ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/29(日)21:04:42 No.501104479
打ち切りみたいと言われれば反論できないが 個人的には一番好きなWAなんだ
1 18/04/29(日)21:07:01 No.501105101
モデリングが劇的にかわいくなったやつ
2 18/04/29(日)21:07:55 No.501105325
3ほどの時間と予算と尺があればどれほどのものになったのかと思うとね
3 18/04/29(日)21:11:13 No.501106220
>モデリングが劇的にかわいくなったやつ まさかFのセシリアが大改善されるとは思わなかった
4 18/04/29(日)21:11:29 No.501106304
完全ステルスの能力者が覗きで粛清とかしょっぱ過ぎる
5 18/04/29(日)21:12:15 No.501106500
>>モデリングが劇的にかわいくなったやつ >まさかFのセシリアが大改善されるとは思わなかった 改善も何もFのモデリングやった所はメディビじゃないのよ
6 18/04/29(日)21:12:16 No.501106506
完全ステルスなのになんでバレたの?
7 18/04/29(日)21:14:15 No.501107042
これと5はどっちが好きって聞かれるとこっちっていうくらいには好き
8 18/04/29(日)21:15:25 No.501107375
実際打ち切りみたいなものだったんじゃなかったっけ テーマソングは2の次に好き
9 18/04/29(日)21:17:01 No.501107816
タイトル画面好き一番好き
10 18/04/29(日)21:17:11 No.501107867
>これと5はどっちが好きって聞かれるとこっちっていうくらいには好き 5は肌に合わない人多そうだしな
11 18/04/29(日)21:17:25 No.501107933
>実際打ち切りみたいなものだったんじゃなかったっけ アニメの企画あったけどそっちがポシャって煽りでゲームの予算まで削られたってのが通説
12 18/04/29(日)21:18:01 No.501108117
>>これと5はどっちが好きって聞かれるとこっちっていうくらいには好き >5は肌に合わない人多そうだしな ゲーム的には5の方が軍配が上がると思うけどね シナリオが致命的過ぎる
13 18/04/29(日)21:18:47 No.501108335
https://youtu.be/iOhDqvSpylo 隠しボスのBGM大好き過ぎる
14 18/04/29(日)21:19:28 No.501108536
RPGはEDさえ良ければなんでも良作になる と気づかせてくれたスレ画 その逆をやったVth
15 18/04/29(日)21:20:01 No.501108694
3から入ったから3がいちばんすき タイトル遡って中世風のお城とか出てくるの?!って驚いた記憶が
16 18/04/29(日)21:21:31 No.501109120
3イロモノだけどいいよね…かっこいい
17 18/04/29(日)21:21:38 No.501109150
カミソリが良い
18 18/04/29(日)21:22:03 No.501109267
最初はHEXシステムに困惑したけど慣れれば楽しい戦闘だった
19 18/04/29(日)21:22:21 No.501109356
お店で衝動買いした思い出の作品 その後F235XFと続けて買ったわ…
20 18/04/29(日)21:22:31 No.501109394
剣の閃き 冴え渡る
21 18/04/29(日)21:23:11 No.501109598
ラクスウェル=アップルシード=サンがやたら強いのは覚えてる というか唯一フルネームで覚えてるキャラだ
22 18/04/29(日)21:23:43 No.501109749
覚えてないじゃん!
23 18/04/29(日)21:23:43 No.501109752
>ラクスウェル=アップルシード=サンがやたら強いのは覚えてる >というか唯一フルネームで覚えてるキャラだ 覚えてねーじゃねーかッ!
24 18/04/29(日)21:23:53 No.501109805
強襲阻止臨界突破だっけ ボス戦かなんかのBGM好きだな
25 18/04/29(日)21:24:07 No.501109872
ラクウェル=アップルゲイトだ口を慎め
26 18/04/29(日)21:24:26 No.501109962
ラクウェル=アップルゲイトとログナー=ブリッツレーブレットは覚えるぞ
27 18/04/29(日)21:24:41 No.501110031
>ラクスウェル=アップルシード=サンがやたら強いのは覚えてる >というか唯一フルネームで覚えてるキャラだ 色々間違ってるじゃねーか!
28 18/04/29(日)21:25:02 No.501110148
>強襲阻止臨界突破だっけ >ボス戦かなんかのBGM好きだな たぶん悪いトニーが襲いかかってくる時のテーマ マリオみたいなアクションゲームもこの曲だった
29 18/04/29(日)21:25:09 No.501110182
首から上には自信があるのさって台詞が忘れられない
30 18/04/29(日)21:27:08 No.501110764
問題ないわけじゃないがガウンのあれで元は取れたかな…
31 18/04/29(日)21:27:40 No.501110906
首から上の人は首から下の衣装がオートロみたいでちょっと嫌だった
32 18/04/29(日)21:28:19 No.501111093
右銃に6発、左銃に6発…合わせて12発の弾丸が、行く手を遮る高い壁だッ!
33 18/04/29(日)21:28:21 No.501111103
敵が怪人軍団ってかんじのWA 時間止めるおじさんとか吸血鬼とか
34 18/04/29(日)21:29:19 No.501111404
決闘男爵の能力忘れた
35 18/04/29(日)21:29:29 No.501111463
スゴロクみたいなワールドマップは嫌だった 荒野を走らせろ
36 18/04/29(日)21:29:46 No.501111541
>決闘男爵の能力忘れた なんでもブッたぎるとかそんなん
37 18/04/29(日)21:29:50 No.501111573
初見でのガウンのラストは感動すればいいのか それとも笑えばいいのかでちょっと悩んだ
38 18/04/29(日)21:30:13 No.501111669
>首から上には自信があるのさって台詞が忘れられない 戦闘開始時だか行動選択のときの台詞だからよく聞くしね
39 18/04/29(日)21:30:18 No.501111693
>スゴロクみたいなワールドマップは嫌だった >荒野を走らせろ 同時企画してたアニメと世界観共有してた名残だってよ
40 18/04/29(日)21:31:12 No.501111956
ある程度までならノリとテンションで自分を誤魔化せてたけど 銃の反動で空飛ぶ若本は流石に素に戻ってツッコんだ
41 18/04/29(日)21:31:16 No.501111976
最後はアップルさんの斬撃で大体何とかなってた記憶
42 18/04/29(日)21:31:46 No.501112156
シンフォギア見てるとフラッシュバックするアニメ
43 18/04/29(日)21:32:17 No.501112304
ペイルライダーのテーマは口笛もあってかっこよかったね あのバイク水上も走行できるらしいけど
44 18/04/29(日)21:32:17 No.501112305
>シンフォギア見てるとフラッシュバックするアニメ シリアスな流れでクソッタレな思い出が領空侵犯してきてダメだった
45 18/04/29(日)21:32:55 No.501112466
>>シンフォギア見てるとフラッシュバックするアニメ >シリアスな流れでクソッタレな思い出が領空侵犯してきてダメだった アレはなんていうか…うn なんでそこ使ったn
46 18/04/29(日)21:33:05 No.501112525
咬ませ犬の抑えきれない砲火衝動さん戦から輝きだした記憶がある鈍足剣士さん
47 18/04/29(日)21:33:16 No.501112579
>最後はアップルさんの斬撃で大体何とかなってた記憶 百魔獣の王ですら紙切れに等しい過ぎる……
48 18/04/29(日)21:33:30 No.501112648
クソッタレな思い出が領空侵犯する元ネタが本当にクソッタレな記憶でダメだった
49 18/04/29(日)21:33:40 No.501112700
お前のような病人がいるか
50 18/04/29(日)21:33:50 No.501112743
ガウンの最期はまぁあれだ細かいことは気にするんじゃねぇぞって本人も言ってるし…
51 18/04/29(日)21:33:52 No.501112753
イントルードとかいう屈指のクソ技
52 18/04/29(日)21:34:12 No.501112852
ジャベリンの最期は立派だったね…
53 18/04/29(日)21:34:14 No.501112865
>クソッタレな思い出が領空侵犯する元ネタが本当にクソッタレな記憶でダメだった めくるめく走馬燈だからな…
54 18/04/29(日)21:34:30 No.501112935
やることやって娘もこさえたカップル 良い関係ではあるけど進展ゆっくりで普段離れて暮らしてるカップル
55 18/04/29(日)21:34:36 No.501112957
>ジャベリンの最期は立派だったね… マシンサキモリーに通じる…通じる?ガッツがある
56 18/04/29(日)21:35:07 No.501113133
クソッタレな記憶に関しては来期かその次であの博士出るフラグも立ってて酷い
57 18/04/29(日)21:35:30 No.501113241
>クソッタレな記憶に関しては来期かその次であの博士出るフラグも立ってて酷い 世界観が違う奴ら出んの!?
58 18/04/29(日)21:35:56 No.501113366
なんというかやっぱり一番盛り下げてるのが幹部軍団の雑さかな…
59 18/04/29(日)21:35:59 No.501113381
>>クソッタレな記憶に関しては来期かその次であの博士出るフラグも立ってて酷い >世界観が違う奴ら出んの!? うn…あのね…上位種族のトカゲ人間の話がね…
60 18/04/29(日)21:36:05 No.501113411
5でお兄さんのそっくりさんがチャリで旅するキャラとして出てなかったっけ
61 18/04/29(日)21:36:18 No.501113479
クルースニク死亡確認の時のBGMがロマンティックあげるよ過ぎて困惑した
62 18/04/29(日)21:36:20 No.501113489
げーっげっげっげー! げげげーっげっげげげーー!!
63 18/04/29(日)21:36:23 No.501113504
おもろうてやがて熱しみたいなガウン
64 18/04/29(日)21:36:34 No.501113565
アウグスト博士が杉田の元だよねこれ
65 18/04/29(日)21:37:16 No.501113777
――落涙ッ!?
66 18/04/29(日)21:37:18 No.501113796
>5でお兄さんのそっくりさんがチャリで旅するキャラとして出てなかったっけ お兄さんどころか歴代の主人公がパロディで出てくるぞ5
67 18/04/29(日)21:37:19 No.501113803
>アウグスト博士が杉田の元だよねこれ 白髪 博士 異端技術を体に取り込む 異形化 ほんとだ…
68 18/04/29(日)21:37:51 No.501113947
肉兄さんの盛りすぎた属性は奏・マリア・サンジェルマンそれぞれに振られてる
69 18/04/29(日)21:37:59 No.501113993
エニルおばさんが結構雑に退場して哀しい
70 18/04/29(日)21:38:03 No.501114008
この後5があって今のシンフォギアに続いてると思うと 感慨深いものがある
71 18/04/29(日)21:38:09 No.501114037
ラクウェルの武器を最強にしてシェリフスターを付ける ゼットンは即死する
72 18/04/29(日)21:38:28 No.501114129
エニルがストライクすぎた 後で年齢設定聞いてさらにストライク
73 18/04/29(日)21:38:32 No.501114140
戦闘システムの変更に合わせた多様なボス戦の配置は面白かったと思うよ なので二回目以降の登場できなくて即退場だったのは仕方ないよ…
74 18/04/29(日)21:38:38 No.501114169
3も世界広いし2以前にない色んなギミックあるし結構ゲームとしての遊びは楽しいと思う
75 18/04/29(日)21:39:01 No.501114307
展開がだいぶ駆け足だけど駆け足だからこその駆け抜けていく感はあると思う ダラダラしてないのがジュードらしいというか
76 18/04/29(日)21:39:23 No.501114426
トロッコがこけたー!と思ったら全員死んでた!はさすがに「え!?」ってなった
77 18/04/29(日)21:39:43 No.501114525
こちらの攻撃に反応して瞬時に隣接マスに移動する能力だ! どうする? 囲んで棒で叩く!
78 18/04/29(日)21:39:43 No.501114527
Fでアサルトタイプにするとお兄ちゃんとの合体技が強くなるぞ! Fでアサルトタイプにする人聞いたことない
79 18/04/29(日)21:39:52 No.501114571
ゲームは一日最低一時間
80 18/04/29(日)21:39:57 No.501114596
>3も世界広いし2以前にない色んなギミックあるし結構ゲームとしての遊びは楽しいと思う 当時はヴァーのキャラがブッ飛んでた所為でノリの受け付けない人に電波主人公扱いされてたもんだ
81 18/04/29(日)21:40:04 No.501114617
>エニルがストライクすぎた >後で年齢設定聞いてさらにストライク 念
82 18/04/29(日)21:40:16 No.501114679
5で救われてよかったね…そっくりさんだとしても…
83 18/04/29(日)21:40:25 No.501114704
>Fでアサルトタイプにするとお兄ちゃんとの合体技が強くなるぞ! >Fでアサルトタイプにする人聞いたことない ロックオンアクティブ1択だからなぁ
84 18/04/29(日)21:40:44 No.501114800
>こちらの攻撃に反応して瞬時に隣接マスに移動する能力だ! >どうする? >囲んで棒で叩く! おかげでXFではワープするラスボス出来た! ロックするけどな!!
85 18/04/29(日)21:41:49 No.501115091
>イントルードとかいう屈指のクソ技 イントルード抜きでも強いから困る更にキャラ性能だけに留まらずストーリーでも強いから隙が無さ過ぎる…
86 18/04/29(日)21:42:05 No.501115156
打ち切りといえば花盗人 再開は…今更無理だな…
87 18/04/29(日)21:42:10 No.501115183
ヒロインが実験施設にいたシーンでちんちん硬くなった記憶ある
88 18/04/29(日)21:42:20 No.501115240
まぁ寿命があと数年しかないんだけれど
89 18/04/29(日)21:42:25 No.501115263
>>イントルードとかいう屈指のクソ技 >イントルード抜きでも強いから困る更にキャラ性能だけに留まらずストーリーでも強いから隙が無さ過ぎる… だから子供産んだら死にまーす!
90 18/04/29(日)21:42:36 No.501115324
自転車で列車追いかけるシーン大好き
91 18/04/29(日)21:42:54 No.501115397
>打ち切りといえば花盗人 >再開は…今更無理だな… わこりんは4以降で絵柄めっちゃ変わってた… 今はもう画すらかいてるのかどうかもわからん
92 18/04/29(日)21:43:01 No.501115430
俺はグッズとかでダンジョンを色々攻略していく様もWAシリーズとしてすごく好きな要素だったんだ 何なのあの横スクロールアクション
93 18/04/29(日)21:43:07 No.501115458
通常攻撃でジュードよりユウリィの方が火力出てなにこれってなった
94 18/04/29(日)21:43:12 No.501115487
毒にも薬にもならないとかいう酷い評され方をするヒロインユウリィ
95 18/04/29(日)21:43:37 No.501115608
>俺はグッズとかでダンジョンを色々攻略していく様もWAシリーズとしてすごく好きな要素だったんだ >何なのあの横スクロールアクション その辺はは戦闘も含めて5でブラッシュアップされたというか ちゃんとグッズ謎解き復活してたからなぁ
96 18/04/29(日)21:43:47 No.501115660
けどエロ本に採用されるし…
97 18/04/29(日)21:44:06 No.501115757
>毒にも薬にもならないとかいう酷い評され方をするヒロインユウリィ その末路はスケベ本 まぁ確かに胸がデカかった気がするけど
98 18/04/29(日)21:44:18 No.501115829
5はもうちょっとロード早ければもっとやりこんだんだけどなあ
99 18/04/29(日)21:44:28 No.501115867
まぁあれだ... 細かい事気にするんじゃねえぞ...
100 18/04/29(日)21:44:57 No.501115995
>その辺はは戦闘も含めて5でブラッシュアップされたというか >ちゃんとグッズ謎解き復活してたからなぁ 5は3D謎解きグッズゲーとしてはよくできてたと思うというか操作感はだいぶよくなってた印象がある
101 18/04/29(日)21:45:16 No.501116091
可愛い時の川澄声いいよね
102 18/04/29(日)21:45:23 No.501116127
主人公が永久脱毛してる35歳というのだけは妙に覚えてる
103 18/04/29(日)21:46:02 No.501116327
ユウリィで白タイツ属性が付きましたよ私は
104 18/04/29(日)21:46:13 No.501116373
アークインパルスだッ!!!!
105 18/04/29(日)21:47:05 No.501116644
13人も敵幹部いるのに1クールアニメみたいにサクサク処理されてくよね…
106 18/04/29(日)21:47:33 No.501116784
>完全ステルスなのになんでバレたの? 予知
107 18/04/29(日)21:47:38 No.501116805
仕事の責任を果たすのが大人っていうガウンの言葉好き 無慈悲な仕事人としての大人の顔見せたあと それでもやっぱり身を挺して子供を守るのが大人っていう姿を見せるのはすごいカッコイイ
108 18/04/29(日)21:48:14 No.501116975
Fはダンジョン謎解きどころかほぼ一本道だったからな… 分岐があっても小部屋に入っておしまいとかで凄い味気なかった
109 18/04/29(日)21:48:23 No.501117012
全員レベル1でラスボスに挑んだ アークインパルス決めるフォースが貯まらなくてキツすぎる 装備は全員最強でシェリフスター装備
110 18/04/29(日)21:48:55 No.501117175
345の主人公は銃なのにファイネストアーツでは尽く近接物理
111 18/04/29(日)21:49:26 No.501117322
>Fはダンジョン謎解きどころかほぼ一本道だったからな… いやFはちゃんと謎解きあったろ!?
112 18/04/29(日)21:50:04 No.501117536
>345の主人公は銃なのにファイネストアーツでは尽く近接物理 歴代主人公は全員銃だろ! まぁ2と5は銃なのか少し疑問だけど
113 18/04/29(日)21:50:10 No.501117558
>うn…あのね…上位種族のトカゲ人間の話がね… ええ…
114 18/04/29(日)21:50:33 No.501117685
4と5はほら近接攻撃にも使える銃だから… 3はうn
115 18/04/29(日)21:50:37 No.501117703
>>345の主人公は銃なのにファイネストアーツでは尽く近接物理 >歴代主人公は全員銃だろ! >まぁ2と5は銃なのか少し疑問だけど ごめんファイネストアーツか
116 18/04/29(日)21:51:11 No.501117868
>うn…あのね…上位種族のトカゲ人間の話がね… シルエットはVRゴーグルかけた女の人だったろ 大迫力はかすりもしないだろ
117 18/04/29(日)21:51:45 No.501118009
ファイネストアーツは強いけど狙って出すにはシェリフスターが必須なのがつらい
118 18/04/29(日)21:51:48 No.501118030
>ごめんファイネストアーツか こちらこそ紛らわしい書き方ですまない……
119 18/04/29(日)21:51:51 No.501118047
剣持って戦うロディ好きだったよ…
120 18/04/29(日)21:52:08 No.501118135
>>Fはダンジョン謎解きどころかほぼ一本道だったからな… >いやFはちゃんと謎解きあったろ!? ラストダンジョンとかマジ歩いてるだけで終わったような…
121 18/04/29(日)21:52:25 No.501118221
>13人も敵幹部いるのに1クールアニメみたいにサクサク処理されてくよね… あれだけいるなら3人同時に襲ってくるとかあっても良かったのにな 何故律儀に一人ずつやってくる
122 18/04/29(日)21:53:06 No.501118423
4は自転車でめっちゃ好きになった 母さんや村の人関連の話好き
123 18/04/29(日)21:53:25 No.501118512
(黒幕みたいな奴らはラムダに処理されたのでいない)
124 18/04/29(日)21:53:32 No.501118544
>剣持って戦うロディ好きだったよ… というか一人一つ適合するのにさえ才能が居るのに無数のARMを使い分ける異常な戦い方って設定だったのに カートリッジで色々撃ち分けられるARMはどうかと思う… まあザックに比べれば可愛いもんだが
125 18/04/29(日)21:53:41 No.501118599
3のラスボスBGMがフィールド曲のアレンジなのが好き
126 18/04/29(日)21:53:50 No.501118655
ラストバトルで主題歌入るところの格好良さはシリーズ随一だと思う
127 18/04/29(日)21:53:59 No.501118705
>何故律儀に一人ずつやってくる 議会騎士団?だったか鎧着た爺さんらの差し金だったと思う ラムダの手持ちの戦力削いでおきたいとかそんなんで
128 18/04/29(日)21:54:45 No.501118941
初WA
129 18/04/29(日)21:55:26 No.501119139
味方キャラは癖があって上手く使えば強いのがワイルドアームズ Fのザックは使い道がキツすぎる
130 18/04/29(日)21:55:57 No.501119280
思い切り駆けられる時間なぞ存外短いのだから
131 18/04/29(日)21:57:13 No.501119635
初周でレベルカンストするプレイスタイルの人にはキツだろうFのザック レベル50程度ならでかいカタツムリで技使ってれば全部MAXにはできる レイザーシルエットもハイパーで攻撃力ちゃんとつければ威力出るよ
132 18/04/29(日)21:57:20 No.501119666
ミニゲームは常に加速するという分かりやすさ でもめんどくさいだけだこれ!
133 18/04/29(日)21:57:32 No.501119721
ジャングルみたいな場所でいきなりジャンボベアキャットみたいな 規格外の敵がでてビビッた思い出
134 18/04/29(日)21:57:38 No.501119753
テレビとかでよくBGM使われてるよね
135 18/04/29(日)21:59:02 No.501120139
最強技を覚えた時にはレベルMAXにしてたよ 時のガーディアンの謎が分からなかったのとリヴァイアサンがムカついたから...
136 18/04/29(日)21:59:18 No.501120232
3はBGMほんと好きだなー クロスファイアシークエンスとか初めて聞いた時むっちゃテンション上がった
137 18/04/29(日)21:59:51 No.501120364
Fのザックは熟練度システムがクソなだけだ
138 18/04/29(日)22:00:07 No.501120432
>3はBGMほんと好きだなー サントラは3が一番いい プロローグとかミーミルズウェルとか最終決戦前とか メドレー形式になってるヤツがすごいくいい
139 18/04/29(日)22:00:34 No.501120542
鉄腕DASHではよくWA5のBGM出てたな……
140 18/04/29(日)22:01:16 No.501120744
>鉄腕DASHではよくWA5のBGM出てたな…… ショベル無双が0円食堂のテーマになってるのは 公式というかなるけ本人も知ってるのだ…
141 18/04/29(日)22:02:42 No.501121152
>Fのザックは熟練度システムがクソなだけだ システム面の使いづらさは愛着でなんとでもなる 柄でごつんはかっこわるい…