やっと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/29(日)11:01:47 No.500965149
やっと観てきたよ 続編まだかな
1 18/04/29(日)11:03:58 No.500965483
続編は全員中国人になってそう
2 18/04/29(日)11:09:59 No.500966411
吹き替えで見るとアニメ見てるみたい
3 18/04/29(日)11:12:25 No.500966773
よく言えばノリが軽くなった 悪く言えば陳腐化した まぁ前作が好きな人は思うところあると思う
4 18/04/29(日)11:14:30 No.500967097
嫌いじゃないけどもっとカッコいいジプシーがみたかった
5 18/04/29(日)11:15:10 No.500967191
この流れ死にそうだな…思ったら本当に死んだ
6 18/04/29(日)11:15:12 No.500967198
監督違うんだから色々変わるのは当然だし ロボ戦とか合体とか見たかったものは十分見れたんで不満はない すくなくとも今後も続編は十分いけそうだし
7 18/04/29(日)11:16:15 No.500967367
面白い要素は割とあるし見終えた後に面白かったとは思うんだ でも無印の重厚感を求めてたら違クする羽目になる そんな映画
8 18/04/29(日)11:16:57 No.500967467
オブシディアンフューリーだけは文句無しに褒めてもいい
9 18/04/29(日)11:17:44 No.500967588
ジプシー以外も活躍してほしい
10 18/04/29(日)11:17:52 No.500967608
人類側に余裕あるな…って感じはちょっとあったけど わりと面白かったよ
11 18/04/29(日)11:17:52 No.500967612
前作はアップになった時とかに意図的にスローになってメカの駆動部分の動きとか強調してたけど 今回そういうシーンが無かったのが残念
12 18/04/29(日)11:18:14 No.500967664
ロボや怪獣の質感であのデルトロ監督に勝てる可能性など微塵もないし 違う方向性で攻めたのは正しいと思う
13 18/04/29(日)11:18:45 No.500967747
画面暗くてKAIJUデザインがわかんね!って不満点解消してくれたのはうれしい
14 18/04/29(日)11:19:58 No.500967941
ヒロインよりもヴィクが強気かわいかった
15 18/04/29(日)11:20:15 No.500967988
>オブシディアンフューリーだけは文句無しに褒めてもいい 最初の襲撃シーンで自分の中の男の子部分が最高潮になってすごかった 逆にオブシディアン戦がすごすぎて後半の怪獣戦がちょっと物足りなくなってしまった気がする あとおっぱいいじりをなぜ殺した
16 18/04/29(日)11:20:33 No.500968034
無人機の暴走いいよね…
17 18/04/29(日)11:21:46 No.500968207
>無人機の暴走いいよね… いい…でもあそこはちゃんとイェーガーで制圧して欲しかった
18 18/04/29(日)11:22:27 No.500968310
最終戦より中盤の方が盛り上がったのは前回もだし…
19 18/04/29(日)11:24:31 No.500968644
>最終戦より中盤の方が盛り上がったのは前回もだし… コンテナによる喧嘩殺法とかタンカーソード良かったよね…
20 18/04/29(日)11:24:47 No.500968690
前作もそうだけど足りない描写も多いからテレビシリーズで見たいとこもある
21 18/04/29(日)11:24:47 No.500968696
次は殴り込みですね
22 18/04/29(日)11:25:16 No.500968786
合体後は脳一つ潰したけどほぼ一方的な戦闘の後に自爆特攻だけだったからなぁ… こっちもほぼ万全だったんだしもっと見せ場欲しかった
23 18/04/29(日)11:25:36 No.500968843
1と2どっちが良い悪いじゃなくてどっちにもなかったものをまとめてお出ししてきてるって考えてほしいなあ僕ぁ
24 18/04/29(日)11:25:40 No.500968859
アムロお前いい加減にしろよ
25 18/04/29(日)11:25:52 No.500968901
やっぱライバルロボは黒くないとな!
26 18/04/29(日)11:26:08 No.500968939
話の筋がかなりバラけてたのがどうしても気になった
27 18/04/29(日)11:26:37 No.500969033
>続編は全員中国人になってそう なんか中国に過剰に反応する人の価値観が怖い 中国語とか中国人が出るだけでもうダメなんだろうか まともな映画レビューサイトだと思った所が似た反応してて中国アレルギー持ってると損だなって思った
28 18/04/29(日)11:26:57 No.500969097
シンプルにバトルが少ない もっとパイロット掘り下げろなんて言う「」いたけどそんなのより戦って!ってなった
29 18/04/29(日)11:27:21 No.500969170
>こっちもほぼ万全だったんだしもっと見せ場欲しかった せめて合体するのを残り一匹になってからにしてくれれば
30 18/04/29(日)11:27:34 No.500969214
>話の筋がかなりバラけてたのがどうしても気になった マコが送った南極だか北極だかの場所情報はなぜ次に襲撃されると解ったんだろう
31 18/04/29(日)11:27:42 No.500969241
すぐ死んだ子安
32 18/04/29(日)11:28:05 No.500969306
>シンプルにバトルが少ない 前作より多いのに文句言わないで…
33 18/04/29(日)11:28:18 No.500969346
劇場行く時間が微妙なんだけどDVD待ちでよさそう?
34 18/04/29(日)11:28:36 No.500969379
>なんか中国に過剰に反応する人の価値観が怖い 覚悟して見に行ったけどそこまで中国臭くなかったな寧ろ控えめだと思った
35 18/04/29(日)11:28:41 No.500969394
この尺で群像劇に挑むのは無謀すぎた あと今作で最も怪獣だったのは間違いなくオブシディアン
36 18/04/29(日)11:28:49 No.500969427
女社長が髪おろしたらかわいかった
37 18/04/29(日)11:29:01 No.500969455
三作目だめそうですね...
38 18/04/29(日)11:29:05 No.500969468
展開も早くてバトル多めに感じたけどなぁ 量産機がイベントで終わった感じなのはちょっと残念だが
39 18/04/29(日)11:29:11 No.500969489
>劇場行く時間が微妙なんだけどDVD待ちでよさそう? やっぱり迫力ある映画だし映画館で観れるならそれに越したことはない
40 18/04/29(日)11:29:26 No.500969534
エネルギーコアをフェイタリティするのとか大好きだよ俺
41 18/04/29(日)11:30:12 No.500969695
映画に何求めてるかで満足感が変わる 重量感は表現するのにコストかかんないから特撮やゲームで事足りてる ストーリー性は漫画やアニメでいくらでも2時間に収まらない作品を堪能できる アップライジングのようなお金と人手がかかった映像や背景はゲームやアニメで観る事は叶わないから崩れるビルの瓦礫やガラスのカケラ1つ1つがこの映画のメインディッシュで 間違いなく2の方がそこらへんは良かった 映像美以外を求めてるなら他にいくらでも現行作品で面白いのあるから間に合ってる
42 18/04/29(日)11:30:32 No.500969757
勿体無いなー4DX3Dすごかったのになー
43 18/04/29(日)11:30:34 No.500969764
要素を詰め込みすぎた感はあるけどこくじんとガキの師弟関係いいよね
44 18/04/29(日)11:31:05 No.500969862
>マコが送った南極だか北極だかの場所情報はなぜ次に襲撃されると解ったんだろう その解釈面白いな あのイェーガー作ってたところに秘密がと調査に向かったのを探られる前にオプシディアンが破壊した方向かと
45 18/04/29(日)11:31:24 No.500969927
知らんかったアナハイムエレクトロニクスは日本企業だったんじゃ…
46 18/04/29(日)11:31:27 No.500969934
>覚悟して見に行ったけどそこまで中国臭くなかったな寧ろ控えめだと思った なんか資本の中国が出張ってるみたいなレスみたから心配してたけど全然そんなことなかったよね 胡散臭い中華企業が新技術を持って参入!どうせなんかあるんだろほらきた!なんてロボアニメじゃむしろよくある光景だし
47 18/04/29(日)11:31:39 No.500969971
>>劇場行く時間が微妙なんだけどDVD待ちでよさそう? >やっぱり迫力ある映画だし映画館で観れるならそれに越したことはない やっぱそうよねえ レディープレイヤーワンとアベンジャイとこれ何とか1日で完走できたらいいな
48 18/04/29(日)11:32:04 No.500970054
書き込みをした人によって削除されました
49 18/04/29(日)11:32:11 No.500970077
ジョンボイエガは片やスターウォーズのメインで片やスレ画でロボ乗ったり夢のようだ
50 18/04/29(日)11:32:34 No.500970142
>レディープレイヤーワンとアベンジャイとこれ何とか1日で完走できたらいいな 合計7時間くらいだから平気平気
51 18/04/29(日)11:32:55 No.500970208
>アップライジングのようなお金と人手がかかった映像や背景はゲームやアニメで観る事は叶わないから崩れるビルの瓦礫やガラスのカケラ1つ1つがこの映画のメインディッシュで >間違いなく2の方がそこらへんは良かった 個人的にはパーティクル表現は1のほうが優れていたと思う むしろ2はそこ控えめでイェーガーとKAIJUを見せることに向けていたと
52 18/04/29(日)11:33:10 No.500970255
>人類側に余裕あるな…って感じはちょっとあったけど >わりと面白かったよ 事実今回は余裕あったからな 前回はあの基地以外は閉鎖されててイェーガーもほとんど廃止されてたけど 今回は怪獣来なくなって10年経つにも関わらずパイロット不足で悩んでるとはいえ世界中にイェーガー配備されてる上に更に無人機配備する計画まで進んでたから ニュートの策略で各地の基地が無人機に破壊されてなきゃプリカーサー側が圧倒的に不利だった でも裂け目閉じる直前にギリギリ送り込めたのは三体だけだというね
53 18/04/29(日)11:33:23 No.500970299
>劇場行く時間が微妙なんだけどDVD待ちでよさそう? 部屋に置けるサイズのディスプレイで観るものじゃないと思う ストーリーを楽しむんじゃなくて膨大な金と人手のかかったCGが売りだから アトラクションと割り切って映画館で観るべき傑作
54 18/04/29(日)11:33:30 No.500970328
>やっぱそうよねえ >レディープレイヤーワンとアベンジャイとこれ何とか1日で完走できたらいいな それやったけどごっそり体力持ってかれるから気をつけてね
55 18/04/29(日)11:33:35 No.500970348
終盤の奴らの目的はFUIYAMA…!ってなるシーン急速にIQがたかまっていく感じで好き
56 18/04/29(日)11:33:51 No.500970395
どうでもいい話 シャオ産業よりシャオインダストリーって訳したほうがかっこいいと思いました
57 18/04/29(日)11:34:11 No.500970451
敵がオブシディアン以外盛り上がらないけど ニュートンの裏切りは結構ショックだったから退屈はしなかった
58 18/04/29(日)11:34:48 No.500970586
ゴットリーブの首絞めるシーンいいよね…
59 18/04/29(日)11:34:48 No.500970591
理論上可能ってことは…?
60 18/04/29(日)11:34:49 No.500970593
>勿体無いなー4DX3Dすごかったのになー レディプレイヤーワンとアベンジャーズでもうどこもやってない…
61 18/04/29(日)11:34:53 No.500970616
中国云々は前作の時点からそうだったし今更言うところかなとは思った 前作まで中国要素皆無だったのに突然中国が舞台になってキャラもほとんど中国人とかならわからんでもないが
62 18/04/29(日)11:35:13 No.500970692
>ニュートンの裏切りは結構ショックだったから退屈はしなかった でもあいつは素でもああいうことする
63 18/04/29(日)11:35:18 No.500970709
>それやったけどごっそり体力持ってかれるから気をつけてね やったのね… 昔にハウルとターミナルはしごしたらターミナルで爆睡した前科があるから何とか日を分けようかなあ
64 18/04/29(日)11:35:34 No.500970762
結局前作主人公は…?
65 18/04/29(日)11:35:37 No.500970774
>でもあいつは素でもああいうことする しねぇよ!?
66 18/04/29(日)11:35:41 No.500970780
殴り込みかけるんだともう地球環境に配慮したイェーガーじゃなくてもいいんだよね この際ミサイルだけでもいいし
67 18/04/29(日)11:35:55 No.500970816
>理論上可能ってことは…? 今日は出来るって事だ…!
68 18/04/29(日)11:35:57 No.500970824
>個人的にはパーティクル表現は1のほうが優れていたと思う >むしろ2はそこ控えめでイェーガーとKAIJUを見せることに向けていたと 2の何がいいって イェーガーが建物を避けようとしないと言うか 作品の姿勢そのものが細かいコストから逃げないぞって姿勢を感じたと言うか 感じ方は人それぞれだと思うけど高コストから逃げずに描く姿勢が好きなんで2のが好き
69 18/04/29(日)11:36:06 No.500970856
むしろ中国要素は前回の方が強かったと思う 今回もサンダークラウドフォーメーションみたいなの欲しかった
70 18/04/29(日)11:36:13 No.500970879
>結局前作主人公は…? 小説は死んでるけど本編だと生死不明
71 18/04/29(日)11:36:21 No.500970919
>中国云々は前作の時点からそうだったし今更言うところかなとは思った >前作まで中国要素皆無だったのに突然中国が舞台になってキャラもほとんど中国人とかならわからんでもないが 念過ぎる
72 18/04/29(日)11:36:24 No.500970925
>>やっぱそうよねえ >>レディープレイヤーワンとアベンジャイとこれ何とか1日で完走できたらいいな >それやったけどごっそり体力持ってかれるから気をつけてね せっかくだからジュマンジも観ようぜ
73 18/04/29(日)11:36:55 No.500971037
>やったのね… >昔にハウルとターミナルはしごしたらターミナルで爆睡した前科があるから何とか日を分けようかなあ レディプレイヤーワンはめっちゃ体力使うからそれだけ分ければ大丈夫だと思う
74 18/04/29(日)11:37:04 No.500971075
全部見たい派としては4月に映画集中させるのマジつらい
75 18/04/29(日)11:37:11 No.500971088
シベリアでのオブシディアン戦が1含めて一番面白かったので 次回もロボ対決は欲しい 全部ロボとかはやめて欲しいけど敵に一体くらいイェーガー型怪獣は欲しいと思った
76 18/04/29(日)11:37:13 No.500971095
日本はよくあれだけ復興したなと思った
77 18/04/29(日)11:37:29 No.500971138
ゴッドリーブさんあなたニュートのバカが伝染ってません?
78 18/04/29(日)11:37:35 No.500971160
明るい所での戦闘が多かったのは良かった アテナがもっと普通の敵とチャンバラしてるのを見たかった 個人的にはチェルノアルファ路線の横山光輝の敵ロボが出て来てほしかった
79 18/04/29(日)11:37:43 No.500971185
アイスのチョコトッピングするところで塩おじさんの真似しててダメだった
80 18/04/29(日)11:37:43 No.500971190
>日本はよくあれだけ復興したなと思った オニババ以降怪獣は来てないのかな
81 18/04/29(日)11:37:58 No.500971239
>イェーガーが建物を避けようとしないと言うか >作品の姿勢そのものが細かいコストから逃げないぞって姿勢を感じたと言うか ガラス張りの高層ビルにまったく配慮しないところに痺れましたよ私は
82 18/04/29(日)11:38:12 No.500971290
必殺技が足りなかったかなって思った でもその分前作でやれなかった動きで魅せてくるのいい…
83 18/04/29(日)11:38:20 No.500971311
マコも主人公サポートする立場で出番少ないだろうなとは思ったがまさか死ぬとは…
84 18/04/29(日)11:38:29 No.500971330
>なんか中国に過剰に反応する人の価値観が怖い 中国ってよりあからさまなゴリ推しと優遇がイヤなだけだよ
85 18/04/29(日)11:38:35 No.500971353
>ゴッドリーブさんあなたニュートのバカが伝染ってません? お互い脳をのぞきあった仲だし…
86 18/04/29(日)11:38:54 No.500971419
ドローンイェーガー戦も結構好きだった 闘うって言うか蹂躙される感じがエヴァ弐号機に群がるウナゲみたいで
87 18/04/29(日)11:39:17 No.500971503
>中国ってよりあからさまなゴリ推しと優遇がイヤなだけだよ ゴリ推しも優遇もないのに中国云々騒ぐ人がいてウンザリする
88 18/04/29(日)11:39:19 No.500971513
>日本はよくあれだけ復興したなと思った いつのまにかブレードランナーみたいな日本になってた
89 18/04/29(日)11:39:23 No.500971531
>必殺技が足りなかったかなって思った >でもその分前作でやれなかった動きで魅せてくるのいい… みんな訓練された淀みのない動きしてて格闘技的で良かったわ 特にジプシーがプロの動きしてて好きだ
90 18/04/29(日)11:39:51 No.500971605
>>なんか中国に過剰に反応する人の価値観が怖い >中国ってよりあからさまなゴリ推しと優遇がイヤなだけだよ 一般的に序盤の悪役ミスリードを優遇って言わねーよ
91 18/04/29(日)11:39:53 No.500971611
イェーガーのキャラが立ってたらもっと良かった
92 18/04/29(日)11:40:18 No.500971694
シャオ産業の女社長がかなり活躍するのは中国向けのねじ込みなんだろうけど デキル女社長が違…私そんなつもりじゃ…ってなってから尻拭いに協力したり 自分でイェーガー動かして助けに来たり今作一番魅力的なキャラに思えてた
93 18/04/29(日)11:40:23 No.500971708
中華カラー結構好きだけどメインにいなくてしょんぼり
94 18/04/29(日)11:40:30 No.500971725
>必殺技が足りなかったかなって思った 前作の特徴的な挙動を全部盛りしてくるオブシディアンいいよね…
95 18/04/29(日)11:40:31 No.500971732
>闘うって言うか蹂躙される感じがエヴァ弐号機に群がるウナゲみたいで まあ何度も言われてるけどまともな対ドローン戦見たかった…! でもやり返したハンマーの子いいよね…
96 18/04/29(日)11:40:39 No.500971759
グラビティスリングは原語だとグラビティスリングアクティベート!!って叫んでて割りと必殺技感あるのに 吹き替えだと逆にあっさり流してるセリフになってるせいで 前作のサンダークラウドフォーメーションの演出と逆になってるのよね
97 18/04/29(日)11:40:48 No.500971794
アマヴィクがキテるのかキテないのかいまいちなとこで終わったのが大いに不満ですよ私は
98 18/04/29(日)11:41:00 No.500971841
>中国ってよりあからさまなゴリ推しと優遇がイヤなだけだよ ほんとに偏見しかないねぇ
99 18/04/29(日)11:41:02 No.500971845
>一般的に序盤の悪役ミスリードを優遇って言わねーよ 正直あの女社長黒幕だと思ってたよ…いい人だった
100 18/04/29(日)11:41:09 No.500971868
>ニュートンの裏切りは結構ショックだったから退屈はしなかった 博士2人の活躍からの裂け目を開けるいいよね… 前情報なしで見てアリスちゃんも普通にこういう事する奴と思ってたから驚いたよ
101 18/04/29(日)11:41:21 No.500971914
>デキル女社長が違…私そんなつもりじゃ…ってなってから尻拭いに協力したり >自分でイェーガー動かして助けに来たり今作一番魅力的なキャラに思えてた トランスフォーマーロストエイジのハゲいいよね…
102 18/04/29(日)11:41:36 No.500971969
オトナの事情に詳しい人なんだね
103 18/04/29(日)11:41:46 No.500972007
>アマヴィクがキテるのかキテないのかいまいちなとこで終わったのが大いに不満ですよ私は 続編でアマーラ製のでかいやつでふたりで殴り込み参戦してほしいよね
104 18/04/29(日)11:41:56 No.500972042
図体がちょっとデカいのとタフなぐらいしか取り得がなかったスラターンさんよりは 今回のメガカイジュウさんの方がボス感あると思うんだよね
105 18/04/29(日)11:42:12 No.500972096
前作で言うサンダークラウドフォーメーションやエルボーロケットみたいな必殺技はやっぱ欲しかったな
106 18/04/29(日)11:42:13 No.500972101
>なんか中国に過剰に反応する人の価値観が怖い >中国語とか中国人が出るだけでもうダメなんだろうか そうだよ ネットまとめの見過ぎで中国人が出たか出ないかのマルバツ付けだけが価値観になってるキチガイ
107 18/04/29(日)11:42:16 No.500972119
むしろ序盤の悪役やってて いいの!?中国悪役にしていいの!?前作みたいに各国協力する方がいいんですけお!? ってなった
108 18/04/29(日)11:42:19 No.500972128
マコは何だかんだで生き残るんだろうなって思ってたからガチ死には驚いた
109 18/04/29(日)11:42:21 No.500972138
次回作でアマーラと社長が協力してジプシー後継機とか作ってたらすっごく嬉しいなって
110 18/04/29(日)11:42:29 No.500972154
>イェーガーのキャラが立ってたらもっと良かった 主役機! 飛び回る二刀流! ドスコイ鉄球! 鞭で振り回されて死ぬやつ!
111 18/04/29(日)11:42:32 No.500972171
東京から富士山近すぎ問題 それともあそこは静岡だったのか?
112 18/04/29(日)11:42:34 No.500972181
これから中国のエンターテイメント増えてくだろうに溺れ死んじゃうな
113 18/04/29(日)11:42:37 No.500972189
誰ともドリフト出来ないとか言ってた子が特に何のイベントもなく他の子とドリフト出来てるのはなんなのあれ
114 18/04/29(日)11:43:13 No.500972295
どっちかというと今作の方が「」向け
115 18/04/29(日)11:43:13 No.500972300
>図体がちょっとデカいのとタフなぐらいしか取り得がなかったスラターンさんよりは >今回のメガカイジュウさんの方がボス感あると思うんだよね スラたんもワンパンで別格クラスのストライカーを戦闘不能寸前まで追いやってたからな! 不意打ち鋏でビビって助け呼んだりしたけど…
116 18/04/29(日)11:43:17 No.500972316
>誰ともドリフト出来ないとか言ってた子が特に何のイベントもなく他の子とドリフト出来てるのはなんなのあれ 飛び越えたから
117 18/04/29(日)11:43:29 No.500972361
フェニックスのあの見た目でフェニックスという名前付けるのは日本人にはないセンスだなと思った
118 18/04/29(日)11:43:36 No.500972382
SWのブスについてアメリカ人は中国向けのキャスティングと言い中国人はやるんならもっと美人をねじ込むわって反論してたのが理解できた
119 18/04/29(日)11:43:36 No.500972386
この映画で一番優遇されてるの日本でしょ
120 18/04/29(日)11:43:37 No.500972390
・ゴッドリーブ無双 ・アムロ裏切る ・ロボ硬い が今回の大まかな感想
121 18/04/29(日)11:43:48 No.500972431
>誰ともドリフト出来ないとか言ってた子が特に何のイベントもなく他の子とドリフト出来てるのはなんなのあれ カットされたシーンが何話分かあるんだよ…
122 18/04/29(日)11:44:06 No.500972497
さあ次は合体イェーガーですよ わかってますよね 3年までなら待ちますよ
123 18/04/29(日)11:44:06 No.500972501
>この映画で一番優遇されてるの日本でしょ まったくだ なんか申し訳ないぐらい
124 18/04/29(日)11:44:08 No.500972507
>SWのブスについてアメリカ人は中国向けのキャスティングと言い中国人はやるんならもっと美人をねじ込むわって反論してたのが理解できた ベートーナームー!
125 18/04/29(日)11:44:26 No.500972566
前作主人公も死んでるの…?
126 18/04/29(日)11:44:29 No.500972575
>この映画で一番優遇されてるの日本でしょ 突如でるフジマウンテン
127 18/04/29(日)11:44:33 No.500972596
>誰ともドリフト出来ないとか言ってた子が特に何のイベントもなく他の子とドリフト出来てるのはなんなのあれ みんなでイェーガー直したから家族になった 3回試験に落ちたやつは銃座係になった これでこの話はおしまい
128 18/04/29(日)11:44:37 No.500972612
>この映画で一番優遇されてるの静岡でしょ
129 18/04/29(日)11:44:38 No.500972617
1と全く同じものを目指せって要求は新人監督にはあまりにも酷だろうから路線変更したのは英断と言えると思う そもそもデルトロのキャラ濃すぎて下手に後なぞられても劣化版にしかならんし
130 18/04/29(日)11:44:46 No.500972654
わざわざ砲門後ろに移動させる無駄機構いいよね…
131 18/04/29(日)11:44:47 No.500972657
>前作主人公も死んでるの…? 生死不明だよ
132 18/04/29(日)11:44:51 No.500972672
>この映画で一番優遇されてるの日本でしょ それもないんじゃないかな…
133 18/04/29(日)11:44:59 No.500972693
続編はこちらから乗り込むならイェーガー搭載して次元越える戦艦でも作るのかな
134 18/04/29(日)11:44:59 No.500972696
ヴィクが銃座担当なのやっぱり成績良くないからなの…
135 18/04/29(日)11:45:24 No.500972782
>1と全く同じものを目指せって要求は新人監督にはあまりにも酷だろうから路線変更したのは英断と言えると思う 1と同じなら1でいいしな
136 18/04/29(日)11:45:27 No.500972789
>>誰ともドリフト出来ないとか言ってた子が特に何のイベントもなく他の子とドリフト出来てるのはなんなのあれ >みんなでイェーガー直したから家族になった >3回試験に落ちたやつは銃座係になった >これでこの話はおしまい ※前作のロシア夫婦の娘です
137 18/04/29(日)11:45:28 No.500972795
>前作みたいに各国協力する方がいいんですけお!? これが前より薄まってるように見えたから中国が悪目立ちしてるのかな ヴィクちゃんもロシア人感ないし訓練生の子たちも同様
138 18/04/29(日)11:45:33 No.500972817
>東京から富士山近すぎ問題 晴れれば東京からだって富士山見れるので意外に近い
139 18/04/29(日)11:45:46 No.500972859
ロボコップ3の頃の日系企業みたいな扱いだ!
140 18/04/29(日)11:45:50 No.500972874
>晴れれば東京からだって富士山見れるので意外に近い そういうレベルじゃないだろ!?
141 18/04/29(日)11:45:59 No.500972906
まあ今回は全機エウレカの子孫って感じだよね
142 18/04/29(日)11:46:00 No.500972911
カイジュウ撃破してから合体して欲しかった…
143 18/04/29(日)11:46:00 No.500972914
>わざわざ砲門後ろに移動させる無駄機構いいよね… むしろメイン操縦者と思考つながってるなら無駄なく活用できそうだなって…
144 18/04/29(日)11:46:42 No.500973051
>さあ次は合体イェーガーですよ 変形が先じゃないのか?
145 18/04/29(日)11:46:47 No.500973063
個人的な感想を言えば「オタクが作った」感が薄れて前作より見やすくやった部分もあると思う
146 18/04/29(日)11:47:04 No.500973111
>まあ今回は全機エウレカの子孫って感じだよね エウレカが強すぎるんだよな EMPに弱かっただけで基本性能ならジプシーより上だし
147 18/04/29(日)11:47:07 No.500973116
トリガーハッピーしてるロシア人めっちゃ楽しそうでダメだった 潰されるかと思ったけどそんなことなくてうれしい
148 18/04/29(日)11:47:10 No.500973127
とりあえず早く宇宙カチコミ編作れ! やくめ!
149 18/04/29(日)11:47:36 No.500973234
前回は怪獣映画 今回はスパロボ映画
150 18/04/29(日)11:47:47 No.500973269
ケンコバ出てこなかったのは残念だった 中国企業と聞いて期待したのに
151 18/04/29(日)11:47:49 No.500973276
>トリガーハッピーしてるロシア人めっちゃ楽しそうでダメだった >潰されるかと思ったけどそんなことなくてうれしい コクピットむしゃむしゃされてたのに直前で脱出できてて本当にギリギリだったな
152 18/04/29(日)11:48:08 No.500973331
次回作は歌で地球を救う
153 18/04/29(日)11:48:09 No.500973333
戦闘も多かったし明るい場所で戦ってくれたのは嬉しいけど俺が見たいのはTFじゃないんだ…
154 18/04/29(日)11:48:16 No.500973353
>飛び越えたから 飛び越えたの最後の主人公とのシーンじゃねえか!
155 18/04/29(日)11:48:18 No.500973358
>ケンコバ出てこなかったのは残念だった >中国企業と聞いて期待したのに 名前だけなら登場したけど役者がスケジュール合わなかったせいだな
156 18/04/29(日)11:48:20 No.500973363
午後ローで流せそうなストーリーラインにはなった
157 18/04/29(日)11:48:32 No.500973395
2の登場人物は結構大人しいというか普通のハリウッド映画に出てくる軍人や新兵ばかりなのに対して 前作から続投のニュートとゴッドリーブとマコだけロボアニメから出て来たようなキャラの濃さなのが面白かった
158 18/04/29(日)11:48:44 No.500973433
>午後ローで流せそうなストーリーラインにはなった 前作の時点でそうじゃねえかな…
159 18/04/29(日)11:48:48 No.500973450
ローリーは登場しないのは仕方ないとしてその後どうなったかとか一切作中で語られないのがな 3作目でワンチャン出せるかもとかそういう理由でハッキリさせなかったんだろうか
160 18/04/29(日)11:49:09 No.500973513
ハハーンこのオバハン女社長が悪役だな! ごめん間違ってためっちゃ美人のいい人でした…
161 18/04/29(日)11:49:10 No.500973519
前回は海上・海中メインだったから分かるけど 今回地上メインなんだから地上部隊とか欲しかった そのあたりに人類の必死さが足りないように見えた
162 18/04/29(日)11:49:13 No.500973530
>ヴィクが銃座担当なのやっぱり成績良くないからなの… 試験何回も落ちてるし脳筋枠だよね あとかわいい
163 18/04/29(日)11:49:34 No.500973598
>シャオ産業の女社長がかなり活躍するのは中国向けのねじ込みなんだろうけど >デキル女社長が違…私そんなつもりじゃ…ってなってから尻拭いに協力したり >自分でイェーガー動かして助けに来たり今作一番魅力的なキャラに思えてた エンジニアモードになってからめっちゃ美人に見えていいよね…
164 18/04/29(日)11:49:34 No.500973600
スラムのガキから王になってる場合じゃねえぞベケット
165 18/04/29(日)11:49:41 No.500973629
三作目には謎の黒いジプシーに乗った仮面の男女が出て来ると信じてる
166 18/04/29(日)11:49:52 No.500973686
>3作目でワンチャン出せるかもとかそういう理由でハッキリさせなかったんだろうか これも全部キング・アーサーのせいなんだ
167 18/04/29(日)11:49:52 No.500973687
オブシディアンが電波妨害持ってたのは前作のやつのが効いたから継承してたのかな? アムロの調整?
168 18/04/29(日)11:50:06 No.500973738
>ローリーは登場しないのは仕方ないとしてその後どうなったかとか一切作中で語られないのがな >3作目でワンチャン出せるかもとかそういう理由でハッキリさせなかったんだろうか リップサービスかもしれないけど役者の都合で出られなかっただけで出したかったというのが監督の言なので… 次につなげられればローリーとジェイクでジプシー操縦とか見たいなって
169 18/04/29(日)11:50:14 No.500973760
>前作の時点でそうじゃねえかな… いや…流石にそれはないかと思う 前作と今作の展開羅列してみればわかるはず
170 18/04/29(日)11:50:20 No.500973781
あの中国の女優さんちゃんと美人で凄く良いと思う
171 18/04/29(日)11:50:22 No.500973788
>そのあたりに人類の必死さが足りないように見えた でもカイジュウいなくなって10年経ってるしな…
172 18/04/29(日)11:50:35 No.500973833
エンタメ作品としては2の方が上だと思う
173 18/04/29(日)11:50:50 No.500973886
>東京から富士山近すぎ問題 >それともあそこは静岡だったのか? 日本人だって白地図に富士山描けって言われたら意外と描けないもんよ
174 18/04/29(日)11:50:51 No.500973888
>そのあたりに人類の必死さが足りないように見えた だって10年間怪獣出てないんだぞ? あんなにイェーガーあるだけでも御の字だよ
175 18/04/29(日)11:51:15 No.500973956
>スラムのガキから王になってる場合じゃねえぞベケット 安心しろ 全六部作予定が一作目でコケたので打ち切りだ!
176 18/04/29(日)11:51:26 No.500973993
マコさん一切ローリーのこと言わなかったよね?
177 18/04/29(日)11:51:33 No.500974021
いなくなって10年経ってるのにイェーガーどんどん更新してる時点で逆に頑張り過ぎなくらいである
178 18/04/29(日)11:51:34 No.500974022
コックピットの足回り固定がなくなってコックピット内での足技解禁されたり技術の進歩を感じたけど前作のはアレで味があったなぁと
179 18/04/29(日)11:51:48 No.500974066
社長としてでた時は嫌味なテイストがあって パイロットとして駆けつけたときは可愛くなってて一瞬誰だよってなった
180 18/04/29(日)11:51:56 No.500974096
日本人だって富士山の場所なんて知らないやつの方が多いしな…
181 18/04/29(日)11:52:11 No.500974159
>今回地上メインなんだから地上部隊とか欲しかった >そのあたりに人類の必死さが足りないように見えた 散々カイジュウと戦ってカイジュウ相手はイェーガーがもっとも有効で他は被害増やすだけってノウハウ確立した世界だし
182 18/04/29(日)11:52:26 No.500974202
>日本人だって富士山の場所なんて知らないやつの方が多いしな… 山梨!
183 18/04/29(日)11:52:32 No.500974231
>コックピットの足回り固定がなくなってコックピット内での足技解禁されたり技術の進歩を感じたけど前作のはアレで味があったなぁと セイバーアテナがジャンプしまくれるのとかもそのあたりの恩恵受けてるといえばそうだし
184 18/04/29(日)11:52:42 No.500974270
命の壁ボツになっていらなくなった予算をイェーガーにまわせたのかな
185 18/04/29(日)11:52:43 No.500974272
>日本人だって富士山の場所なんて知らないやつの方が多いしな… 山梨だろ?
186 18/04/29(日)11:52:48 No.500974287
>日本人だって富士山の場所なんて知らないやつの方が多いしな… 直前にゆるキャン△やってたおかげでわかった
187 18/04/29(日)11:52:51 No.500974301
>>日本人だって富士山の場所なんて知らないやつの方が多いしな… >山梨! は?静岡でしょ?
188 18/04/29(日)11:52:58 No.500974325
>今回地上メインなんだから地上部隊とか欲しかった >そのあたりに人類の必死さが足りないように見えた 通常兵器効かないの分かってるからイェーガー増やして無人機の開発もしたぞ 無人機が暴れて大変なことになったけど
189 18/04/29(日)11:53:01 No.500974347
カイジュウいなくなって十年で人も資材もないのに 無駄なところにリソースを裂けないってのはあると思うよ
190 18/04/29(日)11:53:17 No.500974404
黒イェーガーの妨害電波時装甲がウニョウニョ動くの良い..
191 18/04/29(日)11:53:25 No.500974426
パシリム1作目よりリベンジくらいまでのトランスフォーマーが好きだった俺としては2の方が好みだった
192 18/04/29(日)11:53:37 No.500974460
山梨ってどこ…?
193 18/04/29(日)11:53:40 No.500974466
>黒イェーガーの妨害電波時装甲がウニョウニョ動くの良い.. エンディングでもアピールしてていいよね
194 18/04/29(日)11:53:51 No.500974501
スクラッパーみたいなサポートメカはすごく有用に見えたけど やっぱ動力源とか考えると燃費悪い部類なのかな
195 18/04/29(日)11:54:02 No.500974536
>リップサービスかもしれないけど役者の都合で出られなかっただけで出したかったというのが監督の言なので… >次につなげられればローリーとジェイクでジプシー操縦とか見たいなって 実際ローリーと黒人のコンビを予定してたんだろうなってのは見てるだけでも感じたしなあ
196 18/04/29(日)11:54:04 No.500974539
>エンタメ作品としては2の方が上だと思う パイロットが死んでいくシーンが無駄に詳細に描かれてたりとか1は若干とっつきにくかったしな 俺は好きだけどあれ
197 18/04/29(日)11:54:15 No.500974575
変態ロボが足りない いっそACみたいに今回のブースターばんばん蒸かして飛び回るようなイェーガーも出してほしい
198 18/04/29(日)11:54:16 No.500974580
>社長としてでた時は嫌味なテイストがあって >パイロットとして駆けつけたときは可愛くなってて一瞬誰だよってなった 髪下ろすと一瞬マコかなと思って生きてたのか!ってなった 吹き替え声で違う…ってなった
199 18/04/29(日)11:54:37 No.500974678
逆に言えば次回作は100体くらいの無人機量産型イェーガー軍団に期待していいんだな!?
200 18/04/29(日)11:54:51 No.500974729
>スクラッパーみたいなサポートメカはすごく有用に見えたけど >やっぱ動力源とか考えると燃費悪い部類なのかな 破壊されたイェーガーからパーツ盗んできたとは言え素人が用意できる範囲では動かせるんだからそこまで厳しいものではなさそう
201 18/04/29(日)11:54:52 No.500974734
ストーリーに関しては今回もそんなに悪くないと思うけど前作の完成度が高すぎるからチクショウ!
202 18/04/29(日)11:54:52 No.500974740
>セイバーアテナがジャンプしまくれるのとかもそのあたりの恩恵受けてるといえばそうだし そうだよね正直めっちゃカッコよかったよ
203 18/04/29(日)11:55:08 No.500974802
確かにイエーガー作れるなら戦車なんか要らないか
204 18/04/29(日)11:55:09 No.500974808
>パイロットが死んでいくシーンが無駄に詳細に描かれてたりとか1は若干とっつきにくかったしな 怪獣もちょっとグロ寄りだった気がする
205 18/04/29(日)11:55:41 No.500974931
>いっそACみたいに今回のブースターばんばん蒸かして飛び回るようなイェーガーも出してほしい 飛行型は出てきそうね セイバーの発展型とかで作れそう
206 18/04/29(日)11:55:51 No.500974969
>逆に言えば次回作は100体くらいの無人機量産型イェーガー軍団に期待していいんだな!? 真ドラゴンみたいになるのはわかる
207 18/04/29(日)11:55:59 No.500974990
>パイロットが死んでいくシーンが無駄に詳細に描かれてたりとか1は若干とっつきにくかったしな 味方のロボがやられていくのに興奮する人種がいるらしいけど 監督は若干それ入ってないかと思った
208 18/04/29(日)11:55:59 No.500974994
一緒に見に行った友人は凄く楽しんでて俺は意気消沈してた
209 18/04/29(日)11:56:45 No.500975162
俺はカッコよければ細かいところはどうでもいいんで1も2も好きだよ
210 18/04/29(日)11:57:01 No.500975222
アムロはあの脳とドリフトセックスしてたのかな
211 18/04/29(日)11:57:12 No.500975256
もし中国優遇されてたら中国製イェーガーが大活躍してるっつーの 遠隔強制終了でシャットダウン死は優遇とは真逆だ
212 18/04/29(日)11:57:19 No.500975282
コクピットのガシャガシャはなくなったけど立体映像で外の様子見せる機能が有効活用されててよかった セイバーアテナがつらぬかれたときにパイロットもシンクロして串刺しになってるの凄くいい…
213 18/04/29(日)11:57:22 No.500975289
>逆に言えば次回作は100体くらいの無人機量産型イェーガー軍団に期待していいんだな!? 最終決戦みたいなとこはともかく次回は攻め込むみたいだし量産型軍団にも期待できるんじゃなかろうか
214 18/04/29(日)11:58:04 No.500975416
優遇されてるのは中国じゃなくて社長の人だけだからな…
215 18/04/29(日)11:58:10 No.500975435
>スクラッパーみたいなサポートメカはすごく有用に見えたけど >やっぱ動力源とか考えると燃費悪い部類なのかな 今回の事件で無人機アレルギーになって現場での運用はされなくなると思うので 小型イェーガーに貴重なパイロットを割くのは効率が悪い
216 18/04/29(日)11:58:47 No.500975587
教官ドラマパートと後半がちょっと物足りない感じではあったけど オブシディアン戦だけで満足できたからなんともいえん
217 18/04/29(日)11:58:48 No.500975589
だが窮地を救ったのも無人仕様に改造されたスクラッパーでもあるから
218 18/04/29(日)11:59:01 No.500975641
>優遇されてるのは中国じゃなくて社長の人だけだからな… 子安の退場早かったしな
219 18/04/29(日)11:59:34 No.500975747
無人機って言っても独自に思考して動くタイプじゃなくて遠隔操作で基地から動かすタイプだからねえ
220 18/04/29(日)11:59:56 No.500975812
>子安の退場早かったしな 決戦前の演説くらいやらせてあげてってなる