18/04/29(日)21:15:18 勢いで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/29(日)21:15:18 No.501107344
勢いで入れたけど何すればいいのかわかんね!
1 18/04/29(日)21:16:33 No.501107682
ゾロ目でモデリング
2 18/04/29(日)21:17:29 No.501107950
どれもこれもモデル改変不可で困る 権利的に大丈夫なのが少ないせいでみんな見た目似ててチクショウ!
3 18/04/29(日)21:17:37 No.501107998
おにぎり
4 18/04/29(日)21:18:14 No.501108179
立方体
5 18/04/29(日)21:20:43 No.501108887
にゃんこっぺ
6 18/04/29(日)21:22:01 No.501109255
なんでVRchatとBlenderが一緒の扱いなんだ・・・
7 18/04/29(日)21:22:32 No.501109400
書き込みをした人によって削除されました
8 18/04/29(日)21:22:56 No.501109521
あんまり突っ込むのもアレだと思ってたけどVRchatとUnityだけでいいと思う
9 18/04/29(日)21:24:05 No.501109865
>どれもこれもモデル改変不可で困る 一度一からモデリングしようとすると気持わかるわ…ってなると思う マジで血と汗の結晶なんだと思う…
10 18/04/29(日)21:24:54 No.501110099
http://3d.nicovideo.jp/works/td31255
11 18/04/29(日)21:28:23 No.501111121
配布素体か…使うか使うまいか悩む 結局服は作らないといけないし部分部分のポリゴンは削除するんだろうけど自作アバター!と言いづらそうで…
12 18/04/29(日)21:29:11 No.501111368
最初から完璧を目指してはいけない
13 18/04/29(日)21:29:50 No.501111571
定着してるし今更外すと見つけにくくなるだけな気がするし別にいいんじゃないかな
14 18/04/29(日)21:31:57 No.501112211
>結局服は作らないといけないし部分部分のポリゴンは削除するんだろうけど自作アバター!と言いづらそうで… 横に置いて眺めながら構造真似て作ったよ! 1体目はこだわり全開で作った方が色々得だけど数体作ったら楽すること覚えて後ろの工程の経験値増やした方がいいと思う
15 18/04/29(日)21:31:59 No.501112223
俺は絵描いたことないマン でも今はVRC行きたくてマウスで獣人描いてる
16 18/04/29(日)21:32:17 No.501112301
表情差分とか自由に作れるからそのうち一からやってよかったと思えるようになるよ
17 18/04/29(日)21:32:26 No.501112339
Blenderアイコンの視認性はいいからな
18 18/04/29(日)21:32:40 No.501112400
へやたててやくめ
19 18/04/29(日)21:32:52 No.501112453
VRchat向けにblender弄ってる「」が今多いからだよ blender単体のスレも立ってるしそっちはそっちでちゃんと話題独立してるよ
20 18/04/29(日)21:35:29 No.501113239
既存アバターの改変すらおぼつかない…
21 18/04/29(日)21:35:54 No.501113357
テクスチャ改変からやろう
22 18/04/29(日)21:36:38 No.501113592
>テクスチャ改変からやろう テクスチャ改変してるけど色を塗る難易度高くて挫折しそう
23 18/04/29(日)21:37:04 No.501113713
へあたてたよ
24 18/04/29(日)21:37:25 No.501113834
俺はみここねこま改変アバターのスカートの中がどうなってるか確認するのが楽しみでならねんだ
25 18/04/29(日)21:37:36 No.501113886
ねえ「」っしー カーブよく分かんないんだけど普通にメッシュで作ってもいいの? かみのけとか
26 18/04/29(日)21:37:57 No.501113980
ええよ
27 18/04/29(日)21:38:10 No.501114041
ベースの色塗る 影色、模様塗る ハイライト塗る 完成!
28 18/04/29(日)21:38:43 No.501114205
カーブいちいちやるのめんどいから房作って複製して植えてる まあやりやすい方法でいいのでは
29 18/04/29(日)21:39:15 No.501114380
色塗りとかできない人はサブスタおすすめ 機械的にやってくれるから低クオリティでいいならおすすめ
30 18/04/29(日)21:40:06 No.501114628
なんか髪作る用のスクリプト配布してくれてる人いたからそれ使った
31 18/04/29(日)21:40:18 No.501114687
髪のハイライトがかけなくてメッシュで作ったことがある…
32 18/04/29(日)21:40:35 No.501114754
VRCSDKを公式サイトからダウンロードしたんだけど起動しようとするとUnityのLearnとかProjectが開かれるんだけどなんかミスったかな…
33 18/04/29(日)21:40:51 No.501114837
>なんか髪作る用のスクリプト配布してくれてる人いたからそれ使った なにそれめっちゃ使いたい…
34 18/04/29(日)21:42:46 No.501115365
>>なんか髪作る用のスクリプト配布してくれてる人いたからそれ使った >なにそれめっちゃ使いたい… blender アニメ髪 とかでググって出てくるやつ
35 18/04/29(日)21:43:51 No.501115674
だがああいったスクリプトはまず手動で作れてこそ使いこなせたりする
36 18/04/29(日)21:44:00 No.501115714
>VRCSDKを公式サイトからダウンロードしたんだけど起動しようとするとUnityのLearnとかProjectが開かれるんだけどなんかミスったかな… まずUnityで何かプロジェクトを作成してからVRCSDKを開いてプロジェクトにSDKのファイルをインポートするのよ
37 18/04/29(日)21:44:05 No.501115753
>VRCSDKを公式サイトからダウンロードしたんだけど起動しようとするとUnityのLearnとかProjectが開かれるんだけどなんかミスったかな… 起動じゃなくてUnityでインポートとかじゃないっけ
38 18/04/29(日)21:44:06 No.501115759
>VRCSDKを公式サイトからダウンロードしたんだけど起動しようとするとUnityのLearnとかProjectが開かれるんだけどなんかミスったかな… まず空のプロジェクト作ってから読み込んでる?
39 18/04/29(日)21:46:14 No.501116379
fbx読んだだけでテクスチャとマテリアルしっかり読み込んでほしいのじゃ
40 18/04/29(日)21:46:29 No.501116463
>へあたてたよ だれ?! だれが立てたの?! 行けないよ!
41 18/04/29(日)21:47:03 No.501116637
>fbx読んだだけでテクスチャとマテリアルしっかり読み込んでほしいのじゃ FBXとテクスチャを同じフォルダにまとめてフォルダを投げ込め
42 18/04/29(日)21:47:37 No.501116800
名前さらさらしないと誰も来ないぞ!
43 18/04/29(日)21:48:46 No.501117132
へあに飢える「」 どこ…へあどこ…
44 18/04/29(日)21:50:01 No.501117508
>まずUnityで何かプロジェクトを作成してからVRCSDKを開いてプロジェクトにSDKのファイルをインポートするのよ ありがてぇ…
45 18/04/29(日)21:52:06 No.501118124
そういやviveのタッチパッドで手の形変えるやつパッドから手離しても維持されるようになったのね
46 18/04/29(日)21:54:16 No.501118798
上の素体ってVRCで使っていいやつかな 改変可能はそれも内包してる?
47 18/04/29(日)21:55:00 No.501119014
へあはどこなんだよォーーー!!!!!
48 18/04/29(日)21:55:29 No.501119155
へあって不改変モデルデスクトップの人は見に行っていいの?
49 18/04/29(日)21:55:40 No.501119202
部屋ってどう立てるの?
50 18/04/29(日)21:55:51 No.501119251
VRの中で架空のへあを探す「」たち
51 18/04/29(日)21:56:00 No.501119293
おぱんちゅ描けない!なんかのっぺりしてしまう…
52 18/04/29(日)21:56:20 No.501119382
ちょいしたら部屋立てる
53 18/04/29(日)21:56:47 No.501119501
>へあって不改変モデルデスクトップの人は見に行っていいの? 構わん行け というかプライベートだからアチャモロじゃない限り誰も気にしない!
54 18/04/29(日)21:57:03 No.501119573
>へあって不改変モデルデスクトップの人は見に行っていいの? 制限も暗黙の了解も特に無いよ
55 18/04/29(日)21:57:22 No.501119673
へあの存在がバーチャルだったんじゃ…
56 18/04/29(日)21:57:47 No.501119793
「」はパンツやっぱりテクスチャで済ませてるのかな ちゃんと作ったらウェイトペイントで地獄を見た
57 18/04/29(日)21:57:56 No.501119838
バーチャルVRChatか…
58 18/04/29(日)21:58:04 No.501119867
バーチャルへあ…!
59 18/04/29(日)21:58:49 No.501120072
ここがへあみたいなもんだ
60 18/04/29(日)21:58:52 No.501120088
ヴァーチャルリアリティチャット内のヴァーチャルリアリティへあ!
61 18/04/29(日)21:59:13 No.501120191
パンツラインを崩さず動かすのは難しいぜ
62 18/04/29(日)21:59:27 No.501120271
>改変可能はそれも内包してる? 営利目的化再配布化だしりどみでVRC禁止って明示されてなければ使えると思う 作者が変にVR嫌ってなければ
63 18/04/29(日)21:59:47 No.501120349
ハンドサインのコマンド一覧とかないかな オキュコンで暴発しにくいのはどれなんだろ…
64 18/04/29(日)22:00:34 No.501120539
>ちゃんと作ったらウェイトペイントで地獄を見た だから素体の時点で予め下着のラインにポリゴンを切っておいて ウェイとした後それをコピーして下着を作る!
65 18/04/29(日)22:00:35 No.501120549
パンツ見られる状況なんてだいたい自分が動いてないときだからウェイト適当でいいや
66 18/04/29(日)22:00:40 No.501120572
VRへあでスレ一緒に見ているのかな…
67 18/04/29(日)22:01:59 No.501120945
>だから素体の時点で予め下着のラインにポリゴンを切っておいて >ウェイとした後それをコピーして下着を作る! なるほどなーポリゴンごとウェイトコピーしちゃうのか 試してみるのよ
68 18/04/29(日)22:02:12 No.501121006
俺のアバターは板でいい マインクラフトみたいなキャラですら無理だった
69 18/04/29(日)22:03:08 No.501121266
一日かけて色んなサイト見て作って見たけどやっぱり一つのちゃんとした本買おうと思った オススメってある?
70 18/04/29(日)22:03:22 No.501121348
あの「」パンツにエグいポリゴン数割いてる…
71 18/04/29(日)22:03:29 [shocomi] No.501121375
立てたよー インバイトリクエスト送ってくれたらいれるよー
72 18/04/29(日)22:03:44 No.501121446
3カ月ぐらいで0からモデリングできてVRchatデビューできたよ
73 18/04/29(日)22:03:50 No.501121476
>あの「」尻にエグいポリゴン数割いてる…
74 18/04/29(日)22:04:07 No.501121561
こっちが今骨入れしてるのにみんな「」部屋いってるのか…… あと30分以内に終わらせるし!
75 18/04/29(日)22:04:35 No.501121707
配信は無いかな?
76 18/04/29(日)22:04:36 No.501121723
あのポリゴンスケスケライトを「」部屋に持ち込めたら拘ってるところが一目でわかりそうだな…
77 18/04/29(日)22:04:42 No.501121755
モデル作りで一番辛いのはデバッグ作業
78 18/04/29(日)22:05:31 No.501121984
へあ? あぁヘアのことね! 髪なんて要らねぇ! 頭さえありゃOK!
79 18/04/29(日)22:07:19 No.501122547
ボイスチェンジャーの出力をvrchatにする設定わからないよ!教えて!
80 18/04/29(日)22:08:23 No.501122872
>ボイスチェンジャーの出力をvrchatにする設定わからないよ!教えて! voicemod!
81 18/04/29(日)22:10:20 No.501123493
半くらいにいく!
82 18/04/29(日)22:12:40 [shocomi] No.501124178
req invite ってコマンド選択してねー
83 18/04/29(日)22:12:45 No.501124208
>ボイスチェンジャーの出力をvrchatにする設定わからないよ!教えて! いいけどPC2台でやる方法以外はSteamVR自体が不安定になるからやめた方がいい https://lukineko.blogspot.jp/2017/10/av-voice-changer-software-diamond-vrchat.html