ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/03(木)04:01:06 No.501905347
お高い豆腐ってやっぱり普通のと全然違うのかな
1 18/05/03(木)04:04:32 No.501905564
スレ画レベルのは食べたことないけど やっぱり高いのは高いなり濃厚だったり香り豊かだったりするよ
2 18/05/03(木)04:05:20 No.501905622
大豆感が増すよ
3 18/05/03(木)04:05:35 No.501905644
高いのは濃厚さばっかり求めて食感悪かったりする クソ安いのは問題外だけどいい塩梅のを見つけるのは難しい
4 18/05/03(木)04:09:09 No.501905851
安いのはどうしても薄くなるからな…
5 18/05/03(木)04:09:19 No.501905866
大豆が薄いほうが口当たりが滑らかだったりするからね 大豆が濃い→偉い!みたいな安易な豆腐屋はいい加減にしろ
6 18/05/03(木)04:09:19 No.501905867
高すぎだろ
7 18/05/03(木)04:10:28 No.501905954
安い方が合うと言うか大豆の味が強いとキツイ
8 18/05/03(木)04:12:18 No.501906063
味が違うのは分かる 美味いかどうかは好みだからなんとも言えん
9 18/05/03(木)04:12:32 No.501906078
冷奴で食べるやつは適当な安いのがうまい 煮て食べるのは高いやつのがうまい 画像レベルのはさすがに食べたことない
10 18/05/03(木)04:12:52 No.501906104
国家予算豆腐
11 18/05/03(木)04:16:44 0wTPSUt2 No.501906335
1兆200円ってなんでそんな半端に200えん付けたの・・・
12 18/05/03(木)04:27:16 No.501906900
男前豆腐くらいしか食ったことないけどあんまりおいしくなかった
13 18/05/03(木)04:35:01 No.501907277
街の豆腐屋のを食べてみるとあんま違いはわかんないけど高い料亭にも卸してるからベースの味はこんななのかってわかる
14 18/05/03(木)04:35:25 No.501907300
昔の人はホイホイこのレベルのヤツ買って食ってたのかよ… すげぇな…
15 18/05/03(木)04:47:29 No.501907870
>1兆200円ってなんでそんな半端に200えん付けたの・・・ 昔は消費税今より低かったからね
16 18/05/03(木)04:48:41 No.501907930
安い素麺はドロドロになったのでやはり高いというか平均のがいいと学んだ
17 18/05/03(木)04:50:41 No.501908029
そんなに消費税低かったの…
18 18/05/03(木)05:05:14 No.501908852
送りつけられた揖保乃糸くらいしか食べないから安い素麺のアレさに驚いた そりゃあうんざりされるわけだ
19 18/05/03(木)05:08:18 No.501909018
何で作ればこんな値段になるんだ… ポロニウムとかでできてんのか…
20 18/05/03(木)06:31:01 No.501913021
倍の値段出すと3割くらい美味いよ