18/04/29(日)22:20:55 俺がガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/29(日)22:20:55 No.501126624
俺がガンダムだ!
1 18/04/29(日)22:21:48 No.501126861
>俺がHALOだ!
2 18/04/29(日)22:22:33 No.501127087
思ってたよりガンダムのシーン少なかった あとメカゴジラってあんなデザインだったっけ
3 18/04/29(日)22:22:51 No.501127185
>俺がハローキティだ!
4 18/04/29(日)22:23:23 No.501127347
見せて貰おうか 連邦軍のモビルスーツの性能とやらを
5 18/04/29(日)22:23:52 No.501127487
この程度でいいから版権フリーな世界に生まれたかった
6 18/04/29(日)22:23:55 No.501127502
ガンダムの登場シーンが例のポーズでダメだった
7 18/04/29(日)22:24:17 No.501127607
>あとメカゴジラってあんなデザインだったっけ メカガッズィーラ!
8 18/04/29(日)22:24:37 No.501127720
>あとメカゴジラってあんなデザインだったっけ ゴジラVSメカゴジラのポスターのメカゴジラデザインらしい
9 18/04/29(日)22:24:41 No.501127740
シャイニングのシーンでゲラゲラ笑ってしまった でもVRでホラー映画体験したらめっちゃ怖そうだな…
10 18/04/29(日)22:25:39 No.501128021
>思ってたよりガンダムのシーン少なかった >あとメカゴジラってあんなデザインだったっけ 初期メカゴジラがあんな感じ ブラッシュアップはされてるけどほぼほぼメカガッジィーラ!
11 18/04/29(日)22:26:32 No.501128304
VRチャットが進化していくとオアシスみたいなサービスも出てくるんだろうなってワクワク感もある
12 18/04/29(日)22:26:49 No.501128385
一瞬だと思ったらがっつりおっちゃん戦ってて驚いたぐらいだ
13 18/04/29(日)22:26:52 No.501128412
ビビって女の子みたいになるエイチいいよね…
14 18/04/29(日)22:27:17 No.501128537
「」はガンダムの所に心奪われすぎる
15 18/04/29(日)22:27:18 No.501128542
導入あたりにダクソ3の素性騎士居たよね 多分見間違いじゃ無いと思う
16 18/04/29(日)22:27:58 No.501128723
>「」はガンダムの所に心奪われすぎる ゴッドワルド中尉の精神統一からあの登場は心奪われるよ!
17 18/04/29(日)22:28:46 No.501128970
吹き替えが3Dしかなかったから眼鏡の上から3D眼鏡かけて見てたけれど細かいどころが見えづらくて2Dも見たくなった
18 18/04/29(日)22:28:57 No.501129017
>ビビって女の子みたいになるエイチいいよね… アルテミスにお熱あげてる童貞にだいぶ冷めた対応してるあたりこいつ女だなって思った 本当にいい女だった
19 18/04/29(日)22:29:28 No.501129158
と言うか配信とか地上波で見たい 小ネタもっと確認したい
20 18/04/29(日)22:29:33 No.501129188
>「」はガンダムの所に心奪われすぎる おっちゃんが出るから観に行くの決めたくらいだし…
21 18/04/29(日)22:29:53 No.501129281
番人も楽しめる内容でありながら細かいとこも含めるとものすごいオタク向けな映画なのではこれは…?
22 18/04/29(日)22:30:04 No.501129347
「」にとってのガンダムは何? 俺はガンバスターで行く
23 18/04/29(日)22:30:07 No.501129358
ガンダムのシーンが無くても十分面白かったけどあんなの見せられたらもうね サーベル逆手持ちさせちゃうね
24 18/04/29(日)22:30:16 No.501129408
俺だったらアレだなー Vault101アーマードジャンプスーツか…鉄装備ドヴァキンも捨てがたい…
25 18/04/29(日)22:30:20 No.501129426
最終戦のキャラクターラインナップ的にコスプレアバターじゃなけりゃ過剰戦力過ぎて吹く
26 18/04/29(日)22:30:21 No.501129432
今日やっと見てきた 俺も最終決戦に出るロボットを選びたいぞ「」トウ!
27 18/04/29(日)22:30:36 No.501129506
>番人も楽しめる内容でありながら細かいとこも含めるとものすごいオタク向けな映画なのではこれは…? なのではこれはっていうかそういうコンセプトだろう明らかに
28 18/04/29(日)22:31:09 No.501129669
ガンダムの何がいいって返信に時間制限あるのがいい めっちゃギリギリ感がカッコいい
29 18/04/29(日)22:31:38 No.501129838
ステージの裏側通ってゴールまでショートカットとか ゲームに対してのリスペクトすごいよね
30 18/04/29(日)22:31:40 No.501129856
俺はフェイ=イェンで行く!
31 18/04/29(日)22:32:01 No.501129966
オラはカンタムロボで行く
32 18/04/29(日)22:32:30 No.501130088
ドヴァキンの突撃でダメだった もっとよく見たらいろんなキャラいたんだろうなあ…映画館はじっくり見れないのが惜しい
33 18/04/29(日)22:33:07 No.501130249
オアシスはあくまで娯楽だよっていう結論は嫌いじゃない
34 18/04/29(日)22:33:14 No.501130290
俺は初号機でいきたいけどロボットじゃないからな…
35 18/04/29(日)22:33:25 No.501130344
コマ送りにしてゆっくりキャラ確認したい
36 18/04/29(日)22:33:42 No.501130434
字幕だと俺はガンダムで行くだけは日本語になるという特別感だぞ!
37 18/04/29(日)22:33:54 No.501130484
設定が強い巨大ロボは色々いるけど 普段から日本刀キャラならまあガンダムで行くよな
38 18/04/29(日)22:33:58 No.501130507
いい意味で小学生が企画したような映画だよね…
39 18/04/29(日)22:34:07 No.501130554
虹裏は火木休みにします!
40 18/04/29(日)22:34:11 No.501130575
ボトムズとかガンハザードのロボで行きたいな… キュイーンって走ったら超気持ち良さそうだ最終戦
41 18/04/29(日)22:34:36 No.501130699
バトルトードいなかった?
42 18/04/29(日)22:34:42 No.501130717
メカゴジラあれやっぱりオリジナルなんだ
43 18/04/29(日)22:34:53 No.501130770
イデオンが居なくてよかった
44 18/04/29(日)22:35:00 No.501130815
>「」はガンダムの所に心奪われすぎる だってかっこよかったし…
45 18/04/29(日)22:35:15 No.501130885
>オアシスはあくまで娯楽だよっていう結論は嫌いじゃない 毎週2日はお休み!っていうラストは「いやあんだけ世界的にハマってたら暴動起きるだろ」とか「あの世界で仕事持ってる人とかいるじゃん」とかツッコミはあるんだけど 「ゲームは一日一時間!」的な感じでいい あんだけ大きくなっても「あくまでゲーム!」って感じで
46 18/04/29(日)22:35:34 No.501130971
3Dで見たけど 情報量多すぎて最初の方とか追いきれてない
47 18/04/29(日)22:35:45 No.501131020
>ステージの裏側通ってゴールまでショートカットとか デロリアンでバック!トゥーザフューチャー!!とか 捻りが効いてる
48 18/04/29(日)22:36:22 No.501131183
最初のレースのところで下走ってレースの裏側みられるとこいいよね
49 18/04/29(日)22:36:24 No.501131192
VR奴隷労働いいよね
50 18/04/29(日)22:36:25 No.501131204
>俺は初号機でいきたいけどロボットじゃないからな… そもそも製作者の趣味的にあの世界でアイテムとして採用されてるかギリギリだと思う
51 18/04/29(日)22:36:31 No.501131245
>ゲームに対してのリスペクトすごいよね ゲームは製作者との対話っていうのが一貫してて良かった 裏技=バグって時代の人と裏技=製作者の仕込みって人とで賛否はあるかもしれないけど
52 18/04/29(日)22:36:53 No.501131316
>最初のレースのところで下走ってレースの裏側みられるとこいいよね 昔のゲームであるテクスチャ抜けやバグ技見たいでいい演出だった
53 18/04/29(日)22:36:55 No.501131327
>虹裏は火木休みにします! パーシヴァリニンサン管理権限くだち! いっぱい信じてたのに悲しい
54 18/04/29(日)22:37:03 No.501131364
まあメインカルチャーがオタクの腐ったような生き方肯定するはずないからね… 彼女くらい作れよと
55 18/04/29(日)22:37:29 No.501131458
ソレント てめェーだよ てめェー
56 18/04/29(日)22:37:44 No.501131530
ダイトウは見た目もかっこよくて生身でも強くてアバターがあれな上にガンダムで行くなんだもんしょうがないよね
57 18/04/29(日)22:37:55 No.501131585
あんだけの期間世界が血眼になってたら「逆走で裏コースが!」って裏技は見つかってるんじゃねーのという気もする でもまあそういうのがどうでもよくなっちゃうくらい映像がすごい
58 18/04/29(日)22:38:46 No.501131810
>俺は初号機でいきたいけどロボットじゃないからな… 原作だと何号機かわからないけど出てきてすぐ退場するらしいな
59 18/04/29(日)22:38:53 No.501131845
>ソレント >てめェーだよ てめェー あの世界でもそういうの仕込んであるんだろうなと思うと楽しい
60 18/04/29(日)22:39:36 No.501132052
ショウはあれキングコング無理やり突破してクリアしたよね 天才か
61 18/04/29(日)22:39:39 No.501132066
前半の怒涛の説明を処理できなかったせいで オグって誰…?ってなったのは人に言えない
62 18/04/29(日)22:39:43 No.501132083
映画にビビってるとこは可愛くてよかった
63 18/04/29(日)22:39:44 No.501132089
オタクは日陰者で映画は娯楽でゲームはただの遊びだからこそ面白いのだ
64 18/04/29(日)22:39:56 No.501132129
鍵探しに対人ゲームがなくてよかったなー
65 18/04/29(日)22:40:17 No.501132221
Art3misは金田のバイクでクリアしてたけど、あれは単に逆走しただけかな?
66 18/04/29(日)22:40:58 No.501132409
>あんだけの期間世界が血眼になってたら「逆走で裏コースが!」って裏技は見つかってるんじゃねーのという気もする ロストの危険があるから全速力で壁にぶつかるムーブやる人はそういないのでは…
67 18/04/29(日)22:41:05 No.501132441
骸骨おじさんいいよ」
68 18/04/29(日)22:41:33 No.501132582
>>あとメカゴジラってあんなデザインだったっけ >ゴジラVSメカゴジラのポスターのメカゴジラデザインらしい そのポスター版をモチーフにしてるのかなってデザイナーの分析がパンフに載ってるだけで そのものではないよ
69 18/04/29(日)22:41:34 No.501132588
逆に言うとガンダムなかったらレース以降の盛り上がりがほぼないぞ
70 18/04/29(日)22:41:40 No.501132613
>あんだけの期間世界が血眼になってたら「逆走で裏コースが!」って裏技は見つかってるんじゃねーのという気もする レースで皆一斉にスタートする中で逆走するのは生物の本能としても難しいかもしれない 人間って思った以上に周りの行動に釣られるし IOI社のプレイヤーは集団で動くからなおさらね
71 18/04/29(日)22:41:54 No.501132691
>オグって誰…?ってなったのは人に言えない オグとソレントとハリデーが名前ごっちゃになる人結構いるだろうなと思ってみてた キャラ的には超分かりやすいんだけどあくまで名前が
72 18/04/29(日)22:42:05 No.501132745
>ロストの危険があるから全速力で壁にぶつかるムーブやる人はそういないのでは… IOIはその辺人海戦術でやってるのに試して無いとかアイツら仕事雑じゃない?
73 18/04/29(日)22:42:06 No.501132748
しかしおっちゃんってアメリカでそんなに認知されてるんだ?
74 18/04/29(日)22:42:14 No.501132786
なんとなく製作者って底意地が悪いよなと見ててずっと思ってた
75 18/04/29(日)22:42:17 No.501132798
アルテミスは見てた エイチにこっそり教えたらダイトウとショウに伝えた って言ってたから全員逆走ルートだと思う
76 18/04/29(日)22:42:20 No.501132813
ゲームだしあの情報を知ることにフラグが立ってるのかもしれない
77 18/04/29(日)22:42:27 No.501132854
>逆に言うとガンダムなかったらレース以降の盛り上がりがほぼないぞ マジで言ってるのか
78 18/04/29(日)22:42:36 No.501132896
古い仮想未来世界を新しい現実の未来が破壊する映画だからあのエンドが効くんよね この映画を仮想だと思うな現実の世界になるぞと応援してるように思えた
79 18/04/29(日)22:43:16 No.501133082
Game Over Thanks for playing で去っていくハリデーさんいいよね
80 18/04/29(日)22:43:32 No.501133142
パスワード紙に書いてるのアーこれあとで利用されるやつだなと思ったら案の定
81 18/04/29(日)22:43:39 No.501133175
>ゲームだしあの情報を知ることにフラグが立ってるのかもしれない 一坪の海岸線みたいだな
82 18/04/29(日)22:43:41 No.501133191
金田のバイクってバックギアあったっけ?
83 18/04/29(日)22:44:27 No.501133419
80年代ゲームモチーフだからフラグ管理は単純な気もするし複雑な気もする
84 18/04/29(日)22:44:28 No.501133428
>IOIはその辺人海戦術でやってるのに試して無いとかアイツら仕事雑じゃない? デバッガー的な発想より効率プレイを優先してるような感じではある
85 18/04/29(日)22:44:29 No.501133433
>ゲームに対してのリスペクトすごいよね 若い頃のゴールドシルバーブロンズみたいな案がスルーされてるのは吹いた このカフェ美味しいね
86 18/04/29(日)22:44:44 No.501133496
>金田のバイクってバックギアあったっけ? AKIRA見た事無いのか
87 18/04/29(日)22:45:18 No.501133665
>IOIはその辺人海戦術でやってるのに試して無いとかアイツら仕事雑じゃない? そもそも正攻法でゴリラまでたどり着いてる奴が居ないんじゃね パーシーもあそこまで行ってなんかこのコースおかしいわって感じたように見えるし
88 18/04/29(日)22:45:29 No.501133739
007のチョップ縛りで笑う
89 18/04/29(日)22:45:31 No.501133750
起承転結整いすぎとは思ったな 悪いこととは思わないけど
90 18/04/29(日)22:45:34 No.501133768
>AKIRA見た事無いのか バックギアあるんだ…ありがとう
91 18/04/29(日)22:46:08 No.501133908
あのバイクそもそもモーター駆動だからな
92 18/04/29(日)22:46:15 No.501133945
>若い頃のゴールドシルバーブロンズみたいな案がスルーされてるのは吹いた >このカフェ美味しいね 会社は儲かるかも知れんがプレイヤーは得しないもんな
93 18/04/29(日)22:46:24 No.501133982
su2368138.webm だんだんそれらしいBGMに
94 18/04/29(日)22:46:27 No.501133988
>逆に言うとガンダムなかったらレース以降の盛り上がりがほぼないぞ シャイニングは爆笑するだろ!?
95 18/04/29(日)22:46:31 No.501134012
悪役おじさんがどうにも憎みきれない可愛さがある
96 18/04/29(日)22:46:57 No.501134116
(ラジカセのポーズ)
97 18/04/29(日)22:47:18 No.501134182
>>ゲームに対してのリスペクトすごいよね >若い頃のゴールドシルバーブロンズみたいな案がスルーされてるのは吹いた あのゲームオタクが嫌がりそうなことばっかりするわかりやすい悪役! チョップ縛りとか交渉の辺りで人の話で通なオタクぶった所を見破ったりオタクが喜びそうなめんどくさい所ホント弁えてる
98 18/04/29(日)22:47:20 No.501134199
>字幕だと俺はガンダムで行くだけは日本語になるという特別感だぞ! 序盤のありがとうが綺麗な発音だなと思ってたらここ一番であのセリフ! ダイトウかっこいい…
99 18/04/29(日)22:47:29 No.501134245
王道ベタだけどやっぱ最終決戦に他プレイヤーが駆けつけてくれるのは良いよね…
100 18/04/29(日)22:47:50 No.501134337
>悪役おじさんがどうにも憎みきれない可愛さがある パスワードメモってたりイヤホンでオタク知識カンニングしたり やってること悪いことなんだけど根がコメディチックだからマジで憎む感じじゃないんだよね まぁ叔母さんとヒモはガチでころしたけど…
101 18/04/29(日)22:48:11 No.501134435
>しかしおっちゃんってアメリカでそんなに認知されてるんだ? 有名なハードコアロックバンドのPVに出る位だし知名度はあるよ
102 18/04/29(日)22:48:24 No.501134480
>あんだけの期間世界が血眼になってたら「逆走で裏コースが!」って裏技は見つかってるんじゃねーのという気もする 車入手しないといけないからレースに参加すること自体にハードルあるのと 全力バックで大破(=全財産ロスト)の可能性が高いからやる奴がいなかったんじゃないかな
103 18/04/29(日)22:48:25 No.501134481
おばさんはともかくヒモはどうしようもなかったし…
104 18/04/29(日)22:48:25 No.501134482
>悪役おじさんがどうにも憎みきれない可愛さがある 明らかにやってる事は殺人もあるんだけどなんか鈍臭いから嫌いになれない
105 18/04/29(日)22:48:47 No.501134585
恥ずかしながら最後の子供部屋でちょっと泣いちゃった…
106 18/04/29(日)22:48:59 No.501134642
>悪役おじさんがどうにも憎みきれない可愛さがある アバターがクラーク・ケントだったり最終的にメカゴジラだったりで ある程度はかじったオタクではあるんだよね
107 18/04/29(日)22:49:02 No.501134659
>シャイニングは爆笑するだろ!? 元の映画見てないと笑いまでは至らないかもしれない 見てるとエイチの行動がことごとく死ぬわアイツで吹く
108 18/04/29(日)22:49:09 No.501134688
>王道ベタだけどやっぱ最終決戦に他プレイヤーが駆けつけてくれるのは良いよね… ネトゲの抗議パレードを思い出して笑ってしまった その後はいいシーンだけど
109 18/04/29(日)22:49:15 No.501134718
>王道ベタだけどやっぱ最終決戦に他プレイヤーが駆けつけてくれるのは良いよね… いい…凄くいい…
110 18/04/29(日)22:49:21 No.501134749
>まぁ叔母さんとヒモはガチでころしたけど… 逆に叔母さんとヒモが行きてると資産分与で揉めそうだから ある意味殺してくれてありがとうとも取れる
111 18/04/29(日)22:49:58 No.501134919
>しかしおっちゃんってアメリカでそんなに認知されてるんだ? 普通にウォルマートでガンプラとか売ってるぞ
112 18/04/29(日)22:50:12 No.501134978
ハドーケン!
113 18/04/29(日)22:50:18 No.501135005
でもゴーグル付けながら現実世界走り回るのは危ないって!
114 18/04/29(日)22:50:40 No.501135100
>恥ずかしながら最後の子供部屋でちょっと泣いちゃった… 子供の頃こんな感じでゲームしてたなーってちょっとしんみりするよね
115 18/04/29(日)22:50:45 No.501135125
>しかしおっちゃんってアメリカでそんなに認知されてるんだ? ウイングガンダム君が頑張ってくれました
116 18/04/29(日)22:50:53 No.501135164
>元の映画見てないと笑いまでは至らないかもしれない >見てるとエイチの行動がことごとく死ぬわアイツで吹く 見てないけどお約束的にヤバいところなのは見てて分かるから始終死ぬわアイツだったよ
117 18/04/29(日)22:50:59 No.501135185
突然の波動拳でも笑ったよ
118 18/04/29(日)22:51:06 No.501135211
>デロリアンでバック!トゥーザフューチャー!!とか BTTF3でマーティがニードルスにゼロヨンレース仕掛けられるけど 開幕バックが正解でもしレースに参加したらクラッシュしてたってストーリーが元ネタかなとか思った
119 18/04/29(日)22:51:46 No.501135363
あの全身タイツとか導入でラブホ映ってたしバーチャルセックスあるんだろうな…
120 18/04/29(日)22:52:29 No.501135552
というか早くVRと連動するコンベアマシーン早く作ってくれ
121 18/04/29(日)22:52:31 No.501135565
異様に多いパロディいいよね……
122 18/04/29(日)22:52:36 No.501135591
>でもゴーグル付けながら現実世界走り回るのは危ないって! あそこだけ違和感あった 収容所みたいに電話ボックスみたいのに入ってやるか後半の主人公みたいに紐で吊るのが普通じゃねーのと 現代で言う歩きスマホみたいに「危ないしマナー違反だけどやっちゃうやつもいる」みたいなことなんだろうか
123 18/04/29(日)22:52:38 No.501135600
>王道ベタだけどやっぱ最終決戦に他プレイヤーが駆けつけてくれるのは良いよね… あんなゲームやってる連中が祭りに参加しないわけがないよね
124 18/04/29(日)22:53:01 No.501135724
あのX-1だかのスーツだったら風俗もあるだろうね クレジット稼ぐ娼婦とかもいそうだ
125 18/04/29(日)22:53:34 No.501135888
最終決戦をリアル視点で見ると酷いもんだったからな…
126 18/04/29(日)22:53:41 No.501135927
>あんなゲームやってる連中が祭りに参加しないわけがないよね レイドかレイドイベントかやるやるってそら参加するわ
127 18/04/29(日)22:53:45 No.501135951
IOIのオタクチームは最後パーシヴァルの応援してていいよね…
128 18/04/29(日)22:53:55 No.501136006
>>でもゴーグル付けながら現実世界走り回るのは危ないって! >あそこだけ違和感あった >収容所みたいに電話ボックスみたいのに入ってやるか後半の主人公みたいに紐で吊るのが普通じゃねーのと >現代で言う歩きスマホみたいに「危ないしマナー違反だけどやっちゃうやつもいる」みたいなことなんだろうか 演説聞いて思わず「街歩いてる場合じゃねえ!」って参戦しちゃったんだろう
129 18/04/29(日)22:54:28 No.501136138
>あのX-1だかのスーツだったら風俗もあるだろうね >クレジット稼ぐ娼婦とかもいそうだ チャHでお金を稼ぐのは既にROであるから普通にあるだろうな
130 18/04/29(日)22:54:41 No.501136198
ラストバトルで消去された皆さんは無事復活したのかな
131 18/04/29(日)22:55:02 No.501136257
人のゲームを見て応援するのは面白いってゲーム実況を肯定する内容だったな
132 18/04/29(日)22:55:05 No.501136267
逆走したとこでゲームの裏側が見えるとこと 町中で最終決戦プレイ中のとこ好き
133 18/04/29(日)22:55:11 No.501136295
>クレジット稼ぐ娼婦とかもいそうだ (VRぱふぱふで稼ぐおっさん)
134 18/04/29(日)22:55:13 No.501136308
>>しかしおっちゃんってアメリカでそんなに認知されてるんだ? >ウイングガンダム君が頑張ってくれました 最初に放送されたのがWだったせいでアレがスタンダードだと思われてるらしいな
135 18/04/29(日)22:55:18 No.501136327
>演説聞いて思わず「街歩いてる場合じゃねえ!」って参戦しちゃったんだろう そうか常にああいうことしてるわけじゃなくてあの時不意に付けてやっちゃったのか そう考えればつじつまあうか
136 18/04/29(日)22:55:20 No.501136348
>IOIのオタクチームは最後パーシヴァルの応援してていいよね… アドベンチャーで急に早口になる娘いい…
137 18/04/29(日)22:55:25 No.501136384
消去っつーかリセットだろうなアレ みんな平等にリセットだからまあいいんじゃない
138 18/04/29(日)22:55:48 No.501136493
アルテミスが撃たれて再接続を促されたサマンサが ギリッギリのタイミングで社長の目を擦り抜けるのいいよね…
139 18/04/29(日)22:55:55 No.501136522
>あの全身タイツとか導入でラブホ映ってたしバーチャルセックスあるんだろうな… まあある程度リアルのセックスに飽きたら火木は管理者権限で二人だけでログインして超開放的なバーチャルセックスだね
140 18/04/29(日)22:56:02 No.501136551
>ラストバトルで消去された皆さんは無事復活したのかな 資産が飛んだけどアイテムも全部飛んだからあの後直ぐに争奪戦だよ!
141 18/04/29(日)22:56:09 No.501136577
ぶら下がり紐とかランニングマシンとか持ってない人はその場でバタバタ足踏みプレイなんだろうな
142 18/04/29(日)22:56:17 No.501136620
>チャHでお金を稼ぐのは既にROであるから普通にあるだろうな 原作じゃエイチは修理屋としてクレジット稼いでたりするから アバターのスキル次第で暮らせるくらいは稼げるんだろうなあ
143 18/04/29(日)22:56:24 No.501136665
BD出たらコマ送りしながら出てるキャラ調べたい
144 18/04/29(日)22:56:49 No.501136777
>みんな平等にリセットだからまあいいんじゃない 徴収所も無くなったから最悪の事態は回避できたって感じか
145 18/04/29(日)22:57:21 No.501136929
>まあある程度リアルのセックスに飽きたら火木は管理者権限で二人だけでログインして超開放的なバーチャルセックスだね ウェイド爆発しろってなる アルテミスが140kgオーバーの男なら良かったのに!
146 18/04/29(日)22:57:21 No.501136930
>原作じゃエイチは修理屋としてクレジット稼いでたりするから >アバターのスキル次第で暮らせるくらいは稼げるんだろうなあ エイチの稼ぎ方いいよね 俺もネトゲだとまず製造職作っちゃうからああいう事やりたいなあ
147 18/04/29(日)22:57:31 No.501136981
2025年までには…無理だろうなあ…
148 18/04/29(日)22:57:38 No.501137004
一緒に見た人の中に「なんで25セントが予備のライフなの」とか「アタリって言ってたけどあれ何」とかそういう所でつまづく人も当然いて そういうのって説明してもしょうがないんだけどもったいない!ってなった
149 18/04/29(日)22:58:11 No.501137142
コインいっこいれる
150 18/04/29(日)22:58:18 No.501137169
ランニングマシンの事考えるとゲームするのにも体力つけないと行けない時代が来るのか
151 18/04/29(日)22:58:24 No.501137187
ソレントという作中最大のスターウォーズ要素
152 18/04/29(日)22:58:49 No.501137288
>>虹裏は火木休みにします! >パーシヴァリニンサン管理権限くだち! >いっぱい信じてたのに悲しい レディプレイヤーワン2きたな…
153 18/04/29(日)22:59:14 No.501137396
VRチャットとかセカンドライフとか諸所色々な所を繋げたらシステム的にはオアシス自体可能なんだよね ネックなのがハードやら法整備なだけで
154 18/04/29(日)22:59:33 No.501137495
>コインいっこいれる あーなるほどコイン入れてコンテニューするって意味か… よく考えるなあ
155 18/04/29(日)22:59:53 No.501137574
古今東西のネットゲームあるあるをもじって壮大な感じにすれば続編も作れそうでいいね 陳腐になるという恐れもある
156 18/04/29(日)23:00:23 No.501137701
これオフパコする話だと思わんかったわ
157 18/04/29(日)23:00:29 No.501137733
>あーなるほどコイン入れてコンテニューするって意味か… >よく考えるなあ 25セント硬貨で1クレジットって事も知っておいて損は無いぞ
158 18/04/29(日)23:01:28 No.501138026
雑な煽り一発目からウンコ付きとか何がしたいんだよ…
159 18/04/29(日)23:01:31 No.501138041
「」ーシヴァル お前ID出てるぞ
160 18/04/29(日)23:01:47 No.501138109
>ID:DpABgYRE
161 18/04/29(日)23:01:53 No.501138143
>そういうのって説明してもしょうがないんだけどもったいない!ってなった パーシバルは全財産賭けてもいいって言って賭けに勝ったから 貰ったコインは全財産相当の価値があるアイテムだったんだよ、で説得できる アタリの時代のテレビゲーム事情は教えなくていい
162 18/04/29(日)23:02:05 No.501138185
>そういうのって説明してもしょうがないんだけどもったいない!ってなった 金田スペシャルとか要所は説明台詞あるんだけどね ATARIとかめんどくさいオタク的に基礎教養だからすっぽ抜けたのかしら
163 18/04/29(日)23:02:08 No.501138193
>VRチャットとかセカンドライフとか諸所色々な所を繋げたらシステム的にはオアシス自体可能なんだよね >ネックなのがハードやら法整備なだけで VR都市を作ろうとしてる企業は既にあるってニュースで読んだ ゲームじゃなく仕事や教育もVR内で済ませるところまでやりたいって
164 18/04/29(日)23:02:24 No.501138283
誰かがあそこで飛んでキングコングの腕に掴まれた所を見計らって時間差で飛べば攻略できそうな気がする
165 18/04/29(日)23:02:36 No.501138337
えっ向こうって25セントで1クレなの
166 18/04/29(日)23:03:09 No.501138499
>VR都市を作ろうとしてる企業は既にあるってニュースで読んだ >ゲームじゃなく仕事や教育もVR内で済ませるところまでやりたいって 凄いなあ…
167 18/04/29(日)23:03:29 No.501138575
調べてみると当時は25セント4枚入れてたっぽい? 今は多分1枚
168 18/04/29(日)23:03:40 No.501138633
宇宙船でエイリアンは翻訳で説明してたけど サイレントランニングは説明無かったし基礎教養扱いなのか…
169 18/04/29(日)23:03:41 No.501138637
あのコースはGTAオンラインのレース思い出して耐えられなかった
170 18/04/29(日)23:03:42 No.501138649
今日3D+4DXで観てきたけど親和性抜群で良かった… ただダンスフロアの辺りで酔っちゃって気が気じゃなかった…
171 18/04/29(日)23:03:45 No.501138661
2040年って言うと60前後か俺 その年でおあしすする体力が持つ気がしねえ!
172 18/04/29(日)23:04:15 No.501138828
>えっ向こうって25セントで1クレなの 80年代ネタだよ
173 18/04/29(日)23:04:37 No.501138919
>その年でおあしすする体力が持つ気がしねえ! 社長が使ってるような高級なやつ買うしかねえ
174 18/04/29(日)23:04:41 No.501138937
俺はおっちゃんで行くなんて言われたら見に行きたくなるよね
175 18/04/29(日)23:04:51 No.501138983
>ATARIとかめんどくさいオタク的に基礎教養だからすっぽ抜けたのかしら 映像見てれば古い家庭用ゲームってことは分かるから説明しなかったのかもね
176 18/04/29(日)23:04:58 No.501139022
>2040年って言うと60前後か俺 >その年でおあしすする体力が持つ気がしねえ! 世界中でやってるっていうくらいだからラクラクおあしすスターターキットとかも販売されてるさ
177 18/04/29(日)23:05:49 No.501139273
みんな集まってくるとことメカガッズィーラvsおっちゃんでなぜか泣きそうになったよ…
178 18/04/29(日)23:05:52 No.501139294
アタリはアタリショックって単語とETのゲームが埋められたことだけ知ってる
179 18/04/29(日)23:06:22 No.501139431
2040年 いもげは駄コラの責任をオアシスに押しつけていた
180 18/04/29(日)23:06:27 No.501139446
>ATARIとかめんどくさいオタク的に基礎教養だからすっぽ抜けたのかしら オタクならやってて当たり前の世界なのかね
181 18/04/29(日)23:06:59 No.501139617
>社長が使ってるような高級なやつ買うしかねえ 尿漏れ対策しなきゃ…
182 18/04/29(日)23:07:09 No.501139664
おれもやりたい あすにでも完成しないかな しょう君そのかっこうニンジャだったの! すっかりデッドプールのファンだと思ってた
183 18/04/29(日)23:07:20 No.501139718
ハリボーが優しいおじいちゃんすぎて出てくるだけで泣きそうになる 本当にゲームが好きで子供のまま大人になったような感じで
184 18/04/29(日)23:07:24 No.501139738
シャイニングはマストらしいからな…
185 18/04/29(日)23:07:27 No.501139754
メカゴジvsおっちゃんは何であんなに涙腺に来るんだろうね…俺も泣いたよ
186 18/04/29(日)23:07:41 No.501139819
まぁアタリって何?ってなるけど画面見れば古いゲーム機ってことだけは分かるし それさえ分かれば特に説明要らないんじゃないかな
187 18/04/29(日)23:07:42 No.501139821
>>ATARIとかめんどくさいオタク的に基礎教養だからすっぽ抜けたのかしら >オタクならやってて当たり前の世界なのかね やるっていうかゲーム好きだとアタリショックのE.T.とかで聞いたことあるって人多いんじゃないかな
188 18/04/29(日)23:07:59 No.501139918
1回クリア方法見つけちゃうと一気にクソゲーになるのがもったいない気がするこのレース
189 18/04/29(日)23:08:05 No.501139943
あーET出てこないなと思ったらアタリがET要素だったのか
190 18/04/29(日)23:08:11 No.501139973
サインする所で「これって僕を試してるんだろ?」って言ったの 「せかいのはんぶんをおまえにやろう」のオマージュかなと思ったけど もっと昔からあるゲームの伝統的な展開なのかな
191 18/04/29(日)23:08:24 No.501140041
ATARI2600はファミコン以前のソフト交換式のゲーム機としては基本だし いまでもファミコンミニみたいなのが出てるから基礎教養扱いでも当然ではある
192 18/04/29(日)23:08:32 No.501140092
日本でも普通にアタリのハードあったしな
193 18/04/29(日)23:08:56 No.501140204
今度アタリの新作ゲーム機出るから買えよな
194 18/04/29(日)23:09:41 No.501140411
火木休みは水曜金曜の鯖落ちが怖すぎる…
195 18/04/29(日)23:09:55 No.501140507
すごくおもしろかったけどやっぱり向こうのネタでわからないのが多いから日本産でこういうの作って欲しいな
196 18/04/29(日)23:09:57 No.501140514
>>ATARIとかめんどくさいオタク的に基礎教養だからすっぽ抜けたのかしら >オタクならやってて当たり前の世界なのかね あの世界的にはオタクがどうこうというか 80年台の知識の有無が鍵探しに超重要だから皆金のために必死こいて勉強した 結局鍵は見つからなかったけど…という世界
197 18/04/29(日)23:10:18 No.501140611
ゲームマニアならみんなジャガーとかリンクスくらいなら持ってたろ?
198 18/04/29(日)23:10:20 No.501140630
コインでライフアップって アーケードゲームで1コインで1コンテニューだったからだよね?
199 18/04/29(日)23:10:57 No.501140799
>1回クリア方法見つけちゃうと一気にクソゲーになるのがもったいない気がするこのレース ひどい言い方するとオッサンのやり直した願望に付き合わされて 追体験させられるゲームだからな その不器用さがいいんだけど
200 18/04/29(日)23:11:43 No.501141001
ラストはハリデーのとこもいいけどオグとの会話も好きなんだ俺 案内人っぽく喋ったりするのも
201 18/04/29(日)23:12:12 No.501141122
>サインする所で「これって僕を試してるんだろ?」って言ったの >「せかいのはんぶんをおまえにやろう」のオマージュかなと思ったけど >もっと昔からあるゲームの伝統的な展開なのかな どれだけ製作者マニアかがイースターエッグを見つける条件なんだから 最後は本当に自分でクリアした?って確かめにきただけだろう
202 18/04/29(日)23:12:19 No.501141152
アタリのゲームでプレイしたことあるのテストドライブアンリミテッド位だ
203 18/04/29(日)23:12:46 No.501141275
>逆に言うとガンダムなかったらレース以降の盛り上がりがほぼないぞ ハリデーの葬式とか聖なる手榴弾とかあったろ!
204 18/04/29(日)23:12:53 No.501141303
オグがキースの名があの1箇所だけであとは削除したって知った時本当に悲しくなったんだろうなあ
205 18/04/29(日)23:12:54 No.501141306
VR風俗は原作に出てくるよ 連動するダッチワイフもある
206 18/04/29(日)23:12:56 No.501141321
>アタリのゲームでプレイしたことあるのテストドライブアンリミテッド位だ Xbox360かよ…
207 18/04/29(日)23:12:58 No.501141340
オグは死んでない以上どっかで絡んでくるんだろうなと思ったらそう来たかって感じで嬉しかった 「声でバレバレだったよねー」ってレスを見てちょっと恥ずかしくなった
208 18/04/29(日)23:13:37 No.501141527
そういやシュガーラッシュ オンラインって知ってるかい?
209 18/04/29(日)23:14:19 No.501141728
>サインする所で「これって僕を試してるんだろ?」って言ったの >「せかいのはんぶんをおまえにやろう」のオマージュかなと思ったけど >もっと昔からあるゲームの伝統的な展開なのかな ハリデーの仕掛けたこのゲームは自身の人生の後悔から みんなと繋がりを持って楽しみを共有しようってテーマになってるので そこんとこちゃんと理解してる?っていう最終確認だと思う
210 18/04/29(日)23:14:20 No.501141734
仕事人間かと思ったかい? 語らせると結構熱いんだぜ<嘘>
211 18/04/29(日)23:14:22 No.501141747
>「声でバレバレだったよねー」ってレスを見てちょっと恥ずかしくなった 声は吹き替えで見るとバレバレなのかしら 言い訳だけど字幕だから全然わからんかったよ
212 18/04/29(日)23:15:01 No.501141964
まあ契約のシーンは君だけのオアシスになるって言い方からひっかかりを覚えるよね
213 18/04/29(日)23:15:04 No.501141972
チャッキーでてきたときのモブ兵士の絶望感が凄い分かる
214 18/04/29(日)23:15:29 No.501142095
たとえ全てを失う状況であっても溶岩に落ちたらアレやらなきゃいけない…
215 18/04/29(日)23:15:38 No.501142128
>声は吹き替えで見るとバレバレなのかしら まぁ両方山ちゃんではな
216 18/04/29(日)23:15:42 No.501142153
>というか早くVRと連動するコンベアマシーン早く作ってくれ もうあるぞ
217 18/04/29(日)23:15:47 No.501142183
>「声でバレバレだったよねー」ってレスを見てちょっと恥ずかしくなった 図書館のおじさんはてっきりNPCなのかと思ってた
218 18/04/29(日)23:16:14 No.501142309
溶鉱炉に落ちる構文がネタじゃない稀有な映画
219 18/04/29(日)23:16:47 No.501142444
>>「声でバレバレだったよねー」ってレスを見てちょっと恥ずかしくなった >図書館のおじさんはてっきりNPCなのかと思ってた いやまあてっきりそう思ってたら…というのがキモだからね その上で「でも声が一緒じゃん」というツッコミがあるということで 俺は吹き替えで見たけど気づかなかったけどな!
220 18/04/29(日)23:17:34 No.501142669
特にアイアン・ジャイアントが親指を立てながら溶岩に沈んでいくシーンは涙無しには見れなかった ウソ要素しかねえ!
221 18/04/29(日)23:18:02 No.501142804
NPCの癖に奥さんの資料が一つしか無いの知らなかったしやたらムキになってたね
222 18/04/29(日)23:18:14 No.501142867
「俺はガンダムで行く」の驚きもあるし 初見は字幕のが良いんじゃないかなって
223 18/04/29(日)23:18:31 No.501142954
>溶鉱炉に落ちる構文がネタじゃない稀有な映画 アイアンジャイアントが親指を立てて溶岩に沈んでいくシーンいいよね…
224 18/04/29(日)23:18:43 No.501143010
>みんなと繋がりを持って楽しみを共有しようってテーマになってるので トップ5が内輪の連中ってのも仕方ない…仕方なかったんだよ… (後続の事情を申し訳なさそうにナレーションするパーシバル)
225 18/04/29(日)23:18:55 No.501143062
ネタを探すのは諦めたほうがいい映画
226 18/04/29(日)23:19:10 No.501143133
最初はまあオグも創始者の1人だからそういうリスペクトでオグをモデルにしたNPCだから声一緒なんだと思ってた キーラの辺りでコイツNPCの割に人間臭いなって思った 本人だった
227 18/04/29(日)23:19:29 No.501143218
ま!皆連休は一日くらい虹裏休んで彼女と過ごすといいよ!ガハハ!
228 18/04/29(日)23:19:32 No.501143232
最後のハリデーはあのまま消えちゃうんだろうか 残滓とはいえ哀しさが残る感じだ