虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/03(木)09:40:54 災害に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/03(木)09:40:54 No.501932352

災害に備えよう

1 18/05/03(木)09:48:18 No.501933723

食い物系はスニッカーズの大袋でよくない?

2 18/05/03(木)09:51:44 No.501934278

11番から漂う胡散臭さ

3 18/05/03(木)09:52:56 No.501934469

龍心EXが気になって調べてみたら販売終了してた

4 18/05/03(木)09:54:29 No.501934744

山歩く人なのに刺抜きやピンがないのが気になる

5 18/05/03(木)09:55:41 No.501934938

災害時や山歩きするときって血液サラサラにしないとダメなの…?

6 18/05/03(木)09:56:39 No.501935080

これで東日本の2年前であれ発生でこんなんじゃだめだってなったネイチャー

7 18/05/03(木)09:58:06 No.501935286

タミフルとリレンザをなんでそんなに…

8 18/05/03(木)09:58:19 No.501935314

手袋もっと詳しく書けよ!

9 18/05/03(木)09:58:22 No.501935316

助けを呼ぶアイテムが多いところは現実的で堅実なネイチャー

10 18/05/03(木)09:58:44 No.501935355

最新版が欲しい

11 18/05/03(木)09:59:59 No.501935527

敵ってなんなの…?

12 18/05/03(木)10:00:24 No.501935584

>敵ってなんなの…? 現在戦闘中

13 18/05/03(木)10:00:43 No.501935627

>敵ってなんなの…? そりゃ上島竜兵だろ

14 18/05/03(木)10:01:58 No.501935764

目薬もそうだけど立ったらゴーグル用意しちゃダメなのかな

15 18/05/03(木)10:02:08 No.501935783

6時の時計

16 18/05/03(木)10:02:12 No.501935791

6時の時計

17 18/05/03(木)10:02:15 No.501935799

もうコラの方の説明しか出てこない

18 18/05/03(木)10:02:33 No.501935831

ハイヒールとかで富士山登る危機感ないアホとかよりはよっぽどマシだと思う

19 18/05/03(木)10:02:34 No.501935834

災害グッズはだいたい三日生存が目的になってるね 三日たっても救助が来ないような事態だと 既に国が滅んでるからもう助からんという考えで

20 18/05/03(木)10:03:37 No.501935979

>ハイヒールとかで富士山登る危機感ないアホとかよりはよっぽどマシだと思う 常にはともかく山中行くなら助けを呼ぶグッズとか持っておいて損は無いよね

21 18/05/03(木)10:03:41 No.501935988

書き込みをした人によって削除されました

22 18/05/03(木)10:04:23 No.501936068

モヒカンだよ

23 18/05/03(木)10:04:26 No.501936071

>災害時や山歩きするときって血液サラサラにしないとダメなの…? 水飲めば血液サラサラになるけど多分水が手に入らない状況を想定してる

24 18/05/03(木)10:05:14 No.501936166

敵とかはアレだけど普通にいい心がけだと思う

25 18/05/03(木)10:05:27 No.501936188

タミフルリレンザを家に常備ってそれお医者さん

26 18/05/03(木)10:05:54 No.501936242

6時の時計の心強さ!

27 18/05/03(木)10:06:14 No.501936297

俺は焼肉のたれで生き残る

28 18/05/03(木)10:06:16 No.501936303

災害から生き延びるって名目なのになんで山の中を想定してるんだ

29 18/05/03(木)10:06:21 No.501936316

岩塩はその袋だと湿気で溶けて無くなっちゃうから あんまりお勧めできない気がするんだがまあそこは キチンと理由があるんだろうな

30 18/05/03(木)10:06:30 No.501936328

ジモンちゃんはまじで常にもってそう

31 18/05/03(木)10:06:41 No.501936363

>災害から生き延びるって名目なのになんで山の中を想定してるんだ 暇さえあれば山籠もりしてるから

32 18/05/03(木)10:07:40 No.501936496

>岩塩はその袋だと湿気で溶けて無くなっちゃうから 多分一回どろーんをやってバージョンをあげてる

33 18/05/03(木)10:08:00 No.501936535

火起こしの道具も欲しい

34 18/05/03(木)10:08:12 No.501936570

ポルシェのトランクにガスマスク常備する男

35 18/05/03(木)10:08:21 No.501936596

17入れるくらいなら他のもの入れた方がいいのでは

36 18/05/03(木)10:08:54 No.501936679

スレ画は旧ネイチャーだな

37 18/05/03(木)10:09:10 No.501936721

600gのウインドブレーカーって重くね?

38 18/05/03(木)10:09:26 No.501936754

他も割と大概だけどタミフル携行は意味わからん

39 18/05/03(木)10:09:32 No.501936770

震災後に10キロ増える

40 18/05/03(木)10:10:09 No.501936874

懐中電灯2だけは単なる趣味だろ…

41 18/05/03(木)10:10:57 No.501936974

背負うとはいえ20kgを持ち歩くのか…

42 18/05/03(木)10:11:03 No.501936993

青汁が好きすぎるな

43 18/05/03(木)10:11:44 No.501937102

現行ネイチャーは?

44 18/05/03(木)10:11:44 No.501937103

>震災後に10キロ増える 増えたんだ…いやわかるけど

45 18/05/03(木)10:12:01 No.501937141

17はこれ大丈夫なやつ?

46 18/05/03(木)10:13:31 No.501937348

ミラーと懐中電灯②はどっちかでいいんじゃないかな…

47 18/05/03(木)10:14:26 No.501937471

>増えたんだ…いやわかるけど しかも自宅では部屋の四隅に一つづつ置いて最短距離で逃げられるようにしてる

48 18/05/03(木)10:14:36 No.501937498

ビワゼリーなんてつい食べちゃいそうだ

49 18/05/03(木)10:15:46 No.501937655

マヨネーズが足りない

50 18/05/03(木)10:15:46 No.501937657

備えあれば憂い無しは良いことだ 俺はやらないけど

51 18/05/03(木)10:15:55 No.501937675

携帯ろ過器あるならペットボトル一本分は減らせそう

52 18/05/03(木)10:16:29 No.501937754

備えっていうか登山やると嫌でも備えが出来るというか 保存食うめ…うめ…

53 18/05/03(木)10:16:45 No.501937788

>練乳が足りない

54 18/05/03(木)10:16:59 No.501937818

17は普通にただのミントリキュールじゃなかったっけ まあアルコールだし向精神作用は期待できるんじゃないか多分

55 18/05/03(木)10:17:21 No.501937879

ローブは欲しいよなあと手袋

56 18/05/03(木)10:18:37 No.501938056

>備えっていうか登山やると嫌でも備えが出来るというか 登山グッズなんてほぼサバイバルグッズと同義だからね

57 18/05/03(木)10:19:16 No.501938151

山で目に木クズが入る もはやこれは常識!

58 18/05/03(木)10:19:39 No.501938210

>ローブは欲しいよなあと手袋 震災後にローブ着て神の降臨でも装う感じかな

59 18/05/03(木)10:19:59 No.501938254

目薬と塩いらねえんじゃねえかな… 塩必要なほどになると救難すら絶望的でしょ

60 18/05/03(木)10:20:01 No.501938259

ナイフ要らないの?

61 18/05/03(木)10:20:08 No.501938267

3日生存って割りとふつ―じゃない…?

62 18/05/03(木)10:20:09 No.501938269

バッドネイチャ~~~~~~!!!!!11123

63 18/05/03(木)10:20:35 No.501938321

とりあえず青汁はいらねえんじゃねえかな…

64 18/05/03(木)10:21:03 No.501938386

>ナイフ要らないの? ナイフは登山ですら見つかるとサツに絡まれます たまに点数稼ぎで登山スポットの通り道に警察がいるぐらい

65 18/05/03(木)10:21:34 No.501938460

災害から生き残るのか山でサバイバルするのかどっちだよ!

66 18/05/03(木)10:21:39 No.501938469

>目薬と塩いらねえんじゃねえかな… >塩必要なほどになると救難すら絶望的でしょ その状況だと動ける期間が数日伸びるか伸びないかで生存分かれるぞ

67 18/05/03(木)10:21:40 No.501938476

>3日生存って割りとふつ―じゃない…? 遭難したらだいたいの場合1日2日で死ぬ 餓死で死ぬ奴なんて稀も稀

68 18/05/03(木)10:21:40 No.501938477

>目薬と塩いらねえんじゃねえかな… >塩必要なほどになると救難すら絶望的でしょ その絶望的な状況で生き残るんだよ!

69 18/05/03(木)10:22:12 No.501938550

>帽子だけは単なる宣伝だろ…

70 18/05/03(木)10:22:37 No.501938618

>遭難したらだいたいの場合1日2日で死ぬ >餓死で死ぬ奴なんて稀も稀 そうなんだ…

71 18/05/03(木)10:22:41 No.501938624

>たまに点数稼ぎで登山スポットの通り道に警察がいるぐらい 登山者のナイフに絡んで点数上がるのは採点方法に問題あるんじゃねえのかな…

72 18/05/03(木)10:22:48 No.501938632

ネイチャーって今も元気なの?

73 18/05/03(木)10:22:52 No.501938643

>災害から生き残るのか山でサバイバルするのかどっちだよ! 山か瓦礫の山か程度の違いだから誤差だよ

74 18/05/03(木)10:22:58 No.501938654

仕事場がクソ田舎ばかりなんで車に水とビスケットは積んでる

75 18/05/03(木)10:23:15 No.501938689

>災害から生き残るのか山でサバイバルするのかどっちだよ! 災害から生き残るために山でサバイバルする

76 18/05/03(木)10:24:08 No.501938798

>>災害から生き残るのか山でサバイバルするのかどっちだよ! >災害から生き残るために山でサバイバルする なるほどわからん!

77 18/05/03(木)10:24:12 No.501938809

>たまに点数稼ぎで登山スポットの通り道に警察がいるぐらい 夏場だとわりといるよね点数稼ぎ…

78 18/05/03(木)10:24:15 No.501938820

滑落とか脱水で?

79 18/05/03(木)10:24:59 No.501938904

>災害から生き残るのか山でサバイバルするのかどっちだよ 虫取りが趣味の人だから…

80 18/05/03(木)10:25:01 No.501938906

登山者からナイフを取り上げて山で登山者に熊をけしかけるのだな警察め・・・

81 18/05/03(木)10:25:03 No.501938909

定番の火おこしツール系は入れないんだな 意外

82 18/05/03(木)10:25:05 No.501938915

>ナイフは登山ですら見つかるとサツに絡まれます >たまに点数稼ぎで登山スポットの通り道に警察がいるぐらい 警察はバカだな… そんな交通の便の悪いところに行くぐらいならホームセンターの出入り口に陣取って工具とか包丁とか買った客にこの後どちらに行かれますか?って聞けばほぼしょっ引けるのに(家にまっすぐ帰らないとアウト)

83 18/05/03(木)10:25:46 No.501939014

木屑が目に入らないようにゴーグルの方が良いのでは?

84 18/05/03(木)10:26:12 No.501939080

>登山者からナイフを取り上げて山で登山者に熊をけしかけるのだな警察め・・・ ナイフ持っててもクマには勝てない…

85 18/05/03(木)10:26:23 No.501939109

普通の登山なら特に刃渡りのあるナイフとかいらない様な

86 18/05/03(木)10:26:28 No.501939117

>定番の火おこしツール系は入れないんだな ナイフでヂャッヂャッってやるアレいいよね…

87 18/05/03(木)10:26:42 No.501939145

>滑落とか脱水で? 遭難の死因No1はパニックからの滑落か低体温症 現実受け入れられずに暴走した結果体力浪費して3日目を迎えられず死ぬ 過激なほどの重装は暴走の抑止と精神の安定も兼ねてる そりゃ背中に十分な食料と生存グッズがあるかないかで遭難時の焦り具合が変わるからね

88 18/05/03(木)10:26:59 No.501939182

>ナイフ持っててもクマには勝てない… だがナイフがあれば自害できるし…

89 18/05/03(木)10:27:32 No.501939251

>そんな交通の便の悪いところに行くぐらいならホームセンターの出入り口に陣取って工具とか包丁とか買った客にこの後どちらに行かれますか?って聞けばほぼしょっ引けるのに(家にまっすぐ帰らないとアウト) 飯食ってから帰るのもトイレも他の店で買い物も許されない…?

90 18/05/03(木)10:27:42 No.501939278

電池に頼ってるのにソーラーパネル付きバッテリーはないんだな

91 18/05/03(木)10:28:09 No.501939348

うつが治ることもある

92 18/05/03(木)10:28:10 No.501939350

この中で有用なのは半分くらい

93 18/05/03(木)10:28:13 No.501939364

ヤマレコいいよね…

94 18/05/03(木)10:28:37 No.501939416

>>定番の火おこしツール系は入れないんだな >ナイフでヂャッヂャッってやるアレいいよね… 乾いた木くずとかティッシュとか よっぽど火のつきやすい物が無いとアレで火をおこすの無理だけどね… 100円ライターの方が100倍使いやすくて困る

95 18/05/03(木)10:29:03 No.501939484

600gって激重すぎない?

96 18/05/03(木)10:29:22 No.501939523

どんな災害からもと言う割に放射能対策は全く無いんだな…

97 18/05/03(木)10:29:34 No.501939556

ロープがほしい

98 18/05/03(木)10:29:57 No.501939601

>どんな災害からもと言う割に放射能対策は全く無いんだな… 防護服とか持ち歩けねえだろ…

99 18/05/03(木)10:29:57 No.501939602

>電池に頼ってるのにソーラーパネル付きバッテリーはないんだな 日中太陽が当たる場所で8時間じっとして過ごせるならそりゃもうキャンプでは

100 18/05/03(木)10:30:31 No.501939673

あれ?ゲイボルグとメガドライブは?

101 18/05/03(木)10:30:35 No.501939681

>放射能対策は全く無いんだな… 放射能沙汰になったら政府が優先的に救出するからそんな急ぐ必要がない 放射能汚染地域を放置するような状況はもう国が…

102 18/05/03(木)10:30:38 No.501939686

ゲームじゃないんだから 装備増やすと重くなるんだよ…

103 18/05/03(木)10:30:39 No.501939689

知らねえけどアクア・ディ・サンタマリア・ノヴェッラってのは字面だけでちょっと飲んでみたくなる

104 18/05/03(木)10:30:43 No.501939700

>600gって激重すぎない? まぁそのくらいも持てない体力なら災害の程度にかかわらず覚悟しとこうね

105 18/05/03(木)10:30:52 No.501939724

>乾いた木くずとかティッシュとか >よっぽど火のつきやすい物が無いとアレで火をおこすの無理だけどね… >100円ライターの方が100倍使いやすくて困る ポッケの中の綿くず使えってはじめちゃんが言ってたし…

106 18/05/03(木)10:31:10 No.501939776

>>放射能対策は全く無いんだな… >放射能沙汰になったら政府が優先的に救出するからそんな急ぐ必要がない >放射能汚染地域を放置するような状況はもう国が… たしかネイチャーは携帯ガスマスクみたいのも持ってた気がする

107 18/05/03(木)10:31:39 No.501939839

ロープとかスコップとかは無いんだな

108 18/05/03(木)10:31:39 No.501939841

>遭難の死因No1はパニックからの滑落か低体温症 >現実受け入れられずに暴走した結果体力浪費して3日目を迎えられず死ぬ >過激なほどの重装は暴走の抑止と精神の安定も兼ねてる >そりゃ背中に十分な食料と生存グッズがあるかないかで遭難時の焦り具合が変わるからね なるほど…備えがあるということ自体に意味があるのね

109 18/05/03(木)10:31:47 No.501939861

サプリ系よりは抗生物質や痛み止めのほうが役に立つよね

110 18/05/03(木)10:32:01 No.501939890

ネイチャーは東北の震災前から色々言ってたからある程度説得力あるよ

111 18/05/03(木)10:32:14 No.501939919

どうせスコップ背負ってても警察が難癖つけるんじゃねえの?

112 18/05/03(木)10:32:19 No.501939933

>飯食ってから帰るのもトイレも他の店で買い物も許されない…? 飯食ったりトイレ行ったりするのに工具とか刃物とか必要ないよね? という事らしい

113 18/05/03(木)10:32:23 No.501939943

ネイチャーはインフルエンザをちゃんと恐れているからな…

114 18/05/03(木)10:33:18 No.501940072

>という事らしい 俺はナイフでケツをこそぐようにクソを拭かないといけない宗派なんですで切り抜けられねえかな

115 18/05/03(木)10:33:22 No.501940077

当時これ呼んで用心しすぎではと思った私がネイチャーの半分でも備えておけばと絶望したのは2年後の事でした

116 18/05/03(木)10:33:28 No.501940095

今だと普通にシュラフ持ち歩いてそう

117 18/05/03(木)10:33:27 No.501940096

>電池に頼ってるのにソーラーパネル付きバッテリーはないんだな >日中太陽が当たる場所で8時間じっとして過ごせるならそりゃもうキャンプでは 別にソーラーパネルは陽が当たる方に向けて置いとけば自分は自由に動けるのでは?

118 18/05/03(木)10:33:46 No.501940142

これだけ備えがあればいざ事が起きても焦りはしないだろうね 役立つかは別だけど精神的な拠り所にはなる

119 18/05/03(木)10:33:59 No.501940171

長期間のサバイバルを考慮すれば個人では対処しきれない病気とケガが一番怖いからな

120 18/05/03(木)10:34:08 No.501940193

3日持てばいいならライターかチャッカマンでいいのでは

121 18/05/03(木)10:34:10 No.501940198

PLとかアセトとかなら意味わかるけど タミフルやリレンザ常備してどうすんの そもそもどうやって手に入れたの

122 18/05/03(木)10:34:23 No.501940234

>飯食ったりトイレ行ったりするのに工具とか刃物とか必要ないよね? >という事らしい 事前に食事して用便して催したりしないようにしてから買えってのかよ馬鹿にしてんのか…

123 18/05/03(木)10:35:17 No.501940350

登山やるとだいたいの防災グッズが揃うよね

124 18/05/03(木)10:35:17 No.501940353

お前そんなに生き延びる価値のある人間か? と問われると俺にはない即答する

125 18/05/03(木)10:35:21 No.501940364

インフルエンザより腹痛や不眠や低体温を対策する方がいいと思う

126 18/05/03(木)10:35:29 No.501940383

まぁなあなあにしてると本当にやばいやつ取り締まれなくなるから 点数稼ぎに使われてるのは癪だけど

127 18/05/03(木)10:35:43 No.501940423

最新版もあるの?

128 18/05/03(木)10:35:48 No.501940432

>お前そんなに生き延びる価値のある人間か? >と問われると俺にはない即答する そんなお前の備えがあれば幼女を救えるのかもしれんのだぞ

129 18/05/03(木)10:36:00 No.501940460

三日とまでは言わなくても1日余裕で食って飲んで出来るだけでも震災時はかなり余裕が出来るよね

130 18/05/03(木)10:36:19 No.501940496

>事前に食事して用便して催したりしないようにしてから買えってのかよ馬鹿にしてんのか… マイナスドライバーはピッキング用具=仕事でもないのに持ち歩いてるやつは泥棒なので…

131 18/05/03(木)10:36:46 No.501940558

>お前そんなに生き延びる価値のある人間か? >と問われると俺にはない即答する それでいざという時本当に心穏やかに死ねると思ってるならちょっと断食断水とかしてみた方がいいんじゃないか

132 18/05/03(木)10:36:50 No.501940569

>お前そんなに生き延びる価値のある人間か? >と問われると俺にはない即答する 誰か助けられるかもしれんし…

133 18/05/03(木)10:36:50 No.501940570

>インフルエンザより腹痛や不眠や低体温を対策する方がいいと思う 万能薬ってそれじゃないの

134 18/05/03(木)10:36:53 No.501940580

>そんなお前の備えがあれば幼女を救えるのかもしれんのだぞ 災害ゲームで少女を生かす宝箱役になれると思えば…

135 18/05/03(木)10:36:54 No.501940584

レジ袋が複数枚あると便利

136 18/05/03(木)10:37:12 No.501940623

最新版はゴーグル入ってた

137 18/05/03(木)10:37:30 No.501940669

コラが見てえ

138 18/05/03(木)10:37:37 No.501940685

>それでいざという時本当に心穏やかに死ねると思ってるならちょっと断食断水とかしてみた方がいいんじゃないか やったことあるからそれで悟った

139 18/05/03(木)10:37:53 No.501940720

飲み物あるならびわゼリーはなくてもいいんじゃ

140 18/05/03(木)10:38:09 No.501940751

>最新版はゴーグル入ってた 気付いたんだ…

141 18/05/03(木)10:38:09 No.501940752

食品と水と衣類とトイレがあれば3日はなんとかなる 屋外でもライターやワイヤーソーやブルーシートがあれば大体どうにかなるし

142 18/05/03(木)10:38:34 No.501940812

>>そんなお前の備えがあれば幼女を救えるのかもしれんのだぞ >災害ゲームで少女を生かす宝箱役になれると思えば… サバイバルゲームでギリギリの時に見つける隠し倉庫いいよね…ありがとうありがとう…

143 18/05/03(木)10:38:44 No.501940834

食事で喉が渇くのを抑えたいんだろう

144 18/05/03(木)10:38:57 No.501940865

抗インフルエンザ薬は特殊部隊に必須

145 18/05/03(木)10:38:57 No.501940866

>飲み物あるならびわゼリーはなくてもいいんじゃ 甘い物食べるとちょっと落ち着けそうじゃね?

146 18/05/03(木)10:38:57 No.501940867

常に更新してこそナイスネイチャーだよね

147 18/05/03(木)10:39:19 No.501940922

災害で身動き取れない時に甘いものがあるのは心の余裕に繋がりそうだからびわゼリーは許そう

148 18/05/03(木)10:39:19 No.501940923

銀シートとかのシート系は持ってないのね 結露って問題はあるけど嵩張らない割には暖かいのに

149 18/05/03(木)10:39:37 No.501940972

常に身に付けるのはどうかと思うがこれらの中の一部は防災リュックに入れておくべきだとは思う 特にホイッスルは地味に大事

150 18/05/03(木)10:39:48 No.501940991

>>飲み物あるならびわゼリーはなくてもいいんじゃ >甘い物食べるとちょっと落ち着けそうじゃね? 間違いって言ってる!

151 18/05/03(木)10:39:51 No.501940994

略奪すればいいからじゃん

152 18/05/03(木)10:39:52 No.501941001

インフルエンザ薬はピンポイントすぎる気がする

153 18/05/03(木)10:39:59 No.501941018

自分が災害で即死しても誰かが貯蓄で助かると思えば無駄ではないかな…

154 18/05/03(木)10:40:17 No.501941059

ネイチャーは雨の中で発熱する訓練とかしてた

155 18/05/03(木)10:40:41 No.501941111

>略奪すればいいからじゃん 確かに何も持ってないようでも水分やたんぱく質は補給出来るけどさ

156 18/05/03(木)10:40:50 No.501941132

災害時は食品用ラップがあると便利だよ

157 18/05/03(木)10:40:54 No.501941142

>お前そんなに生き延びる価値のある人間か? >と問われると俺にはない即答する 震災の悲惨な状況の動画とかあんのに人間はこうも忘れやすいもんなんだな

158 18/05/03(木)10:40:58 No.501941153

こういうのもプレッパーって言うのかな

159 18/05/03(木)10:41:23 No.501941208

ストロングゼロならどんな状況でも落ち着かせてくれる!

160 18/05/03(木)10:41:38 No.501941242

大災害時の略奪なんて3日で終わるよ なんたって略奪はコミュニティが存続している前提での搾取行為なんだから コミュニティ崩壊したら略奪すればするほど自滅が早まるだけ…味方減らしてるだけだから

161 18/05/03(木)10:41:40 No.501941249

プレッパーは貯蔵系じゃなかったかな

162 18/05/03(木)10:41:49 No.501941265

>インフルエンザ薬はピンポイントすぎる気がする ただ流行期に震災あったら飛躍的に命の危険性は上がるからな

163 18/05/03(木)10:42:11 No.501941315

瞬間接着剤があれば切り傷にも対応できる

164 18/05/03(木)10:42:27 No.501941345

>こういうのもプレッパーって言うのかな 左様 核戦争や文明崩壊ほどではないにせよ災害に備える人もそのカテゴリ

165 18/05/03(木)10:42:44 No.501941378

>インフルエンザ薬はピンポイントすぎる気がする インフラ死んでる状況だと自分がかかってもアウトだし 周りがかかっててもアウトだし割といるものだと思う インフラある状況でも今年みたいにむちゃくちゃ感染拡大するしね

166 18/05/03(木)10:43:19 No.501941456

てか震災の時被災地でも病気は問題になってたよね

167 18/05/03(木)10:43:27 No.501941472

>なんたって略奪はコミュニティが存続している前提での搾取行為なんだから >コミュニティ崩壊したら略奪すればするほど自滅が早まるだけ…味方減らしてるだけだから ヒャッハーだけの略奪団なんて病気や負傷で簡単に壊滅するよな

168 18/05/03(木)10:43:30 No.501941475

コンドームもいれとこう

169 18/05/03(木)10:43:51 No.501941531

インフルエンザはその昔人類を沢山減らした実績が有るからな

170 18/05/03(木)10:44:44 No.501941646

ウインドブレーカーはめっちゃ大事だと思う 冬に着の身着のままで逃げたら地域によっては死ぬし

171 18/05/03(木)10:44:57 No.501941679

>コンドームもいれとこう 便利グッズ来たな…

172 18/05/03(木)10:45:05 No.501941703

18番の手袋自衛隊が使ってるってあるけど隊員が自費で駐屯地内の売店とかホームセンターとかで買ってる安物だよね

173 18/05/03(木)10:45:17 No.501941736

だから人工進化で人類を還元すべきだって言ったじゃん

174 18/05/03(木)10:46:19 No.501941882

>ヒャッハーだけの略奪団なんて病気や負傷で簡単に壊滅するよな 社会が崩壊した場合真っ先に驚異になるのは自然だから 人間相手に無駄弾撃ってたら熊相手に撃てる分がなくなるわな

↑Top