虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/29(日)17:02:27 ついさ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/29(日)17:02:27 No.501047473

ついさっきほとんど予備知識なしで見終わったけど最高だったよ「」イチ…

1 18/04/29(日)17:04:12 No.501047798

俺はガンダムで行く!

2 18/04/29(日)17:04:13 No.501047803

なにで行くかじっくり考えてよい

3 18/04/29(日)17:04:14 No.501047807

抱けーっ!抱いたー!のお約束いいよね…

4 18/04/29(日)17:04:25 No.501047845

http://www.simmphonic.com/programming/flash.htm みんなもアドベンチャーで聖杯探そうぜー!

5 18/04/29(日)17:05:28 No.501048050

主人公がおっちゃん乗ると思ってたからびっくりした

6 18/04/29(日)17:05:52 No.501048116

社長メカゴジラは動力パイプがついてて前かがみ姿勢と微妙に違うデザインだったけど そのままお出しするのは大人の事情で難しかったのかな・・・

7 18/04/29(日)17:06:45 No.501048283

神と崇めるゲームデザイナーに面と向かってThanks fo playing言われて泣かない奴おらんわ… めっちゃ泣いたわ…

8 18/04/29(日)17:07:48 No.501048472

>社長メカゴジラは動力パイプがついてて前かがみ姿勢と微妙に違うデザインだったけど >そのままお出しするのは大人の事情で難しかったのかな・・・ 生頼ポスター版じゃないかって西川伸司がパンフで言ってたね

9 18/04/29(日)17:07:59 No.501048503

>そのままお出しするのは大人の事情で難しかったのかな・・・ 悪役が使うし倒されるべきメカだからまんまをお出しするとめんどくさいファンがうるさくなるきけんせいがある

10 18/04/29(日)17:08:08 No.501048531

「あなたはアバターじゃない…じゃああなたは『何』なんだ?」いいよね… 死んでもゲームの中にその人は永遠に残り続けるの

11 18/04/29(日)17:08:43 No.501048644

>そのままお出しするのは大人の事情で難しかったのかな・・・ http://tamashii.jp/t_kokkaku/img/20170425_t_mix/img02.jpg これのリスペクトじゃないかって

12 18/04/29(日)17:09:21 No.501048757

あの用務員の中の人がオアシス作成者の親友で会社から出てっちゃった人であってる?

13 18/04/29(日)17:09:36 No.501048795

スレ「」羨ましすぎる…

14 18/04/29(日)17:10:00 No.501048872

左様

15 18/04/29(日)17:10:03 No.501048881

>俺はガンダムで行く! ねえこれ瞑想するフリして実は一番おいしいタイミングになの待ってただけなんじゃあ……?

16 18/04/29(日)17:10:20 No.501048947

第二の鍵のステージが名場面集すぎてダメだった もう原作を素直な目で見れない…

17 18/04/29(日)17:10:38 No.501049002

子供部屋のシーンで 周りのおじさんたち泣いてたよ

18 18/04/29(日)17:10:42 No.501049018

ドゥームに集結してくれるの見て涙ぐんでしまった ああいうのに弱いんだ

19 18/04/29(日)17:11:02 No.501049077

事前知識無しで見れて本当に良かった… 具体的に言うと三船敏郎がガンダムに変身してメカガッズィーラと戦うシーンが最高だった…

20 18/04/29(日)17:11:33 No.501049186

個人的にサイモン・ペッグは最近ウザかったけどオグで株価V字回復したよ

21 18/04/29(日)17:11:48 No.501049241

(ウェイドの演説で寝返るかと思ったらそんなことはなかったモブシクサーたち)

22 18/04/29(日)17:12:15 No.501049327

開発者コンビってなんで仲違いしちゃったのかよくわかんなかった オアシスの在り様が変わっちゃったから?

23 18/04/29(日)17:12:40 No.501049419

ガンダム選択画面でバイザーに例のロゴでガンダムって表示されてるの面白すぎる…

24 18/04/29(日)17:12:44 No.501049430

VR労働!

25 18/04/29(日)17:12:46 No.501049435

「」にこの映画を語らせると熱いぞ!

26 18/04/29(日)17:12:51 No.501049458

>事前知識無しで見れて本当に良かった… >具体的に言うと三船敏郎がガンダムに変身してメカガッズィーラと戦うシーンが最高だった… 「」がいつもする嘘感想すぎる…

27 18/04/29(日)17:12:54 No.501049473

>ねえこれ瞑想するフリして実は一番おいしいタイミングになの待ってただけなんじゃあ……? 死んだらリセットで死ぬ覚悟してたから一回しかないチャンスで何に変身するかじっくり選んでたんだと思う

28 18/04/29(日)17:12:55 No.501049474

俺は「太古のゲーム」っていうとマリオとか連想するけど もっと気合入ったオタクだとアタリのゲームなんだな

29 18/04/29(日)17:13:24 No.501049573

>開発者コンビってなんで仲違いしちゃったのかよくわかんなかった >オアシスの在り様が変わっちゃったから? それとか三角関係に近いのがこじれたとか色々だと聞いた

30 18/04/29(日)17:13:33 No.501049609

トシロウのキャラ ちょっとルパンの五右衛門 はいってるよね

31 18/04/29(日)17:13:35 No.501049614

>「」にこの映画を語らせると熱いぞ! ミル貝閉じなよ

32 18/04/29(日)17:13:37 No.501049621

原作だとシクサーズとオーロジーの連中は本当に烏合の衆だったから ATARIで早口になったりアドベンチャーやれって言われて(そうだよそれに決まってんじゃん…)って感じで ニヤリとするこくじんとかいろいろ描写が豊かになっててとてもよかったです

33 18/04/29(日)17:13:44 No.501049645

シャイニングはびっくりした 確かにあのババアは印象深い

34 18/04/29(日)17:14:10 No.501049723

俺はVR株サインの時までずっとあのいけ好かない社長が思いっきり後ろ方向にアクセルをーの時に喧嘩?してるおじさんだと思ってたんだ… あとゾンビと踊ってた株手放しおじさんのお嫁さんって名前なんだっけ…

35 18/04/29(日)17:14:13 No.501049739

>悪役が使うし倒されるべきメカだからまんまをお出しするとめんどくさいファンがうるさくなるきけんせいがある 昭和メカゴジラ「えっ」

36 18/04/29(日)17:14:29 No.501049796

ガンダムやメカゴジラ召喚があればキングコングに勝てるのでは?

37 18/04/29(日)17:14:36 No.501049835

>VR労働! あれちょっと面白いシーンだよね 電気ショックとか分かりやすくていい

38 18/04/29(日)17:14:50 No.501049873

>ねえこれ瞑想するフリして実は一番おいしいタイミングになの待ってただけなんじゃあ……? ダイトウ!まだか!

39 18/04/29(日)17:14:52 No.501049881

>具体的に言うとアイアンジャイアントがスーパーマンなる!って自分の体で橋渡しした後サムズアップで熔岩に沈んでいくシーンが最高だった…

40 18/04/29(日)17:14:55 No.501049896

>あとゾンビと踊ってた株手放しおじさんのお嫁さんって名前なんだっけ… キーラ

41 18/04/29(日)17:15:00 No.501049912

アイアンジャイアントどーん!メカゴジラどーん! 早く参戦してくれー! 「俺はガンダムで行く…」 震えたわ

42 18/04/29(日)17:15:11 No.501049946

シャイニングはもう部屋入った瞬間から笑う というか今思うとエイチあのシーンでまんざらじゃ無かったよね…

43 18/04/29(日)17:15:23 No.501049987

創造主があそこまで凄い世界を作っておいてそれでもゲームとして接してるのいいよね…

44 18/04/29(日)17:15:41 No.501050051

>あとゾンビと踊ってた株手放しおじさんのお嫁さんって名前なんだっけ… キーラ 本名はカレン

45 18/04/29(日)17:16:09 No.501050141

>ガンダムやメカゴジラ召喚があればキングコングに勝てるのでは? レースだから車輪ついた乗り物しか使えないとかありそう

46 18/04/29(日)17:16:16 No.501050158

サマンサが施設から作業着脱ぎながら脱出するときブルンブルンしててむっ!ってなった

47 18/04/29(日)17:16:23 No.501050195

>シャイニングはもう部屋入った瞬間から笑う 映画館の外で例の音楽がかかるあたりから周りのおじさんみんなクスクス笑ってた

48 18/04/29(日)17:16:46 No.501050281

海外映画評が 「巨匠が子供に帰った」は笑ったわ

49 18/04/29(日)17:16:52 No.501050305

ちょっとゴジュラスっぽくもあったよねあのメカゴジラ

50 18/04/29(日)17:17:06 No.501050346

俺はガンダムで行く がすごい声に力入っててカタコトじみてるのいいよね…

51 18/04/29(日)17:17:09 No.501050363

スピさんは基本ずっと子供じゃないっすか?

52 18/04/29(日)17:17:14 No.501050383

>「」にこの映画を語らせると熱いぞ! 社長本人はオタクカルチャーに興味なさそうなのに もうこのまま定型になりそうだよね熱いぞ!

53 18/04/29(日)17:17:19 No.501050405

メカガッジィーラはあれハリウッドで作ったらああなるんだな感があってあれはあれでワクワクしたよ

54 18/04/29(日)17:17:28 No.501050428

シャイニングって作中の架空のゲームかと思ってたけど実際にあるのか

55 18/04/29(日)17:17:30 No.501050434

シャイニング見とけっていうから見てから行ったけど あんなんもう笑うしかないじゃん!

56 18/04/29(日)17:17:31 No.501050439

あっ…エレベーターの前行った…

57 18/04/29(日)17:17:51 No.501050507

>ちょっとゴジュラスっぽくもあったよねあのメカゴジラ ゴジュラス自体ゴジラがイメージ元だし先祖帰りっぽくある

58 18/04/29(日)17:18:04 No.501050545

>シャイニングって作中の架空のゲームかと思ってたけど実際にあるのか ジャックニコルソンのめちゃめちゃ有名な映画だよ!!

59 18/04/29(日)17:18:06 No.501050555

>シャイニングって作中の架空のゲームかと思ってたけど実際にあるのか 映画よ

60 18/04/29(日)17:18:22 No.501050602

>シャイニングって作中の架空のゲームかと思ってたけど実際にあるのか スティーブンキング原作の映画だけどキングは認めなかった!って言ってたじゃん…

61 18/04/29(日)17:18:27 No.501050619

>メカガッジィーラはあれハリウッドで作ったらああなるんだな感があってあれはあれでワクワクしたよ 熱線がぬっぽかったね

62 18/04/29(日)17:18:37 No.501050672

>メカガッジィーラはあれハリウッドで作ったらああなるんだな感があってあれはあれでワクワクしたよ 体型が完全にぬだったもんね

63 18/04/29(日)17:18:59 No.501050743

「宇宙戦争」とか怖いのに 中身は怪獣オモチャでブンドドやってるような映画だったしなぁ

64 18/04/29(日)17:19:02 No.501050749

アバターが脱落すると現実の人たちも真っ赤になって脱落するのが面白かった

65 18/04/29(日)17:19:06 No.501050764

3Dと2D迷って2Dで見たけど最初のレースシーンであっこれ3Dにしとけばよかった!って思った ここがシャイニングの世界か…のところであっこれ2Dで見といて良かった…ってちょっとホッとした

66 18/04/29(日)17:19:09 No.501050773

斧でドアをバーンバーンしてそっから顔を出すとこ有名でしょう?

67 18/04/29(日)17:19:14 No.501050792

マスターチーフの集団に耐えられなかった

68 18/04/29(日)17:19:17 No.501050804

レースのスタート前にポールポジションに出てきたF1マシンがいるって元ネタ解説で言ってたけど あんなもん誰がわかるかぁ!!

69 18/04/29(日)17:19:25 No.501050832

>スティーブンキング原作の映画だけどキングは認めなかった!って言ってたじゃん… そういえばそんなこと言ってたけど全然理解できてなかったわごめん…

70 18/04/29(日)17:19:51 No.501050913

惑星DOOMなのにdoomguyも火球投げてくるデーモンも居ないじゃん! …あれもしかしてどこかに居たの…?

71 18/04/29(日)17:20:10 No.501050996

シャイニングはジャックニコルソンの顔くらいしか知らなかったけどやっぱり顔は肖像権の都合で出せなかったのかな 腐るババアだの迷路は映画には無いのか

72 18/04/29(日)17:20:19 No.501051038

ヘイローの人が突撃していくシーン感動したけど 原作だと複数人いたらダメな人なの?

73 18/04/29(日)17:20:59 No.501051174

>アバターが脱落すると現実の人たちも真っ赤になって脱落するのが面白かった メカゴジラに踏み潰されて一斉に死ぬところとか実際あんなに都合よく隣り合ってるはずないのに 絵としてのわかりやすさを迷わず選べるスピルバーグ天才だわ…って少し感動した

74 18/04/29(日)17:20:59 No.501051175

ここは俺の世界だ!! 波動拳!!

75 18/04/29(日)17:21:25 No.501051265

迷路はあるよ 腐りババアはいない

76 18/04/29(日)17:21:31 No.501051284

これで満足してもう海外でゴジラ撮る監督にわざわざ電話して 「君わかってるね?ゴジラだからね」と圧力かけることはしないだろう巨匠

77 18/04/29(日)17:21:37 No.501051312

俺はガンダムで行く!くらいしか事前知識なく昨日3D4DXで見てきた 金田バイクでもう心掴まれたよ

78 18/04/29(日)17:22:00 No.501051397

ゴールデンアイのチョップ縛りいいよね

79 18/04/29(日)17:22:02 No.501051406

ガンダム出るのは知ってたけどどういう出方か知らなかったので 「あれー出ないなー、まだかー?あー、これは後ろの大量のモブの中にいるの見逃したやつかー」 からのアレで泡吹いた

80 18/04/29(日)17:22:21 No.501051465

街中でオアシスに参加してるのが割とディストピア感あった だから定休日作るのやめてください!

81 18/04/29(日)17:22:25 No.501051477

>ゴールデンアイのチョップ縛りいいよね 会話がコア過ぎる…

82 18/04/29(日)17:22:25 No.501051480

色々パロディあるなとは思ったけど八神太一とアグモンは予想外すぎるよ……

83 18/04/29(日)17:22:27 No.501051488

>原作だと複数人いたらダメな人なの? 全員主人公だと聞いた マリオが何人もいるような状態とか

84 18/04/29(日)17:22:51 No.501051558

>ここは俺の世界だ!! >波動拳!! 現実世界でも大技してたよね? しかもHMDしたままで

85 18/04/29(日)17:22:57 No.501051591

>迷路はあるよ >腐りババアはいない なるほど ババアの所は言ってたな確か… シャイニング見てこないとな…

86 18/04/29(日)17:23:01 No.501051601

アグモンと太一気づけなかったよ…

87 18/04/29(日)17:23:04 No.501051610

スティーブンキングは映画が気に入らなくて後に自分で指揮取ってドラマ版を制作するんだよね…

88 18/04/29(日)17:23:06 No.501051626

わかってて敢えてZZのポーズさせるのが最高すぎる

89 18/04/29(日)17:23:09 No.501051635

ハドラーよ…奮発して4DX料金で見てきたけど 立体メガネで薄暗くなるからちょっと目が疲れちゃう!

90 18/04/29(日)17:23:33 No.501051733

>>原作だと複数人いたらダメな人なの? >全員主人公だと聞いた >マリオが何人もいるような状態とか なんだスマブラか…

91 18/04/29(日)17:23:35 No.501051738

スピルバーグでアタリって聞くとあれを思い出すんだけど やっぱ意識はしてたのかな

92 18/04/29(日)17:23:36 No.501051745

尼プラにシャイニングあるよ キューブリックだから長いよ

93 18/04/29(日)17:23:44 No.501051764

この映画を3Dで見る真の意味は見終わってからメガネを外す事にあると思うんだ さて美味しいご飯食べに行こってなるよね

94 18/04/29(日)17:23:45 No.501051767

パーシバルが乗ってた車あれデロリアンだったのか

95 18/04/29(日)17:24:28 No.501051910

>わかってて敢えてZZのポーズさせるのが最高すぎる それからさらにウルトラマンのポーズしてメカガッジィラに向かってくんだもんな

96 18/04/29(日)17:24:35 No.501051930

腕六本木の緑のやつモーコンの人であってる?

97 18/04/29(日)17:24:38 No.501051940

>スピルバーグでアタリって聞くとあれを思い出すんだけど >やっぱ意識はしてたのかな あー砂漠に埋められたリアル宝探しの…

98 18/04/29(日)17:24:58 No.501052005

メンバーの日本人がガンダムに変身するのは分かってらっしゃる

99 18/04/29(日)17:24:58 No.501052006

>腕六本木の緑のやつモーコンの人であってる? あってる

100 18/04/29(日)17:25:06 No.501052034

>スピルバーグでアタリって聞くとあれを思い出すんだけど >やっぱ意識はしてたのかな 埋められたET掘り出す番組に原作者がついて行ったぐらいだからね 原作ではアドベンチャーの名前は冒頭からハリデー自身の口で言及されるから 既読組にとっては更なるミスリードという

101 18/04/29(日)17:25:09 No.501052046

なんだかビルドダイバーズの最終回展開が見えるようだ

102 18/04/29(日)17:25:23 No.501052091

>パーシバルが乗ってた車あれデロリアンだったのか デロリアンにバックさせるのがいいよね…

103 18/04/29(日)17:25:29 No.501052116

>あー砂漠に埋められたリアル宝探しの… 原作者が掘り返した人なんだっけ?

104 18/04/29(日)17:25:30 No.501052119

アイアンジャイアントはお手製なのにマジックアイテム召喚のガンダムより強いっぽいのは エイチがめっちゃすごいってことなんだろうな

105 18/04/29(日)17:25:50 No.501052211

>パーシバルが乗ってた車あれデロリアンだったのか しかもナイトライダーのK.I.T.T.搭載

106 18/04/29(日)17:26:05 No.501052256

>この映画を3Dで見る真の意味は見終わってからメガネを外す事にあると思うんだ (ん…どこだ…ここか)って小芝居しながらメガネ外したの俺だけじゃないよね…

107 18/04/29(日)17:26:16 No.501052304

思ったよりダイトウが活躍してた アベンジャーズでいえばグリーンアローくらい存在感があった

108 18/04/29(日)17:26:21 No.501052318

>アイアンジャイアントはお手製なのにマジックアイテム召喚のガンダムより強いっぽいのは >エイチがめっちゃすごいってことなんだろうな オアシス有数のメカニックなんだろうな バイクすぐ治したし

109 18/04/29(日)17:26:46 No.501052406

ミル貝に載ってるネタ一覧はなんか勘違いしてそうなのも結構ありそうなので配信かソフト化したらじっくり確認したい…

110 18/04/29(日)17:27:01 No.501052450

スタッフロールも文字だけだけど楽しめた マシオカどこにいたの…?

111 18/04/29(日)17:27:23 No.501052547

レディプレイヤー1 パシフィックリム アベンジャーズ 中高生男子大喜びの春だなあ

112 18/04/29(日)17:27:25 No.501052556

>(ん…どこだ…ここか)って小芝居しながらメガネ外したの俺だけじゃないよね… (銃を突きつけられる)

113 18/04/29(日)17:27:56 No.501052662

わざわざ人間をかき集めてVR強制労働!って それBOTじゃあいかんの・・・・?

114 18/04/29(日)17:28:07 No.501052702

>思ったよりダイトウが活躍してた >アベンジャーズでいえばグリーンアローくらい存在感があった 「」にアメコミを語らせると熱いぞ!

115 18/04/29(日)17:28:10 No.501052713

>スタッフロールも文字だけだけど楽しめた >マシオカどこにいたの…? 出演者の欄にいたっけ

116 18/04/29(日)17:28:29 No.501052777

>レディプレイヤー1 >パシフィックリム >アベンジャーズ >中高生男子大喜びの春だなあ ジュマンジとランペイジもあるぞ!

117 18/04/29(日)17:28:53 No.501052858

>わざわざ人間をかき集めてVR強制労働!って >それBOTじゃあいかんの・・・・? ちゃんと映画見ました?

118 18/04/29(日)17:29:00 No.501052883

>メカゴジラに踏み潰されて一斉に死ぬところとか実際あんなに都合よく隣り合ってるはずないのに >絵としてのわかりやすさを迷わず選べるスピルバーグ天才だわ…って少し感動した レールガンの射線上にいたやつがやられて一列に点灯する所とかもちょっと吹いてしまった

119 18/04/29(日)17:29:12 No.501052922

GAIJINはガンダムやメカゴジラわかるの!?

120 18/04/29(日)17:29:27 No.501052972

>マシオカどこにいたの…? コンサルタントでクレジットされてたから多分ゲーム関連の橋渡し役かなんかじゃない? 最近RPGとか作ってるらしいし

121 18/04/29(日)17:30:15 No.501053143

>GAIJINはガンダムやメカゴジラわかるの!? ガンダムはチャイニーズ メカゴジラはメリケン

122 18/04/29(日)17:30:26 No.501053181

現実でもマイニングとかあるし あの強制労働もゲーム内では重要な資源を採掘してたりするんだろうなって見てた

123 18/04/29(日)17:30:30 No.501053194

強制労働の理由が課金した金が払えないで アイマスにハマッてる友人がめっちゃうけてた

124 18/04/29(日)17:30:31 No.501053201

>GAIJINはガンダムやメカゴジラわかるの!? ATARI前じゃんッ!!

125 18/04/29(日)17:30:50 No.501053253

銃器関連は疎いからギアーズのランサーとかもここで言われてやっと気づいたけど はじめのほうでイレイザーに出てきたごついレールガンぶっ放してるのだけはわかった

126 18/04/29(日)17:30:50 No.501053254

(あいつレトロゲームの話になると早口になるの気持ち悪いな・・) (よしなよ)

127 18/04/29(日)17:31:13 No.501053319

マイクラ世界の地下とかに大量にいるんだろうな強制労働者

128 18/04/29(日)17:31:25 No.501053364

HALOのライフルはやっぱりクソ性能なのかな…

129 18/04/29(日)17:31:37 No.501053400

BTTF大好きなんで アラン・シルベストリの音楽でデロリアンがちゃんとバックして さらに吹き替えに山ちゃんと三ツ矢さんいるのが本当嬉しくて嬉しくて泣いちゃった…

130 18/04/29(日)17:33:13 No.501053701

趣味で作った感があるけどスピルバーグってもの凄いオタクなの

131 18/04/29(日)17:33:13 No.501053702

ATARIの話になると早口になるねーちゃんが早口になる前に凄い何か言いたさそうな顔ずっとしてる感じがすごいリアルだ…ってなったこういう人居る

132 18/04/29(日)17:33:24 No.501053733

ガンダムの変身時間が3分だったのは原作だとあのポジションウルトラマンだったからって聞いて納得した

133 18/04/29(日)17:33:29 No.501053757

ギアーズのチェーンソー付き剣はわかったけど あれがシュワちゃんの映画に出てくる銃なのは気付かなかった

134 18/04/29(日)17:33:37 No.501053775

これ爆音やら応援上映で来年までやってそう…

135 18/04/29(日)17:33:57 No.501053844

>趣味で作った感があるけどスピルバーグってもの凄いオタクなの 映画に関してはガチもガチだろうけどゲームはそこそこに感じたな

136 18/04/29(日)17:34:01 No.501053863

Q.急に日高のり子がきた?

137 18/04/29(日)17:34:07 No.501053883

シルヴェストリの音楽とスピルバーグの組み合わせってなんであんなに安心するんだろうな… 激しいシーンから静寂が訪れると(あっそろそろハープがポロロローン言うな…)ってなるの

138 18/04/29(日)17:34:38 No.501054009

「リアルじゃないと旨い飯が食えないんだ!」 反乱軍の隠れ家には家庭菜園があったけど もう野菜を育てるのも難しいくらい荒れ果ててるのかなあの世界・・

139 18/04/29(日)17:35:14 No.501054135

>趣味で作った感があるけどスピルバーグってもの凄いオタクなの 例のシーンは本来英語で言うはずだったけどわざわざ日本語で「俺はガンダムで行く」って言わせたくらいには あとやっぱあのシーンは普段英語で話してる字幕版のがインパクトあるね

140 18/04/29(日)17:35:36 No.501054207

>もう野菜を育てるのも難しいくらい荒れ果ててるのかなあの世界・・ タトゥーのあんちゃん結構普通のスーパーでも買い物してた気もする

141 18/04/29(日)17:35:38 No.501054213

シェンムー大好きおじさんなのは知ってるけどゲームへの入れこみ具合はあんまり知らんなスピルバーグ

142 18/04/29(日)17:35:56 No.501054273

叔母さんと哲章はやっぱり死んだのかな

143 18/04/29(日)17:36:14 No.501054335

プレイステーションでマリオをやったよ とか言っちゃうからねスピルバーグ…

144 18/04/29(日)17:36:17 No.501054350

>趣味で作った感があるけどスピルバーグってもの凄いオタクなの 「トランスフォーマー」も「攻殻機動隊」も自分が撮るために 権利撮ったのに「巨匠が撮るものじゃない」と周りに反対されたので人に押し付けるくらいの人 最近は「わしはもう自分の撮りたいものしか撮らん」と宣言してこの通り

145 18/04/29(日)17:36:39 No.501054435

俺はガンダムで行く ってセリフ森崎ウィン自身が考えたらしいな

146 18/04/29(日)17:36:44 No.501054456

やはりVR元年来てるのか…

147 18/04/29(日)17:37:00 No.501054506

>タトゥーのあんちゃん結構普通のスーパーでも買い物してた気もする スーパーって言うか屋台だよね

148 18/04/29(日)17:37:27 No.501054594

>俺はガンダムで行く >ってセリフ森崎ウィン自身が考えたらしいな 本当考え抜かれた名台詞だと思うわ

149 18/04/29(日)17:37:30 No.501054608

木曜の夕方に見に行ったけど人結構居てビビったよ …途中で耐えられずに親指立てながら溶鉱炉に沈んだ辺りでトイレに行ったから展開一部分からないのは内緒だ

150 18/04/29(日)17:37:34 No.501054623

>「トランスフォーマー」も「攻殻機動隊」も自分が撮るために >権利撮ったのに「巨匠が撮るものじゃない」と周りに反対されたので人に押し付けるくらいの人 >最近は「わしはもう自分の撮りたいものしか撮らん」と宣言してこの通り 反対した奴らは本当になんなんだすぎる

151 18/04/29(日)17:37:40 No.501054653

吹き替えだからわからんかったけど あのシーンは字幕でも日本語でしゃべってたのか

152 18/04/29(日)17:37:49 No.501054689

ガンダムのほかに何が候補あったんだろ

153 18/04/29(日)17:38:05 No.501054741

吹き替えでも英語字幕出るから察する事はできた

154 18/04/29(日)17:38:09 No.501054747

>プレイステーションでマリオをやったよ >とか言っちゃうからねスピルバーグ… WiiとPS3と360持ってるんだからそこは把握しとけやと思ったなアレ

155 18/04/29(日)17:38:34 No.501054825

>吹き替えだからわからんかったけど >あのシーンは字幕でも日本語でしゃべってたのか いきなり日本語話し出したからインパクトあった あとあそこだけ下に英語字幕出てたな

156 18/04/29(日)17:38:38 No.501054836

字幕だとあそこ英語表示だったよね

157 18/04/29(日)17:38:40 No.501054840

>ガンダムのほかに何が候補あったんだろ 古今東西のロボット何でもいけるんじゃねえかなあれ 時間制限付きだし

158 18/04/29(日)17:38:46 No.501054859

トランスフォーマーの1本目は 脚本の初稿はスピルバーグ自身だからね あれもお宝探しみたいな内容だったね

159 18/04/29(日)17:38:57 No.501054900

>>「トランスフォーマー」も「攻殻機動隊」も自分が撮るために >>権利撮ったのに「巨匠が撮るものじゃない」と周りに反対されたので人に押し付けるくらいの人 >>最近は「わしはもう自分の撮りたいものしか撮らん」と宣言してこの通り >反対した奴らは本当になんなんだすぎる そりゃあlolの社長みたいな

160 18/04/29(日)17:39:07 No.501054938

>ってセリフ森崎ウィン自身が考えたらしいな 全存在をかけて自分の居場所を奪い返す戦いで富野セリフだったら モノマネしてる場合か!って絶対鼻白んでたと思うしよくやったと褒めたいね

161 18/04/29(日)17:39:18 No.501054965

アドベンチャークリアしたぜやったー!!!! ボチャン

162 18/04/29(日)17:39:19 No.501054967

エイチはレズなのかな…

163 18/04/29(日)17:39:26 No.501054993

字幕が逆になるとか面白いな

164 18/04/29(日)17:39:30 No.501055003

wiki見たら東映スパイダーマンのレオパルドンとかウルトラマンとか書いてあるんだけど…

165 18/04/29(日)17:39:37 No.501055028

VRサタデーナイトフィーバーいいよね…

166 18/04/29(日)17:39:48 No.501055083

>字幕が逆になるとか面白いな ロシア語シーンで英語字幕が出たりよくある

167 18/04/29(日)17:39:57 No.501055108

>トランスフォーマーの1本目は >脚本の初稿はスピルバーグ自身だからね >あれもお宝探しみたいな内容だったね バンブルビーとサムはE.T感が凄かった

168 18/04/29(日)17:40:04 No.501055123

宝探しでもあり親同然の人間のルーツを探る旅でもあるという 面白くならないわけがないすぎる…

169 18/04/29(日)17:40:17 No.501055164

『跳べなかったジャンプ』を試練にしちゃうほど後悔してるあたり あれだけ偉大なゲーム創設者でもやっぱりリアルから完全に離れるなんてできなかったんだなあ・・・・

170 18/04/29(日)17:40:37 No.501055234

>wiki見たら東映スパイダーマンのレオパルドンとかウルトラマンとか書いてあるんだけど… 前者はアメリカとかで知名度ないって事で没食らって変更 後者は権利で揉めた 上でも言ってるみたくガンダムに3分制限あったのはその名残

171 18/04/29(日)17:41:02 No.501055325

キューブリック好き過ぎる…

172 18/04/29(日)17:41:35 No.501055422

ガンダムにする代わりに時間は2分に縮めよう!ってアイデア最終的に出したのは原作者だけどね

173 18/04/29(日)17:41:53 No.501055475

アイアンジャイアント出した理由が 「ウルトラマンに似てるから」なのは笑った まぁカッコよかったけど

174 18/04/29(日)17:41:53 No.501055477

円谷はNGしたのもったいねぇな

175 18/04/29(日)17:41:55 No.501055485

>『跳べなかったジャンプ』を試練にしちゃうほど後悔してるあたり >あれだけ偉大なゲーム創設者でもやっぱりリアルから完全に離れるなんてできなかったんだなあ・・・・ それに関しては劇場の支配人やって若者の背中押してたのも同じちゃ同じだと思う 二人とも結局事の真実と自分じゃ選べなかった選択肢が見たかったんだなって

176 18/04/29(日)17:42:08 No.501055520

ジャンファイトしたくなる

177 18/04/29(日)17:42:47 No.501055633

11歳NINJA松岡くんだったのか

178 18/04/29(日)17:42:53 No.501055662

アメリカでのウルトラ裁判が昨日終わったからなぁ 円谷はノリ気だったらしいが

179 18/04/29(日)17:42:56 No.501055675

サインを拒否した時の二人の心境考えると何ともな

180 18/04/29(日)17:43:17 No.501055752

>円谷はNGしたのもったいねぇな 権利関係で絶賛裁判中だったからね…2に期待しよう

181 18/04/29(日)17:43:23 No.501055771

ベータカプセルの入手方法から頭おかしいし絶対映像化できないやつだからな原作… ウルトラマン全39話を特定のキャラになりきって完コピするともらえるっていう

182 18/04/29(日)17:43:25 No.501055779

ウルトラマンは本当に権利関係狙われやすいな…

183 18/04/29(日)17:43:27 No.501055784

円谷が直にNG出したんじゃなく海外版権がわやくちゃになってたせいよ

184 18/04/29(日)17:44:10 No.501055916

円谷自体はノリノリだったんだよ…

185 18/04/29(日)17:44:14 No.501055934

>円谷はNGしたのもったいねぇな 色々面倒臭いことになってるし仕方ない

186 18/04/29(日)17:44:57 No.501056076

ダークウルトラマンは自分のせいなのではと思う気持ちをコントロールできない…

187 18/04/29(日)17:45:07 No.501056115

部屋でゲームやり終えた後に眠りにつくシーンで泣いた 直前の問答も含めて卑怯すぎるわあんなん

188 18/04/29(日)17:45:24 No.501056161

We're Not Gonna Take It選曲しちゃうから憎い

189 18/04/29(日)17:46:00 No.501056285

このバリアはどれくらい持つ?

190 18/04/29(日)17:46:05 No.501056302

ガイガン見つかった?

191 18/04/29(日)17:46:45 No.501056435

>このバリアはどれくらい持つ? ざっと10万年くらいは

192 18/04/29(日)17:46:47 No.501056447

山ちゃん声が2人いる時点で怪しかった

193 18/04/29(日)17:46:51 No.501056464

「2」やったらパシフィックリム軍も参加してたりして

194 18/04/29(日)17:46:59 No.501056481

エンディングでかかるホール&オーツって作者が結婚式に流したらしいね…

195 18/04/29(日)17:47:38 No.501056608

>山ちゃん声が2人いる時点で怪しかった 吹き替えだと声優でバレバレだよね…

196 18/04/29(日)17:47:41 No.501056619

円谷が勝訴したので次回作への期待を自分の意思でコントロール出来ない…

197 18/04/29(日)17:48:34 No.501056798

山ちゃんなら兼ね役もしょっちゅうだから…

198 18/04/29(日)17:49:12 No.501056899

コンボイとバンブルを見つけられなかった

199 18/04/29(日)17:50:13 No.501057093

wiki見たら原作にはバルキリーや初号機やゴライオンまで出てるんだね… 他はともかくゴライオンは出してもよかったんじゃないですか?

200 18/04/29(日)17:50:21 No.501057109

吹き替えで見たけどまあやまだまだ10代役いけるなって思った

201 18/04/29(日)17:50:21 No.501057111

>We're Not Gonna Take It選曲しちゃうから憎い 直前にウルフェンシュタインやってたから興奮したよ…

202 18/04/29(日)17:50:29 No.501057140

惑星アキハバラではアバターでアイドル活動とかできるのかな… いいなぁ

203 18/04/29(日)17:50:50 No.501057219

ゴライオンというかボルトロンもころころ権利変わるからなぁ

204 18/04/29(日)17:51:08 No.501057279

そういやトレイラーではTake on Meかかってて劇場で吹いちゃったんだった

205 18/04/29(日)17:51:20 No.501057315

マイホーム買うお金を課金にぶっこんじゃった!ってどう考えても頭おかしいけど 火曜と木曜だけとは言わず週4日くらいはリアルと向き合う時間にしてもいいんじゃないかウェイドさん!?

206 18/04/29(日)17:51:21 No.501057317

>惑星アキハバラではアバターでアイドル活動とかできるのかな… >いいなぁ ふとした瞬間におっさんくさいムーヴしてうわってなるから難易度高そう

207 18/04/29(日)17:51:31 No.501057347

ところでランペイジの予告立木さんの他になんか出来損ないの千葉繁みたいなやつなかった?

208 18/04/29(日)17:52:03 No.501057453

成人向けアバターが存在する以上アダルトゾーンあるんだろうなあきっと マイリトルポニーが飛び交う楽園が

209 18/04/29(日)17:52:15 No.501057489

アイロックくんの生身は結局でなかったな

210 18/04/29(日)17:52:25 No.501057520

>火曜と木曜だけとは言わず週4日くらいはリアルと向き合う時間にしてもいいんじゃないかウェイドさん!? ウェイドリニンサンも元は2日休みにされたらキレるタイプだから…

211 18/04/29(日)17:52:29 No.501057537

今はボルトロン ネットフィリックスからんでる からややこしそうだしねえ

212 18/04/29(日)17:52:32 No.501057543

NPCなのにやたらむきになってたから変だと思ったよ

213 18/04/29(日)17:52:40 No.501057567

ランペイジの予告が流れてる時に後ろの学生が 「ランペイジってなに?」「あれだよ張飛が主人公で劉備が女の子の…」とか言ってて耐えられなかった

214 18/04/29(日)17:52:51 No.501057603

IOIのお雇いナード連中が全力でZを応援しだしちゃうの大好き

215 18/04/29(日)17:53:03 No.501057651

>ランペイジの予告が流れてる時に後ろの学生が >「ランペイジってなに?」「あれだよ張飛が主人公で劉備が女の子の…」とか言ってて耐えられなかった 懐かしいな!

216 18/04/29(日)17:53:13 No.501057686

>吹き替えだと声優でバレバレだよね… アニメや吹き替えをあんまりみないとバレバレで よくみるほどひっかかる奴だよあれ

217 18/04/29(日)17:53:58 No.501057848

>ランペイジの予告が流れてる時に後ろの学生が >「ランペイジってなに?」「あれだよ張飛が主人公で劉備が女の子の…」とか言ってて耐えられなかった あんなの知ってるとか何もんだよその学生

218 18/04/29(日)17:54:19 No.501057928

>アイロックくんの生身は結局でなかったな 廃人プレイヤーって感じで憎めなかったけど全財産失ったんだよな…

219 18/04/29(日)17:54:34 No.501057971

タイトルで続きものなのかと思ったけど昔のビデオゲームでよくあるステージ開始前に出てくる開始文句がそのままタイトルになってるんだねこれ

220 18/04/29(日)17:54:43 No.501057999

>ニコラスケイジが飛び交う楽園が

221 18/04/29(日)17:54:51 No.501058025

ニンジャが子供ってすごいいいなぁ というかどこかでコミカライズ連載してくんねえかな

222 18/04/29(日)17:55:10 No.501058090

最後まで見たあとだと案内人がキーラの情報の件で本気で驚いて素が出ちゃったんだなってわかるのいいよね

223 18/04/29(日)17:55:12 No.501058098

ハグしてもいい?

224 18/04/29(日)17:55:25 No.501058144

これ2作るような作品ではないような

225 18/04/29(日)17:55:30 No.501058166

周りカップルだらけで小ネタにゲラゲラ笑ってたの俺だけだったよ恥ずかちい

226 18/04/29(日)17:55:48 No.501058218

>タイトルで続きものなのかと思ったけど昔のビデオゲームでよくあるステージ開始前に出てくる開始文句がそのままタイトルになってるんだねこれ 原作だと「ゲームウォーズ」って捻りのない名前だから ネタ仕込んだって感じやな

227 18/04/29(日)17:55:55 No.501058248

>成人向けアバターが存在する以上アダルトゾーンあるんだろうなあきっと >メカゴジラとデロリアンが盛り合う楽園が

228 18/04/29(日)17:56:20 No.501058335

>これ2作るような作品ではないような 原作者は乗り気 スピルバーグは疲れたって言ってる

229 18/04/29(日)17:56:29 No.501058365

IDとパスワードを付箋で端末のそばに貼るのはやめようね!

230 18/04/29(日)17:56:36 No.501058388

>原作だと「ゲームウォーズ」って捻りのない名前だから >ネタ仕込んだって感じやな 原題だよ!!

231 18/04/29(日)17:56:52 No.501058440

社長「エッグ手に入れたら画面を広告だらけにして大儲けするぞ!」 本当に死ぬデスゲームさせるSAOやゲームが現実と置き換わってる?なログ・ホライズンに比べて ちょっとやることがちっちゃすぎではないか社長……

232 18/04/29(日)17:56:58 No.501058455

>成人向けアバターが存在する以上アダルトゾーンあるんだろうなあきっと アダルトゾーンの日本人アバターはヘンタイぞろいな気がする…

233 18/04/29(日)17:57:13 No.501058503

>周りカップルだらけで小ネタにゲラゲラ笑ってたの俺だけだったよ恥ずかちい 小ネタに笑ってたの俺含めておっさんばっかだった 若いカップルにはわからんだろうってちょっと得意になる

234 18/04/29(日)17:57:20 No.501058529

>これ2作るような作品ではないような この後大きな動きがあるとしたらウェイドが反乱起こされる未来しか思い浮かばない…

235 18/04/29(日)17:57:25 No.501058544

原作の邦題ダサくしたのは本当に許さないよ…

236 18/04/29(日)17:57:27 No.501058551

3Dと2D 字幕と吹替 どっちがいいんだよ!

237 18/04/29(日)17:57:55 No.501058641

最初は字幕がいいと思う

238 18/04/29(日)17:57:56 No.501058648

確実に日本人が作るHENTAIコミュニティ惑星にGAIJINが押し寄せるのが目に見える

239 18/04/29(日)17:58:10 No.501058693

>社長「エッグ手に入れたら画面を広告だらけにして大儲けするぞ!」 >本当に死ぬデスゲームさせるSAOやゲームが現実と置き換わってる?なログ・ホライズンに比べて >ちょっとやることがちっちゃすぎではないか社長…… 原作だとプレイヤーをリアルで殺すからな…

240 18/04/29(日)17:58:13 No.501058705

>3Dと2D >字幕と吹替 >どっちがいいんだよ! 全部だ

241 18/04/29(日)17:58:32 No.501058785

序盤の金田バイクっぽいのが出てきて「おー金田バイクっぽい」 と思ってたら本当に金田バイクでこの映画はギーク向けなのだと感じた

242 18/04/29(日)17:58:32 No.501058786

>最初は字幕がいいと思う 俺はガンダムで行く!が際立つからなあ

243 18/04/29(日)17:58:32 No.501058787

>確実に日本人が作るHENTAIコミュニティ惑星にGAIJINが押し寄せるのが目に見える やってくるGAIJINの行儀がすごくいいのもわかる

244 18/04/29(日)17:58:46 No.501058831

荒れ果てた世界の復興と行ったり来たりで話の軸足ぶれたり全削除スイッチ押したくなる展開とか見たくないよ…

245 18/04/29(日)17:58:47 No.501058836

>3Dと2D >字幕と吹替 >どっちがいいんだよ! どれでもいいと思う

246 18/04/29(日)17:58:51 No.501058855

>3Dと2D >字幕と吹替 >どっちがいいんだよ! 最初は2D字幕でいいんじゃねえかな 2回目は3D吹き替え

247 18/04/29(日)17:58:58 No.501058884

>3Dと2D >字幕と吹替 >どっちがいいんだよ! 初見は3D字幕で見るのをお勧めする

248 18/04/29(日)17:59:03 No.501058903

これの4DXみてアベンジャーズの4DXを連続で見て酔ったのは私です

249 18/04/29(日)17:59:16 No.501058941

ソフト化したらおうちのHMDで鑑賞したい持ってないけど

250 18/04/29(日)17:59:17 No.501058944

映画館ではリアクション控えるタイプだけどめっちゃニヤニヤしちゃった みんなメガネかけて画面見てるしいいよね…

251 18/04/29(日)17:59:34 No.501059005

VRCが流行ればこうなる可能性もあるのか

252 18/04/29(日)17:59:37 No.501059015

俺は3Dで行く

253 18/04/29(日)17:59:54 No.501059084

4K環境ないとBDでも判別つかなそう…

254 18/04/29(日)17:59:55 No.501059094

こんなにたくさんのキャラが出るゲームって と思ったけど未来だから権利切れてると考えれば なんとなくなっとく 

255 18/04/29(日)18:00:00 No.501059112

HTC VIVEpro買おうね

256 18/04/29(日)18:00:13 No.501059147

ウガンダナックルズいなかったなそういえば…

257 18/04/29(日)18:00:18 No.501059168

>VRCが流行ればこうなる可能性もあるのか 版権のフリー化とセカンドライフくらいの自由度があれば

258 18/04/29(日)18:00:23 No.501059185

俺は3D吹替えでいく(時間的に

259 18/04/29(日)18:00:34 No.501059225

>ウガンダナックルズいなかったなそういえば… 居てたまるか!

↑Top