18/04/29(日)12:58:16 水攻め... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/29(日)12:58:16 No.500987979
水攻めは意味が無かったなんて…
1 18/04/29(日)12:58:56 No.500988102
じゃあ溶けたアルミ…?
2 18/04/29(日)12:59:30 No.500988234
だからこうして融けたアルミを使う
3 18/04/29(日)12:59:49 No.500988320
そりゃ雨降ったら壊滅するだろ 何かしら仕組み無かったら
4 18/04/29(日)13:00:36 No.500988491
飽和する勢いで流せば壊滅させることは出来そう
5 18/04/29(日)13:01:21 No.500988688
個体の意思なんてなくてひたすらシステムで生きてるからこういう適応も対策も早そう
6 18/04/29(日)13:01:52 No.500988800
やはり火炎放射器が正しかったんだな
7 18/04/29(日)13:02:57 No.500989075
やはりアルミの出番か…
8 18/04/29(日)13:03:18 No.500989175
水に酢でも混ぜれば巣に染みて残って壊滅させられるだろう
9 18/04/29(日)13:03:42 No.500989273
凄い勢いで流し込んだら殺せない?
10 18/04/29(日)13:04:03 No.500989356
シャベルで掘り返せばいい
11 18/04/29(日)13:04:13 No.500989384
まず可燃性ガスを充満させます
12 18/04/29(日)13:04:20 No.500989404
>凄い勢いで流し込んだら殺せない? 実際それで殺せる まぁ凄い勢いで脱出を試みるけど
13 18/04/29(日)13:04:28 No.500989433
ホースもってきて直接流し込めばちゃんと効くぞ
14 18/04/29(日)13:05:49 No.500989731
2B弾とか爆竹を詰める
15 18/04/29(日)13:07:50 No.500990292
水攻めってホース使うから意味あるよね
16 18/04/29(日)13:08:30 No.500990465
酢とか重曹とか土壌にそこまで有害じゃなさそうな物混ぜて流せば簡単に死にそう
17 18/04/29(日)13:08:58 No.500990560
うちのじい様はよく線香ぶっ込んで燻してた
18 18/04/29(日)13:09:39 No.500990683
溶けたアルミがちゃんと巣の形になる理屈が分からない 通路も部屋の入口も狭いだろうに湯が部屋に入らないで通路だけ埋めちゃったりしないの? フラックスでむっちゃ表面張力下げたりしてるんだろうか
19 18/04/29(日)13:10:31 No.500990889
つまりいくらやっても良いのか
20 18/04/29(日)13:10:32 No.500990896
溶けたアルミってもう一度使うときに蟻の足とか取り除くのむっちゃ面倒くさそう
21 18/04/29(日)13:12:16 No.500991339
>溶けたアルミがちゃんと巣の形になる理屈が分からない 水は土を浸透するけどアルミはしないのでは
22 18/04/29(日)13:12:59 No.500991502
あのアルミって廃棄された巣でやってるわけじゃないのか
23 18/04/29(日)13:13:11 No.500991550
https://www.youtube.com/watch?v=g8Fuuc-GMbw
24 18/04/29(日)13:14:13 No.500991809
ケルヒャー突っ込んでみたい
25 18/04/29(日)13:14:14 No.500991810
プロパンガスを流して火を放つ
26 18/04/29(日)13:16:23 No.500992270
人間だって雨程度じゃ問題ないが台風が来れば被害出るからな こうしてホースを使う
27 18/04/29(日)13:18:18 No.500992726
ガキのころよく巣の入り口に爆竹突っ込んで発破してたけど アリと砂が飛び散るだけだったな
28 18/04/29(日)13:19:31 No.500992984
>https://www.youtube.com/watch?v=g8Fuuc-GMbw 炭酸が吹きこぼれただけに見える…反応してるのか?
29 18/04/29(日)13:20:19 No.500993199
窒息狙いで http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/techdoc/press/120907/press120907.html
30 18/04/29(日)13:20:59 No.500993357
>https://www.youtube.com/watch?v=g8Fuuc-GMbw 爆弾を自分らで運ばせておいてから起爆…
31 18/04/29(日)13:22:23 No.500993681
奥まで攻撃する方法ってなかなかないもんだしなあ
32 18/04/29(日)13:22:23 No.500993682
小学生の時は入り口から熱湯注いだりしたけど今思うと酷い事してたな
33 18/04/29(日)13:25:21 No.500994378
アルミ流してもスレ画と同じなるだけで壁掘って逃げられそう
34 18/04/29(日)13:25:51 No.500994505
あり巣コロリでいいんじゃね
35 18/04/29(日)13:26:15 No.500994597
まず融けたアルミを流し込めば巣の中が超高温の蒸し風呂状態になるだろうが
36 18/04/29(日)13:26:18 No.500994609
>アルミ流してもスレ画と同じなるだけで壁掘って逃げられそう 流石に熱で死ぬんじゃね
37 18/04/29(日)13:26:36 No.500994675
小さい頃使用期限が過ぎてて捨てられてた洗剤巣に流し込んだりしたけど良かった犠牲になった蟻さんはいなかったんだね...
38 18/04/29(日)13:29:32 No.500995403
>https://www.youtube.com/watch?v=g8Fuuc-GMbw 食い物を無駄にするな
39 18/04/29(日)13:30:00 No.500995563
>あり巣コロリでいいんじゃね 高いってコメントが
40 18/04/29(日)13:31:28 No.500995992
>https://www.youtube.com/watch?v=g8Fuuc-GMbw やるならアントリウムとスローカメラ使えばいいのに 小学生のイタズラレベルで勿体無いわ
41 18/04/29(日)13:32:36 No.500996313
流れる量よりも流入量が多いとどうなるの?
42 18/04/29(日)13:32:53 No.500996374
スコップで掘り返した後水注いで池にしてたけど俺は無罪だったんだね
43 18/04/29(日)13:34:31 No.500996845
蟻塚じゃないとアルミは効果無さそう
44 18/04/29(日)13:34:47 No.500996905
なんとなくケイネス先生vs切嗣をイメージした
45 18/04/29(日)13:36:08 No.500997274
>蟻塚じゃないとアルミは効果無さそう アルミは浸透しないから大丈夫よ
46 18/04/29(日)13:45:11 No.500999533
蟻の巣に熱したアルミを注ぐと中のアリは気化する
47 18/04/29(日)13:51:58 No.501001239
ただの水じゃだめだろうけど 塩なり何なり溶かした液体ならいけるんじゃね?
48 18/04/29(日)13:52:15 No.501001290
賢いなあ
49 18/04/29(日)13:53:10 No.501001523
子供の頃飲み残したコーラ注いだらめっちゃシュワシュワして凄いことになった記憶がある