虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/03(木)00:20:15 こない... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/03(木)00:20:15 No.501873423

こないだスレ立ってるの見てやりたくなって 3DSのVCで落としてやってるんだけど昔の記憶以上に難しい… 今ワサビ取りに何度も洞窟往復してる卵がすぐ無くなる……

1 18/05/03(木)00:22:03 No.501873895

カエルの為に鐘は鳴るか

2 18/05/03(木)00:22:06 No.501873912

無駄な動きが多いんじゃない?基本戦いは避けるものだよ

3 18/05/03(木)00:22:50 No.501874120

VCはマイニンでクーポン出てたね 俺は発売した時に買ってたから無意味だが

4 18/05/03(木)00:23:00 No.501874169

攻略見ながらやっちゃうとクソ短いからな…右往左往するの前提だなぁって

5 18/05/03(木)00:23:37 No.501874350

まいど火山でどう進めるか解らなくなって暫く悩む

6 18/05/03(木)00:24:34 No.501874641

記憶力が腐ってるので城の構造が覚えられない

7 18/05/03(木)00:25:07 No.501874776

常に先に進むことだけ考えればいいよね 詰まったらだいたい忘れ物がある

8 18/05/03(木)00:26:14 No.501875077

城広いよね… 最近やり直したけどよく子どもの頃クリアできたなーって思う

9 18/05/03(木)00:27:01 No.501875294

いい意味で一本道でわかりやすく面白くて 携帯機らしい手軽さな素晴らしいゲームだ

10 18/05/03(木)00:27:02 No.501875303

仕組みわかったらカチッと進めるというか パズルゲームみたいだよね

11 18/05/03(木)00:30:54 No.501876255

というかRPGのガワを借りたパズルゲームだと思う一応アクション要素もあるけど 昔こういう形式のゲームがネットで流行ったの思い出したけどなんて言ったっけ…

12 18/05/03(木)00:31:33 No.501876426

小学生の頃これのバッテリ切れてて電源落とすとセーブ消えるカートリッジもらったんだけど 慣れるとセーブしなくても意外とイケる

13 18/05/03(木)00:31:48 No.501876497

RPGの様なパズルというかパズルの様なRPGと言うか パズルの様な完璧なゲームバランスのRPG

14 18/05/03(木)00:32:18 No.501876603

わたしはいまもうれつにかんどうしているーーー!!

15 18/05/03(木)00:32:26 No.501876635

筋道の作り方がなんというかこう…美しいと思う 今も任天堂で頑張ってる人だけどシナリオ書いたのはこれとファミ探くらいか

16 18/05/03(木)00:32:48 No.501876726

パズルのようなRPGなのかRPGのようなパズルか… どちらでも 同 じ ではないですか

17 18/05/03(木)00:33:34 No.501876868

つーかメトロイドヴァニアだよこれ 広域マップが見下ろしの

18 18/05/03(木)00:33:48 No.501876932

おれたちかざんおーるすたーずでーす!とか覚えてる

19 18/05/03(木)00:34:03 No.501876993

主人公が色黒の成金なのが衝撃だった

20 18/05/03(木)00:35:53 No.501877511

「姫」が「マンドラ」に変身していたのだな? よもやその「逆」ではあるまいな?

21 18/05/03(木)00:36:49 No.501877736

はっはっは

22 18/05/03(木)00:37:00 No.501877790

>昔こういう形式のゲームがネットで流行ったの思い出したけどなんて言ったっけ… WWA?

23 18/05/03(木)00:37:04 No.501877802

当時は宮殿の地下牢に捕らえられた町の人を救出するシーンの時点で詰まった どうやら小学生低学年の自分には難所の手前でセーブして死んだら即リセットという知恵がなかったらしい

24 18/05/03(木)00:37:19 No.501877855

喋る音が好き ちゃんとキャラごとに違うし

25 18/05/03(木)00:37:38 No.501877917

ついギンガマン探してしまう

26 18/05/03(木)00:37:56 No.501878000

ぼくほんとうはこぴーらいたーだけど いまはまいぞうきんほりにむちゅうさ!

27 18/05/03(木)00:37:57 No.501878005

攻撃回数増えてくるとオート戦闘なのに爽快感ある

28 18/05/03(木)00:38:06 No.501878035

携帯機で遊ぶのにピッタリなゲームだな

29 18/05/03(木)00:38:09 No.501878044

赤ずきんが折檻されてた告白でオナニーしたでしょ?

30 18/05/03(木)00:38:29 No.501878132

>攻撃回数増えてくるとオート戦闘なのに爽快感ある 音がいいよね…

31 18/05/03(木)00:38:32 No.501878138

>「姫」が「マンドラ」に変身していたのだな? >よもやその「逆」ではあるまいな? ハッハッハそんなのはどちらでも同じではありませんか!!

32 18/05/03(木)00:39:25 No.501878350

絶対これ役に立たない奴だと思ってた東京コミックショーZがまさかの大活躍で吹いた

33 18/05/03(木)00:40:08 No.501878510

ラスボス戦がほんとしょうもなくて好き

34 18/05/03(木)00:40:17 No.501878538

所持金カンストから始まるあたりに王道RPGへのおちょくりも感じるけど あのオチを書いた人はちょっとひねくれてる

35 18/05/03(木)00:40:50 No.501878655

>ぼくほんとうはこぴーらいたーだけど >いまはまいぞうきんほりにむちゅうさ! これ笑うわ でも今思うとネタが子供向けじゃないね

36 18/05/03(木)00:42:46 No.501879115

>でも今思うとネタが子供向けじゃないね カザンオールスターズとかゲロベップ温泉とかもわかりにくい気がする

37 18/05/03(木)00:43:30 No.501879267

>でも今思うとネタが子供向けじゃないね 当時小学生だったけどギミアブレイク見てたからわかった

38 18/05/03(木)00:43:31 No.501879271

シナリオは終始姫の掌の上なんだけどアレヲ=シタイン博士の戦力だけはちょっと別物だったと思う

39 18/05/03(木)00:44:10 No.501879421

レッドスネークカモン!

40 18/05/03(木)00:44:22 No.501879465

ラスボス前でわざと負けて火山に行くと祭りやってるとか地味に分かりづらいイベントがある

41 18/05/03(木)00:44:27 No.501879488

>ラスボス戦がほんとしょうもなくて好き でもBGMも相まってめっちゃ燃えるよね シチュエーション自体もすっごい盛り上がるし

42 18/05/03(木)00:44:46 No.501879569

これのおかげで当時小学生の俺はワサビの入ってない寿司は寿司じゃねえ!って思ってた

43 18/05/03(木)00:45:44 No.501879817

あのホーム画面のBGMがかなり好きだけどサントラとか出てないんだっけ? 目覚まし音にしたいあれ

44 18/05/03(木)00:46:26 No.501879998

>ラスボス前でわざと負けて火山に行くと祭りやってるとか地味に分かりづらいイベントがある しらそん というかもう色々忘れてるな

45 18/05/03(木)00:46:49 No.501880090

>ラスボス前でわざと負けて火山に行くと祭りやってるとか地味に分かりづらいイベントがある しらそん…

46 18/05/03(木)00:47:03 No.501880136

グフグフグフ

47 18/05/03(木)00:47:08 No.501880148

セーブが日記形式でちゃんと日記が読めるのは斬新だった

48 18/05/03(木)00:47:22 No.501880209

>ラスボス前でわざと負けて火山に行くと祭りやってるとか地味に分かりづらいイベントがある ゲロベップ温泉じゃなかったっけ?火山でもイベントあるの?

49 18/05/03(木)00:47:23 No.501880216

要らんあれかもだけどリメイクして3Dアクションにしたらあれかな 違ク!って言われるかなやっぱ

50 18/05/03(木)00:47:35 No.501880266

いやもう20年以上前のゲームだろ!

51 18/05/03(木)00:47:56 No.501880352

>ゲロベップ温泉じゃなかったっけ?火山でもイベントあるの? あぁそうそう温泉だ >というかもう色々忘れてるな

52 18/05/03(木)00:48:13 No.501880415

26年前のゲームです…

53 18/05/03(木)00:48:35 No.501880519

主人公がいけ好かないお金持ちだけど世間知らずの熱血漢なの新鮮だった

54 18/05/03(木)00:48:43 No.501880552

ちゃんと春告げる祭りやってんのか…

55 18/05/03(木)00:49:10 No.501880669

GBでオーケストラを組む地味な無茶ぶりがサウンドプログラミングとして受け継がれたのが 楽器を集めて鳴らす夢をみる島だ

56 18/05/03(木)00:50:07 No.501880895

おばけ切り株のこぎり装備でぎりぎり倒せるとかわかんねえって!!!

57 18/05/03(木)00:50:32 No.501880989

まだ30年前じゃないからセーフ

58 18/05/03(木)00:50:46 No.501881052

>26年前のゲームです… HAHAHAナイスジョーク

59 18/05/03(木)00:50:54 No.501881089

夢を見る島の方があとなのか そういえばリチャード王子がカメオ出演してたしな

60 18/05/03(木)00:51:23 No.501881198

当時ゲーム屋のワゴンで投げ売りされてた記憶が

61 18/05/03(木)00:51:30 No.501881226

>おばけ切り株のこぎり装備でぎりぎり倒せるとかわかんねえって!!! あそこは序盤だからヒント出しまくってくれたろ!?

62 18/05/03(木)00:52:30 No.501881501

ストーリーは短いし一本道だけど名作だと感じるこのゲームは割と不思議 セリフ回しが独特なんだけどね

63 18/05/03(木)00:52:32 No.501881518

夢を見る島もやったな せつないラストでしばらく呆然としてた

64 18/05/03(木)00:52:52 No.501881577

>主人公がいけ好かないお金持ちだけど世間知らずの熱血漢なの新鮮だった ゲコゲコ(キミだけ金の力で人間に戻るクスリを手に入れたんだな!見損なったぞ!!) のシーンいいよね…

65 18/05/03(木)00:54:16 No.501881864

このスレのせいで脳内BGMが 王子がゲロベップ温泉とフィールド出入りしてる感じだ

66 18/05/03(木)00:54:36 No.501881928

私は通訳のバイリンガエル~♪ https://www.youtube.com/watch?v=09Fgq6FowBQ

67 18/05/03(木)00:56:27 No.501882285

>私は通訳のバイリンガエル~♪ >https://www.youtube.com/watch?v=09Fgq6FowBQ すっかり忘れてたけど ゲームボーイソフトの値段ってこんなもんだったか

68 18/05/03(木)00:57:53 No.501882579

任天堂のCMって今もそうだけど変だよね これ買いたくなるか?

69 18/05/03(木)00:59:04 No.501882801

でも売れるのが任天堂

70 18/05/03(木)01:01:05 No.501883214

>26年前のゲームです… なそにん

71 18/05/03(木)01:03:02 No.501883642

ドアップで漢字が出るのが印象に残ってる

72 18/05/03(木)01:05:30 No.501884103

su2374272.jpg 良いよね…

73 18/05/03(木)01:07:35 No.501884553

>su2374272.jpg カエルの同人誌というだけで欲しい…

74 18/05/03(木)01:09:32 No.501885017

そっちかよ!

75 18/05/03(木)01:11:50 No.501885492

公式からしてヒロインの扱いがあれだしやむなし

76 18/05/03(木)01:12:06 No.501885543

リチャードだけGBのゼルダに友情出演してたよね

77 18/05/03(木)01:12:50 No.501885710

イケイケ玉が便器に見えてた

78 18/05/03(木)01:15:14 No.501886167

私のカエル様とかいう打ち切り漫画があったのもこの辺りで 暫く後にクロノトリガー出てカエルに彩られた子供時代だった

79 18/05/03(木)01:18:13 No.501886726

>私のカエル様とかいう打ち切り漫画があったのもこの辺りで いやそれ全然これより新しい漫画だろ

↑Top