虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/29(日)23:27:53 FFらし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/29(日)23:27:53 No.501145477

FFらしいかはともかく ストーリーは今でもすごいと思う

1 18/04/29(日)23:29:29 No.501145915

優男がうだうだ悩むのがFFらしさ

2 18/04/29(日)23:30:09 No.501146095

興味無いね

3 18/04/29(日)23:31:21 No.501146418

ティファの気持ちになってやり直してみよう

4 18/04/29(日)23:32:36 No.501146735

スチームパンク感あふれる作風とか奥行きのある世界観は当時色々と衝撃的だったよ

5 18/04/29(日)23:32:54 No.501146814

>ティファの気持ちになってやり直してみよう おつらい…

6 18/04/29(日)23:33:09 No.501146870

クラウドの記憶とかもジェノバの設定とかも実はいまだによくわかってない

7 18/04/29(日)23:33:49 No.501147048

三人PTは寂しい

8 18/04/29(日)23:33:50 No.501147050

ティファ目線だと完全にヤバい奴

9 18/04/29(日)23:34:12 No.501147148

3Dで描かれた2Dのマップを移動する手法が流行ってしまったことだけは悔やまれる

10 18/04/29(日)23:34:33 No.501147246

>ティファの気持ちになってやり直してみよう ミッドガル出た直後の過去話は完全にホラーだったと思う

11 18/04/29(日)23:34:42 No.501147289

クソ迷惑な地球外生命体とそれに関するいくつもの勘違いがこじれにこじれてて辛い

12 18/04/29(日)23:35:25 No.501147475

初めてワールドマップに出た時の解放感が凄まじい

13 18/04/29(日)23:35:54 No.501147622

>スチームパンク感あふれる作風とか奥行きのある世界観は当時色々と衝撃的だったよ あんなに広い街の外に出たと思ったら まだ自然豊かな広い世界が広がってるのも衝撃だったな…

14 18/04/29(日)23:35:54 No.501147626

主要キャラほぼ全員が勘違いと思い込みで行動してる…

15 18/04/29(日)23:36:08 No.501147693

キャラデザがいきなりアニメチックになったから違和感半端なかった けど未だに神羅のキャラとかも印象に残ってるしすごい

16 18/04/29(日)23:36:10 No.501147702

>骨太のおなごの気持ちになってやり直してみよう

17 18/04/29(日)23:37:24 No.501148040

そうだ…俺は故郷に帰った時ティファの家にも行ったんだ!そこで俺は…

18 18/04/29(日)23:38:35 No.501148352

ここに女装に必要ななにかがある。俺にはわかるんだ いくぜ!!

19 18/04/29(日)23:39:27 No.501148600

>>ティファの気持ちになってやり直してみよう >おつらい… >ミッドガル出た直後の過去話は完全にホラーだったと思う もう全部知ってたってのがね… クラウドがミッドガルに来た時のことも知ってるのがね…

20 18/04/29(日)23:39:34 No.501148627

じゃあ誰ならいいんだよって言われても困るけど少なくとも本編のクラウドが櫻井なのは違うわ

21 18/04/29(日)23:40:46 No.501148936

ストーリー追ってみるとクラウドはどこまでもティファきっかけで何か起こしてる でも当のティファは怖かったろうな…

22 18/04/29(日)23:40:46 No.501148937

ミッドガル周りの印象が強すぎてミドガルズオルム辺りからのお話をよく覚えてない

23 18/04/29(日)23:41:02 No.501149005

>初めてワールドマップに出た時の解放感が凄まじい ミッドガルドが都市っぽいから外も舗装されて当然なんだろうなと思ったらあふれる自然

24 18/04/29(日)23:43:05 No.501149540

>ミッドガルドが都市っぽいから外も舗装されて当然なんだろうなと思ったらあふれる自然 ジュノンくらいまでは舗装路で繋がってるくらいの描写がほしかった FF8みたいに

25 18/04/29(日)23:43:12 No.501149569

いやそこは言えよティファ!とも思ったけど あそこまで堂々と嘘つかれると自分がおかしいんじゃ…?ってなるよね

26 18/04/29(日)23:43:23 No.501149619

ラスボスすら勘違いで行動している

27 18/04/29(日)23:43:42 No.501149719

セフィロスが惨殺しまくった後の神羅ビルとかあのグラでも怖かったもんな…

28 18/04/29(日)23:44:08 No.501149835

クラウドに話をあわせてくれるティファはやさしいな

29 18/04/29(日)23:44:16 No.501149875

一番悪いのはジェノバ細胞ってことでいいですか?

30 18/04/29(日)23:44:20 No.501149894

セフィロスはああ本当にあいつらの子供なんだなって分かっちまうな

31 18/04/29(日)23:44:32 No.501149941

宝丈は?

32 18/04/29(日)23:45:59 No.501150327

>セフィロスが惨殺しまくった後の神羅ビルとかあのグラでも怖かったもんな… アレはBGMも相まってほんと怖かった

33 18/04/29(日)23:46:09 No.501150368

ラスボス戦BGMがコーラス入りだったのが衝撃

34 18/04/29(日)23:46:58 No.501150593

セフィロス!

35 18/04/29(日)23:47:22 No.501150687

セフィロスは両親思うとよく狂うまで気のいいあんちゃんでいられたな…ってなる

36 18/04/29(日)23:47:48 No.501150809

ジェノバも両親も邪悪すぎる

37 18/04/29(日)23:48:05 No.501150871

書き込みをした人によって削除されました

38 18/04/29(日)23:48:06 No.501150880

田代!

39 18/04/29(日)23:48:25 No.501150960

大都市のくせに外部からのアクセスめちゃめちゃ悪いミッドガル

40 18/04/29(日)23:48:26 No.501150964

本当よく途中までまともな人間でいられたよセフィロス 本当に英雄だわ

41 18/04/29(日)23:48:50 No.501151077

人の良さは母親譲りなんかな…

42 18/04/29(日)23:49:23 No.501151212

ディシディアやると途中までめっちゃ良い人だよなセフィロス

43 18/04/29(日)23:49:46 No.501151315

>本当よく途中までまともな人間でいられたよセフィロス >本当に英雄だわ 逆に出来た人間すぎてあれだけで壊れるかなってなる

44 18/04/29(日)23:49:54 No.501151346

一般兵のクラウドにも故郷に帰るってどんな気分なんだ? って気さくに話しかけてるセフィロスいいよね…

45 18/04/29(日)23:50:21 No.501151440

同郷の男が突然捏造トークをはじめた!

46 18/04/29(日)23:50:33 No.501151481

あの世界観で普通に魔法もあるのがなんか新鮮 でも日常生活で活用されてるんだろうか

47 18/04/29(日)23:50:57 No.501151575

精神崩壊して車椅子に乗ったクラウドが発見された時のBGMが好き 好きというか絶妙に不安感をかきたてるというか

48 18/04/29(日)23:51:03 No.501151597

マテリアや装備パクろうとすると無言の圧力をかけてくるセフィロス

49 18/04/29(日)23:51:12 No.501151640

リメイクはいつ出るんです…? ていうかほんとに作ってるんです…?

50 18/04/29(日)23:51:37 No.501151746

常軌を逸した事件で故郷壊滅してからやっと会えた同郷の知り合いがこの有様っていう…

51 18/04/29(日)23:51:42 No.501151773

無機質なCGも相まって雰囲気が出てたな あの時代の色んなゲームにも言えるけど

52 18/04/29(日)23:51:56 No.501151828

ザックスのした事を自分の事だと思いこんでたんだっけ

53 18/04/29(日)23:52:07 No.501151881

>一番悪いのはジェノバ細胞ってことでいいですか? でも頑張ってクラウド君演じたのもジェノバ細胞だよ

54 18/04/29(日)23:52:29 No.501151961

ザンガンって死んでるの?

55 18/04/29(日)23:52:36 No.501151991

>ディシディアやると途中までめっちゃ良い人だよなセフィロス PSPでも確かめる為に自殺したりで面白い人だわ アーケードだとチャットのせいでマザコンだったり母親自称し始めるけど

56 18/04/29(日)23:52:42 No.501152013

自分をソルジャーだと思いこんでいる精神障害者

57 18/04/29(日)23:52:49 No.501152051

ジェノバ戦のBGMかっこよすぎる…

58 18/04/29(日)23:53:01 No.501152109

ルクレツィアも結構静かな狂気を持ってると思うよ

59 18/04/29(日)23:53:01 No.501152110

正直リメイクは上手くいく気がしない

60 18/04/29(日)23:53:16 No.501152177

火事場の馬鹿力でセフィロスに勝つ一般兵クラウド

61 18/04/29(日)23:53:29 No.501152238

ミッドガル出るまでがめちゃくちゃ長い気がするけどまだディスク1なんだよね…

62 18/04/29(日)23:53:51 No.501152320

俺、クラウドになりきれませんでした ティファさん…いつかどこかで本当のクラウドくんに会えるといいですね

63 18/04/29(日)23:53:53 No.501152329

>ルクレツィアも結構静かな狂気を持ってると思うよ あの宝条と結婚したってだけで頭おかしいと言える

64 18/04/29(日)23:53:58 No.501152353

神殿で暴走しだしたあたりがよくわかんない ウヘヘヘヘとか言ってたのは偽人格なの?

65 18/04/29(日)23:54:13 No.501152417

作品内だけで整合性は取れてるんだっけ

66 18/04/29(日)23:54:15 No.501152424

>自分をソルジャーだと思いこんでいる精神障害者 ソルジャー並の身体能力自体は備わっちゃってるのがまた…

67 18/04/29(日)23:54:17 No.501152430

ゲームはやりたくないけど無性にスノボやりたくなったどっかでサクッとできるところある?

68 18/04/29(日)23:54:29 No.501152480

>あの世界観で普通に魔法もあるのがなんか新鮮 >でも日常生活で活用されてるんだろうか 一般人でもマテリアを所持してることはあるようだが あの世界観なら基本は神羅や各自治体が流通や法で管理してるんじゃねえかな

69 18/04/29(日)23:54:38 No.501152508

>ザックスのした事を自分の事だと思いこんでたんだっけ 自分もその場にいてザックスの行動と自分の行動を都合よく混ぜて思い込んでる

70 18/04/29(日)23:55:10 No.501152625

>俺、クラウドになりきれませんでした >ティファさん…いつかどこかで本当のクラウドくんに会えるといいですね こう言ってるのが自分はクラウドじゃないと思い込んでるクラウドだからややこしい

71 18/04/29(日)23:55:11 No.501152630

エアリス死すとも ホーリー死せず

72 18/04/29(日)23:55:58 No.501152829

>俺、クラウドになりきれませんでした >ティファさん…いつかどこかで本当のクラウドくんに会えるといいですね これ経歴詐称の次くらいに思い出して頭抱えるセリフだと思う

73 18/04/29(日)23:56:03 No.501152864

実は主人公は全部ウソの空っぽの人間でした!からの さらに実はあの時ヒロインを助けていたのは主人公でした! はめちゃくちゃ熱い展開だと改めて思う

74 18/04/29(日)23:56:04 No.501152873

本当の自分を見出すイベントが良い

75 18/04/29(日)23:56:10 No.501152898

ローポリだからソープに突撃するクラウドもギャグで済まされる気もする

76 18/04/29(日)23:57:16 No.501153172

主人公サイドが開幕でテロ起こして多くの市民に犠牲を出すってのも凄いよね

77 18/04/29(日)23:57:31 No.501153240

狂う前のセフィロス見てると確かにあんな性格になるかなあという気はする

78 18/04/29(日)23:57:42 No.501153284

セフィロスコピーは黒い布をかぶりたくなるけどその理由って何?

79 18/04/29(日)23:57:52 No.501153324

>神殿で暴走しだしたあたりがよくわかんない >ウヘヘヘヘとか言ってたのは偽人格なの? 偽というかジェノバ細胞の特性が表に出てしまったというか… クラウドには違いないがそのクラウドがジェノバの特性に強く影響されてる感じ

80 18/04/29(日)23:58:02 No.501153376

最初やったときはラスト何これってなった

81 18/04/29(日)23:58:03 No.501153379

>主人公サイドが開幕でテロ起こして多くの市民に犠牲を出すってのも凄いよね その辺はFF6でもやってるし…

82 18/04/29(日)23:58:08 No.501153403

幼少期の思い出とセフィロス一度ぶっ倒したのは事実で良かったよね?

83 18/04/29(日)23:58:09 No.501153410

まともな人ほど反動がってやつじゃね

84 18/04/29(日)23:58:12 No.501153420

>さらに実はあの時ヒロインを助けていたのは主人公でした! ラスボスが「そんな馬鹿な」って驚愕するのが最高に熱い

85 18/04/29(日)23:58:23 No.501153462

KH1から入ってスレ画だったからFFの主人公=クールで無愛想 だと思っていてすまない ティーダは主人公だとは知らなかった・・・

86 18/04/29(日)23:58:28 No.501153481

>神殿で暴走しだしたあたりがよくわかんない >ウヘヘヘヘとか言ってたのは偽人格なの? 偽人格ってか操られてるというか

87 18/04/29(日)23:58:35 No.501153515

ストーリーというか設定すごく凝ってるよね 7810が設定凝りまくりなのはやっぱり野島に因るのかしら…

88 18/04/29(日)23:59:03 No.501153651

>主人公サイドが開幕でテロ起こして多くの市民に犠牲を出すってのも凄いよね まあ帝国へのレジスタンスもテロリストみたいなもんだし…

89 18/04/29(日)23:59:24 No.501153721

回想でめちゃくちゃ弱いクラウドにじわじわくる

90 18/04/29(日)23:59:44 No.501153825

道中でてくるセフィロスやラスボスのセフィロスもセフィロスだったりセフィロスじゃなかったりするみたいで全然わからん

91 18/04/29(日)23:59:48 No.501153842

実はFF1から6まで辿っても戦闘システムから何から割と違うから FFらしいってのも実は明確には分からないよね

92 18/04/29(日)23:59:58 No.501153893

>主要キャラほぼ全員が勘違いと思い込みで行動してる… ふつうの世の中もそんなもんだろ

93 18/04/30(月)00:00:01 No.501153913

>幼少期の思い出とセフィロス一度ぶっ倒したのは事実で良かったよね? ティファのパンツ漁ったのも事実

94 18/04/30(月)00:00:01 No.501153917

セフィロスは自分のことを特別な存在だとずっと思ってたことは本編でも述懐していたはず その特別感が彼の場合は傲慢や増長にはつながらなかったけど宝乗やガスト絡みで思う所はかなりあったみたいだからな

95 18/04/30(月)00:00:14 No.501153994

>FFらしいってのも実は明確には分からないよね 召喚と飛空艇!

96 18/04/30(月)00:00:21 No.501154029

歴代最強のメテオ

97 18/04/30(月)00:00:46 No.501154155

FF1からほぼ出ずっぱりの存在って飛空挺くらいしか思いつかない

98 18/04/30(月)00:00:51 No.501154183

エアリスを刺したセフィロスがジェノバの擬態した奴だったとか 十数年後にネットで初めて知ったよ

99 18/04/30(月)00:00:56 No.501154199

ウェポンはこっち攻撃してる暇あるなら本当の星の脅威倒しに行ってよ…

100 18/04/30(月)00:01:14 No.501154319

>道中でてくるセフィロスやラスボスのセフィロスもセフィロスだったりセフィロスじゃなかったりするみたいで全然わからん 大空洞でマテリア漬けになってるのが本体であとは全部ジェノバの擬態 だったっけ…

101 18/04/30(月)00:01:20 No.501154349

>実はFF1から6まで辿っても戦闘システムから何から割と違うから >FFらしいってのも実は明確には分からないよね グラフィックと新しい事

102 18/04/30(月)00:01:28 No.501154399

>ティファのパンツ漁ったのも事実 ちょっと背伸びパンツいいよね…

103 18/04/30(月)00:01:29 No.501154403

>道中でてくるセフィロスやラスボスのセフィロスもセフィロスだったりセフィロスじゃなかったりするみたいで全然わからん 本体のセフィロスはラストのやつでそれ以外は全部コピーじゃなかったかな 回想は除く

104 18/04/30(月)00:01:35 No.501154452

>道中でてくるセフィロスやラスボスのセフィロスもセフィロスだったりセフィロスじゃなかったりするみたいで全然わからん 大空洞で発見する上半身のやつだけが本物 他はぜんぶリュニオン途中のコピー

105 18/04/30(月)00:01:43 No.501154502

>エアリスを刺したセフィロスがジェノバの擬態した奴だったとか >十数年後にネットで初めて知ったよ 直後にジェノバと戦うやん …でもあれ見ても擬態したって思わないよね

106 18/04/30(月)00:01:48 No.501154538

なんでジェノヴァはセフィロスに化けてるの?

107 18/04/30(月)00:02:00 No.501154630

ラストダンジョンいける段階でサブシナリオとかミニゲームしとる場合かー!いわれるRPGの最たる例だよね

108 18/04/30(月)00:02:01 No.501154634

乗り物酔い設定まで伏線になってるとかさあ

109 18/04/30(月)00:02:10 No.501154686

セーファはあれ本体でいいんだっけ

110 18/04/30(月)00:02:16 No.501154728

一般向けのCSゲーに「ちょっと背伸びパンツ」なんて萌え造語作ったの誰だよ・・・ このせいで想像力ばかり鍛えられて下着フェチになっちまったよ

111 18/04/30(月)00:02:17 No.501154729

>セフィロスコピーは黒い布をかぶりたくなるけどその理由って何? 顔隠した方が騒ぎになりにくくて行動しやすいからじゃね?

112 18/04/30(月)00:02:19 No.501154748

マップの出入り口や道筋がすっげーわかりづらかったりするあたりになんていうかまだ作り手側もノウハウできてなかった感がある

113 18/04/30(月)00:02:32 No.501154822

ガスト博士は勝手に逃避行してイチャラブックスするなとは言わないけど セフィロスも結構懐いてたみたいだし逃げる前に色々話しておけばよかったのに…

114 18/04/30(月)00:02:38 No.501154852

マテリアのシステムには好きな武器を強化して使い続けてもらう狙いもあったみたいだけどやっぱり初期武器は弱すぎて無理だと思う

115 18/04/30(月)00:02:58 No.501154951

火事場のクソ力でセフィロス倒しちゃったもんだから取っ捕まって魔晄浸けに…

116 18/04/30(月)00:03:04 No.501154977

>回想でめちゃくちゃ弱いクラウドにじわじわくる 度々アレイズかけてくれる英雄

117 18/04/30(月)00:03:14 No.501155025

>>エアリスを刺したセフィロスがジェノバの擬態した奴だったとか >>十数年後にネットで初めて知ったよ >直後にジェノバと戦うやん >…でもあれ見ても擬態したって思わないよね 当時はこいついつもジェノバのかけら?おっことしていきやがるわーとしか思ってなかった

118 18/04/30(月)00:03:26 No.501155080

最後に出てきたセフィロス以外は全部擬態だ

119 18/04/30(月)00:03:31 No.501155103

FFで一番ミニゲームが凝っている作品しかも一か所に全部集まってるから遊びやすい

120 18/04/30(月)00:03:34 No.501155120

>エアリスを刺したセフィロスがジェノバの擬態した奴だったとか >十数年後にネットで初めて知ったよ セフィロス自体はずっと動いていないんだよね まぁ定期船とかで闘うセフィロスも滑空してきてぶつかる→なんかよくわからない奇形(ジェノバ)と闘う流れだから セフィロスがジェノバを手下としてるイメージだったけど

121 18/04/30(月)00:03:48 No.501155193

結局そぉいされた後は何もできなくて大空洞でほげーとしてだけなのか それともある程度自分の意志でジェノバ操ってたんかどっちなんだろう

122 18/04/30(月)00:03:58 No.501155233

当時のゲームとしてすごいは同意できるけどこれストーリーすごいかぁ…?

123 18/04/30(月)00:03:58 No.501155236

なぜならお前は人形だ… って台詞のところで名前がジェノバになってるんだよね

124 18/04/30(月)00:03:59 No.501155240

でも初めて遊んだときは なんでセフィロスが船乗ってんの!?って思ったよね

125 18/04/30(月)00:04:01 No.501155248

分厚い攻略本読まないとわかんないこと多すぎた

126 18/04/30(月)00:04:05 No.501155270

DFFNTだと凄い綺麗になってるセフィロスで駄目だった

127 18/04/30(月)00:04:13 No.501155304

>マテリアのシステムには好きな武器を強化して使い続けてもらう狙いもあったみたいだけどやっぱり初期武器は弱すぎて無理だと思う 穴が増えるわけでもステが増えるわけでもないのでどうしようもないわさ

128 18/04/30(月)00:04:41 No.501155463

潜水艦ゲームの地味さがたまらない

129 18/04/30(月)00:04:55 No.501155543

>グラフィックと新しい事 グラフィックも途中からゼノシリーズの高橋がいい出しただけで 坂口自体はそこまで気にしてない主義だったらしいな

130 18/04/30(月)00:05:00 No.501155573

インタ版のディスク4の情報の充実ぶり嬉しかった

131 18/04/30(月)00:05:07 No.501155610

人工呼吸とか視聴率稼ぎとか細かいミニゲームもたくさんあっていいよね

132 18/04/30(月)00:05:38 No.501155772

ウェポンもセフィロスがある程度コントロールしてるんだっけ

133 18/04/30(月)00:05:54 No.501155852

クライシスコアがすごくよかったので そんなにリメイクに不安もってないよ

134 18/04/30(月)00:05:58 No.501155886

自分を取り戻して乗り物酔いを起こすクラウドいいよね…

135 18/04/30(月)00:05:58 No.501155887

>インタ版のディスク4の情報の充実ぶり嬉しかった PS4版に入ってなくていっぱいかなしい

136 18/04/30(月)00:06:00 No.501155899

クライシスコアやるとセフィロスがクソラスボスに見えなくなる そして宝条死ね

137 18/04/30(月)00:06:02 No.501155911

>>グラフィックと新しい事 >グラフィックも途中からゼノシリーズの高橋がいい出しただけで >坂口自体はそこまで気にしてない主義だったらしいな 河津によるとグラフィックに力入れ始めたのは3かららしい

138 18/04/30(月)00:06:07 No.501155937

でも最初にCM見たときは誰がどう見てもこれが新しいFFか…!ってなったと思う コナン…

139 18/04/30(月)00:06:07 No.501155943

ブ厚い副読本前提の物語がすごいならここから数年のスクウェア作品全部すごくなる

140 18/04/30(月)00:06:22 No.501156027

シュールなギャグはこの頃のFFの面白さの一つだな

141 18/04/30(月)00:06:34 No.501156091

情緒不安定すぎる

142 18/04/30(月)00:06:36 No.501156105

行こうよ、みんな

143 18/04/30(月)00:06:48 No.501156179

セフィロスが強い精神力で支配してんの凄い化物だと思う でもラスボスとしてのセフィロスは弱い…

144 18/04/30(月)00:06:55 No.501156213

>行こうよ、みんな カ~~~~ッ!!

145 18/04/30(月)00:07:12 No.501156296

ここに女装に必要ななにかがある。俺にはわかるんだ

146 18/04/30(月)00:07:16 No.501156335

バレットがただのテロリストでしかない…

147 18/04/30(月)00:07:16 No.501156338

じゃあ本当のセフィロスは奥の奥でこんなにショボくなってましたー!とかじゃなくて 普通に暗躍してたラスボスでいいのか

148 18/04/30(月)00:07:27 No.501156417

宝条ってなんだったんだろう 半端で何も出来なかった屑って印象だけど

149 18/04/30(月)00:07:37 No.501156479

当時リユニオンがよくわかんなかったけど 要するに魔人ブウがバラバラにされてもくっつくアレみたいなもんなの?

150 18/04/30(月)00:07:51 No.501156564

FF8以降になるとレトロゲーだからできる表現ができなくなった

151 18/04/30(月)00:08:08 No.501156656

奴が弱いんじゃない ただの神羅兵が奴より強くなったんだ

152 18/04/30(月)00:08:14 No.501156708

>ウェポンもセフィロスがある程度コントロールしてるんだっけ 星の危機に目覚めてみたらなんか魔晄吸い上げてる連中がいたからお前らか! ってなっただけかなって…

153 18/04/30(月)00:08:16 No.501156718

>宝条ってなんだったんだろう >半端で何も出来なかった屑って印象だけど だいたいあってる ガスト博士に何しても及ばなかったからめちゃくちゃやったクズ

154 18/04/30(月)00:08:25 No.501156769

なんでプロテスとシェルがバリアになってんだよ!すざけんあ!

155 18/04/30(月)00:08:37 No.501156844

リメイクは田代の掘り下げやギャグがあるんだろ?

156 18/04/30(月)00:08:39 No.501156854

分かりにくい部分も多いけど設定の数々はちゃんと本編で明かされてるから分厚い本必須というわけでもない

157 18/04/30(月)00:09:00 No.501156986

>当時リユニオンがよくわかんなかったけど >要するに魔人ブウがバラバラにされてもくっつくアレみたいなもんなの? だいたいあってる 詳しくは辞典でもググりなさる

158 18/04/30(月)00:09:04 No.501157016

まあクラウドより腹刺されても普通に生きてたり 急に格闘家になったりテロリストになったりする ティファの経歴が一番やばいわけで

159 18/04/30(月)00:09:12 No.501157068

解体新書は有るとすごく楽しめる

160 18/04/30(月)00:09:15 No.501157091

回想でセフィロスに刺されつつライフストリームにぶん投げたのってクラウド本人でいいの?

161 18/04/30(月)00:09:42 No.501157238

>当時リユニオンがよくわかんなかったけど >要するに魔人ブウがバラバラにされてもくっつくアレみたいなもんなの? まあバラバラになったのは元のところに戻るよね的な奴だろうな セフィロスがメインになってるけど

162 18/04/30(月)00:09:54 No.501157316

>回想でセフィロスに刺されつつライフストリームにぶん投げたのってクラウド本人でいいの? あれはクラウド本人だね

163 18/04/30(月)00:09:56 No.501157331

思ったよりストーリーわかってない人多いな…

164 18/04/30(月)00:09:59 No.501157347

>分かりにくい部分も多いけど設定の数々はちゃんと本編で明かされてるから分厚い本必須というわけでもない うっすらとはわかるけど別にすごいストーリーってほどのもんじゃないと思う7

165 18/04/30(月)00:10:00 No.501157350

ミットガル出たときの世界広そう感が異常

166 18/04/30(月)00:10:00 No.501157364

あの世界って普通に石油もあるから魔晄が使われなくなっても問題はなさそうだ

167 18/04/30(月)00:10:02 No.501157377

セフィロスがらみは掘り下げてもよけいおかしくなるだけでは…

168 18/04/30(月)00:10:22 No.501157502

すごいかどうかの話ではないのでは…

169 18/04/30(月)00:10:32 No.501157573

正直ザックスエピソードとかなりごっちゃになってる

170 18/04/30(月)00:10:33 No.501157579

小学生の時分には本当にほぼ何もわからなかった

171 18/04/30(月)00:10:38 No.501157596

>思ったよりストーリーわかってない人多いな… 調べてもわかんねえ!もう一回やりてえ!

172 18/04/30(月)00:10:47 No.501157649

>思ったよりストーリーわかってない人多いな… というか当時分かってても20年とか経つともうね・・・

173 18/04/30(月)00:10:50 No.501157668

>回想でセフィロスに刺されつつライフストリームにぶん投げたのってクラウド本人でいいの? あれはマジモンのクラウド 大事な人とか故郷とか滅茶苦茶にされたからか馬鹿力出せたんだろうな

174 18/04/30(月)00:11:02 No.501157735

軍港までのアクセス悪すぎだよねミッドガル それともあれは正規ルートじゃない裏道だったんだろうか

175 18/04/30(月)00:11:14 No.501157808

>宝条ってなんだったんだろう >半端で何も出来なかった屑って印象だけど なまじ頭はいいから色々やるけど色々の方向性がウンコすぎる… まあこのおっちゃん居ないと話動かなくなるから必要なんだけども

176 18/04/30(月)00:11:15 No.501157813

「」はどのゲームも昨日の事のように話すからな

177 18/04/30(月)00:11:17 No.501157818

ザックスとクラウドがごちゃまぜになる 実にFF7的ではないか

178 18/04/30(月)00:11:22 No.501157848

確かストーリーはやりたいシーンを繋げた感じって言ってなかったっけ

179 18/04/30(月)00:11:32 No.501157886

だからこうしてリメイクを作って… まだなの…?

180 18/04/30(月)00:11:54 No.501157992

本文の違和感がすごいと思う

181 18/04/30(月)00:12:11 No.501158075

>だからこうしてリメイクを作って… >まだなの…? いまスタッフ募集してるから 3年くらい待って?

182 18/04/30(月)00:12:13 No.501158082

>ザックスとクラウドがごちゃまぜになる >実にFF7的ではないか 当のクラウドがごっちゃにさせてたからそりゃあ当時のだと分からないよねってなる

183 18/04/30(月)00:12:13 No.501158084

>当時リユニオンがよくわかんなかったけど >要するに魔人ブウがバラバラにされてもくっつくアレみたいなもんなの? ゼノギアスのデウスと同じように バラけたんで端末(人間)に直させてる みたいな

184 18/04/30(月)00:12:15 No.501158090

攻略本必須は主にFF7・8以外の奴らだと思う

185 18/04/30(月)00:12:18 No.501158111

>軍港までのアクセス悪すぎだよねミッドガル >それともあれは正規ルートじゃない裏道だったんだろうか ミドガルズオルムの沼とか見る限り普通に考えれば裏道のハズだが地形的に他のルートあるようには…

186 18/04/30(月)00:12:29 No.501158172

ちょっと背伸びパンツがどのくらいの背伸び具合なのかが気になる

187 18/04/30(月)00:12:31 No.501158191

ヴィンセント仲間にする時自分取り戻す前と後で 自己紹介が元ソルジャーから元森羅兵士に変わるとかそんなレスを何処かで見たな

188 18/04/30(月)00:12:46 No.501158254

スレ見てたら猛烈にやりたくなったからインタ版かってこよう

189 18/04/30(月)00:12:47 No.501158256

>まあバラバラになったのは元のところに戻るよね的な奴だろうな >セフィロスがメインになってるけど あれはジェノバの首と一緒に落ちたかららしい

190 18/04/30(月)00:12:58 No.501158306

>>宝条ってなんだったんだろう >>半端で何も出来なかった屑って印象だけど >だいたいあってる >ガスト博士に何しても及ばなかったからめちゃくちゃやったクズ でもセフィロスファンクラブとか作ったり好きな女を抱いたりはした…

191 18/04/30(月)00:13:00 No.501158315

FF7は無印版とインターナショナル版で ストーリーが違うことが混乱の元の一つ

192 18/04/30(月)00:13:11 No.501158370

下着とかコロンとかかつらのイラストまで載ってた追加ディスク

193 18/04/30(月)00:13:14 No.501158388

8はシンプルな話だったと思う…たぶん…

194 18/04/30(月)00:13:28 No.501158455

記憶がおぼろげすぎて 冒頭で起爆させようとしたときに脳内で引き留めたのが本体のクラウドなのかも思い出せない

195 18/04/30(月)00:13:40 No.501158503

リメイクは分割方式だろうか>ちょっと背伸びパンツがどのくらいの背伸び具合なのかが気になる インターナショナルのディスクで見れたような気がする

196 18/04/30(月)00:13:42 No.501158520

FF9はスクウェアが情報あまり出さなかったからな…

197 18/04/30(月)00:13:42 No.501158523

本編だけやったからACとかで色々増えたらしい設定に対応できない…

198 18/04/30(月)00:14:27 No.501158767

>攻略本必須は主にFF7・8以外の奴らだと思う 9と10はシナリオ超単純だったからそれはねーよ

199 18/04/30(月)00:14:27 No.501158769

ACはユフィの出番少なかったから許さないよ あとツォンさんどうやったらあの状況で生きてたの

200 18/04/30(月)00:14:56 No.501158899

>FF7は無印版とインターナショナル版で >ストーリーが違うことが混乱の元の一つ 基本的にオリジナルから追加されただけじゃなかったっけインター版 ザックスの最期とクラウドの処理がちょっと違うくらいか

201 18/04/30(月)00:15:04 No.501158924

7と8と10が同じ人だっけな

202 18/04/30(月)00:15:13 No.501158959

クラウドが幻想の自分を終わらせて自分を取り戻すという意味ではファイナルファンタジーなのかな でも他は説明できなかったりする

203 18/04/30(月)00:15:20 No.501158993

>FF9はスクウェアが情報あまり出さなかったからな… なぜかアルティマニアが出なかったよね だいぶ後に出たけど

204 18/04/30(月)00:15:23 No.501159009

>9と10はシナリオ超単純だったからそれはねーよ PSの話なの クロノクロスとか

205 18/04/30(月)00:15:29 No.501159034

串刺しにされたミドガルズオルムはセフィロスの強キャラ感の演出として好きだったよ でもあれも今思うと擬態ジェノバがわざわざ手頃な木探して串刺しにしてたんだよな…

206 18/04/30(月)00:15:35 No.501159057

終盤にミッドガルに戻ってきたときに雑魚的として確か出るんだよねエリートソルジャー的な奴が 出てくるタイミング考えると相当強いよな

207 18/04/30(月)00:15:37 No.501159072

48歳少年のパパの話とかも好き

208 18/04/30(月)00:15:58 No.501159179

そもそもFFの話は毎回よくわからん… きちんと理解してるのはFF6ぐらいだわ

209 18/04/30(月)00:16:48 No.501159384

>そもそもFFの話は毎回よくわからん… >きちんと理解してるのはFF6ぐらいだわ 1~5はそんなに難しい話じゃないはずなんだが…

210 18/04/30(月)00:17:13 No.501159508

>なぜかアルティマニアが出なかったよね >だいぶ後に出たけど 当時のスタッフが友達同士で情報やりとりする楽しさをプレイヤーに推奨したかった …と訊いたことがあるが真偽はわからん

211 18/04/30(月)00:17:24 No.501159556

いや他はともかく1は結構難しいと思う…

212 18/04/30(月)00:17:42 No.501159674

4は兄さんが手だけで動いてたのだけが納得いかない セシルの全兄じゃないの!?

213 18/04/30(月)00:17:47 No.501159719

今出しなおすとアクションゲーム寄りになるのかな

214 18/04/30(月)00:18:22 No.501159891

>串刺しにされたミドガルズオルムはセフィロスの強キャラ感の演出として好きだったよ >でもあれも今思うと擬態ジェノバがわざわざ手頃な木探して串刺しにしてたんだよな… 適当に狙ってぶっ飛ばして運良く刺さっただけじゃないか? 遊ぶみたいに なんにせよ恐いしな…

215 18/04/30(月)00:18:41 No.501159970

8は長すぎて話忘れたけど宇宙に行ったりするけどスケール小さかったのは憶えてる

216 18/04/30(月)00:18:46 No.501160017

>本編だけやったからACとかで色々増えたらしい設定に対応できない… ACは全員レベル99だけどなんか病気になって治んないからもういいやと思ってたら ジェノバの破片の残党がまだ生きてて裏で暗躍始めたって生きてた社長とかが教えてくれたから それ発端にクラウドがやれやれってヴィンセントとかと頑張ってたらジェノバの子供がリユニオンだーってセフィロスになったから とりあえず新リミットブレイク超究武人破斬ver4だかでぶっ倒したらエアリスにまた会えて 病気も治るようになってなんとかなりました! って割とシンプルな話だよ

217 18/04/30(月)00:20:01 No.501160346

バレット情けないおっさんだなあ…って当時は思ってたけど今思い返すとだいたい情けない奴ばかりのメンバーだ

218 18/04/30(月)00:20:03 No.501160354

8の方がまだなんとなくストーリー把握出来てる気がする 説明は出来ない

219 18/04/30(月)00:20:06 No.501160368

>8は長すぎて話忘れたけど宇宙に行ったりするけどスケール小さかったのは憶えてる 魔女が内輪の話でスケールおっきいのは主に父ちゃんの方だしな…

220 18/04/30(月)00:20:13 No.501160409

>ぶっ倒したらエアリスにまた会えて >って割とシンプルな話だよ クスリやっておられる…?

221 18/04/30(月)00:20:30 No.501160490

>ヴィンセント情けないおっさんだなあ…って当時は思ってたけど今思い返すとだいたい情けない奴ばかりのメンバーだ

222 18/04/30(月)00:20:45 No.501160561

ヴィンセントの銃ゲームの記憶あるんだけどそれより何よりヴィンセンとー!が出てきて困る

223 18/04/30(月)00:20:49 No.501160579

エンディングの最後が好きだったから正式な続編が作られたときは違クってなったな いや商売的には仕方ないんだけどね…

224 18/04/30(月)00:20:52 No.501160586

ウジウジ大流行の時期だからなもろにアテられてる

225 18/04/30(月)00:21:10 No.501160664

ティファは情けなくないと思う…

226 18/04/30(月)00:21:33 No.501160770

ACはブルーレイで若干また演出が若干違うらしい

227 18/04/30(月)00:21:40 No.501160806

8で宇宙行ったのってなんでだっけ… ゴリウーがなんかしたんだっけ

228 18/04/30(月)00:21:48 No.501160858

いまやると一番尊敬できそうなのはケットシーとかになりそう

229 18/04/30(月)00:21:48 No.501160865

8はG.F.の力で軍隊相手に学生が無双!って要素が今っぽい

230 18/04/30(月)00:21:51 No.501160879

一応ライフストリームの中でも意識保てるのが古代種だっけ? そういうのだったら何か会えても不思議ではないかも…やっぱ変かも…

231 18/04/30(月)00:21:55 No.501160912

大空洞突入直前で2人きりになったクラウドとティファいいよね…

232 18/04/30(月)00:22:13 No.501160990

ケットシーの中の人は苦労人すぎる…

233 18/04/30(月)00:22:25 No.501161029

ウジウジじゃなくなるから良いのだ というかウジウジしてたのは過去だけでは…

234 18/04/30(月)00:22:52 No.501161131

>ティファは情けなくないと思う… いや女は3人ともメンタル強靭だよね 問題は野郎どもだよ

235 18/04/30(月)00:22:52 No.501161133

アーヴァインかっこいいよね

236 18/04/30(月)00:23:02 No.501161200

>大空洞突入直前で2人きりになったクラウドとティファいいよね… ヤることしっかりヤってるんだっけ?

237 18/04/30(月)00:23:12 No.501161268

>エンディングの最後が好きだったから正式な続編が作られたときは違クってなったな >いや商売的には仕方ないんだけどね… (500年後)

238 18/04/30(月)00:23:14 No.501161274

ユフィとクラウドの会話が好き

239 18/04/30(月)00:23:25 No.501161328

>大空洞突入直前で2人きりになったクラウドとティファいいよね… あれ絶対…いやなんでもない

240 18/04/30(月)00:23:43 No.501161426

8はリノア一直線なのが気になるけど 他はまあ

241 18/04/30(月)00:23:52 No.501161461

子供のころやってストーリーうろ覚えだからもっかいやりたいけど リメイクはまだなの

242 18/04/30(月)00:23:55 No.501161472

登場人物が3Dで動くからマップも3Dだと勘違いしてたわ 3Dで作られて、3Dの見た目通りに動く2Dマップなんだな

243 18/04/30(月)00:24:04 No.501161524

>アーヴァインかっこいいよね 一人だけGF後遺症の記憶欠損してなかったんだっけ

244 18/04/30(月)00:24:29 No.501161638

あのレベルの3Dマップは今ようやく作れるくらいじゃないかな 一枚絵なんだっけか…

245 18/04/30(月)00:24:48 No.501161734

>8はリノア一直線なのが気になるけど リノア自体が問題じゃないんだけど当時でリノア見ると多分嫌い!になるんだろうなって子だよね

246 18/04/30(月)00:25:06 No.501161796

せーのでボタン押せ!が苦手で1発で上手くいったためしがない

247 18/04/30(月)00:25:10 No.501161821

当時エアリス死ぬとだけ知ってたけど、エアリスが殺された理由が当時理解してなかった記憶がある

248 18/04/30(月)00:25:32 No.501161912

ver5だった

249 18/04/30(月)00:25:40 No.501161946

テロリストのみんなが死んでいくのは悲しかった…

250 18/04/30(月)00:26:23 No.501162127

リーブのおっさんはあの倫理観ぶっ壊れの神羅カンパニーの幹部なのに常識人だよね…

251 18/04/30(月)00:26:25 No.501162134

>登場人物が3Dで動くからマップも3Dだと勘違いしてたわ >3Dで作られて、3Dの見た目通りに動く2Dマップなんだな プリレンダ3Dポリゴンを2D画像として取り込んで3Dとしての当たり判定を付ける PS1のスペックでは難しいフル3Dマップ+3Dキャラをなんとかするための技法

↑Top