虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • テクス... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/29(日)15:10:13 No.501020506

    テクスチャ作る段階まで行けた ゼロからお絵かきの勉強できるサイトどっかにないかな…

    1 18/04/29(日)15:10:53 No.501020655

    最初は単色と影くらいで全体をつくるよし

    2 18/04/29(日)15:11:41 No.501020832

    テクスチャは ベイクしてムラがあるところをなじましたりぼかしたりして あと模様とかを付けるくらいしかしたことないな…

    3 18/04/29(日)15:13:15 No.501021225

    ><の顔ってってどうやって切り替えてんだろ 目元に板仕込んだんだけど切り替わりがゆっくりで不気味になっちゃう

    4 18/04/29(日)15:15:08 No.501021611

    やだ……熊野さんの新しいボクセル動画しゅごい…… これでうちの娘の胸とお尻が自然になりゅ……

    5 18/04/29(日)15:15:50 No.501021817

    >テクスチャは >ベイクしてムラがあるところをなじましたりぼかしたりして >あと模様とかを付けるくらいしかしたことないな…

    6 18/04/29(日)15:16:12 No.501021903

    テクスチャはデザイン決めときゃ模型のウェザリングに近い作業

    7 18/04/29(日)15:16:13 No.501021909

    まずベイクがわからない

    8 18/04/29(日)15:17:59 No.501022442

    レンダリングをしたらカメラを通したモデルの画像が出力されるけど テクスチャのベイクはUV画像が出力される

    9 18/04/29(日)15:19:19 No.501022811

    テクスチャって写真そのまま貼っつけたら重くなったりとか不都合ある? 服とか

    10 18/04/29(日)15:20:48 No.501023199

    テクスチャを張り付けるシェーダーは Unlit/Texture を使ってるけど 他になんかもっといいのあるんだろうか 暗いワールドだとなんか目立つ気がする

    11 18/04/29(日)15:21:29 No.501023377

    マテリアルや統合しないメッシュを死ぬほど抱えない限りはテクスチャ自体で重くならないよ

    12 18/04/29(日)15:21:31 No.501023398

    せめて幼稚園か60過ぎのおじさんに分かるようにして…

    13 18/04/29(日)15:21:48 No.501023482

    パルテノンレンダラが楽だったけど ブレンダちゃんなら標準でベイク機能あるよね

    14 18/04/29(日)15:21:51 No.501023500

    つまりパンを焼いてムラが消える…?

    15 18/04/29(日)15:22:37 No.501023737

    アセットストアにトゥーン調のシェーダーあった気がするけどVRCに持ち込めるのかはしらん…

    16 18/04/29(日)15:23:01 No.501023842

    マジかよジャムおじさん最低だな

    17 18/04/29(日)15:23:32 No.501023984

    >テクスチャって写真そのまま貼っつけたら重くなったりとか不都合ある? >服とか 特になし 重い云々だとマテリアル数はなるべく少なくするとVRchatでは自分も皆も軽くなるので推奨

    18 18/04/29(日)15:23:47 No.501024062

    シェーダは基本大丈夫

    19 18/04/29(日)15:25:56 No.501024702

    パーツ分割したまま使ってるからマテリアル15種類くらいあるわ…

    20 18/04/29(日)15:25:59 No.501024721

    そのままって言っても無事文章からはまず手描きで作って仕組み知っておいた方がいいのかなって感じる

    21 18/04/29(日)15:27:28 No.501025096

    https://vrcworld.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%BB%BD%E9%87%8F%E5%8C%96 アバター軽量化はここみるといいかも

    22 18/04/29(日)15:29:13 No.501025550

    マテリアルなんてこだわっても対して見られてねぇよなと思ってからは最高でも3つぐらいにするようになった

    23 18/04/29(日)15:29:28 No.501025630

    パルテノンはGPU使えて手軽に品質高くできるから期待してたんだけどね IPAのスーパークリエイター支援なんちゃらだったのに跡形もなく消えたね

    24 18/04/29(日)15:30:31 No.501025891

    PCがポンコツ過ぎるから自分のマテリアルは極力減らすようにしてる どれだけ違いがあるのかは分からないけど…

    25 18/04/29(日)15:30:31 No.501025896

    日本wikiに乗ってるCubedsShadersとりあえず使っときゃいい

    26 18/04/29(日)15:30:38 No.501025939

    >テクスチャを張り付けるシェーダーは Unlit/Texture を使ってるけど >他になんかもっといいのあるんだろうか 俺は諦めて暗いワールド行くとき用に2体目のアバターを用意した

    27 18/04/29(日)15:31:58 No.501026308

    ワールドによって見え方変わってくるからシェーダー何パターンか用意してる

    28 18/04/29(日)15:33:29 No.501026722

    >目元に板仕込んだんだけど切り替わりがゆっくりで不気味になっちゃう アニメーションのキーフレームを0フレーム100%1フレーム100%で以降のフレーム削除で一瞬で切り替わるはず

    29 18/04/29(日)15:35:17 No.501027217

    >俺は諦めて暗いワールド行くとき用に2体目のアバターを用意した そういうもんなんだ… めんどうだね

    30 18/04/29(日)15:36:03 No.501027442

    熊野さんの動画めっちゃ参考になる…

    31 18/04/29(日)15:36:12 No.501027485

    CubedsShaders使えば光らないよとりあえず

    32 18/04/29(日)15:36:30 No.501027541

    ちょっとお聞きしたいんだけどアバターって上書きできないの? 同じ名前のが増えてしまった

    33 18/04/29(日)15:36:35 No.501027558

    人増えた時用のローポリ差分も作りたいなとおもってる

    34 18/04/29(日)15:37:18 No.501027754

    >ちょっとお聞きしたいんだけどアバターって上書きできないの? >同じ名前のが増えてしまった Unity側の自分が上げた一覧から消せる

    35 18/04/29(日)15:37:36 No.501027834

    >ワールドによって見え方変わってくるからシェーダー何パターンか用意してる 「」部屋とかcubedだと暗くなっちゃうしね

    36 18/04/29(日)15:37:57 No.501027961

    上書きはID使えば上書きできたはず

    37 18/04/29(日)15:38:37 No.501028168

    >アニメーションのキーフレームを0フレーム100%1フレーム100%で以降のフレーム削除で一瞬で切り替わるはず 切り替わりはすぐ変わるんだけど戻るのにぬーっとした変化になっちゃう… 意外とみんなこんな感じになってるのかな

    38 18/04/29(日)15:38:45 No.501028201

    >上書きはID使えば上書きできたはず ありがとう

    39 18/04/29(日)15:40:26 No.501028650

    アタッチしてるID同じしても上書きがうまくいかなくて 結局消してから上げなおししてる…

    40 18/04/29(日)15:40:27 No.501028662

    >ちょっとお聞きしたいんだけどアバターって上書きできないの? VRC_Avatar Descriptorをアバターにくっつけた時にPipeline Manager(Script)ってのもオマケでアバターにくっつくんだけど そこのBlueprint IDってのがVRChat上での識別番号になってる 上書きしたいならPipeline ManagerのBlueprint IDの欄に自分が既に上げたアバターのIDを書き込んでからアップロードする

    41 18/04/29(日)15:40:38 No.501028718

    >ちょっとお聞きしたいんだけどアバターって上書きできないの? >同じ名前のが増えてしまった 上げたやつの消し方はVRchatwikiのよくある質問に乗ってるんやな

    42 18/04/29(日)15:41:14 No.501028898

    >結局消してから上げなおししてる… upload imageにチェック入れないとアップロード失敗するから毎回写真取り直すようにするといける気がする

    43 18/04/29(日)15:41:22 No.501028935

    >ちょっとお聞きしたいんだけどアバターって上書きできないの? 詳しくないがInspectorのPipeline ManagerのBlueprint IDが一緒だと上書きされると思ってる

    44 18/04/29(日)15:41:50 No.501029058

    >>上書きはID使えば上書きできたはず >ありがとう 上にも書いてあるけどよくバグるから違うデータとしてアップロードして以前のは消したほうがいい

    45 18/04/29(日)15:42:52 No.501029353

    >upload imageにチェック入れないとアップロード失敗するから毎回写真取り直すようにするといける気がする そういう仕様なのか 次試してみるよ

    46 18/04/29(日)15:44:01 No.501029671

    >切り替わりはすぐ変わるんだけど戻るのにぬーっとした変化になっちゃう… 他のモーションに><のフレーム値を0追加しといたら即消えると思うけどどうか

    47 18/04/29(日)15:44:02 No.501029676

    表情設定したら空気椅子ポーズになって頭の上しか見えなくなった!

    48 18/04/29(日)15:44:24 No.501029775

    「」部屋立ちそうだな・・・

    49 18/04/29(日)15:44:40 No.501029845

    >上にも書いてあるけどよくバグるから違うデータとしてアップロードして以前のは消したほうがいい 重ね重ねありがとう 素直に新規であげて古いのは削除するわ

    50 18/04/29(日)15:45:34 No.501030089

    >表情設定したら空気椅子ポーズになって頭の上しか見えなくなった! 表情作るのはctrl+Dで複製したモデルで!

    51 18/04/29(日)15:45:49 No.501030174

    >他のモーションに><のフレーム値を0追加しといたら即消えると思うけどどうか 天才か…

    52 18/04/29(日)15:46:17 No.501030327

    こういう技術回りの相談はふたばのログに埋もれさせるのもったいないから一般人のフリしてVRChatのdiscordなりに潜入したほうがいいのでは…

    53 18/04/29(日)15:46:19 No.501030333

    emote追加したい

    54 18/04/29(日)15:48:15 No.501030918

    MMDの方ならモーション簡単に作れるけどunity用に変換する方法がよくわかってないマン

    55 18/04/29(日)15:49:44 No.501031334

    モーションの移植はボーン構造違うから無理じゃない?

    56 18/04/29(日)15:50:30 No.501031519

    MMD4Mecanimはモーション移植機能はあったっけ?

    57 18/04/29(日)15:51:40 No.501031890

    ボーン構造がちょっと違うだけなのを直したいのにblenderで開くとトゲトゲした謎の塊になるのドウシテ…ドウシテ…

    58 18/04/29(日)15:53:09 No.501032273

    >MMD4Mecanim これVRCには利用禁止じゃないの?

    59 18/04/29(日)15:53:34 No.501032369

    3Dモデルの拡張子は技術が発展しすぎないように神様がバラバラにしたからめんどいよね

    60 18/04/29(日)15:53:51 No.501032467

    ウェイト設定がバグったFBXはボーンが変な方向向くっぽいかな

    61 18/04/29(日)15:54:56 No.501032750

    どうしてblenderで出力したfbxをblenderでインポートすると超巨大化するのですか

    62 18/04/29(日)15:55:17 No.501032827

    >>MMD4Mecanim >これVRCには利用禁止じゃないの? 作った人がそもそもダメって言ってるのかじゃあダメだな…

    63 18/04/29(日)15:56:36 No.501033206

    >どうしてblenderで出力したfbxをblenderでインポートすると超巨大化するのですか インポート&エクスポート時にスケールの設定があるから

    64 18/04/29(日)15:57:40 No.501033473

    利用禁止っていうか使おうと思っても使えない

    65 18/04/29(日)15:57:44 No.501033488

    表情のアニメーションにウィンクが干渉して変になる場合は表情のアニメーション全部に左右のウィンクを0に設定しておくといいぞ

    66 18/04/29(日)16:00:04 No.501033990

    emoteでMMDのダンス踊ってたりするのあるけどあれどうやってるんだい

    67 18/04/29(日)16:01:03 No.501034215

    どうしてVRchatは自動まばたきするようになったのですか? 前はちが勝ったよね目を閉じたキス顔とかすると更にめりこんじゃう

    68 18/04/29(日)16:01:17 No.501034260

    既存のデータちょっといじろうとしてblender何も知らないのにつっ込んでくとショートカットや機能の存在がわかってないから無駄に苦労してる感ある 一度教材で一通り流れ掴まないとダメそう

    69 18/04/29(日)16:01:43 No.501034344

    デフォルメ…Voxel用のデフォルメが上手く出来なくて…

    70 18/04/29(日)16:01:58 No.501034394

    >emoteでMMDのダンス踊ってたりするのあるけどあれどうやってるんだい アニメーションデータを作ってemoteにつけるんよ 最近はどっかからインポートしてるデータが結構あるよね

    71 18/04/29(日)16:02:04 No.501034418

    unlitじゃないとモデルの粗が出てしまう

    72 18/04/29(日)16:02:29 No.501034504

    まばたきと視線移動については資料がほしすぎる なんかblender上の設定だけでいけるとかいう話も聞くが ぐぐってもでない

    73 18/04/29(日)16:02:40 No.501034533

    どうしてMMD形式から別形式の変形だけなのにアドオン作者が忖度を…?

    74 18/04/29(日)16:03:27 No.501034727

    まばたきと視線追尾についてはCATSのEyeTracking項目での設定じゃないかな

    75 18/04/29(日)16:04:38 No.501034969

    >なんかblender上の設定だけでいけるとかいう話も聞くが >ぐぐってもでない シェイプキーの名前とボーンの名前で自動認識してるっぽいよ

    76 18/04/29(日)16:04:40 No.501034979

    >まばたきと視線追尾についてはCATSのEyeTracking項目での設定じゃないかな リップシンクはそれのお世話になってるけど 目まわりはなんか今の自分のボーンだとだめみたいで どうしよう…ってなってる CATSの機能のボーン変形すればできるのかな

    77 18/04/29(日)16:05:50 No.501035248

    >CATSの機能のボーン変形すればできるのかな 自分はニコニ立体ちゃんと同じ命名規則にしてCATSかけてるよ それでおおむねエラーはまだない

    78 18/04/29(日)16:06:23 No.501035371

    Enabledのチェックを外すで自動まばたき止めないと自動まばたき死ぬというからそれでやってる 自動まばたきはもうblenderのアイトラやってればやってくれるっぽいから作ってないけど一応