虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/29(日)13:59:33 龍騎にw... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/29(日)13:59:33 No.501003021

龍騎にwebmから興味持って見始めたんだけど 20年近く前のドラマだけあって画質もそうだけどセリフ回しも撮り方も時代を感じるね… 喋ってる人のアップ→喋ってる人のアップ→また喋ってる人のアップ みたいな会話シーン見ると それはそれで面白いんで見る

1 18/04/29(日)14:01:36 No.501003439

画面づくりで特に気になる所とはなかったが エリがブサイクだったのだけはやけに気になった

2 18/04/29(日)14:01:56 No.501003511

俳優の顔は映してなんぼって時代だし 今でも普通のフォーマットのドラマは結構そういう映し方してる

3 18/04/29(日)14:03:55 No.501003939

あと全員妙に芝居がかってるように思えるけど でもドラマって時代が経つと当時リアルっぽくても芝居がかって見えるから そういうものなんだろう と同時にそんなに時代が経ったんだな…とも思う

4 18/04/29(日)14:04:51 No.501004136

カタクソPL

5 18/04/29(日)14:05:28 No.501004300

今GTOの嫁さんだもんな

6 18/04/29(日)14:06:27 No.501004547

20年…20年か…

7 18/04/29(日)14:08:02 No.501004959

webmきっかけで見る奴がいるのか… そりゃいてもおかしくないか…

8 18/04/29(日)14:08:28 No.501005067

90年代に少年時代過ごした今三十代の「」からすると 70年代ぐらいの感覚になるんだなこの時代のドラマ

9 18/04/29(日)14:09:51 No.501005477

細かいけど言うなら15年近くでよくね?

10 18/04/29(日)14:10:09 No.501005570

今の人達は望遠とかすぐに使って特殊な画作りしたがるけど基本はシンプルなモンタージュが一番大事って園子温が言ってたから確かに時代感じるなとは思うけどわかりづらいって事はないからいいと思う

11 18/04/29(日)14:10:11 No.501005586

俺はwebmがきっかけで龍騎を見る 一度でも龍騎を見ておかないと気になって仕方なくなる

12 18/04/29(日)14:11:03 No.501005841

今だとYouTubeとかで公式がやっるっけ

13 18/04/29(日)14:11:11 No.501005875

>俺はwebmがきっかけで龍騎を見る >一度でも龍騎を見ておかないと気になって仕方なくなる …俺はそれを望んでいる

14 18/04/29(日)14:11:51 No.501006046

>今だとYouTubeとかで公式がやっるっけ Youtubeとニコで毎週更新で配信もやってるけど もっと手っ取り早くはアマプラやhuluで初代~鎧武まで全話見放題

15 18/04/29(日)14:11:53 No.501006061

webmってあの猫の方のやつじゃないよな…

16 18/04/29(日)14:12:07 No.501006139

>エリがブサイクだったのだけはやけに気になった 今見ても色気あって可愛いタイプだと思ったけどなあ

17 18/04/29(日)14:12:31 No.501006262

>webmってあの猫の方のやつじゃないよな… それと「元ネタ貼る」で貼られた原作のしかないだろ

18 18/04/29(日)14:13:23 No.501006519

>画面づくりで特に気になる所とはなかったが >エリがブサイクだったのだけはやけに気になった 主人公2人のヒロインというわけじゃないからいいかなと思った まあナイトの彼女も可愛くはないけどあんまり登場しないし…

19 18/04/29(日)14:14:03 No.501006772

やつの動きが読めない!

20 18/04/29(日)14:14:47 No.501006965

俺なんて今ディケイドの龍騎見てるが発想は面白いけどライダー裁判ってなんだ…ってなってる

21 18/04/29(日)14:15:21 No.501007118

>webmってあの猫の方のやつじゃないよな… 源流は確実に猫だな…

22 18/04/29(日)14:16:01 No.501007298

ヒロインぽい二人が特に芝居下手だったのは気になったな 時代的な差は観ているうちに慣れた

23 18/04/29(日)14:16:39 No.501007461

サクサクになるやつじゃないのか…

24 18/04/29(日)14:17:06 No.501007565

>俺なんて今ディケイドの龍騎見てるが発想は面白いけどライダー裁判ってなんだ…ってなってる 平和的に力で全てを解決する世界さ 裁判関係ねえな!

25 18/04/29(日)14:17:06 No.501007572

小林靖子の恋愛をストーリーの一部として出すけどそれをメインとして出す気はあんまりしないっていうのがよく出てる気がする それはそれとしてサイコな男性達の歪んだ愛情が出てる

26 18/04/29(日)14:17:19 No.501007627

>サクサクになるやつじゃないのか… パイズリサバイブにはなった

27 18/04/29(日)14:17:23 No.501007641

そもそも元ネタのうぇぶみのスレが3月にめっちゃ伸びたって前提があるかんな!

28 18/04/29(日)14:17:23 No.501007642

>サクサクになるやつじゃないのか… あれで龍騎見ようってなるやつはいないだろ!?

29 18/04/29(日)14:18:02 No.501007766

>あれで龍騎見ようってなるやつはいないだろ!? 台詞かっこいいから見たんだよ

30 18/04/29(日)14:18:06 No.501007782

FF8知らない人には伝わらなくて悪いけど蓮と蓮の彼女ってスコールとリノアにすごい似てると思った カップルの性格が

31 18/04/29(日)14:18:48 No.501007980

今じゃ絶対拝めないスーアクメンバーのアクションよくみておくんだぞ

32 18/04/29(日)14:19:07 No.501008080

>あれで龍騎見ようってなるやつはいないだろ!? 少なくともRevolutionは好きになったよ

33 18/04/29(日)14:19:09 No.501008089

真司の喉からガラガラ発声する感じが気になるんだけど 何年も後にクロマティ高校で見た時は気にならなかったから ここから1年で治っていくのかな

34 18/04/29(日)14:19:24 No.501008133

>>エリがブサイクだったのだけはやけに気になった >今見ても色気あって可愛いタイプだと思ったけどなあ 剣でお母さん役やってた時はすごく良かったし 雰囲気と服装がマッチしてないのが原因と考えられる

35 18/04/29(日)14:20:59 No.501008521

龍騎なんてだっせーよなー!ドラゴンナイト見ようぜー!

36 18/04/29(日)14:20:59 No.501008523

ライダー裁判は裁判員制度が始まった年だったから時事ネタというか…

37 18/04/29(日)14:21:30 No.501008649

もう少し綺麗なCGと画質で戦闘を観たいな…って願望を少し叶えてくれるドラゴンナイト

38 18/04/29(日)14:21:48 No.501008714

>ライダー裁判 こっちだとゾルダが初期構想段階の検事になってるのいいよね

39 18/04/29(日)14:22:18 No.501008834

ダゴンナイは見てるうちにどうしても場面の違和感が… 主に戦闘とか…

40 18/04/29(日)14:22:19 No.501008837

カーメンライダー ダゲンナイ

41 18/04/29(日)14:22:20 No.501008839

龍騎とファイズが気になってるんだけどアマプラで見れるんだ…

42 18/04/29(日)14:22:50 No.501008950

>今じゃ絶対拝めないスーアクメンバーのアクションよくみておくんだぞ 高岩1号・伊藤2号・押川3号・次郎4号の安定感いいよね 個人的に平成1期初期と言えばこの4人のイメージ

43 18/04/29(日)14:24:00 No.501009195

アマプラとTTFCのどっちに加入しようか悩んでる…

44 18/04/29(日)14:24:34 No.501009330

>龍騎とファイズが気になってるんだけどアマプラで見れるんだ… 平成初期作品他色々観れる アギト→龍騎→555と観ると仮面ライダーシリーズが形作られていくのもわかって面白い クウガは一作品目だけど一番異質だと思う

45 18/04/29(日)14:25:38 No.501009626

良くも悪くもクウガはその後に殆ど引きつがれなかったからな… 事実上の平成1期の祖はアギトだと思う

46 18/04/29(日)14:25:49 No.501009664

PC関係がものすごく時代を感じさせてて そういやまだまだHTML直打ち個人サイトと携帯サイトの時代だったなって この頃はまだ携帯サイトはキャリア3社間で別々に用意する必要があって 掲示板などのデータ共有できなかったけど 業界ではかなり早めに3社共通のサイトを自前のサーバーに設置してたのが 新耳袋の公式サイトだったな

47 18/04/29(日)14:26:42 No.501009883

>高岩1号・伊藤2号・押川3号・次郎4号の安定感いいよね >個人的に平成1期初期と言えばこの4人のイメージ 矢部さんや永瀬さんもいるからね豪華すぎる

48 18/04/29(日)14:26:52 No.501009925

>アマプラとTTFCのどっちに加入しようか悩んでる… 東映特撮ファンクラブは最新作ビルドとパトレンルパレンまで見れるのがウリ またインタビュー映像なども豊富

49 18/04/29(日)14:26:55 No.501009949

世界観ガッツリ作り出した2期とは違って 1期だと普通に他の企業の商品がボカシや張替え無しで出てくるからだいぶ新鮮に感じる

50 18/04/29(日)14:27:13 No.501010087

近年~最新作まで観たいならTTFC そうでないならアマプラの方がお得 auビデオパスという手もある

51 18/04/29(日)14:28:01 No.501010302

>PC関係がものすごく時代を感じさせてて 基本pcがMacで映像業界でMac一強だった時代だったのかなと思った

52 18/04/29(日)14:28:22 No.501010370

>業界ではかなり早めに3社共通のサイトを自前のサーバーに設置してたのが >新耳袋の公式サイトだったな 負荷にも強かった為 その後サンライズに売り込んでガンダムSEED公式サイトに同じシステム使われてたな

53 18/04/29(日)14:29:01 No.501010503

アマプラは最近観れるライダー減ったからおつらい

54 18/04/29(日)14:29:04 No.501010513

オロナミンCなんてCMするだけじゃなくて本編に出てた時期があったからな

55 18/04/29(日)14:29:05 No.501010515

https://web.archive.org/web/20020606233013/http://www.toei-group.co.jp:80/tv/agito/cast/kashu.stm キャストプロフィールとか見てるとめっちゃ時代感じるぞ レターの送り先とか普通に書いてある

56 18/04/29(日)14:29:06 No.501010519

真司役の人演技うまいよね アテレコも

57 18/04/29(日)14:29:28 No.501010592

ライダーもライダーで公式サイト凝ったの作ってたんだっけ インテリヤクザが趣味で

58 18/04/29(日)14:29:43 No.501010709

>オロナミンCなんてCMするだけじゃなくて本編に出てた時期があったからな ムッキー!追っかけて!

59 18/04/29(日)14:29:49 No.501010736

>オロナミンCなんてCMするだけじゃなくて本編に出てた時期があったからな (万引き)

60 18/04/29(日)14:30:03 No.501010797

平成1期前半の作品はCG技術の変遷が見れて面白いよね 剣がすごい

61 18/04/29(日)14:30:14 No.501010844

平成主人公の中では普通の兄ちゃんに近いと見せかけてかなりぶっ壊れてる真司君 一番普通の兄ちゃんなのはハルトさんかな

62 18/04/29(日)14:30:49 No.501010984

龍騎以上にアギトが特に顕著なんだけど アクションシーンでカメラがブレブレで撮ってる感あって目が回ってくる

63 18/04/29(日)14:30:57 No.501011029

>平成1期前半の作品はCG技術の変遷が見れて面白いよね >剣がすごい 攻撃防御アクション兼ねられる畳変身はかなり革新的だったと思う

64 18/04/29(日)14:31:32 No.501011158

>ライダーもライダーで公式サイト凝ったの作ってたんだっけ >インテリヤクザが趣味で 名前の出ている偉い人が直々に作ってたというのが 会社の規模に対して制作スタッフの規模のバランスがおかしいのが感じられる 後年電王でも東映初のネットラジオやりたいと武部おばちゃんがすずむらに相談して すずむらが諸々手配してアフレコスタジオでラジオ収録してたのと同じように

65 18/04/29(日)14:31:38 No.501011185

戦わせろ!とキレたことはあったけど芯は全然ブレないからなあこのバカ

66 18/04/29(日)14:31:45 No.501011226

ミラーワールドってめっちゃ単純な工夫と撮影で戦闘フィールドを効果的に演出できるすごいアイディアだなって改めて思う

67 18/04/29(日)14:31:55 No.501011262

>攻撃防御アクション兼ねられる畳変身はかなり革新的だったと思う 後年天野君が忠実に再現しようとしてフレームアウトするのが噴く

68 18/04/29(日)14:32:14 No.501011334

ライダーキックのあとに敵にふわっとバウンドして着地するのがどうも爽快感なかった クリムゾンスマッシュの突き抜ける演出は画期的でかっこよかった

69 18/04/29(日)14:32:42 No.501011467

>ミラーワールドってめっちゃ単純な工夫と撮影で戦闘フィールドを効果的に演出できるすごいアイディアだなって改めて思う そうは言うがな大佐 龍騎の頃のスタッフはクソ真面目に武器持ち換えて撮影してたんだぞ あとから普通に反転させりゃいいんだこれ…ってなった

70 18/04/29(日)14:32:47 No.501011492

>>攻撃防御アクション兼ねられる畳変身はかなり革新的だったと思う >後年天野君が忠実に再現しようとしてフレームアウトするのが噴く (変身してみせてと言ったらポーズ後全速ダッシュで画面から消える雛形の夫)

71 18/04/29(日)14:33:17 No.501011667

でもドラゴンライダーキックの┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨って感じ好きなんだ

72 18/04/29(日)14:33:28 No.501011721

>後年天野君が忠実に再現しようとしてフレームアウトするのが噴く (BGM辛味噌) su2367349.jpg

73 18/04/29(日)14:33:48 No.501011802

時代性で言うと平成初期はとにかくロン毛が多い

74 18/04/29(日)14:34:07 No.501011897

>ミラーワールドってめっちゃ単純な工夫と撮影で戦闘フィールドを効果的に演出できるすごいアイディアだなって改めて思う 逆に鎧武のヘルヘイムの森とかはすっげー手間かかったんだろうなって…

75 18/04/29(日)14:34:20 No.501011959

王蛇の乱暴で大振りで痛そうなファイトスタイル好きだったな

76 18/04/29(日)14:34:24 No.501011971

>真司役の人演技うまいよね >アテレコも 今も上手い人が結構多いけど当時は「ライダー見た事がない」で決まる事もあったらしくてオダジョーがその典型だけど普通なら特撮に出ない畑の俳優が出てたりしたらしい 蓮役の人がインタビューで言ってた

77 18/04/29(日)14:34:32 No.501011999

デッキをベルトに挿入は難度高い

78 18/04/29(日)14:34:37 No.501012018

>時代性で言うと平成初期はとにかくロン毛が多い 髪型皆同じような感じな上にフィルムの関係上画面が暗い… カブトから目に見えて明るくなったけど

79 18/04/29(日)14:34:47 No.501012072

>時代性で言うと平成初期はとにかくロン毛が多い 今剣観てるけど序盤区別つかなかったよ…

80 18/04/29(日)14:35:18 No.501012207

>今剣観てるけど序盤区別つかなかったよ… みんなそう思った その通りだ

81 18/04/29(日)14:35:25 No.501012236

>時代性で言うと平成初期はとにかくロン毛が多い ロンゲのバカジャーナリストが事件追ってたら ロンゲの刑事が犯人だとわかった ロンゲの弁護士が別な事件で疑惑の会社の弁護に来て ロンゲの凶悪犯罪者に狙われている

82 18/04/29(日)14:35:26 No.501012248

蓮の人は関西弁でバスに乗って旅する兄ちゃんのイメージになってしまった

83 18/04/29(日)14:35:39 No.501012291

やっぱデッキからカード出してセットして戦うのが痺れるほどかっこいいよね…

84 18/04/29(日)14:35:50 No.501012317

>デッキをベルトに挿入は難度高い (一発で成功する黒田アーサー)

85 18/04/29(日)14:35:53 No.501012332

涼平が年齢鯖読んで出てたと後で知った

86 18/04/29(日)14:35:57 No.501012341

響鬼まではとにかく試行錯誤暗中模索の繰り返しだからな… シリーズ固まってきたカブト辺りから良くも悪くも勝手掴み始めたけど

87 18/04/29(日)14:36:18 No.501012446

>真司役の人演技うまいよね >アテレコも 劇場版のリュウガとの演じ分けいいよね 別人じゃん!ってなって俳優すごいなって

88 18/04/29(日)14:36:28 No.501012489

クウガはCGしょぼいけど警察と協力して五代が頑張って戦う図がすごく好きなんだ あとグロンギ側も好き

89 18/04/29(日)14:36:50 No.501012592

最近のたっくんは昔よりロンゲが強化されてたな…

90 18/04/29(日)14:37:08 No.501012669

ギルスの人と弁護士の人が今は純烈っていう歌謡グループでブイブイ言わせてるって聞いて 世の中わからんなぁって思った

91 18/04/29(日)14:37:08 No.501012671

ラスト付近の真司はちょっと髪短くなってさっぱりしてるんだよな 爽やかさが増して可愛いイメージになってた

92 18/04/29(日)14:37:20 No.501012706

>最近のたっくんは昔よりロンゲが強化されてたな… たっくん当時10代だったしな…

93 18/04/29(日)14:37:58 No.501012844

なんで10年くらい経ってから急に4号で555完結編やったんだろう… 大満足だったけども

94 18/04/29(日)14:38:01 No.501012848

>ギルスの人と弁護士の人が今は純烈っていう歌謡グループでブイブイ言わせてるって聞いて >世の中わからんなぁって思った というかライダー繋がりで出来たグループじゃないっけ?

95 18/04/29(日)14:38:24 No.501012926

今だからできることもたくさんあるのさ

96 18/04/29(日)14:38:35 No.501012996

実際今みたく20年近くシリーズやってるならともかく 平成初期の頃の俳優ならライダー知らなくてもおかしくはないよなって 断続的になっててブランド自体も過去のものになってた時期だし

97 18/04/29(日)14:39:04 No.501013109

純烈は落ちぶれたもんだとか思っちゃったがいつの間にかむしろすごい大成してた

98 18/04/29(日)14:39:17 No.501013181

純烈は地方営業で忙しそうだなぁってなる それはそれとして緑コンビまたライダー出てくれないかな…

99 18/04/29(日)14:39:18 No.501013188

>涼平が年齢鯖読んで出てたと後で知った 今ではすっかりヒゲのおっちゃんになってしまわれた… それでもスーパー弁護士の格好すれば今でもほとんど遜色ないんだからすごい

100 18/04/29(日)14:39:33 No.501013250

丁度ディケイド辺りから僕も平成ライダー見てました!って若手の子が出始めたからなぁ

101 18/04/29(日)14:39:37 No.501013266

>>ギルスの人と弁護士の人が今は純烈っていう歌謡グループでブイブイ言わせてるって聞いて >>世の中わからんなぁって思った >というかライダー繋がりで出来たグループじゃないっけ? 当時の触れ込みは 「食い詰めた特撮俳優たちで組んだムード歌謡グループ」だった なそ にん…ってなった

102 18/04/29(日)14:40:26 No.501013483

ソルダの人って種死で声優やってたうえにサウスパークのカートマンの人と結婚してたのかよ…!?

103 18/04/29(日)14:40:26 No.501013484

>というかライダー繋がりで出来たグループじゃないっけ? 発案者のガオブラックがアイディアマンなのよ 913の日の元になった特撮関係者のトークショー企画したのもあの人だし

104 18/04/29(日)14:40:54 No.501013609

涼平さん声優もやってたしガンプラで模型誌に載ってたのに…ってなったな

105 18/04/29(日)14:41:03 No.501013631

ライダー俳優特有のキレを楽しめる歌謡ショーか…見たいぞ

106 18/04/29(日)14:41:07 No.501013646

まあでもなんかライダー出てたこの人は有名になったけどこの人は…っていうのが純烈ヒットで少なくなったと考えると嬉しいよ

107 18/04/29(日)14:41:17 No.501013685

>ソルダの人って種死で声優やってたうえに ここは割と有名だと思ってたよ…

108 18/04/29(日)14:41:39 No.501013768

>ライダー俳優特有のキレを楽しめる歌謡ショーか…見たいぞ 会場がスーパー銭湯とかなので まあおばちゃん達が主な客層だよ

109 18/04/29(日)14:41:58 No.501013853

>ソルダの人って種死で声優やってたうえにサウスパークのカートマンの人と結婚してたのかよ…!? 種死じゃなくて種の三馬鹿だよ プラモも作れるからゾルダ風のカラミティ作って模型誌に作例載せてた

110 18/04/29(日)14:42:07 No.501013890

オダジョーみたいに最初から演技上手い人もいるけどみんな一年やると物凄く演技力上がるよね どんだけ過酷な現場なんだ

111 18/04/29(日)14:42:13 No.501013909

シザースもインペラーも間もなく引退したしな

112 18/04/29(日)14:42:30 No.501013965

>ここは割と有名だと思ってたよ… 当時龍騎も種死も観てたのに全然わからんかった…

113 18/04/29(日)14:43:03 No.501014082

だから種の方だって!

114 18/04/29(日)14:43:03 No.501014083

神崎なんか今オートバイ屋のオーナーじゃなかったか

115 18/04/29(日)14:43:07 No.501014093

>オダジョーみたいに最初から演技上手い人もいるけどみんな一年やると物凄く演技力上がるよね >どんだけ過酷な現場なんだ ライダーあるある 撮影から帰ってきて玄関で寝て翌朝5時出発

116 18/04/29(日)14:43:21 No.501014143

>オダジョーみたいに最初から演技上手い人もいるけどみんな一年やると物凄く演技力上がるよね >どんだけ過酷な現場なんだ 要潤がその典型みたいな感じだよね 最初はスタッフみんなからバカにされてたけどもめちゃくちゃがんばって最後には認められてたらしい

117 18/04/29(日)14:43:28 No.501014168

要潤なんて見違えたってレベルじゃないぞ

118 18/04/29(日)14:43:42 No.501014216

種のゾルダみたいなガンダムじゃなかったっけ

119 18/04/29(日)14:43:54 No.501014264

>神崎なんか今オートバイ屋のオーナーじゃなかったか ((パーツを)多々買え…多々買え…)

120 18/04/29(日)14:43:57 No.501014277

今日一びっくりしたわ ゾルダがカートマンと結婚

121 18/04/29(日)14:43:57 No.501014279

純烈はオリコン1位取ってるんで紅白もあり得たとかってレベルだったみたいだな

122 18/04/29(日)14:44:04 No.501014308

>オダジョーみたいに最初から演技上手い人もいるけどみんな一年やると物凄く演技力上がるよね >どんだけ過酷な現場なんだ 自宅に帰って気が付いたら玄関で寝てたことがあるっていろんな人が…

123 18/04/29(日)14:44:09 No.501014321

>オダジョーみたいに最初から演技上手い人もいるけどみんな一年やると物凄く演技力上がるよね >どんだけ過酷な現場なんだ なあに ロケ地移動しまくりながら軽く本編1年やって劇場版2~3本とOVA作品と後日談とそれに諸々程度だ

124 18/04/29(日)14:44:30 No.501014409

要潤は壊れたロボットみたいな演技から映画を経てただの人間だ!まで成長するからね

125 18/04/29(日)14:44:57 No.501014554

(作品序盤だとふっくらしてた闇医者)

126 18/04/29(日)14:45:11 No.501014632

綾野剛は555で歩くだけのシーンで20回以上リテイク食らった話よくするよね

127 18/04/29(日)14:45:15 No.501014644

なんだっけ 朝に出発→埼玉→都内→長野→山梨って1日で撮影して回ったりするんだっけ

128 18/04/29(日)14:45:15 No.501014645

要潤は今も滑舌がちょっと厳しい時あるけど 阿部寛的なそれもまた個性な俳優になられたな

129 18/04/29(日)14:45:17 No.501014659

いいよね…特典映像で徹夜が特徴のなになに班担当か!っていう明るいけど闇感じる台詞…

130 18/04/29(日)14:45:28 No.501014715

要潤は滑舌の悪さが劇場版だとかなり解消されていたな

131 18/04/29(日)14:45:51 No.501014817

>(作品序盤だとふっくらしてた闇医者) ウルトラマンXの時は気にならなかったんだけどね エグゼイドでちょっとふっくらしたなと思ったら やつれた

132 18/04/29(日)14:46:02 No.501014864

>要潤は壊れたロボットみたいな演技から映画を経てただの人間だ!まで成長するからね 人の心を持った機械みたいな言い方すんなや!

133 18/04/29(日)14:46:14 No.501014911

種のカラミティに乗ってるオルガだよねスーパー弁護士

134 18/04/29(日)14:46:15 No.501014917

>なあに >ロケ地移動しまくりながら軽く本編1年やって劇場版2~3本とOVA作品と後日談とそれに諸々程度だ 加えて劇場版の際のイベントで各地巡業もあるぞ!

135 18/04/29(日)14:46:47 No.501015029

クウガは逆に上手い人が多すぎて妹役の人がめちゃくちゃ浮きまくってたな…

136 18/04/29(日)14:47:01 No.501015081

最初から割と上手かった翔一君から 「氷川さんって不器用ですねえ~」と言われるダブルミーニング

137 18/04/29(日)14:47:08 No.501015114

龍騎は髪型顔つきファッションもそれぞれ違うから普通に判別付くけど 剣はどれも似てるから判りづらい

138 18/04/29(日)14:47:37 No.501015229

とにかくロケ地移動移動移動の地味な辛さ

139 18/04/29(日)14:47:37 No.501015230

永夢とか最序盤見るに堪えない演技だったぞ…結果ああなったけど 外科医は滑舌最後まで改善されなかった

140 18/04/29(日)14:47:53 No.501015300

>最初から割と上手かった翔一君から >「氷川さんって不器用ですねえ~」と言われるダブルミーニング そんな翔一くん役の人は今は神主やってるからわからないものだ…

141 18/04/29(日)14:48:38 No.501015486

>(作品序盤だとふっくらしてた真理)

142 18/04/29(日)14:48:38 No.501015487

天才ゲーマー君は序盤これ演技上達しないタイプではってちょっとハラハラした

143 18/04/29(日)14:48:41 No.501015491

>そんな翔一くん役の人は今は神主やってるからわからないものだ… 神道系の大学行ったとは聞いてたけど神主とは…

144 18/04/29(日)14:48:45 No.501015505

ビルド一話見直すと直前まで長瀬やってた万丈だけ妙に特撮慣れした演技してて笑う

145 18/04/29(日)14:48:52 No.501015530

演技力の成長過程もライダーの見どころよね

146 18/04/29(日)14:49:01 No.501015555

真司役の人が実写クロ高で神山やってたな

147 18/04/29(日)14:49:05 No.501015569

戦隊の方だけどレギュラー出演2回やったマジ黄/仁さん化物なのでは

148 18/04/29(日)14:49:19 No.501015609

>永夢とか最序盤見るに堪えない演技だったぞ…結果ああなったけど >外科医は滑舌最後まで改善されなかった それ以上言うな!

149 18/04/29(日)14:49:31 No.501015652

>ビルド一話見直すと直前まで長瀬やってた万丈だけ妙に特撮慣れした演技してて笑う 一般ドラマに紛れ込む特撮俳優のそれすぎる…

150 18/04/29(日)14:49:49 No.501015710

>そんな翔一くん役の人は今は神主やってるからわからないものだ… 最近みないなぁと思ったら神主になってたのか… そこそこ知名度はあったほうだよね賀集君

151 18/04/29(日)14:49:51 No.501015719

>外科医は滑舌最後まで改善されなかった 一人だけやたら難しい言葉多いし…ポッピーピポパポも省略させてくれないし…

152 18/04/29(日)14:49:58 No.501015741

龍騎で一番成功したのってやっぱ松田悟志なのかなぁ

153 18/04/29(日)14:50:00 No.501015745

滑舌悪い外科医に限って「ポッピーピポパポ」ってフルネームで呼ばされる… 皆ポッピーで済むのに

154 18/04/29(日)14:50:12 No.501015782

>真司役の人が実写クロ高で神山やってたな あのサイコ完全再現してたのはヤバかった 笑いが止まらねえ

155 18/04/29(日)14:50:43 No.501015880

>龍騎で一番成功したのってやっぱ松田悟志なのかなぁ NHKとかでよく見るね

156 18/04/29(日)14:50:44 No.501015887

エムの人は元々ヤンキー気質なのが俺人格とベストマッチ その上撮影疲れのチベットスナギツネ顔がおつらい展開にベストマッチだったからな…

157 18/04/29(日)14:50:45 No.501015889

バグスター切除手術を開始する(言いにくい)

158 18/04/29(日)14:51:02 No.501015944

要潤は役者に合わせて氷川さんのキャラも変化し立って話が好き

159 18/04/29(日)14:51:36 No.501016056

アギトも龍騎も青い2号ライダーが一番出世してるな

160 18/04/29(日)14:51:56 No.501016123

>戦隊の方だけどレギュラー出演2回やったマジ黄/仁さん化物なのでは 陣さん以降は何かしらの形でほぼ毎年出てるな

161 18/04/29(日)14:51:58 No.501016129

>神道系の大学行ったとは聞いてたけど神主とは… 実際はまだ俳優だけど神道めちゃくちゃ勉強してる人で神主目指してるって話だった気がする

162 18/04/29(日)14:52:08 No.501016160

>その上撮影疲れのチベットスナギツネ顔がおつらい展開にベストマッチだったからな… ハイパームテキ作り直す過程で寝てたのに騒がれて神にキレた時の顔と声のトーンはヤバかった

163 18/04/29(日)14:52:38 No.501016264

>アギトも龍騎も青い2号ライダーが一番出世してるな 草加はよくわからないけど 橘さんはえらいことになってるな

164 18/04/29(日)14:52:40 No.501016272

須賀貴匡の真司の演技は観てて安心感と親しみを感じる 上手い

165 18/04/29(日)14:52:45 No.501016287

>そんな翔一くん役の人は今は神主やってるからわからないものだ… 賀集さんはバラエティで知ってたからアギト見て驚いたなあ 神主か…

166 18/04/29(日)14:53:21 No.501016415

>橘さんはえらいことになってるな だ 2 カ

167 18/04/29(日)14:53:24 No.501016441

これより幽門輪温存膵頭十二指腸切除術門脈合併切除術を開始する…

168 18/04/29(日)14:53:41 No.501016502

>ハイパームテキ作り直す過程で寝てたのに騒がれて神にキレた時の顔と声のトーンはヤバかった ほぼ素と聞いてダメだった

169 18/04/29(日)14:53:57 No.501016561

草加は来週から舞台だっけ プロフェッサーの代役で

170 18/04/29(日)14:54:03 No.501016582

涼平はモデル出身で初演技なのに演技もアテレコも上手かったなぁ

171 18/04/29(日)14:54:05 No.501016590

>これより幽門輪温存膵頭十二指腸切除術門脈合併切除術を開始する… なぜこんな台本を…

172 18/04/29(日)14:54:22 No.501016649

>草加は来週から舞台だっけ >プロフェッサーの代役で バンコランやるn!?

173 18/04/29(日)14:54:23 No.501016654

永夢は北海道でオラ付いてた頃の中指立ててる画像がネットに出まわっちゃってるから…

174 18/04/29(日)14:54:34 No.501016687

>草加は来週から舞台だっけ >プロフェッサーの代役で この短期間でよくできるなあ…

175 18/04/29(日)14:54:56 No.501016775

>なぜこんな台本を… リアルな不治の病とその切除手術だから…

176 18/04/29(日)14:55:12 No.501016847

永夢の人はパラドだったときの俺Mの演技がとても上手くてこっちが素なんだなと…

177 18/04/29(日)14:55:25 No.501016886

>>草加は来週から舞台だっけ >>プロフェッサーの代役で >この短期間でよくできるなあ… 今まで散々ザリガニだのラーメンだのイチゴマンだのでうるさかったのに代役入った瞬間ブログが急に黙った…

178 18/04/29(日)14:55:49 No.501016979

>永夢は北海道でオラ付いてた頃の中指立ててる画像がネットに出まわっちゃってるから… 田舎の無理した子供すぎて全然イキれてない画像

179 18/04/29(日)14:56:03 No.501017039

>ハイパームテキ作り直す過程で寝てたのに騒がれて神にキレた時の顔と声のトーンはヤバかった 殺すぞって字幕がコラされてたけどピッタリだったね…

180 18/04/29(日)14:56:40 No.501017193

>>>草加は来週から舞台だっけ >>>プロフェッサーの代役で >>この短期間でよくできるなあ… >今まで散々ザリガニだのラーメンだのイチゴマンだのでうるさかったのに代役入った瞬間ブログが急に黙った… プロの世界怖い

181 18/04/29(日)14:57:00 No.501017271

>画面づくりで特に気になる所とはなかったが >エリがブサイクだったのだけはやけに気になった 当時からよく言われとったよ

182 18/04/29(日)14:57:43 No.501017420

飯島くんはエグゼイド終わるやいなや深夜のエロ番組でナレーターやってたらしいな

↑Top