18/04/28(土)20:39:27 間に合... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/28(土)20:39:27 No.500814979
間に合った傑作戦車貼る
1 18/04/28(土)20:42:28 No.500815891
池の底に沈んでても油入れれば動く程度の傑作
2 18/04/28(土)20:43:49 No.500816307
こんなのがウヨウヨいた戦場はすごい
3 18/04/28(土)20:44:40 No.500816535
76とおんなじ車体…?ってなる
4 18/04/28(土)20:45:27 No.500816783
とにかくいっぱい居る 必要な火力と速度がある 後ろからもいっぱい来る 傑作
5 18/04/28(土)20:46:12 No.500817025
これは85の方?
6 18/04/28(土)20:47:46 No.500817519
ドイツじんはスレ画を見てⅣ号じゃ勝てないヤベェってなってパンター作った 結局最後までドイツの主力はⅣ号のバリエーションとⅢ突だった
7 18/04/28(土)20:48:17 No.500817684
85の砲
8 18/04/28(土)20:49:38 No.500818095
本物はフェンダーペラペラだな
9 18/04/28(土)20:50:28 No.500818354
工場を疎開しながらこんなのが出てくるんだからなぁ
10 18/04/28(土)20:52:30 No.500818966
戦車の仕事は戦車と戦うだけじゃないってかそれ以外のほうが大半だしな… 味方にはロクな機甲兵力居ないのに敵さんには山ほどスレ画やらシャーマンが湧いてくるんだからどいつへいもたまったもんではなかったろう
11 18/04/28(土)20:53:25 No.500819275
兵士をいっぱい乗せて市街戦するやつ
12 18/04/28(土)20:53:58 No.500819446
アルミ合金製のエンジンなんてそんな贅沢なもん量産できるの凄い
13 18/04/28(土)20:54:09 No.500819495
乗員も工員もいっぱいいたんだな
14 18/04/28(土)20:55:17 No.500819812
畑から取れるからな
15 18/04/28(土)20:55:19 No.500819819
兵士は無理矢理搾りだして人口ピラミッドがエラいことになった
16 18/04/28(土)20:56:11 No.500820091
>兵士は無理矢理搾りだして人口ピラミッドがエラいことになった 独ソ戦って実質ソ連の負けでは
17 18/04/28(土)20:56:18 No.500820133
ティーガーもパンターも数足りないので「」にはこのパンツァーファウストでスレ画を撃破してもらう
18 18/04/28(土)20:57:45 No.500820576
>独ソ戦って実質ソ連の負けでは 攻めてきた侵略者を返り討ちにして相手の首都まで制圧した!勝った!
19 18/04/28(土)20:58:55 No.500820983
>ティーガーもパンターも数足りないので「」にはこのパンツァーファウストでスレ画を撃破してもらう 実際これがめっちゃ怖かったので市街戦は立場が上のやつほど戦車に一杯デサントして向かったらしいな…
20 18/04/28(土)20:58:59 No.500821011
当たり前だが畑から取れるわけはないので教育頑張った 当然戦後にもめちゃくちゃ響いた
21 18/04/28(土)20:59:23 No.500821148
>>独ソ戦って実質ソ連の負けでは >攻めてきた侵略者を返り討ちにして相手の首都まで制圧した!勝った! まあ侵略してたのはソ連の方なんですけどね
22 18/04/28(土)20:59:40 No.500821249
76かわいいよね
23 18/04/28(土)21:00:42 No.500821619
見た目なら76が一番好き
24 18/04/28(土)21:00:58 No.500821714
錆止めの塗装ほどこすのが間に合わないくらい作ったと聞いた
25 18/04/28(土)21:01:09 No.500821795
バランスいいよね76
26 18/04/28(土)21:01:40 No.500821993
>まあ侵略してたのはソ連の方なんですけどね いや先に侵略戦争ふっかけたのはドイツだろう ドイツびいきの人はそう思いたいかもしれんけど
27 18/04/28(土)21:01:57 No.500822083
>まあ侵略してたのはソ連の方なんですけどね 結局嘘吐きがバレてソ連崩壊!
28 18/04/28(土)21:02:27 [Ⅲ号戦車] No.500822296
かわいくない…
29 18/04/28(土)21:02:40 No.500822395
砲塔の接合ラインが綺麗にカーブを描いてるけど何工場製なんだろう
30 18/04/28(土)21:02:43 No.500822416
>>まあ侵略してたのはソ連の方なんですけどね >いや先に侵略戦争ふっかけたのはドイツだろう >ドイツびいきの人はそう思いたいかもしれんけど フィンランド バルト三国 ルーマニア
31 18/04/28(土)21:02:56 No.500822493
こいつうまく曲がれないらしいな
32 18/04/28(土)21:03:15 No.500822628
数が多い最大の利点は相手の戦車がいるところにこっちの戦車がいてなおかつ相手の戦車がいないところにこっちの戦車がいることだからね
33 18/04/28(土)21:03:26 No.500822707
シリーズ総計6万ぐらい作って終戦直後残ってる稼動数2割程度だったし 畑で取った兵士並みにスレ画もこき使われてるよね…
34 18/04/28(土)21:03:35 No.500822757
>当たり前だが畑から取れるわけはないので教育頑張った 創作だと悪者にされがちだけど休み時間中に政治委員に読み書き教えてもらったって兵士多かったみたいね
35 18/04/28(土)21:04:36 No.500823113
>数が多い最大の利点は相手の戦車がいるところにこっちの戦車がいてなおかつ相手の戦車がいないところにこっちの戦車がいることだからね 戦闘正面が広いほどそういう場所が一杯出来るのいいよね…
36 18/04/28(土)21:04:51 No.500823205
>アルミ合金製のエンジンなんてそんな贅沢なもん量産できるの凄い そのかわり木製戦闘機ですので…
37 18/04/28(土)21:05:20 No.500823379
スレッドを立てた人によって削除されました
38 18/04/28(土)21:05:33 No.500823446
157?
39 18/04/28(土)21:06:05 No.500823629
>アルミ合金製のエンジンなんてそんな贅沢なもん量産できるの凄い そのへんの贅沢もそうだし技術的に背伸びせずにできることに注力する能力高かったんだよなあ
40 18/04/28(土)21:06:41 No.500823848
スレッドを立てた人によって削除されました
41 18/04/28(土)21:06:58 No.500823953
>読み書きできない軍人がいるっていうイメージがあんまりない… 当時は文盲がかなり多くてカラシニコフもそういう兵士の為に銃を作ったって言ってたからな
42 18/04/28(土)21:07:14 No.500824058
T-44も愛してくだち
43 18/04/28(土)21:07:19 No.500824091
いいよね…鋳造… 砲塔作りが捗る
44 18/04/28(土)21:08:03 No.500824333
スレッドを立てた人によって削除されました
45 18/04/28(土)21:08:18 No.500824426
スレッドを立てた人によって削除されました
46 18/04/28(土)21:08:23 No.500824452
デパート化はやめろよ あと重量45tまでな
47 18/04/28(土)21:09:06 No.500824680
>デパート化はやめろよ >あと重量45tまでな 設計者が完成3日後に死亡だっけ…
48 18/04/28(土)21:09:21 No.500824758
流石にアメリカじゃあるまいし社会主義のソ連なら義務教育あるだろ
49 18/04/28(土)21:09:26 No.500824794
スレッドを立てた人によって削除されました
50 18/04/28(土)21:09:44 No.500824906
>砲塔の接合ラインが綺麗にカーブを描いてるけど何工場製なんだろう チェコスロバキアの戦後型のはず
51 18/04/28(土)21:09:59 No.500825003
褒め殺しはやめるのだ
52 18/04/28(土)21:10:20 No.500825134
>流石にアメリカじゃあるまいし社会主義のソ連なら義務教育あるだろ 多分ロシア帝国時代生まれの人なんじゃないかな・・・
53 18/04/28(土)21:10:25 No.500825159
強化型は劣勢を覆すためでなく優位を保つためにお出しするもの
54 18/04/28(土)21:10:43 No.500825232
あんまり露骨すぎると構ってもらえないぞ
55 18/04/28(土)21:10:57 No.500825296
またこういう流れにするのか はあ
56 18/04/28(土)21:11:50 No.500825585
スレッドを立てた人によって削除されました
57 18/04/28(土)21:12:08 No.500825677
ソ連の兵器の話はこういう流れになりがちなのがなあ…
58 18/04/28(土)21:12:29 No.500825782
スレ画こんな色なんだな もっと濃い緑か黄緑に近いと思ってた
59 18/04/28(土)21:12:41 No.500825846
T-34-57は好きなんだけどもあれ六角形の後期型砲塔であったんだろうか
60 18/04/28(土)21:12:50 No.500825900
露骨な子にはdel入れとくか 戦車のスレで戦車の話する気0とかかえって清々しいな
61 18/04/28(土)21:13:17 No.500826061
>全員知能が高いから複雑な作戦でもみんなが理解してやってすごく効率よく進行出来る ジャングルは食料だって理解しちゃったんだ…
62 18/04/28(土)21:13:20 No.500826073
>ソ連の兵器の話はこういう流れになりがちなのがなあ… いつもの人が1人でやってるだけでしょ
63 18/04/28(土)21:13:58 No.500826263
スレッドを立てた人によって削除されました
64 18/04/28(土)21:13:59 No.500826272
足結構速いし火力もまぁ上には上があるにしてもあるし なによりしょっちゅうpopするからゲームでは愛用してた大体足速いし
65 18/04/28(土)21:14:00 No.500826281
間に合った ってのは超重要だよね
66 18/04/28(土)21:14:14 No.500826348
というかこいつ今でも現役で使用してるところあるよね・・・
67 18/04/28(土)21:14:32 No.500826444
WoTとかだと砲塔の付け根が結構狙われる
68 18/04/28(土)21:14:41 No.500826480
V-2エンジンはオーパーツすぎる
69 18/04/28(土)21:14:42 No.500826486
>間に合った >ってのは超重要だよね 必要な時に 必要な性能を持って 必要な数がある とはよく言ったもので
70 18/04/28(土)21:14:42 No.500826488
旧軍の話は今はいいです
71 18/04/28(土)21:15:05 No.500826581
>WoTとかだと砲塔の付け根が結構狙われる 一度あの付け根がバグで浮いたことあったよ…
72 18/04/28(土)21:15:08 No.500826600
>というかこいつ今でも現役で使用してるところあるよね・・・ 隣でもパレード用なのに…
73 18/04/28(土)21:15:14 No.500826635
>T-34-57は好きなんだけどもあれ六角形の後期型砲塔であったんだろうか 資料上は無かったはず
74 18/04/28(土)21:15:33 No.500826762
どっかで内戦が起きるとどっかから出てきてみんなびっくりするやつ
75 18/04/28(土)21:15:57 No.500826886
見た目がいいからパレードで画になる
76 18/04/28(土)21:16:19 No.500827019
スレッドを立てた人によって削除されました
77 18/04/28(土)21:16:24 No.500827064
>資料上は無かったはず ごめん自己解決した 調べたらT-34-57 1943年Varで写真出てきた
78 18/04/28(土)21:16:37 No.500827146
呼び履帯は本体ごと塗るんだな…
79 18/04/28(土)21:17:07 No.500827315
ウクライナだっけか出てきたの なんか昔の騎士の鎧着た人も出てきてたけど
80 18/04/28(土)21:17:07 No.500827316
T-34とIS-2と3号以降のドイツ戦車はいかにも戦車って形してて映えるよね
81 18/04/28(土)21:17:14 No.500827359
>呼び履帯は本体ごと塗るんだな… これ多分保存機だからその関係じゃ
82 18/04/28(土)21:17:41 No.500827511
間に合ったといえば間に合ったんだが 1939年の時点でKV-1の実戦配備が始まってて 最初期のこいつの試作ができてるって思うと 世界中の他の国からするとちょっと待てよオイって感じはある
83 18/04/28(土)21:18:20 No.500827724
ボスニア内戦でもいたと思う
84 18/04/28(土)21:18:35 No.500827804
三号戦車のデータあるし?
85 18/04/28(土)21:18:41 No.500827828
ゲームだと57mm物凄い勢いで連射するけど この狭い砲塔で絶対無理だろその速度って
86 18/04/28(土)21:18:47 No.500827866
>間に合ったといえば間に合ったんだが >1939年の時点でKV-1の実戦配備が始まってて >最初期のこいつの試作ができてるって思うと >世界中の他の国からするとちょっと待てよオイって感じはある 旧式戦車大量に抱えてそっから更新どうにかしないとなーで研究ライン複数ぶん回してたってのが凄いよね…
87 18/04/28(土)21:18:53 No.500827901
>これ多分保存機だからその関係じゃ じゃあ錆びてんのも雨ざらしだからかな?
88 18/04/28(土)21:19:47 No.500828216
>世界中の他の国からするとちょっと待てよオイって感じはある IS-3もそうだったんだろうな…
89 18/04/28(土)21:20:22 No.500828395
KV1とか何と戦うつもりだったのかわからんぐらい意味不明なぐらい全周囲分厚いからな
90 18/04/28(土)21:20:35 No.500828481
スペックは立派だけど実際の戦闘だと結構3号4号にやられてるあたり党へのフカシも結構入ってたんじゃないかと思う
91 18/04/28(土)21:20:42 No.500828527
パンターティーガーに比べればそりゃ性能では見劣りするけど ドイツの数的な主力って3突とか4号だしな…
92 18/04/28(土)21:20:57 No.500828606
当時の基準だとオーバースペックもいいところやな
93 18/04/28(土)21:21:01 No.500828622
>ゲームだと57mm物凄い勢いで連射するけど >この狭い砲塔で絶対無理だろその速度って リアルすぎるとゲームにならないってのはAAで十二分に学んだから…
94 18/04/28(土)21:21:05 No.500828642
>ゲームだと57mm物凄い勢いで連射するけど >この狭い砲塔で絶対無理だろその速度って 57mm砲タイプはモスクワ防衛戦でソ連邦英雄が使ったイケメンなんだぞ! 後に量産された
95 18/04/28(土)21:21:14 No.500828686
>世界中の他の国からするとちょっと待てよオイって感じはある 自信満々に戦車見せたらもっと凄いのあるんでしょ?って笑われるどいつじんいいよね…
96 18/04/28(土)21:22:09 No.500829008
おかげで主力戦車のはずだった3号の陳腐化が早いこと
97 18/04/28(土)21:22:16 No.500829058
ゲームだと自分で使うと弱くて敵が使うと強い…
98 18/04/28(土)21:22:36 No.500829172
短砲身の三号とか四号でKV1の相手とか シャーマンで虎相手にするよりかなり絶望感ある
99 18/04/28(土)21:23:43 No.500829545
>スペックは立派だけど実際の戦闘だと結構3号4号にやられてるあたり党へのフカシも結構入ってたんじゃないかと思う ドイツ軍がプロの軍人揃いなのに対してソ連軍って本当そこらのやつをかき集めて来ただけだし... 結局最後までキルレでソ連はドイツを上回われなかった
100 18/04/28(土)21:24:03 No.500829661
トランスミッションの耐久性がひどく低かったりクリスティー式サスペンションの バネの量産が間に合わずアメリカからの輸入に頼ってたり色々背伸びして作ってた感はある
101 18/04/28(土)21:24:03 No.500829662
ソ連ってあの時点だと科学帝国だからな
102 18/04/28(土)21:25:00 No.500829946
重さ的にはシャーマンと同じくらい?
103 18/04/28(土)21:25:16 No.500830034
実稼働時間というか寿命がすげえ短くてびびるんだけど そんだけ動けば十分だったんだろうな…
104 18/04/28(土)21:26:11 No.500830313
ゲームだったらウラーって敵の後ろに走って行っていウラーって襲撃してやべって思ったらさっさと逃げるまでやっちゃえば強いんじゃない? まぁ所詮ゲームだから単騎で行くなんておかしな状況だけど
105 18/04/28(土)21:26:36 No.500830446
ただでさえ中狭いのに機銃がDP28なんて弾倉がすごく嵩張るようなものだし俺だったら凄く苛ついてそうだよ…
106 18/04/28(土)21:26:57 No.500830558
>そんだけ動けば十分だったんだろうな… ぶっちゃけ片道切符で動けば充分な使い方してたし…
107 18/04/28(土)21:27:19 No.500830679
>ただでさえ中狭いのに機銃がDP28なんて弾倉がすごく嵩張るようなものだし俺だったら凄く苛ついてそうだよ… 車載はDTで弾倉の直径が小さいよ
108 18/04/28(土)21:27:32 No.500830743
>実稼働時間というか寿命がすげえ短くてびびるんだけど >そんだけ動けば十分だったんだろうな… タンクデサントの寿命よりは長いでしょ?
109 18/04/28(土)21:28:21 No.500831004
>重さ的にはシャーマンと同じくらい? 4号 25トン シャーマン 30トン T-34-85 32トン パンター44トン (Wikipediaより) …化物かこれ・・・?
110 18/04/28(土)21:28:51 No.500831166
>ただでさえ中狭いのに機銃がDP28なんて弾倉がすごく嵩張るようなものだし俺だったら凄く苛ついてそうだよ… それ以前にまともに動けるスペースのない体勢で詰め込まれるから安心してほしい
111 18/04/28(土)21:29:03 No.500831248
砲弾なんて9発くらい砲塔にあるのを撃ち尽くしたら床板めくって 1発づつ取り出さないといけないんだから機関銃の弾倉くらいは我慢しよう
112 18/04/28(土)21:29:46 No.500831475
そういや6発撃ったのを確認して 弾薬庫から取りに行っている間に撃破するとか聞いたな
113 18/04/28(土)21:29:59 No.500831554
>車載はDTで弾倉の直径が小さいよ あっそういうのもあったんだ…知らなかったよ…すまない
114 18/04/28(土)21:30:09 No.500831614
>実稼働時間というか寿命がすげえ短くてびびるんだけど >そんだけ動けば十分だったんだろうな… そこらへんの寿命考えるのは戦後になってからだし戦中生産ぶんはとりあえず数年動けばいいで数年経った時に生き残ってたら補修すりゃいいやぐらいで
115 18/04/28(土)21:30:52 No.500831805
技術革新で規格かわるさ的な
116 18/04/28(土)21:31:10 No.500831891
前に2号戦車でT34/76撃破した記録もかなりあるってここで聞いたなぁ
117 18/04/28(土)21:31:44 No.500832045
>ドイツ軍がプロの軍人揃いなのに対してソ連軍って本当そこらのやつをかき集めて来ただけだし... >結局最後までキルレでソ連はドイツを上回われなかった 勝ったのに悲惨って…
118 18/04/28(土)21:32:10 No.500832180
76は視界悪いからなあ…キューポラなんて気の利いたもんないし
119 18/04/28(土)21:32:49 No.500832408
>勝ったのに悲惨って… 第二次大戦なんて大半そんなもんじゃ・・・
120 18/04/28(土)21:32:57 No.500832457
キルレシオ云々で上回る気あんまり無いしなぁ 甚大な被害を受けようがそれより前にドイツが根をあげた
121 18/04/28(土)21:33:41 No.500832692
>前に2号戦車でT34/76撃破した記録もかなりあるってここで聞いたなぁ フィンランドの強者はT-28でT-34-85撃破したときく
122 18/04/28(土)21:33:44 No.500832703
>勝ったのに悲惨って… そう、たとえどれほど悲惨な勝利であっても、それは、偉大な敗北より好ましいものなのだ。 だが、どういう訳か、日本人は、偉大な敗北を好む傾向がある。
123 18/04/28(土)21:33:51 No.500832741
ソ連なんてあれだぞあんまり戦わなくてもドイツ自滅してんじゃないかってぐらい自然の脅威だぞ
124 18/04/28(土)21:33:54 No.500832752
イギリスも勝ったけど大変なことになったしな…
125 18/04/28(土)21:34:56 No.500833102
アメリカもかったおかげで冷戦の地獄に突っ込むし
126 18/04/28(土)21:34:58 No.500833113
フランスもいまだに傷癒えてない
127 18/04/28(土)21:35:52 No.500833433
日本とドイツはアメリカに軍事任せてもらったから その分経済発展に回せられて発展しすぎて ほんとに敗戦国?
128 18/04/28(土)21:37:23 No.500833939
>ソ連なんてあれだぞあんまり戦わなくてもドイツ自滅してんじゃないかってぐらい自然の脅威だぞ 冬将軍はソ連も同じ条件なんだから そんな言い訳してないで負けたって現実見ろってジューコフだったかが
129 18/04/28(土)21:37:28 No.500833970
ミッキーマウス砲塔いいよね
130 18/04/28(土)21:38:01 No.500834175
二千万人も死傷者でると逆に細かい数字とかどうでもよくなってくるからへーきへーき