虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今見て... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/29(日)11:52:44 No.500974274

今見てきた 敵の組織の人たちも敵である前にオタクなんだっていうのが小気味よくてそこがすごくよかった

1 18/04/29(日)12:06:21 No.500977071

あのふとましい姉ちゃんATARIの話になると

2 18/04/29(日)12:06:44 No.500977143

基本みんな早口になるよな…

3 18/04/29(日)12:07:51 No.500977355

見た後一定間隔で例の台詞を呟いてる気持ち悪い俺

4 18/04/29(日)12:09:39 No.500977722

そうなんだ 語らせると熱いぜ

5 18/04/29(日)12:09:45 No.500977743

自分を認めなかったクソジジイのゲームなんか大嫌いだった社長が最後に一瞬見せた表情がなんともいえない

6 18/04/29(日)12:10:53 No.500977957

今から見てくるから楽しみ

7 18/04/29(日)12:13:06 No.500978364

究極の答えを魔法の数で割るのよ って多分敢えて作中で解説してない「分かる人には分かる」系のネタだったんだろうけど答えなんだろう

8 18/04/29(日)12:15:39 No.500978937

おっちゃんチョイ役かと思ったら2分間で獅子奮迅の働きしててダメだった

9 18/04/29(日)12:16:51 No.500979163

イースターエッグ受け取った時の光はゴーグルから手に投影されてるのかな

10 18/04/29(日)12:18:21 No.500979462

ダイトウ役のCV:森崎ウィン

11 18/04/29(日)12:18:26 No.500979475

スーツが発光するのでは? チンコも発光してたし

12 18/04/29(日)12:18:44 No.500979543

あのオタク姉ちゃん意味深な表情とポーズで固まってるの見ると笑ってしまう

13 18/04/29(日)12:18:48 No.500979560

金曜ロードショーとかで何回もやりそうな感じの良作だった

14 18/04/29(日)12:19:40 No.500979721

>金曜ロードショーとかで何回もやりそうな感じの良作だった ネタと盛り上がり的にはいいんだが尺長すぎてカット結構かかりそうなのが

15 18/04/29(日)12:19:59 No.500979781

ゴーグルに像が映り手元はそれを支えるように発光 完璧な演出すぎる…

16 18/04/29(日)12:20:05 No.500979795

ハリデーはクソだと思う デスペナきつすぎるクソゲーで課金煽った挙句 俺の財宝か欲しけりゃくれてやる探せオアシスの全てを俺の恥部に置いてきた!

17 18/04/29(日)12:20:07 No.500979803

休みの日に家族で見るにはうってつけだよね

18 18/04/29(日)12:21:23 No.500980040

言われてみればX1ボディスーツも発光してたけど配達トラックの時のスーツもX1だっけ

19 18/04/29(日)12:21:35 No.500980073

>究極の答えを魔法の数で割るのよ >って多分敢えて作中で解説してない「分かる人には分かる」系のネタだったんだろうけど答えなんだろう アメリカ人が魔法の数字って言ったら3らしい ネタと言うか文化の違い

20 18/04/29(日)12:21:36 No.500980077

例えばFF11とかPSOが全盛期の時に週休二日にしますってなったら暴動起きそうだ

21 18/04/29(日)12:21:45 No.500980109

ハリデーのゲームの趣味割と悪食っぽいぞ!

22 18/04/29(日)12:21:47 No.500980114

おばさんと紐は犠牲になったけどな…

23 18/04/29(日)12:21:50 No.500980119

重課金ゲーだったらそもそも主人公あそこまでやりこめないよ… 多分ハリデーに関する知識とプレイ時間がものを言う感じ

24 18/04/29(日)12:22:02 No.500980165

>ハリデーはクソだと思う >デスペナきつすぎるクソゲーで課金煽った挙句 そこらへんはオグの采配じゃねえの!?

25 18/04/29(日)12:22:16 No.500980205

トシロウは瞑想と見せかけてどのロボで行くか迷ってただけだあれ

26 18/04/29(日)12:23:08 No.500980353

俺のプライベートに詳しいやつを後継者にしよう

27 18/04/29(日)12:23:54 No.500980511

>俺のプライベートに詳しいやつを後継者にしよう でも俺と同じ童貞はノーセンキュー

28 18/04/29(日)12:23:55 No.500980514

>基本みんな早口になるよな… そもそも主役が好みの話題になると早口になって気持ち悪いよね

29 18/04/29(日)12:24:12 No.500980580

スピルバーグでATARIと来たからE.T.ネタ来るかと思ったがなかったね

30 18/04/29(日)12:24:54 No.500980711

>そもそも主役が好みの話題になると早口になって気持ち悪いよね おまけに出会い厨だ

31 18/04/29(日)12:24:55 No.500980719

>トシロウは瞑想と見せかけてどのロボで行くか迷ってただけだあれ 「」イトウだって一世一代の見せ場にどのロボットのガワ被るかって話になったら座り込んで考えるだろうからな…

32 18/04/29(日)12:25:00 No.500980736

4DXはまじでアトラクションだったな

33 18/04/29(日)12:25:13 No.500980775

これは多分皆気づいてないけどあそこあれのオマージュだぜ!って周囲に自慢したくなる 多分皆知ってる

34 18/04/29(日)12:25:13 No.500980777

イースターエッグ部屋のモーコン要素いいよね…

35 18/04/29(日)12:25:42 No.500980873

ソレントはハリデー憎しでおあしすが嫌いなだけならまだしもゲーム知識もからっきしとか 何で最初にハリデーの会社をインターン先に選んでたのってなる

36 18/04/29(日)12:26:01 No.500980928

バンブルビーみたいなガンダム

37 18/04/29(日)12:26:09 No.500980955

>ハリデーのゲームの趣味割と悪食っぽいぞ! 好きなゲームはゴールデンアイだし! オッドジョッブでチョップ縛りだけど

38 18/04/29(日)12:26:24 No.500981006

>何で最初にハリデーの会社をインターン先に選んでたのってなる 金儲けの臭いを感じ取ったから

39 18/04/29(日)12:26:32 No.500981029

>オッドジョッブでチョップ縛りだけど ズルすぎる…

40 18/04/29(日)12:26:59 No.500981110

>「」イトウだって一世一代の見せ場にどのロボットのガワ被るかって話になったら座り込んで考えるだろうからな… 制限時間もキツいしタイミングを図ってたってことで…

41 18/04/29(日)12:27:08 No.500981139

ハリデーは血ぃ出るの苦手なのにモーコンはOKなのか

42 18/04/29(日)12:27:18 No.500981173

今見てきたけどこの映画ずるくない? あれとかあれとか出てきたら絶対盛り上がるに決まってるじゃん!

43 18/04/29(日)12:27:20 No.500981181

広告表示! 広告表示解除! 広告表示! で大儲けって寸法よ

44 18/04/29(日)12:28:23 No.500981419

>ソレントはハリデー憎しでおあしすが嫌いなだけならまだしもゲーム知識もからっきしとか >何で最初にハリデーの会社をインターン先に選んでたのってなる 新興で「あの業界(会社)は儲かる」となると目端の利くやつはそのものに興味がなくても行く その結果偉くなって大金持ちだからまあ判断自体は正しかったんだろう

45 18/04/29(日)12:28:30 No.500981443

HALOチームで絶対楽しいよね…ってなった

46 18/04/29(日)12:28:38 No.500981462

>トシロウは瞑想と見せかけてどのロボで行くか迷ってただけだあれ ガンダムやエヴァもいいけどレオパルドンやゴライオンなんかもいい…

47 18/04/29(日)12:28:45 No.500981496

よくクリアしたな ここにサインすればオアシスは君のものだ

48 18/04/29(日)12:28:51 No.500981520

さすがにニコルソンは出ないんだ…ってなった

49 18/04/29(日)12:28:53 No.500981529

シャイニングの双子登場シーンで劇場内に笑いが漏れていた

50 18/04/29(日)12:29:03 No.500981570

>広告表示! >広告表示解除! >広告表示! >で大儲けって寸法よ このシーンだけであっこいつ許せない悪役だわって一瞬で分かってしまう

51 18/04/29(日)12:29:54 No.500981714

徴収センターって単語が出てきた辺りで世界観への理解度が高まってくる

52 18/04/29(日)12:30:00 No.500981744

広告なんてそこら辺のビルとか設備にはっつける方が良いだろうな

53 18/04/29(日)12:30:02 No.500981752

>制限時間もキツいしタイミングを図ってたってことで… そもそも今までかけて築き上げた全財産をここで全て放出するんだぜ!そら悩むよ時間は迫ってるし

54 18/04/29(日)12:30:12 No.500981770

明日見てくる 字幕と吹き替えどっちがおすすめ?

55 18/04/29(日)12:30:18 No.500981790

ソレントはスマホの半透明スライド広告を素晴らしいアイディアとか言っちゃうタイプだろうなって… すごく理解しやすい邪悪さを持った悪役だった

56 18/04/29(日)12:30:22 No.500981806

字幕

57 18/04/29(日)12:30:26 No.500981829

最初の説明だけでこの世界やべぇなっての分かるだろ!?

58 18/04/29(日)12:30:28 No.500981832

>オッドジョッブでチョップ縛りだけど 消されたライセンス無しの残機制とかやったらキレるぞ!

59 18/04/29(日)12:30:49 No.500981899

バーチャル強制労働いいよね…

60 18/04/29(日)12:30:53 No.500981918

「究極の答え」は銀河ヒッチハイク・ガイドって映画が元ネタの数字 アイアンマン3で出てくるのがmk42なのもそれが元ネタ

61 18/04/29(日)12:30:59 No.500981932

>明日見てくる 字幕と吹き替えどっちがおすすめ? 情報量すさまじいし吹替が無難

62 18/04/29(日)12:31:04 No.500981948

アレの中身が自虐女とわかってもあんまり嬉しくはなかった

63 18/04/29(日)12:31:10 No.500981965

実用性あんまなさそうだけど二頭身のマスコットになるのスッゴい羨ましい・・・ キティさんかわいい・・・

64 18/04/29(日)12:31:31 No.500982039

>広告なんてそこら辺のビルとか設備にはっつける方が良いだろうな 看板とかあれはあれで割と街の雰囲気出るっちゃ出るしね

65 18/04/29(日)12:31:34 No.500982050

メカガッズィーラ!?が聞けるので字幕

66 18/04/29(日)12:31:56 No.500982126

字幕で見た方が例の台詞の感動がダンチだから字幕

67 18/04/29(日)12:32:20 No.500982199

字幕だとみんな英語で喋ってる中であの台詞だからインパクトすごいよね

68 18/04/29(日)12:32:23 No.500982207

メカガッズィーラはこれみよがしなBGMに吹く

69 18/04/29(日)12:32:32 No.500982240

没入考えたら最初字幕で次吹替でネタ確認 最後に4DXでもう一度オアシスにダイブよ

70 18/04/29(日)12:32:50 No.500982289

主人公が直結型のクソナードの典型的ムーブしててだめだった

71 18/04/29(日)12:32:52 No.500982297

4DX>3D>字幕>吹替え かなぁ 3D字幕はたぶん今ないよね

72 18/04/29(日)12:33:01 No.500982330

>銀河ヒッチハイク・ガイドって映画が元ネタ まぁたいした違いじゃ無いんだけど大本はラジオドラマね

73 18/04/29(日)12:33:28 No.500982410

ジュマンジ観てたせいでキスシーンに身構えかけた

74 18/04/29(日)12:33:31 No.500982419

>主人公が直結型のクソナードの典型的ムーブしててだめだった オチまで一貫して童貞感のある主人公だった

75 18/04/29(日)12:33:36 No.500982440

ダイトウの溜めいいよね…

76 18/04/29(日)12:33:45 No.500982476

シャイニングの世界にワープするところ あれ2001年宇宙の旅の皆既月食のシーンのオマージュなんだぜ キューブリック繋がりだし間違いないよ って周囲に言いたいけどもし既に有名だったら(うわこいつネットで知ったぜ)って思われそうで言えない

77 18/04/29(日)12:33:47 No.500982483

ちょっと養父母のアレがあっさりだったけど まあ勢いの方が大事だよね!

78 18/04/29(日)12:34:10 No.500982557

なぜルービックキューブ型のアイテムだったの?

79 18/04/29(日)12:34:11 No.500982560

>>究極の答えを魔法の数で割るのよ >>って多分敢えて作中で解説してない「分かる人には分かる」系のネタだったんだろうけど答えなんだろう >アメリカ人が魔法の数字って言ったら3らしい >ネタと言うか文化の違い とすると42/3で14だったのか

80 18/04/29(日)12:34:14 No.500982571

>まぁたいした違いじゃ無いんだけど大本はラジオドラマね ラジオか小説を出すもので映画はさすがに後すぎるな

81 18/04/29(日)12:34:31 No.500982628

ある種のお約束とはいえ中盤のアルテミスにお熱なパーシヴァルは見てて辛かった…

82 18/04/29(日)12:34:33 No.500982631

ダイトウが何乗るか迷ってなかったらメカゴジラに全滅させられてたんだろうな…

83 18/04/29(日)12:34:47 No.500982679

>ジュマンジ観てたせいでキスシーンに身構えかけた レディプレイヤー1とジュマンジはぜひ両方見てほしいよね

84 18/04/29(日)12:34:47 No.500982680

火木はリアルでスーパーイチャイチャタイムだぜ! みんなも納得して欲しい

85 18/04/29(日)12:35:17 No.500982773

イースターエッグ探ししてるのにアドベンチャーのイースターエッグ探そうとしないのはほんとダメだなって

86 18/04/29(日)12:35:19 No.500982781

事前情報ゼロで行ったからガンダムで行く!でびっくりしすぎてちょっと泣いちゃった…

87 18/04/29(日)12:35:32 No.500982820

個人情報さらさらしちゃう童貞はダメだな…

88 18/04/29(日)12:35:35 No.500982823

顔バレシーンで なんで黒人マッチョじゃねぇんだよ…って思ったのは秘密 あと別の奴の性別がかなり後まで分からんかったよ…

89 18/04/29(日)12:35:35 No.500982824

管理人は最大の荒らし

90 18/04/29(日)12:35:43 No.500982846

これに関しては字幕の方がよかったなあ

91 18/04/29(日)12:36:23 No.500982972

>徴収センターって単語が出てきた辺りで世界観への理解度が高まってくる ドローンテロしたり私設軍隊がいたりディストピア感強まってたけど 最後普通に警察が出てきて捕まるのは笑う あの世界警察機能してるんだ…

92 18/04/29(日)12:36:28 No.500982986

>広告表示! >広告表示解除! >広告表示! >で大儲けって寸法よ クソ邪悪なのにやることがしみったれてる! こういう悪役大好き

93 18/04/29(日)12:36:48 No.500983050

ダイドウの中の人が自分でセリフ考えたけどこの映画を代表する名台詞になったのはここ10年自慢しても良い

94 18/04/29(日)12:36:52 No.500983061

EXTRA LIFE

95 18/04/29(日)12:36:58 No.500983080

サマンサはかわいいけどアルテミスがちょっと…

96 18/04/29(日)12:36:59 No.500983083

>字幕だとみんな英語で喋ってる中であの台詞だからインパクトすごいよね 最初は原作キャラの台詞に沿ったものにしようかと思ったけど あの場で命賭けようとしてるダイトウとしての台詞考えてあれになったってのがいい… 変にオマージュみたいにしなくて大成功だよあれ

97 18/04/29(日)12:37:12 No.500983138

>なんで黒人マッチョじゃねぇんだよ…って思ったのは秘密 どう考えても女性がエフェクトバリバリ効かせて声ごまかしてる声だったろ!?

98 18/04/29(日)12:37:13 No.500983142

>イースターエッグ探ししてるのにアドベンチャーのイースターエッグ探そうとしないのはほんとダメだなって 所詮雇われのサラリーマンと借金のかたに連れてこられた奴隷よ

99 18/04/29(日)12:37:18 No.500983156

>レディプレイヤー1とジュマンジはぜひ両方見てほしいよね 俳優の演技力は完全にジュマンジが上というか レディプレイヤーじゃ足元に及ばない

100 18/04/29(日)12:37:32 No.500983206

なんだよ実家暮らしのキモオタヒキニートかもとか言ってた割に普通にいいやつじゃん… あっもしかしてこいつ女子か

101 18/04/29(日)12:37:32 No.500983207

>エイチはかわいいけどアルテミスがちょっと…

102 18/04/29(日)12:37:51 No.500983271

>ダイドウの中の人が自分でセリフ考えたけど そうなんだ変に過去作品のオマージュではなくて自分の言葉で言ってるのがいいね

103 18/04/29(日)12:38:03 No.500983316

>なぜルービックキューブ型のアイテムだったの? 80年代カルチャーだし…… BTTFの監督からとってゼメキスキューブでバランスもいい

104 18/04/29(日)12:38:23 No.500983375

>ある種のお約束とはいえ中盤のアルテミスにお熱なパーシヴァルは見てて辛かった… 下半身直結野郎過ぎる…

105 18/04/29(日)12:38:34 No.500983414

4DXは風の耳元プシューだけはオフにしたい 水はオフできるのに!

106 18/04/29(日)12:38:38 No.500983429

GW中頃に帰省先からかえるけどまだやってるよね?

107 18/04/29(日)12:38:44 No.500983450

>どう考えても女性がエフェクトバリバリ効かせて声ごまかしてる声だったろ!? そっちのことじゃないんだ…

108 18/04/29(日)12:38:54 No.500983483

>>徴収センターって単語が出てきた辺りで世界観への理解度が高まってくる >ドローンテロしたり私設軍隊がいたりディストピア感強まってたけど >最後普通に警察が出てきて捕まるのは笑う すごく金のある企業であって政府を陰から支配してるとかではないっていう点は本来当たり前だけど「そういやそうか…」ってなる 個人レベルでは癒着とかあるだろうけど

109 18/04/29(日)12:39:05 No.500983523

安易に行きまーすとかじゃないのがいいよね

110 18/04/29(日)12:39:22 No.500983591

>GW中頃に帰省先からかえるけどまだやってるよね? やってるんじゃないの映画連休だし

111 18/04/29(日)12:40:10 No.500983753

ウェイドが序盤警察呼んで!って言ってたから警察機能してるのはわかってたんだけどね

112 18/04/29(日)12:40:11 No.500983758

キャラロスしてもHの整備工場は残ってるのかな ドクロガチ勢は全部持ち歩いてたっぽいけど

113 18/04/29(日)12:40:14 No.500983769

>そうなんだ変に過去作品のオマージュではなくて自分の言葉で言ってるのがいいね 日本語わかる人いなくて相談できる人が居なくてガンダム行きますじゃあ安直すぎるし考えた結果があのセリフだってインタビューで言ってた

114 18/04/29(日)12:40:40 No.500983856

>>ダイドウの中の人が自分でセリフ考えたけど >そうなんだ変に過去作品のオマージュではなくて自分の言葉で言ってるのがいいね ただのオマージュ頼りにならずでもガンダムシリーズでもありそうなニュアンスでいいよね

115 18/04/29(日)12:40:57 No.500983903

でも待機してるトシロウがいつ了解いたしたとか言うかヒヤヒヤしたよ

116 18/04/29(日)12:41:01 No.500983910

あの数分間ダイトウの頭の中でロボット最強議論スレみたいなのやってたんだろうな…

117 18/04/29(日)12:41:18 No.500983952

体重140kgの親と同居してるチャックあり得るよね…

118 18/04/29(日)12:41:22 No.500983963

ダイトウは待たせに待たせたけど結果として仲間内じゃ最初にやられて全部失ってるんだよな まだ勝ち筋も見えてないあの状況でいち戦力として自分を使い潰せる覚悟は自分にはないすぎる…

119 18/04/29(日)12:41:31 No.500983988

ありそうだけどありがちにならず汎用性も高い名台詞だよね

120 18/04/29(日)12:42:12 No.500984107

ダイトウとか浅野忠信とか純日本人が急に日本語喋るシーンで ネイティブなのに何故か妙にカタコトに聞こえるのって耳が英語慣れしてるからだろうか

121 18/04/29(日)12:42:30 No.500984160

>あの数分間ダイトウの頭の中で私このロボット好き!スレみたいなのやってたんだろうな…

122 18/04/29(日)12:42:30 No.500984163

>でも待機してるトシロウがいつ了解いたしたとか言うかヒヤヒヤしたよ ザンスカール帝国 ベスパ機関 ゴッドワルド中尉

123 18/04/29(日)12:42:45 No.500984205

例の台詞は本編で使われてても違和感無いのが最高に素敵

124 18/04/29(日)12:42:53 No.500984241

>ネイティブなのに何故か妙にカタコトに聞こえるのって耳が英語慣れしてるからだろうか そういうのもあるだろうし たいていアテレコだから喋る時に気持ちが載せづらい部分もあると思う

125 18/04/29(日)12:43:03 No.500984287

>ありそうだけどありがちにならず汎用性も高い名台詞だよね 俺は○○で行く!が使いやすすぎる

126 18/04/29(日)12:43:21 No.500984324

>>>ダイドウの中の人が自分でセリフ考えたけど >>そうなんだ変に過去作品のオマージュではなくて自分の言葉で言ってるのがいいね >ただのオマージュ頼りにならずでもガンダムシリーズでもありそうなニュアンスでいいよね ガンダム以外にも色々選べるなかあえてのガンダムという意味でも 俺「は」ガンダムで行くという日本語の美しさが光る

127 18/04/29(日)12:44:12 No.500984496

パーシヴァルがめっちゃFFキャラっぽかったのはなんか理由あんのかな

128 18/04/29(日)12:44:41 No.500984593

新作に大きいスクリーン取られちゃうかもしれないから見るなら急いだ方がいいぞ

129 18/04/29(日)12:44:44 No.500984604

サンリオキャラも最終戦参加してたのかな

130 18/04/29(日)12:45:09 No.500984703

アタリの事になると早口になるガール好き…

131 18/04/29(日)12:45:28 No.500984784

大スクリーンや4DXは新作スケジュールに厳格に従うからな・・・

132 18/04/29(日)12:45:29 No.500984789

他にも乗る機体があるけどガンダムを選ぶって言うシーンはガンダムシリーズだと実はあんまり無いシチュエーションなんだよな 基本巻き込まれか最初からガンダム専属かだし

133 18/04/29(日)12:45:42 No.500984847

スピルバーグ監督が少年ハートすぎる…

134 18/04/29(日)12:46:48 No.500985124

パシリムでユニコーンがめっちゃ目立つ置物だったと思ったら初代おっちゃんがめっちゃ良い動きしてて…

135 18/04/29(日)12:47:07 No.500985193

>パーシヴァルがめっちゃFFキャラっぽかったのはなんか理由あんのかな 「『オタクの兄ちゃんが作るイケメン』のステレオタイプ」ということなんだろう 最初は皮肉っぽいなと思ったけど見てると真面目にやってるからまあいいか…ってなった

136 18/04/29(日)12:48:02 No.500985391

というかアベンジャーズはじまったから観れるうちに観とけ!どっちも観とけ!

137 18/04/29(日)12:48:07 No.500985423

>サンリオキャラも最終戦参加してたのかな さんりおは強いからな・・・

138 18/04/29(日)12:48:14 No.500985457

「」は俺の事いもげ人間だと思ってるんだろ? こう見えてdatカルチャーに詳しいんだ 語らせると熱いんだぜ!?

139 18/04/29(日)12:48:38 No.500985558

>パシリムでユニコーンがめっちゃ目立つ置物だったと思ったら初代おっちゃんがめっちゃ良い動きしてて… おっちゃんいじけてたけど正直一番乗り失敗なんて吹っ飛ぶくらいかっこよかったよ

140 18/04/29(日)12:49:18 No.500985761

>さんりおは強いからな・・・ アントマンでも出てくるしな…

141 18/04/29(日)12:49:20 No.500985764

オタ知識なくでも楽しめるよねこれ?

142 18/04/29(日)12:49:23 No.500985776

途中で変身解けばアバターで戦闘継続もできたろうけど覚悟決めて最後まで戦ってるのいいよね

143 18/04/29(日)12:49:33 No.500985816

>「」は俺の事いもげ人間だと思ってるんだろ? >こう見えてdatカルチャーに詳しいんだ >語らせると熱いんだぜ!? グーグルで調べた情報を言ってるだけだ

144 18/04/29(日)12:49:53 No.500985894

👍

↑Top