャスター椅子でも平気だよ そういう椅子用の静音マットとかもあるよ

    69 18/05/03(木)11:31:50 No.501947914

    実家で食うとかは一人暮らしの範疇から外れてるから除外してほしい…

    70 18/05/03(木)11:31:52 No.501947917

    >>夜間でもキャスター付きの椅子ゴロゴロさせても文句言われないくらいのおうち… >1階に住む以外の選択肢ないよこれ >キャスターゴロゴロは分譲クラスのマンションじゃないと無理 カーペットか何か敷いてもダメかな

    71 18/05/03(木)11:32:15 No.501947965

    >キャスターごろごろって椅子滑らせて移動でもするの? 作業机が横に長いから左右の往復移動でゴロゴロなる 一応カーペットは敷いてる 最初に住んでた家は敷いてなかったからフローリングの修繕で色々持ってかれた

    72 18/05/03(木)11:32:20 No.501947976

    >タイルカーペット これいいよね…

    73 18/05/03(木)11:32:25 No.501947990

    お好み焼きを大量に作って冷凍しておくと1食100円以下がやりやすくて節約が進むぞ! 味もソース、醤油、ポン酢、マヨなど色々できる

    74 18/05/03(木)11:32:25 No.501947991

    >家で飯食うので帰ります、外食とかバカがすることでしょ >って同僚が昔いたけどそいつは食費月1万切ってるって言ってた >食費を切り詰めるにはなにかを犠牲にしなきゃいけない 月1万までいくと交友関係どころか命削ってるよ

    75 18/05/03(木)11:32:34 No.501948011

    ポリカーボネートのチェアマットは2万近くしただけあってか硬くてキャスター動かしやすいし傷もつかなくてよかったよ

    76 18/05/03(木)11:32:36 No.501948013

    フローリングにヨガマットいいよね

    77 18/05/03(木)11:32:51 No.501948047

    都内か都内近郊で実家ぐらしが最強だな

    78 18/05/03(木)11:32:58 No.501948065

    >お好み焼きを大量に作って冷凍しておくと1食100円以下がやりやすくて節約が進むぞ! >味もソース、醤油、ポン酢、マヨなど色々できる 安けりゃ良いって人は栄養とか考えてない人も多いんだよな…

    79 18/05/03(木)11:33:13 No.501948109

    ていうか食費削ってるのは野菜とかとってない人だから無視していいよ そのうち死ぬ

    80 18/05/03(木)11:33:29 No.501948138

    コルクマットが光熱費も浮いて良かった

    81 18/05/03(木)11:33:29 No.501948139

    飲み会は交際費扱いにすれば食費は減るので何度行ってもセーフ 貯金はできない

    82 18/05/03(木)11:33:31 No.501948143

    前提を覆すようでなんだがわざわざ住みに来る所ではないから 地元で仕事できるならそうしとけ

    83 18/05/03(木)11:33:47 No.501948173

    肉体労働やっていると食費削れなくてつらい

    84 18/05/03(木)11:33:58 No.501948197

    そもそも月1万って野菜が高い今じゃ相当切り詰めないと無理なんじゃ

    85 18/05/03(木)11:34:07 No.501948217

    安けりゃいいって食事ばっかりしていると心も貧しくなってくるぞ

    86 18/05/03(木)11:34:13 No.501948235

    >安けりゃ良いって人は栄養とか考えてない人も多いんだよな… 吸収されてるかわからないけどプロテインとサプリは毎日飲んでる

    87 18/05/03(木)11:34:25 No.501948254

    >肉体労働やっていると食費削れなくてつらい フルグラとかじゃ腹減るしな… もう朝イチで松屋に駆け込む様になったよ

    88 18/05/03(木)11:34:34 No.501948274

    惣菜の旨い店と雑貨の安い店と職場と本屋が全部別の方向にあるからちくしょう!

    89 18/05/03(木)11:34:35 No.501948276

    貧乏な方が太るなってのはある…

    90 18/05/03(木)11:34:43 No.501948294

    食費はある程度かけないと精神削られてく気がする

    91 18/05/03(木)11:34:45 No.501948300

    >吸収されてるかわからないけどプロテインとサプリは毎日飲んでる 食費削ってそんなの飲んでるのは止めたほうがいいとしか…

    92 18/05/03(木)11:34:49 No.501948310

    >肉体労働やっていると食費削れなくてつらい 生命線削ったらダメだよ!

    93 18/05/03(木)11:34:49 No.501948312

    うちは会社の飲み会は会社が出してくれるんだけど同僚との私的なのも結構な頻度であるのがおつらい

    94 18/05/03(木)11:34:51 No.501948315

    >そもそも月1万って野菜が高い今じゃ相当切り詰めないと無理なんじゃ 1日300円つまり1食100円計算で野菜どうやって食べるんだ

    95 18/05/03(木)11:35:08 No.501948350

    食費かけてない自慢って正直かなりアレだなと思ってるよ

    96 18/05/03(木)11:35:09 No.501948359

    >>安けりゃ良いって人は栄養とか考えてない人も多いんだよな… >吸収されてるかわからないけどプロテインとサプリは毎日飲んでる そこまでするなら野菜ジュースも飲むべきだけど飲んでる? これ一本とかこれ一杯とか

    97 18/05/03(木)11:35:17 No.501948375

    そんなに食費削りたいならば勝手にすればいい あとで身体どうこう喚くなよ

    98 18/05/03(木)11:35:18 No.501948378

    >前提を覆すようでなんだがわざわざ住みに来る所ではないから だって!東京!イベント多いんだもん!!

    99 18/05/03(木)11:35:20 No.501948379

    >吸収されてるかわからないけどプロテインとサプリは毎日飲んでる 結局高くついてない?

    100 18/05/03(木)11:35:24 No.501948391

    主食と油は安いからな…

    101 18/05/03(木)11:35:30 No.501948400

    >1日300円つまり1食100円計算で野菜どうやって食べるんだ 米は野菜なのでヘルシー

    102 18/05/03(木)11:35:32 No.501948403

    >そもそも月1万って野菜が高い今じゃ相当切り詰めないと無理なんじゃ 1日2食は確実だろうな

    103 18/05/03(木)11:35:38 No.501948414

    安いもん食うのは基本だけど 多少は色んなもん食うぐらいのゆとりがないとつまらんからな

    104 18/05/03(木)11:35:47 No.501948438

    >>そもそも月1万って野菜が高い今じゃ相当切り詰めないと無理なんじゃ >1日300円つまり1食100円計算で野菜どうやって食べるんだ だから上で1万とか言ってる奴の食生活が全く想像できないのよね 野菜も入ってないパスタでも食ってんのかな

    105 18/05/03(木)11:35:51 No.501948442

    白菜鍋はいいぞ 今年の冬は高かったけど

    106 18/05/03(木)11:35:54 No.501948454

    >いちいち食材ごとにスーパー回れるの専業主婦くらいだよなあ つまり専業主婦で副業でも稼ぐ出来る嫁さんを作れば節約できるってことじゃん 一人当たりの生活費をかなり抑えられる

    107 18/05/03(木)11:35:57 No.501948460

    食事はメンタルと健康に響くから 贅沢じゃない程度にはちゃんと使うべき

    108 18/05/03(木)11:35:59 No.501948463

    栄養気にするなら普段から食う方がいいよ…

    109 18/05/03(木)11:36:00 No.501948468

    >だって!東京!イベント多いんだもん!! 群馬とか茨城とかの電車で40分くらいの距離で仕事出来るならそこも悪くないぞ

    110 18/05/03(木)11:36:10 No.501948497

    >あとで身体どうこう喚くなよ 不幸面して病気自慢するにきまってるじゃん!

    111 18/05/03(木)11:36:11 No.501948501

    >結局高くついてない? サプリだけで計算しても一日100円もいってないよ

    112 18/05/03(木)11:36:12 No.501948504

    職場の飲み会とか別に行きたくないわけじゃなくてもギリギリまで断らないと金がねえ 毎日せんべろしてえんだ俺は

    113 18/05/03(木)11:36:13 No.501948508

    >食費かけてない自慢って正直かなりアレだなと思ってるよ 金持ちがする節約自慢を貧乏な自分の範疇でやっちゃった感じ 金持ちは節約はするけどいい物食ってる

    114 18/05/03(木)11:36:20 No.501948528

    家賃と住人の質も比例するので注意だ 昨日帰ってきたら玄関前ションベンまみれだったよ

    115 18/05/03(木)11:36:26 No.501948540

    実家から米と野菜と肉が送られてくるとかならまだ行けるかも月一万円

    116 18/05/03(木)11:36:40 No.501948566

    サプリで食った気になるな

    117 18/05/03(木)11:36:45 No.501948576

    お菓子とか酒も飲みたいしなあ 食の部分の費用は絶対削りたくないわ

    118 18/05/03(木)11:36:48 No.501948580

    >ていうか食費削ってるのは野菜とかとってない人だから無視していいよ >そのうち死ぬ カゴメと伊藤園には足を向けて寝られないぞ俺

    119 18/05/03(木)11:36:54 No.501948589

    ネットでイキるために実際の費用と違う費用を言うのは当然ですぞ

    120 18/05/03(木)11:37:13 No.501948638

    >つまり専業主婦で副業でも稼ぐ出来る嫁さんを作れば節約できるってことじゃん >一人当たりの生活費をかなり抑えられる 実際何でも二人分ってなると1.5人分くらいには色々抑えられる…

    121 18/05/03(木)11:37:18 No.501948647

    >家賃と住人の質も比例するので注意だ >昨日帰ってきたら玄関前ションベンまみれだったよ 器物損壊で通報しよう

    122 18/05/03(木)11:37:18 No.501948649

    ミネラル系は能動的に取るとお高くて辛いので サプリが欲しい

    123 18/05/03(木)11:37:24 No.501948658

    >実家から米と野菜と肉が送られてくるとかならまだ行けるかも月一万円 他に逆に何が足らんのだそれは

    124 18/05/03(木)11:37:27 No.501948666

    コルクマットいいよね静音的にも 長く使うと椅子の足ポジションが凹んでくるから定期的な交換は必要だけど

    125 18/05/03(木)11:38:06 No.501948749

    月1万の食費ってコストコ行って無料試食コーナー周ってそう

    126 18/05/03(木)11:38:14 No.501948766

    サプリとかは効いてるのか怪しいし料理もめんどくさいから完全栄養食に切り替えようかなと思ってるけど多分数日で飽きるな…

    127 18/05/03(木)11:38:25 No.501948799

    ふと思ったけど野菜生活と牛乳混ぜてポタージュ的なものにできないかな そうすれば食事に取り入れやすそう

    128 18/05/03(木)11:38:26 No.501948800

    野菜ジュースは吸収されないって聞いたけど本当だろうか とりあえずお通じは良くなった、と言うかゆるいくらいになった

    129 18/05/03(木)11:38:46 No.501948852

    以前住んでた古い賃貸は安かったけど雨漏りしたりしてまあ大家さんと揉めたこと揉めたこと

    130 18/05/03(木)11:38:52 No.501948869

    >実家から米と野菜と肉が送られてくるとかならまだ行けるかも月一万円 でもそれで月一万ですって普通言わないよ って思ったけど発言がもうアレな奴だからあり得るか

    131 18/05/03(木)11:38:56 No.501948878

    >サプリとかは効いてるのか怪しいし料理もめんどくさいから完全栄養食に切り替えようかなと思ってるけど多分数日で飽きるな… 食事を楽しみじゃなくルーチンと割り切る事ができれば可能だけど 完全栄養食って高いしな…

    132 18/05/03(木)11:39:11 No.501948904

    貧しい食事してると心も貧しくなってくるからな 心にも栄養って必要

    133 18/05/03(木)11:39:12 No.501948911

    食費は月に10万かかるから覚悟しとけよ

    134 18/05/03(木)11:39:17 No.501948929

    朝飯 バターロール1袋100円 パックジュース100円 昼飯 職員弁当350円 ジュース130円 夕飯 スーパーで材料500円 毎日これでも50000円近く行くわ

    135 18/05/03(木)11:39:25 No.501948951

    3食米に豆腐と醤油混ぜて食ってる後輩は食費浮きまくってたけど 死ぬのでは?って思ってた

    136 18/05/03(木)11:39:33 No.501948959

    >完全栄養食 全然完全じゃないから安心してくれ 咀嚼すること匂いを楽しむことも食事のうちなんだ

    137 18/05/03(木)11:39:41 No.501948975

    こういうとき都内ではあるけど都心からは離れた少々お安い所に妥協するのとテレビで特集されるような23区内の激狭物件とどっちがいいんだろうね

    138 18/05/03(木)11:39:46 No.501948992

    おやつは食費に含まれますか

    139 18/05/03(木)11:39:48 No.501948999

    >ネットでイキるために実際の費用と違う費用を言うのは当然ですぞ 一定額以上なら金の使い方がわかってないバカ扱いして一定額以下なら貧乏人扱いすれば死角なし 変な子できた!

    140 18/05/03(木)11:39:51 No.501949007

    >サプリとかは効いてるのか怪しいし料理もめんどくさいから完全栄養食に切り替えようかなと思ってるけど多分数日で飽きるな… やるなら3食のどれかをそれにするのがいいかも

    141 18/05/03(木)11:39:55 No.501949015

    >カゴメと伊藤園には足を向けて寝られないぞ俺 糖尿に気を付けんだぞ俺

    142 18/05/03(木)11:40:06 No.501949042

    食費節約すると結局体調壊れてそれ以上に金かかりそう

    143 18/05/03(木)11:40:11 No.501949054

    >毎日これでも50000円近く行くわ 質素だとは思うけどジュースは体に良くないからやめとき

    144 18/05/03(木)11:40:15 No.501949061

    >>完全栄養食 >全然完全じゃないから安心してくれ >咀嚼すること匂いを楽しむことも食事のうちなんだ 「完全」は「栄養」に掛かってるんだけど

    145 18/05/03(木)11:40:19 No.501949073

    プロテインはタンパク質摂取量だけ考えるとむしろ安い 同じ量を肉で摂ろうとするとむしろ高くつく 卵や豆乳は安いけどそれでも安いプロテインと比べると多分負ける

    146 18/05/03(木)11:40:30 No.501949102

    >家賃と住人の質も比例するので注意だ >昨日帰ってきたら玄関前ションベンまみれだったよ マジな話なら警察呼べ

    147 18/05/03(木)11:40:48 No.501949142

    食事はインスタントラーメンに卵落としたのとかパスタ+市販のソースのみとかなんだけどやばいかなやばいよね 今31でまだ健康診断では健康体なんだけど

    148 18/05/03(木)11:40:52 No.501949149

    加糖されてる野菜ジュースは欺瞞だけど されてないやつなら良いよとても

    149 18/05/03(木)11:40:52 No.501949150

    >こういうとき都内ではあるけど都心からは離れた少々お安い所に妥協するのとテレビで特集されるような23区内の激狭物件とどっちがいいんだろうね 都会に住む気はないけど家にいてもPCの前にしかいないんだからそれでいいんじゃないかなと思う ただ風呂が狭いのは嫌

    150 18/05/03(木)11:40:59 No.501949170

    浄水器付ければ水なんてタダみたいなもんやぞ

    151 18/05/03(木)11:40:59 No.501949171

    将来に向けてすべてを捨てて貯金してるとか夢追って生活するとかならまだ話は分かるけど ロクなもん食ってない自慢ってそれは食べ物にも金かけられない稼ぎのなさをアピールしてるようなもんだからね

    152 18/05/03(木)11:41:00 No.501949174

    近場にあるならだけどJAの直売所あったらいくといいよ スーパーと同じ値段なのに野菜が倍入ってるとか普通にある

    153 18/05/03(木)11:41:04 No.501949184

    >テレビで特集されるような23区内の激狭物件 ネットで検索すればわかるけど23区内でもあんなの滅多にないよ 繁華街で駅徒歩30秒とかそういう条件ならあるかも

    154 18/05/03(木)11:41:21 No.501949219

    パスタばっかり食ってた時期は食費かなり抑えれてたな まあすぐ飽きるんだけど

    155 18/05/03(木)11:41:26 No.501949226

    朝 パンと野菜スープ 100円 昼 外食700~800円 夜 適当に500円くらい 1500円はかかっちゃうな

    156 18/05/03(木)11:41:38 No.501949255

    >「完全」は「栄養」に掛かってるんだけど 食はいらないのか

    157 18/05/03(木)11:41:51 No.501949290

    >食費節約すると結局体調壊れてそれ以上に金かかりそう それよりも日々を楽しく過ごせなくなるので金以外のものがかなり勿体なくなる

    158 18/05/03(木)11:41:52 No.501949293

    営業やってた頃はストレスで過食して食費6万とかいってた 無職の今は全然食べなくなって1.5万くらい

    159 18/05/03(木)11:41:52 No.501949294

    1日食費1000円多すぎって意見多くてびっくりする 3食自炊でもむりじゃない?野菜高いし… あと昼食は気分転換に外食とか自分はよくやるけど普通はあまりしないんだろうか…

    160 18/05/03(木)11:41:59 No.501949312

    駅あまりにも近いのも考えものだ 夜酔っぱらいの喧嘩が聞こえてきて眠れなかったりする 耳栓して寝るようになった

    161 18/05/03(木)11:42:20 No.501949363

    風呂トイレ別であればあとは何でもいいと思ってたけど4畳半とか収納がロフトだけとかの物件は相当マメに掃除しないと足の踏み場もなくなるよね 広いとこ引っ越したらすごく楽になった

    162 18/05/03(木)11:42:32 No.501949397

    そんな生活してっからハゲんだよ

    163 18/05/03(木)11:42:34 No.501949400

    >食事はインスタントラーメンに卵落としたのとかパスタ+市販のソースのみとかなんだけどやばいかなやばいよね >今31でまだ健康診断では健康体なんだけど 「野菜一日これ一杯」を家に常備しておいて食前にコップ一杯飲む程度でも良くなるよ エビオスとかわかもとも添えたいけど それでもインスタントラーメンは袋麺ならともかくカップ麺はたいして安くもないし塩分ヤバイしやめとこう

    164 18/05/03(木)11:42:37 No.501949412

    煮干しを大量購入しおやつ代わりにボリボリ貪ってる 体の調子が良くなる気がする

    165 18/05/03(木)11:42:45 No.501949430

    申し訳程度に毎日青汁を飲む 実際どれだけ体にいいから知らんが俺は体にいいと信じている

    166 18/05/03(木)11:43:11 No.501949487

    風呂とか入らなくていいだろ

    167 18/05/03(木)11:43:27 No.501949517

    俺はそう… 信じている!

    168 18/05/03(木)11:43:29 No.501949520

    駅から徒歩15分だと家賃安いし駅まで歩くからいい運動になるよ

    169 18/05/03(木)11:43:47 No.501949555

    >風呂とか入らなくていいだろ ネタじゃなくマジで言ってるなら外歩くだけで大迷惑だからもう絶命して下さい

    170 18/05/03(木)11:43:53 No.501949568

    >煮干しを大量購入しおやつ代わりにボリボリ貪ってる >体の調子が良くなる気がする 塩分やべーことになりそう

    171 18/05/03(木)11:43:55 No.501949579

    安い飯はそれだけ体に悪いからなあ どうせ菓子パンとか食ってんだろ

    172 18/05/03(木)11:44:09 No.501949609

    >風呂とか入らなくていいだろ 無職ならそれでいいと思う

    173 18/05/03(木)11:44:17 No.501949623

    家賃が安いところは安いなりの理由があるからな

    174 18/05/03(木)11:44:35 No.501949666

    野菜ジュースは便通が良くなるのは間違えない

    175 18/05/03(木)11:44:43 No.501949680

    >近場にあるならだけどJAの直売所あったらいくといいよ >スーパーと同じ値段なのに野菜が倍入ってるとか普通にある たしかに安いんだが普通は営業時間が働いてる時間ともろ被りしてるから専業主婦じゃないと無理

    176 18/05/03(木)11:44:43 No.501949682

    >風呂とか入らなくていいだろ 人のいるところに近づかないで欲しい

    177 18/05/03(木)11:44:45 No.501949687

    自炊しなけりゃ昼はコンビニでもバランス考えると800円はかかる 外食なら同じ値段でいろいろついておしいいし…

    178 18/05/03(木)11:44:50 No.501949694

    不潔自慢は人を不快にさせるだけだから例え風呂入らない人でも言わない方がいいよ

    179 18/05/03(木)11:44:54 No.501949702

    3人家族だけど月3万かかってない コメ代が一番かかるな

    180 18/05/03(木)11:44:54 No.501949703

    事故物件いいよね

    181 18/05/03(木)11:44:55 No.501949707

    たまに思い出したようにカット野菜買ってむしゃむしゃ食う程度の健康意識だ

    182 18/05/03(木)11:44:55 No.501949708

    菓子パンも安くはないな… 期限間近の安売りならまだしも

    183 18/05/03(木)11:45:02 No.501949721

    全く参考にならないスレだ

    184 18/05/03(木)11:45:04 No.501949729

    ぬOKで広め(10畳)のワンルーム72000円のとこ住んでるけどかなり満足してる

    185 18/05/03(木)11:45:36 No.501949813

    >今31でまだ健康診断では健康体なんだけど そこらへんから今までのツケが来るので安心して欲しい 体がなんとか耐えているだけで疲れ切ってるよ

    186 18/05/03(木)11:45:36 No.501949814

    食費におやつを含んだり職場でサボる理由付けのコーヒーを含んだりすると一万位上乗せされる

    187 18/05/03(木)11:45:46 No.501949835

    毎日行かなきゃいけないところはどうせ職場なんだから通勤の便一択で決めていい気がしてきた

    188 18/05/03(木)11:46:06 No.501949869

    >全く参考にならないスレだ 物件検索サイトでも見てきた方がいいぞ

    189 18/05/03(木)11:46:20 No.501949905

    朝飯 TKGと野菜ジュース(野菜しか入ってないやつ) 計100円くらい? 昼飯 職場の仕出し弁当 450円 晩飯 スーパーの半額弁当 250円くらい 健康診断で高脂血症になりかけてると言われました

    190 18/05/03(木)11:46:29 No.501949918

    >毎日行かなきゃいけないところはどうせ職場なんだから通勤の便一択で決めていい気がしてきた それが最優先だと思うよ 良い立地でも会社まで大渋滞とか満員電車乗り継ぎとかアホ臭いし

    191 18/05/03(木)11:46:33 No.501949927

    >たまに思い出したようにカット野菜買ってむしゃむしゃ食う程度の健康意識だ カット野菜は洗いまくってるから栄養がないとか言う人もいてよく分からん 野菜ジュースは味調整のためにむしろ健康に悪いとかも聞くし

    192 18/05/03(木)11:46:41 No.501949940

    通信費無料の物件あるからそういうの活用したほうが無理なくていい

    193 18/05/03(木)11:46:46 No.501949954

    欺瞞汁は塩分も気を付けて!

    194 18/05/03(木)11:46:50 No.501949966

    こういうのは個人差がかなりあるし…

    195 18/05/03(木)11:46:54 No.501949975

    >>煮干しを大量購入しおやつ代わりにボリボリ貪ってる >>体の調子が良くなる気がする >塩分やべーことになりそう 塩分あるの? 夏場ならいい感じの塩分補給に

    196 18/05/03(木)11:46:56 No.501949981

    >3人家族だけど月3万かかってない >コメ代が一番かかるな 自炊は一世帯でそのぐらい居ないとコスパ上がらないんだよな

    197 18/05/03(木)11:47:06 No.501950009

    東京は実家がある人が住む場所なんだから一人暮らしは諦めろ

    198 18/05/03(木)11:47:08 No.501950014

    野菜食ったから今日の俺は健康!ってぐらいになってる 毎日食べるのは大変だ

    199 18/05/03(木)11:47:18 No.501950029

    >健康診断で高脂血症になりかけてると言われました >「原発性高脂血症」は、遺伝(体質)によって発症する脂質異常症の総称で、生活習慣とはほぼ関係なく起こります。

    200 18/05/03(木)11:47:23 No.501950040

    「」は仕事帰りに駅前のコンビニでホットスナック買うの止めれば少し節約できるはず

    201 18/05/03(木)11:47:28 No.501950054

    煮干しごときの塩分でどうこうならないでしょ

    202 18/05/03(木)11:47:29 No.501950056

    1日1食の社食だけで大丈夫な体にならねえかな…

    203 18/05/03(木)11:47:36 No.501950080

    コンビニ弁当ばっかり食ってるけど健康診断は肝臓以外大丈夫だったな お酒控えたら大丈夫になった

    204 18/05/03(木)11:48:15 No.501950173

    >野菜ジュースは味調整のためにむしろ健康に悪いとかも聞くし ほんとにただのフルーツジュースみたいな味のやつはそりゃ欺瞞だよ 無添加で加糖もしてないのはある

    205 18/05/03(木)11:48:47 No.501950258

    俺は交際費ないから助かるわ

    206 18/05/03(木)11:49:05 No.501950298

    >朝飯 TKGと野菜ジュース(野菜しか入ってないやつ) 計100円くらい? >昼飯 職場の仕出し弁当 450円 >晩飯 スーパーの半額弁当 250円くらい 昼はともかくなんで夜に野菜ジュース飲まないの? 朝1杯飲めばOKだと思ってるのか 「前菜」って言葉があるように野菜ジュースも食前に飲むもの

    207 18/05/03(木)11:49:10 No.501950311

    濃縮してるから野菜だけでも結構糖分はえぐい

    208 18/05/03(木)11:49:13 No.501950328

    たまには人と飲みたいしうまいもの食べたいよね 都内ならいろんな店あるし

    209 18/05/03(木)11:49:18 No.501950341

    臓器や血管はKOぎりぎりまで頑張ってくれるんだ KOされると一気に駄目になる だから今の健康診断の結果が良くても意味はない

    210 18/05/03(木)11:49:23 No.501950353

    >塩分あるの? 煮干しって海で獲ってきてそのまま海水で煮て乾かしたものだよ

    211 18/05/03(木)11:49:27 No.501950363

    会社に仕出し弁当取ってもらうと一食200円補助が出るけどクソまずくて食っておられんごっ!

    212 18/05/03(木)11:49:37 No.501950387

    >「原発性高脂血症」は、遺伝(体質)によって発症する脂質異常症の総称で、生活習慣とはほぼ関係なく起こります。 なんだよあのときの医者の野郎ビビらせやがって これからは食いたいもん食うぜ!

    213 18/05/03(木)11:49:58 No.501950439

    事故物件って実際に実害ってあるものなのかな?

    214 18/05/03(木)11:50:01 No.501950442

    スーパーのキャベツの千切り袋ありがたい…な

    215 18/05/03(木)11:50:16 No.501950473

    >「前菜」って言葉があるように野菜ジュースも食前に飲むもの 恥ずかしい奴め…

    216 18/05/03(木)11:50:17 No.501950475

    昼飯何くおう

    217 18/05/03(木)11:50:19 No.501950479

    >>たまに思い出したようにカット野菜買ってむしゃむしゃ食う程度の健康意識だ >カット野菜は洗いまくってるから栄養がないとか言う人もいてよく分からん >野菜ジュースは味調整のためにむしろ健康に悪いとかも聞くし カット野菜の主戦力のキャベツは元々大した栄養無い 野菜ジュースは糖質が結構含まれてるから糖質過多になりやすい どちらも全く野菜食わないなら食った方が良いんじゃないとは思うけど

    218 18/05/03(木)11:50:40 No.501950543

    野菜ジュース飲むとお腹壊すわ

    219 18/05/03(木)11:50:52 No.501950570

    食費削ると体調がモロに来るから辞めたほうがいいぞ!

    220 18/05/03(木)11:51:02 No.501950597

    もう面倒くさいからキャベツ齧るわ

    221 18/05/03(木)11:51:14 No.501950616

    野菜ジュースじゃなくて普通にサラダ食おう

    222 18/05/03(木)11:51:23 No.501950631

    https://www.huffingtonpost.jp/2015/03/29/elizabeth-sullivan-dr-pepper_n_6966086.html 毎日ドクペ3本飲んで100年以上生きてる人もいる

    223 18/05/03(木)11:51:27 No.501950638

    野菜を食わなくて過酷な仕事してても32ぐらいまでは大丈夫って麻生周一が言ってた

    224 18/05/03(木)11:51:29 No.501950644

    >事故物件って実際に実害ってあるものなのかな? オカルト抜きにしても日当たり悪くて気分が滅入って自殺みたいな分はあるんじゃないの

    225 18/05/03(木)11:51:30 No.501950645

    食費を削って後の医療費を増やす 削らなくても増える場合もある

    226 18/05/03(木)11:51:36 No.501950655

    煮干しの食いすぎは鉄分がやばそう 鉄はガチの健康被害あるぞ

    227 18/05/03(木)11:51:38 No.501950660

    キャベツともやし以外高い…

    228 18/05/03(木)11:51:38 No.501950663

    >事故物件って実際に実害ってあるものなのかな? 残り香や清掃に使われる薬剤がストレスになったり ある程度不快要素はあるんでない

    229 18/05/03(木)11:51:52 No.501950693

    栄養偏ると脱毛増えるのいいよね!

    230 18/05/03(木)11:51:56 No.501950702

    >野菜ジュースじゃなくて普通にサラダ食おう ちゃんと栄養網羅してるだけの種類の野菜を常備するって相当大変だし金掛かる

    231 18/05/03(木)11:52:22 No.501950762

    マルチビタミンって案外コスパいいよな 60日分のはずなのに半年以上持ってるわ

    232 18/05/03(木)11:52:42 No.501950810

    朝飯 シリアル+牛乳 計50円くらい? 塩分0.5g 昼飯 弁当(自炊) 150円くらい 塩分1gくらい 晩飯 自炊 250円くらい 塩分2g~3gくらい 季節的にも血圧落ち着いてきた! 平日はこんなだけどそれだと気持ちが持たないので休日は成分表確認しながら外で食べるので結局月3万くらいかかってる

    233 18/05/03(木)11:52:48 No.501950826

    >食費を削って後の医療費を増やす >削らなくても増える場合もある だからこそリスクを減らさないといけないんだけどね まあなる奴はなる!ならない奴はならない!で割り切ってしまうのもいいよ…その人の人生だから…

    234 18/05/03(木)11:52:51 No.501950833

    最初は調味料とかだって色々買わなきゃいけないだろうし ケチるべきじゃない

    235 18/05/03(木)11:52:57 No.501950848

    >マルチビタミンって案外コスパいいよな >60日分のはずなのに半年以上持ってるわ 飲まずに健康になるのか そりゃ凄い

    236 18/05/03(木)11:53:14 No.501950886

    肉は安いけど野菜はマジ高いからな… 野菜をちゃんと食ってる人のほうが上流階級だと思う…

    237 18/05/03(木)11:53:44 No.501950953

    家賃抑えて食費に気をつけて無駄遣いしなければ手取り15~18で何とかなる

    238 18/05/03(木)11:53:47 No.501950962

    色々買ったけど最終的にサプリ買う金で食材増やしたほうがいいってことに気づいちゃったよ…

    239 18/05/03(木)11:54:28 No.501951056

    >毎日ドクペ3本飲んで100年以上生きてる人もいる そういうの例外の事例は気にするだけ無駄だよ

    240 18/05/03(木)11:54:39 No.501951085

    >最初は調味料とかだって色々買わなきゃいけないだろうし >ケチるべきじゃない 一人暮し始めて最初に色々買うけど実際そんなに使わず賞味期限切れの調味料を思い出したように使うのは良くあること

    241 18/05/03(木)11:54:41 No.501951091

    粉末の青汁のめば問題ない

    242 18/05/03(木)11:54:58 No.501951128

    よーしベランダ菜園だ!

    243 18/05/03(木)11:55:16 No.501951169

    若いころ寮付きで家賃光熱費込み6000円だったから凄い貯金できたなぁボロかったけど

    244 18/05/03(木)11:55:21 No.501951180

    >毎日ドクペ3本飲んで100年以上生きてる人もいる 飲まなかったら300年くらい生きてたかもしれない

    245 18/05/03(木)11:55:24 No.501951185

    >まあなる奴はなる!ならない奴はならない!で割り切ってしまうのもいいよ…その人の人生だから… 寝りゃ治る!が寝ても治らない…になってからわかるよね…

    246 18/05/03(木)11:55:30 No.501951200

    >濃縮してるから野菜だけでも結構糖分はえぐい 毎日飲んでるとマジで糖尿になってもおかしくないレベルだから水で薄めて飲むのを勧めたい

    247 18/05/03(木)11:55:44 No.501951223

    サプリは水で流し込むだけでいいから楽でいいんだよな… 切って焼いたり煮たりは面倒すぎる

    248 18/05/03(木)11:56:44 No.501951352

    便をみてると大事なのは食物繊維と乳酸菌な気がしてきた

    249 18/05/03(木)11:56:49 No.501951366

    冷凍野菜が安くてありがたい、後缶詰

    250 18/05/03(木)11:56:54 No.501951382

    健康被害は10年後に来ると思ったほうがいいよ 若い頃は無茶できるなんてのは10年後に先送りにしているだけ

    251 18/05/03(木)11:57:43 No.501951495

    だけん見てるとドックフードで生活できていいよなって思える

    252 18/05/03(木)11:57:45 No.501951500

    ネギを…伸ばす!

    253 18/05/03(木)11:57:56 No.501951529

    >乳酸菌な気がしてきた 乳酸菌は気休め程度の効果しかない

    254 18/05/03(木)11:58:03 No.501951547

    マルチビタミンのサプリと一緒にキャベツの食物繊維の粉末を毎日摂ってるわ うんこはよく出る

    255 18/05/03(木)11:58:18 No.501951578

    >家賃:65000円 ってところはもうちょっとかかりそうな気もする 上京して東京に住みたいという人のイメージする都会暮らしをしようとすると 1Kでも8万とか下手したら10万近くはなると思うんだが 会社の家賃補助とかはないのかな

    256 18/05/03(木)11:58:20 No.501951581

    安くて健康意識してるっぽくできるのは納豆、卵、鯖缶とかかな

    257 18/05/03(木)11:58:32 No.501951611

    胃腸に気を使いすぎて困るということはない、腹が痛いとマジでツラい

    258 18/05/03(木)11:58:43 No.501951636

    住の話が食に乗っ取られてる!

    259 18/05/03(木)11:58:59 No.501951666

    食事に関してはとりあえず野菜ジュースのんどけ 1Lのを3日くらいかけて飲んどけば不調はそんなでんから

    260 18/05/03(木)11:59:24 No.501951717

    >住の話が食に乗っ取られてる! 衣食住ヨシ!

    261 18/05/03(木)11:59:26 No.501951728

    >乳酸菌は気休め程度の効果しかない でもうんこの色変わるし

    262 18/05/03(木)11:59:42 No.501951770

    スレ本文読んだら完全に趣旨放置されて蹂躙されきってて駄目だった

    263 18/05/03(木)11:59:43 No.501951775

    野菜ジュースはジュースじゃねーか!

    264 18/05/03(木)11:59:44 No.501951777

    「」は食に貪欲だし…

    265 18/05/03(木)11:59:45 No.501951778

    女受けしたいんなら街にこだわれよ

    266 18/05/03(木)11:59:46 No.501951783

    >衣食住ヨシ! 服は着ないからヨシ!

    267 18/05/03(木)11:59:52 No.501951801

    東京でワンルーム借りられる家賃って 今住んでるトコだと余裕で50平米以上の部屋借りられるお値段でおつらい…

    268 18/05/03(木)12:00:08 No.501951832

    野菜ジュースなら飲み過ぎても大丈夫!なんて過信したアホが ほんとにジュース系の甘いやつガブガブ飲んで糖尿とかあるから 野菜生活100みたいなただのフルーツジュースみたいなやつはやめとけよ

    269 18/05/03(木)12:00:16 No.501951851

    家賃安くしたいなら家賃補助出る会社に勤めるかルームシェアかな 5年くらいシェアしてるけど駅徒歩4分で6万の家賃が半額だからだいぶ楽

    270 18/05/03(木)12:00:19 No.501951861

    >住の話が食に乗っ取られてる! 住を安く済ませるなら食で補おう マジで寝るだけでも糞みたいな場所に住んでると気が滅入る

    271 18/05/03(木)12:00:24 No.501951873

    「」は中学生の頃買った服をまだ着てるから

    272 18/05/03(木)12:00:39 No.501951903

    食は生活の基礎だからな…

    273 18/05/03(木)12:00:58 No.501951968

    アライブ!いいよね…

    274 18/05/03(木)12:01:13 No.501951997

    手取り10万のワープアでも都内で暮らせる 暮らせるんだ

    275 18/05/03(木)12:01:15 No.501952007

    参考にならんとか中学生とか 多順で来た話に乗れないアホはとにかく構って欲しいのか

    276 18/05/03(木)12:01:16 No.501952009

    imgの衣の話って極端なのしかない気がする

    277 18/05/03(木)12:01:37 No.501952059

    「」にルームシェアなんて出来るのでしょうか…

    278 18/05/03(木)12:01:45 No.501952081

    ここで言う都内とは都心以外の東京都内なんだろうか

    279 18/05/03(木)12:01:48 No.501952088

    服は滅多に買わないな… 今年買ったのは下着と靴下数着くらいだ

    280 18/05/03(木)12:01:59 No.501952118

    >imgの衣の話って極端なのしかない気がする 食の話も結構なことになってない…?

    281 18/05/03(木)12:02:03 No.501952128

    >「」は中学生の頃買った服をまだ着てるから 部屋でしか着ないけどお気に入りのはずっと着てるわ なんとなく思い出の品みたいになりつつある ただのクタクタのシャツなのに

    282 18/05/03(木)12:02:26 No.501952184

    彼女と同棲すれば家賃折半できるぞ!

    283 18/05/03(木)12:02:49 No.501952253

    彼女に家賃半分払わすの…?

    284 18/05/03(木)12:02:57 No.501952271

    >「」は中学生の頃買った服をまだ着てるから だって母ちゃんが自分の為に選んでくれたものだもん…

    285 18/05/03(木)12:03:04 No.501952298

    >「」にルームシェアなんて出来るのでしょうか… おしっこマンシェアハウス

    286 18/05/03(木)12:03:09 No.501952308

    究極はヒモだな 一切金かからない

    287 18/05/03(木)12:03:19 No.501952331

    安い靴下はすぐ穴が開く悔しい

    288 18/05/03(木)12:03:39 No.501952385

    中学の時に買ってもらった服ってことならジャージはまだ愛用してるよ!

    289 18/05/03(木)12:03:43 No.501952396

    >彼女に家賃半分払わすの…? 当然全部払ってもらうよな

    290 18/05/03(木)12:03:44 No.501952397

    >ここで言う都内とは都心以外の東京都内なんだろうか 奥多摩か…

    291 18/05/03(木)12:03:45 No.501952399

    >安い靴下はすぐ穴が開く悔しい 行こう皆でワークマン

    292 18/05/03(木)12:03:47 No.501952402

    学生時代の太ってた頃に着てたLLサイズの服を未だに部屋着として愛用してるわ… 楽い…

    293 18/05/03(木)12:06:09 No.501952780

    冷凍うどんとスパゲティあれば生きていける

    294 18/05/03(木)12:06:20 No.501952806

    >ルームシェアかな 知人や親戚じゃない限りこれはやめとけ ほぼ確実に退去時トラブルになるぞ

    295 18/05/03(木)12:06:32 No.501952832

    中学のジャージはモノがいいのか20年近く部屋着として使えている 中学の頃はドデブだったから痩せた今でもちょうどよく使えるのもうれしい

    296 18/05/03(木)12:06:47 No.501952874

    >究極はヒモだな >一切金かからない 生殺与奪権相手に委ねるのはちょっと…

    297 18/05/03(木)12:07:09 No.501952928

    >彼女に家賃半分払わすの…? 何が疑問なのかさっぱり分からない

    298 18/05/03(木)12:08:03 No.501953053

    冷凍チャーハン、レトルトカレー、パスタ、うどんのローテ ビタミンとかは知らない

    299 18/05/03(木)12:09:04 No.501953194

    家賃は三分の一ってよく言われるけど二分の一でいい

    300 18/05/03(木)12:09:17 No.501953221

    >知人や親戚じゃない限りこれはやめとけ 引越し先でも続けてて仲いいんだけど異常なのかな… 問題無さ過ぎて周りからはホモ疑惑を持たれてる

    301 18/05/03(木)12:09:31 No.501953252

    食費を削りすぎると精神も削れるから気をつけて!

    302 18/05/03(木)12:09:35 No.501953265

    ほぼ自炊してるけど食費は30000くらいかねぇ

    303 18/05/03(木)12:09:45 No.501953289

    >朝飯 バターロール1袋100円 パックジュース100円 >昼飯 職員弁当350円 ジュース130円 >夕飯 スーパーで材料500円 >毎日これでも50000円近く行くわ 外食って豪遊だなって思う

    304 18/05/03(木)12:10:26 No.501953396

    ルームシェアよく勧められるけど誰が得してるのアレ

    305 18/05/03(木)12:10:27 No.501953401

    まあホモ扱いをどう思うか次第じゃない? 快適ならそれはそれでいいと思うけど

    306 18/05/03(木)12:10:59 No.501953479

    >家賃は三分の一ってよく言われるけど二分の一でいい 手取り30万以上ならそれでもいいと思うけど…

    307 18/05/03(木)12:11:20 No.501953548

    やだよ自分の家に自分以外の人間がいるとか

    308 18/05/03(木)12:11:27 No.501953561

    ルームシェアはいくら仲よくてもプライバシーのない毎日はケンカになっても逃げ場ないしけっこうな確率で絶縁状態になるからオススメしない その間家賃半分でいいけど一人友達失う

    309 18/05/03(木)12:11:29 No.501953568

    >ルームシェアよく勧められるけど誰が得してるのアレ スルガ銀行

    310 18/05/03(木)12:11:34 No.501953583

    >ルームシェアよく勧められるけど誰が得してるのアレ オーナー

    311 18/05/03(木)12:11:45 No.501953629

    将来病院の世話になりたくないなら衣食住には金を掛けたほうが方が良い

    312 18/05/03(木)12:11:49 No.501953637

    >朝飯 バターロール1袋100円 パックジュース100円 バターロール1袋って5、6個入ってるやつみんな?

    313 18/05/03(木)12:12:32 No.501953749

    >引越し先でも続けてて仲いいんだけど異常なのかな… 一口に「」といっても社交性は二極化してるからな 学園祭行くくらい社交的な「」もいれば休日に引きこもってここみてるだけの「」もいる

    314 18/05/03(木)12:12:40 No.501953773

    まあ食費5万くらいみといていいとおもう 食費は削ると後々つらいことになるぞ

    315 18/05/03(木)12:12:54 No.501953806

    まあ家族も他人みたいなものだよね

    316 18/05/03(木)12:12:58 No.501953814

    浪費しすぎると身を滅ぼすから何事もバランスだぞ 高い服が欲しけりゃ住む家と食事は削らなきゃいけないし衣食住全部求めるなら稼ぐしかない

    317 18/05/03(木)12:13:02 No.501953827

    >将来病院の世話になりたくないなら衣食住には金を掛けたほうが方が良い すでにメンタルで病院の世話になっている「」は多い

    318 18/05/03(木)12:13:09 No.501953850

    >将来病院の世話になりたくないなら衣食住には金を掛けたほうが方が良い 特に大切なのが食事と睡眠だよ

    319 18/05/03(木)12:13:12 No.501953859

    普段から人と居るって結局慣れだからなぁ

    320 18/05/03(木)12:13:26 No.501953896

    >将来病院の世話になりたくないなら衣食住には金を掛けたほうが方が良い 衣は別によくね

    321 18/05/03(木)12:13:56 No.501953983

    >外食って豪遊だなって思う 月5万程度で豪遊はないわ どんだけ貧しい生活送ってるの

    322 18/05/03(木)12:14:01 No.501953989

    多摩とか八王子でいいならあるんじゃない

    323 18/05/03(木)12:14:12 No.501954013

    >事故物件って実際に実害ってあるものなのかな? 処理に使った消毒薬が強力でシックハウスになったって聞いた

    324 18/05/03(木)12:14:18 No.501954032

    ほぼ引きこもりだから借りる部屋はちょっと背伸びしたけど正解だったと思う

    325 18/05/03(木)12:14:25 No.501954049

    >衣は別によくね 凍死する

    326 18/05/03(木)12:14:51 No.501954127

    東京在住かどうかで食費はかなりかわるけどね 大阪行ったら1割くらいは全部安いよね

    327 18/05/03(木)12:15:06 No.501954158

    部屋も完全に別れてれててほとんど干渉しないからただ家賃光熱費折半してるようなもんだよ お互い仕事の時間違うからあんまり会わないし一人暮らしとそんなに変わらない

    328 18/05/03(木)12:15:12 No.501954176

    >凍死する 北の大地でいきてんのかてめえ

    329 18/05/03(木)12:15:42 No.501954251

    知人の精神安定剤飲んでる「」がエナドリガブ飲みとか飲酒しては酒乱になるしコイツアホだって思う

    330 18/05/03(木)12:15:52 No.501954277

    >お互い仕事の時間違うからあんまり会わないし一人暮らしとそんなに変わらない 兄弟と二人暮らしみたいな距離感でできる相手なら問題ないだろうな

    331 18/05/03(木)12:16:02 No.501954301

    一人暮らしのいいところはね 同居人気にすることなく好きな時間に寝て起きてオナニーできることなんだよ

    332 18/05/03(木)12:16:04 No.501954304

    >大阪行ったら1割くらいは全部安いよね 玉出で買い物か…

    333 18/05/03(木)12:16:23 No.501954357

    >玉出で買い物か… 玉出だと1割どころじゃねえだろ!!

    334 18/05/03(木)12:19:16 No.501954817

    玉出は特売品だけ買う所 普通の品は安くない