虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昼は世... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/29(日)12:12:05 No.500978222

    昼は世紀の対決

    1 18/04/29(日)12:14:08 No.500978632

    コロンボ

    2 18/04/29(日)12:14:33 No.500978719

    もう終戦してるじゃん…

    3 18/04/29(日)12:17:28 No.500979282

    ボンボン派だったよ 三十年ぐらい前だけど

    4 18/04/29(日)12:18:29 No.500979488

    そっとしておいてくれ

    5 18/04/29(日)12:18:41 No.500979530

    四半世紀前の戦いじゃねーか!

    6 18/04/29(日)12:18:48 No.500979555

    大丈夫?対決になってる?

    7 18/04/29(日)12:18:52 No.500979568

    対決やめて別方向に舵切ったし

    8 18/04/29(日)12:19:15 No.500979648

    コロコロ派はコロコロ買う ボンボン派はボンボンとコロコロ買う

    9 18/04/29(日)12:21:06 No.500979993

    >コロコロ派はコロコロ買う >ボンボン派はボンボンとコロコロ買う 違うしボンボン買ってコロコロ派に交換持ち掛けてたし

    10 18/04/29(日)12:21:08 No.500979998

    「」はボンボン派 おかんが買ってきたのがなぜかボンボンだった

    11 18/04/29(日)12:21:15 No.500980016

    ミニ四駆だけならなんとかなった ポケモンも出てきた

    12 18/04/29(日)12:22:01 [コロコロ] No.500980163

    ガンダム?こんなものうちにはいりませんよ

    13 18/04/29(日)12:22:15 No.500980204

    小学○年生派ですまない…

    14 18/04/29(日)12:23:44 No.500980485

    下は死んでるからメカボンボンぐらいで

    15 18/04/29(日)12:23:50 No.500980502

    ボンボン派だからビックリマンよりガムラツイスト買ってた 遠足のおやつをガムラツイストオンリーにしたときはさすがに後悔した

    16 18/04/29(日)12:24:50 No.500980696

    >下は死んでるからメカボンボンぐらいで 絶対敵じゃん!

    17 18/04/29(日)12:25:30 No.500980829

    武者◯伝3終わるまで買ってた

    18 18/04/29(日)12:26:11 No.500980965

    前座 : わんぱっくコミック

    19 18/04/29(日)12:27:06 No.500981136

    母親が間違って別冊コロコロ買ってきた

    20 18/04/29(日)12:27:28 No.500981211

    あいつは死にました

    21 18/04/29(日)12:27:35 No.500981242

    ちょっと大人びてる奴がボンボン読んでた思い出

    22 18/04/29(日)12:27:37 No.500981245

    講談社はボンボン漫画をKindleで

    23 18/04/29(日)12:27:44 No.500981279

    対決して欲しかった

    24 18/04/29(日)12:28:54 No.500981535

    >母親が間違って別冊コロコロ買ってきた あれ知らないと紛らわしいよね… どういう位置づけだったのかは今もよく知らない

    25 18/04/29(日)12:30:02 No.500981751

    ボンボン派だったが今のボンボンはよくわからん

    26 18/04/29(日)12:31:35 No.500982054

    今はもうねーよ!

    27 18/04/29(日)12:31:37 No.500982065

    い、今?

    28 18/04/29(日)12:32:09 No.500982157

    ボンボンが今も売ってる世界の「」?

    29 18/04/29(日)12:33:10 No.500982357

    ふっふっふ こいつは驚いた ボンボンTV(ようつべ)を知らない田舎者がいたとは

    30 18/04/29(日)12:33:19 No.500982379

    コロコロもボンボンも同じという母とあえてコロコロじゃないものを買ってくれば喜ぶだろうって親切な父のおかげで今ここにいる

    31 18/04/29(日)12:34:46 No.500982678

    鬼太郎がコロコロに掲載したって聞いてびっくりした ボンボンのイメージだったから

    32 18/04/29(日)12:35:45 No.500982858

    コロコロを雑誌で買ってボンボンの漫画は単行本で買ってたクチだ

    33 18/04/29(日)12:36:13 No.500982937

    >鬼太郎がコロコロに掲載したって聞いてびっくりした >ボンボンのイメージだったから 80年頃だと両方に連載してるのも結構ある マリオもウルトラマンもそうだし

    34 18/04/29(日)12:36:44 No.500983039

    ガンダムが好きだったからボンボン買ってたけどいったんガンダムに飽きたタイミングでコロコロに移住した

    35 18/04/29(日)12:37:26 No.500983189

    >コロコロを雑誌で買ってボンボンの漫画は単行本で買ってたクチだ なんとなく分かる

    36 18/04/29(日)12:39:47 No.500983664

    >コロコロを雑誌で買ってボンボンの漫画は単行本で買ってたクチだ 逆だったなあ まあ買ってたコロコロのコミックってマリオくんだけだけど

    37 18/04/29(日)12:39:52 No.500983680

    俺はボンボンを買って弟がコロコロを買ってた その結果弟の方が真面目な公務員になった

    38 18/04/29(日)12:43:42 No.500984394

    コロコロは漫画以外にも玩具情報とかのページが有用だからな ボンボンのはマイナー玩具とかレベル高すぎるプラモテクニックとかだし

    39 18/04/29(日)12:45:22 No.500984755

    ネタで「」はボンボン派ってレスはするけど ボンボン読んだこと無くてすまない…

    40 18/04/29(日)12:46:26 No.500985036

    ボンボンなんて読んでたら性癖が歪むからいいんだ

    41 18/04/29(日)12:46:42 No.500985091

    ゾイドと電ピカとメガテンが好きだった あの時点でもう踏み外してた…

    42 18/04/29(日)12:47:41 No.500985324

    大怪獣ラッシュもコロコロに記事載ったことあったね

    43 18/04/29(日)12:48:10 No.500985436

    試合に勝って勝負に勝ったのがコロコロ 試合に負けて勝負に負けたのがボンボン

    44 18/04/29(日)12:48:45 No.500985592

    マジシャン探偵Aとダイナクロアとフルカラー劇場ってボンボンだっけ どれも後年知った作品だけど面白かったよ

    45 18/04/29(日)12:49:35 No.500985820

    すげゴマって多分ベイブレードみたいなの目指してたのかなって

    46 18/04/29(日)12:49:48 No.500985875

    >俺はボンボンを買って弟がコロコロを買ってた >その結果弟の方が真面目な公務員になった やっぱりボンボンは性癖の歪んだハゲでデブで女装好きで変態の社会不適合者をつくってたんだ…

    47 18/04/29(日)12:51:49 No.500986374

    勝てるわけないじゃん...

    48 18/04/29(日)12:53:26 No.500986778

    ボンボンって死んでから何年経ったの?

    49 18/04/29(日)12:54:07 No.500986966

    例え負けたとしても俺はボンボン派だったんだ それは誇りだったんだ

    50 18/04/29(日)12:54:22 No.500987017

    10年ぐらいだったと思う

    51 18/04/29(日)12:54:23 No.500987021

    そもそもボンボン買ってる子は大抵コロコロも買ってた記憶

    52 18/04/29(日)12:56:25 No.500987527

    ボンボン派はそりゃ性癖歪むわな…って感じだ 自覚はある

    53 18/04/29(日)12:57:07 No.500987736

    家はコロコロとボンボンとわんぱっくコミックだった

    54 18/04/29(日)12:57:36 No.500987829

    コロコロって企画段階からのタイアップで大々的なアニメ化や 商品のヒット出してたイメージあるけど ボンボンって精々しょうもないコミカライズくらいばかりだったな今思うと…

    55 18/04/29(日)12:58:46 No.500988084

    なんとなくボンボン派はコロコロ派を下に見ている節がある

    56 18/04/29(日)12:59:18 No.500988178

    >鬼太郎がコロコロに掲載したって聞いてびっくりした >ボンボンのイメージだったから しかも作者は水木キチのデュエルマスターズの松本大先生だ 絵柄寄せすぎてしゅごい…

    57 18/04/29(日)12:59:44 No.500988303

    当時からロボポンのナースが好きだった 今でもおっぱいが大好きです

    58 18/04/29(日)12:59:56 No.500988346

    >ボンボンって精々しょうもないコミカライズくらいばかりだったな今思うと… 新しい企画を打ち出すんじゃなくて既に流行ったものの 後追いみたいなのばっかりやってたからそりゃ潰れるわな ってボンボンで描いてた漫画家が言ってるからね

    59 18/04/29(日)13:00:20 No.500988419

    よくボンボンで性癖歪んだ!みたいなこと言われるけど俺はコロコロからのデュエマでメカクレ好きになったからな

    60 18/04/29(日)13:00:57 No.500988584

    >なんとなくボンボン派はコロコロ派を下に見ている節がある ネット上だと「俺たちボンボンはオタクエリートなんだぜ」みたいな意識が鼻に付く

    61 18/04/29(日)13:01:18 No.500988675

    マリオの漫画はボンボンの方が絵がかわいいから好きだった

    62 18/04/29(日)13:01:19 No.500988678

    推理の星くんとマスカレードが好きでした

    63 18/04/29(日)13:01:29 No.500988714

    コロ  ンボ

    64 18/04/29(日)13:01:52 No.500988796

    ボンボンのデビチルが重さとハードさで話題になるけどデュエマも大概だからな!!! 重いわ!!!!

    65 18/04/29(日)13:01:56 No.500988811

    コロコロもちょいちょい歪ませるのはあるよね 電撃スピナーの霧崎舞とか僕らの太陽のアルニカとか

    66 18/04/29(日)13:02:30 No.500988941

    >推理の星くんとマスカレードが好きでした その作者二人が今夫婦という

    67 18/04/29(日)13:02:30 No.500988945

    むしろコロコロは健全なフリして業が深い性癖を植え付けるからさらに悪質だ

    68 18/04/29(日)13:02:38 No.500988978

    編集長は「ボンボン?強いて言うなら我々のライバルは週刊少年ジャンプですけど?」って言ってて駄目だった

    69 18/04/29(日)13:02:43 No.500989004

    >なんとなくボンボン派はコロコロ派を下に見ている節がある そうかなぁ…むしろボンボン読んでからこんなヲタクになっちまったぜHAHAHA!みたいな歪んだ感情が… コロコロ読んでた人は真っ当なオトナになっただろうし…

    70 18/04/29(日)13:03:01 No.500989099

    オリジナルの漫画がめっちゃ面白い雑誌だったのを編集交代で全部片っ端から打ち切ってしょうもないコミカライズばっかになって 当時小学生だった俺でもクソつまねえってなった

    71 18/04/29(日)13:03:05 No.500989128

    電ピカは下手したらボンボンより歪む 性癖もだけど世界観厨的な意味でも

    72 18/04/29(日)13:03:05 No.500989130

    ペンギンの問題いいよねとか思ったら作者が今似たようなやつ連載してた!

    73 18/04/29(日)13:03:24 No.500989202

    コロコロ   対 コロコロアニキ

    74 18/04/29(日)13:03:32 No.500989234

    デュエマは鬱展開大好きだよね…

    75 18/04/29(日)13:03:33 No.500989238

    ネット上だとコロコロ派は肩身が狭いんだよななんか

    76 18/04/29(日)13:03:57 No.500989334

    >コロコロ >  対 >別コロ

    77 18/04/29(日)13:04:12 No.500989380

    >デュエマは鬱展開大好きだよね… 白ちゃんを洗脳悪堕ちさせて勝利おじさんを殺させるのいいよね!!!

    78 18/04/29(日)13:04:28 No.500989432

    アニキはクソ

    79 18/04/29(日)13:05:08 No.500989587

    コロコロで広い世代で話通じるのってマリオくんとギエピーだけど あんまり話すことないから…

    80 18/04/29(日)13:05:23 No.500989641

    俺もコロコロ派だ ボンボンの存在なんて知らなかった

    81 18/04/29(日)13:05:33 No.500989667

    ボンボンはSDガンダム好きじゃないと面白くもなんともないってイメージががが

    82 18/04/29(日)13:05:41 No.500989697

    コロコロはうんこちんこたまにシリアス ボンボンはうんこちんこたまにシリアス どっちも変わらん

    83 18/04/29(日)13:05:42 No.500989704

    電ピカの世界観いいよね… あとヤドン回

    84 18/04/29(日)13:05:52 No.500989739

    怪盗ジョーカーは絵が下手だの言われてるが好き

    85 18/04/29(日)13:06:23 No.500989898

    ボンボンほど編集長変わったんだ…ってわかりやすい雑誌もなかった ホントに一気に雑誌のカラーが変わって変わる度に無茶苦茶な打ち切り祭りするんだもん

    86 18/04/29(日)13:06:33 No.500989939

    >ネット上だとコロコロ派は肩身が狭いんだよななんか スレ立つ頻度で言うなら一昔前のコロコロ漫画ばっかりじゃないかな…

    87 18/04/29(日)13:07:01 No.500990062

    でんぢゃらすじーさんはギャグマンガ日和に並ぶ天才的な漫画だと思うがなかなか賛同を得られない

    88 18/04/29(日)13:07:31 No.500990182

    >ボンボンほど編集長変わったんだ…ってわかりやすい雑誌もなかった >ホントに一気に雑誌のカラーが変わって変わる度に無茶苦茶な打ち切り祭りするんだもん ガンガンや一時のサンデーもだけど編集長が読者層を考えてない身内人事すると大体売上落ちるよね…

    89 18/04/29(日)13:07:34 No.500990195

    女装はむしろコロコロのイメージあるな…

    90 18/04/29(日)13:08:04 No.500990363

    ガンダム以外でも王ドロボウとか岩本エックスやウルトラ系とか帯ゴエとかあったし…

    91 18/04/29(日)13:08:22 No.500990433

    ロボポンの漫画は変態漫画だと思ってた

    92 18/04/29(日)13:08:30 No.500990462

    >でんぢゃらすじーさんはギャグマンガ日和に並ぶ天才的な漫画だと思うがなかなか賛同を得られない 汁が多すぎて…その…

    93 18/04/29(日)13:08:30 No.500990463

    >でんぢゃらすじーさんはギャグマンガ日和に並ぶ天才的な漫画だと思うがなかなか賛同を得られない 前でんぢゃらすじーさんを連載開始時から今まで追ってる「」がいたけど 初期はともかく中期以降はネタが尽きてよくないと厳しい意見だった

    94 18/04/29(日)13:09:07 No.500990585

    >ガンダム以外でも王ドロボウとか岩本エックスやウルトラ系とか帯ゴエとかあったし… そこにメダロットとかクロちゃんもあって凄い楽しかったのに ほとんどが急に打ち切りとか…

    95 18/04/29(日)13:09:20 No.500990634

    まぁコロコロ読んでもボンボン読んでもなるやつがオタクになるだけだよな

    96 18/04/29(日)13:09:29 No.500990660

    タモリはタル先生のロボポンデザインアレンジは好きだった 奇乳は…うん…

    97 18/04/29(日)13:09:48 No.500990718

    いましろたかしや松本零士を呼び込んでた末期のカオス感