虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/28(土)23:01:19 パイク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/28(土)23:01:19 No.500859467

パイクスピークってラリーとかに比べるといまいち知名度が低い気がする

1 18/04/28(土)23:03:40 No.500860070

カルタスツインエンジン好きだよ

2 18/04/28(土)23:04:23 No.500860283

正直カルタスとエスクードのような何かが出ていたことしか知らない

3 18/04/28(土)23:05:42 No.500860664

ローカルなお祭りみたいなもんでしょ チーズ転がすアレと本質的には同じ

4 18/04/28(土)23:06:35 No.500860982

208の見た目をしたトンデモマシン

5 18/04/28(土)23:06:38 No.500860997

完全に舗装されてフォーミュラで走れるようになっちゃって…

6 18/04/28(土)23:08:18 No.500861514

モンタジが谷底に落ちて普通に生還したのは知ってる

7 18/04/28(土)23:08:36 No.500861600

今度はVWが記録更新に挑むらしいね

8 18/04/28(土)23:09:41 No.500861891

なんかバイクとかトラックとかの部門もあったきがする

9 18/04/28(土)23:11:04 No.500862258

https://www.as-web.jp/rally/362067?all こういうのもEVがメインに成ってるのか…

10 18/04/28(土)23:11:56 No.500862483

やっぱりグラベルのほうが絵になる https://youtu.be/MGnM22cFMbc

11 18/04/28(土)23:12:16 No.500862578

車詳しくなかったからグランスーリスモとこれでエスクード知って市販車の方みてこれじゃない!ってなった

12 18/04/28(土)23:12:51 No.500862736

そもそもラリーすら良く知らない 公道レース最高峰なのに何でコンパクトカーなの?とか

13 18/04/28(土)23:15:15 No.500863342

パイクスピーク仕様のグループBカーいいよね…

14 18/04/28(土)23:16:29 No.500863639

>こういうのもEVがメインに成ってるのか… Formula-E以前からEVで参戦してるメーカーがちらほらいたはず

15 18/04/28(土)23:17:21 No.500863843

パイクスピーク走れるゲーム少ないよね

16 18/04/28(土)23:18:54 No.500864206

フルターマックとEV化で雰囲気変わったね

17 18/04/28(土)23:19:17 No.500864297

富士山並の高度まで10分で駆け上がるから 耳ツン現象と車内に霧が発生する

18 18/04/28(土)23:20:29 No.500864582

>パイクスピーク走れるゲーム少ないよね PS4で出てるラリーゲーなら大体収録されてる

19 18/04/28(土)23:20:41 No.500864628

>富士山並の高度まで10分で駆け上がるから >耳ツン現象と車内に霧が発生する 高山病になるなこれ

20 18/04/28(土)23:22:50 No.500865211

レースに使える高出力エンジンがなかったからエンジンを二つ積んだ鈴木いいよね

21 18/04/28(土)23:24:27 No.500865613

>>こういうのもEVがメインに成ってるのか… >Formula-E以前からEVで参戦してるメーカーがちらほらいたはず EVの方がトルクも加速も凄いからヒルクライムには適しているからね

22 18/04/28(土)23:24:48 No.500865710

エンジン二個積みとかエンジン二個連結とかは由緒正しきパワーアップ手段だからな…

23 18/04/28(土)23:24:58 No.500865744

空気薄くなるからエンジンよりEVの方が良かったりするんかな

24 18/04/28(土)23:27:05 No.500866285

なんかこのスレの話を聞いてると常軌を逸したレースに思えてくる

25 18/04/28(土)23:28:45 No.500866701

>なんかこのスレの話を聞いてると常軌を逸したレースに思えてくる ぶっとんだ馬力にでっかいウィングで頂上まで走りぬけるのは実にアメリカらしいと思うよ

26 18/04/28(土)23:30:49 No.500867233

>なんかこのスレの話を聞いてると常軌を逸したレースに思えてくる ヨーロッパにはGP2フォーミュラマシーンでもっと狭い山道をヒルクライムするレースがあるぞ

27 18/04/28(土)23:31:47 No.500867488

モータースポーツは基本的に狂気じみたものが多いからな そもそもスピードが数あるスポーツの中でも郡抜いてるし

28 18/04/28(土)23:34:35 No.500868318

モンスターが参加してると聞いた

29 18/04/28(土)23:35:31 No.500868603

>モータースポーツは基本的に狂気じみたものが多いからな >そもそもスピードが数あるスポーツの中でも郡抜いてるし 狂気の頂点グループB! コースに出てくる観客! モンスターマシンが疾走! 崖から落ちて爆破!

30 18/04/28(土)23:35:34 No.500868613

>完全に舗装されてフォーミュラで走れるようになっちゃって… グラベルだったときもインディカーで走る人とかいたのよ プライベーターであんまいい成績じゃなかったけど

31 18/04/28(土)23:36:27 No.500868837

エスクードのようなものはグランツーリスモに出てなんか割と知ってる人がいるイメージ

32 18/04/28(土)23:37:09 No.500869077

ダウンヒル部門が無いのは死人が出るからか

33 18/04/28(土)23:37:34 No.500869204

モンスター田島がまだ現役なのにびっくりしたよ

34 18/04/28(土)23:37:46 No.500869245

>エスクードのようなものはグランツーリスモに出てなんか割と知ってる人がいるイメージ GT2でぶっちぎり最強カーとして出た印象が強すぎる 以降はさすがに曲がらなくなったけどそれても存在感あるしね

35 18/04/28(土)23:39:05 No.500869620

>高山病になるなこれ 短時間で登って降りるとならない

36 18/04/28(土)23:40:45 No.500870124

>富士山並の高度まで10分で駆け上がるから >耳ツン現象と車内に霧が発生する 標高2862mがスタートで標高4300mがゴールだから… 富士山の7合目くらいから富士山の頂上(3776m)を更に超えてく感じだな 過給機つきのエンジンでもしんどいやつだこれ

37 18/04/28(土)23:42:05 No.500870573

下で300馬力あっても上まで行くと200馬力割るとかそんな世界

38 18/04/28(土)23:42:21 No.500870655

>狂気の頂点グループB! >コースに出てくる観客! >モンスターマシンが疾走! >崖から落ちて爆破! 一般的にまっすぐ走らない車は欠陥車って言うんだ なんで操れるんだ…

39 18/04/28(土)23:43:49 No.500871136

空気が薄くなるから羽も大げさなものになるのがいい 最近のトレンドはロードラッグでアホほどでかい羽の車両少なくなったけど

40 18/04/28(土)23:44:30 No.500871307

>最近のトレンドはロードラッグでアホほどでかい羽の車両少なくなったけど 舗装されてタイヤのグリップを使えるようになっちゃったから…

41 18/04/28(土)23:44:49 No.500871413

走行距離は短めで標高めっちゃ高くて傾斜のきついコース となるとEVが有利になるのはしゃーなしだな

42 18/04/28(土)23:48:54 No.500872641

グループBドライバーは狂気の時代でしたとか言いながら楽しかった思い出みたいに語るから怖い

43 18/04/28(土)23:50:17 No.500873077

>PS4で出てるラリーゲーなら大体収録されてる GTSportが権利取ったからそれ以降のゲームには収録されてないよ

44 18/04/28(土)23:53:35 No.500874114

>標高2862mがスタートで標高4300mがゴールだから… >富士山の7合目くらいから富士山の頂上(3776m)を更に超えてく感じだな >過給機つきのエンジンでもしんどいやつだこれ 航空機用エンジンの話スレかと思う数字だ

↑Top