虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/28(土)17:27:24 全てを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/28(土)17:27:24 No.500770691

全てを越えし者貼る

1 18/04/28(土)17:31:09 No.500771415

つよい

2 18/04/28(土)17:31:47 No.500771531

毒耐性フィッシュ!

3 18/04/28(土)17:32:47 No.500771727

毒を持った相手に噛まれると自身に毒が蓄積されて強化入るとかしそう

4 18/04/28(土)17:33:16 No.500771806

ぐろい

5 18/04/28(土)17:33:36 No.500771881

こいつらって指食いちぎるほど歯が強いのもしかして

6 18/04/28(土)17:34:26 No.500772041

蠱毒でも作ってんの…?

7 18/04/28(土)17:34:51 No.500772109

大往生に見えたけど違った どういう意味なんだろう

8 18/04/28(土)17:35:04 No.500772153

うゎふぐっょぃ

9 18/04/28(土)17:35:09 No.500772170

よくこんなエサ集められるな

10 18/04/28(土)17:35:18 No.500772192

サソリにど突かれまくっても平然としてるとこで吹く

11 18/04/28(土)17:35:21 No.500772206

たやすく粉砕した…

12 18/04/28(土)17:35:25 No.500772217

あの頑丈なムカデをいとも簡単に・・・

13 18/04/28(土)17:35:34 No.500772245

3匹目のやたら早いのが何だかわからん…

14 18/04/28(土)17:36:08 No.500772372

>こいつらって指食いちぎるほど歯が強いのもしかして こいつの仲間か分からないけどサンゴかみ砕いて食う魚いたような

15 18/04/28(土)17:36:35 No.500772453

ムカデ何やってんださっさと噛めよ! 俺の足の時は速攻で噛みやがったくせに

16 18/04/28(土)17:36:58 No.500772538

>こいつらって指食いちぎるほど歯が強いのもしかして 河豚って貝殻とか噛み砕くよ普通に 海外で釣り人が遊びで釣った河豚にペプシのアルミ缶噛ませたら穴開いてびっくりしてる動画とかあるもの

17 18/04/28(土)17:37:01 No.500772548

スコーピオンでダメだった

18 18/04/28(土)17:37:03 No.500772553

闘牛場に放り込まれる罪人みたいに見えてきた

19 18/04/28(土)17:37:07 No.500772567

>3匹目のやたら早いのが何だかわからん… カエルかな しゅぽっしゅぽっ

20 18/04/28(土)17:37:36 No.500772664

なんでも食うというか悪食というか

21 18/04/28(土)17:38:04 No.500772747

ムカデは水適性Cだからさすがに弱体化する

22 18/04/28(土)17:38:45 No.500772877

だからこうして釣ったら叩きつける

23 18/04/28(土)17:38:49 No.500772895

>>こいつらって指食いちぎるほど歯が強いのもしかして >こいつの仲間か分からないけどサンゴかみ砕いて食う魚いたような 河豚は「」の天敵のカニの甲羅を意図も容易く粉砕する歯の持ち主です

24 18/04/28(土)17:39:23 No.500773011

およそ勝てる生き物が思いつかない シャコでも食いそうだな…

25 18/04/28(土)17:39:30 No.500773031

一方的に魚有利なフィールドじゃん 陸地ならサソリが勝つわ

26 18/04/28(土)17:39:37 No.500773065

よくかんで食べてね!

27 18/04/28(土)17:39:54 No.500773123

カエルっぽく見えるけどカエルの動き方じゃないように見えるんだよな…

28 18/04/28(土)17:40:00 No.500773141

キス釣り五目用の針くらいはベコベコにするよねフグ マジゆるさねぇ…

29 18/04/28(土)17:40:49 No.500773307

この手があったか…

30 18/04/28(土)17:41:12 No.500773379

ムカデが下半身食い違られてその後徐々に丸呑みされていくシーンにモンスターパニック映画を感じる

31 18/04/28(土)17:41:16 No.500773388

水中式蠱毒

32 18/04/28(土)17:41:20 No.500773405

3匹目は金魚かと思った

33 18/04/28(土)17:41:30 No.500773438

外骨格特攻

34 18/04/28(土)17:41:57 No.500773528

三匹目ゴンズイ?

35 18/04/28(土)17:42:35 No.500773686

あのムカデが一瞬で…

36 18/04/28(土)17:42:39 No.500773695

フグは噛み切るのに便利な口してるからな 釣ったはずがハリス噛み切られることもまぁある 引っかかった時点で仕掛けを交換しなければ次で切れる

37 18/04/28(土)17:42:53 No.500773734

>一方的に魚有利なフィールドじゃん >陸地ならサソリが勝つわ 自分の有利なフィールドで戦えない奴の言い訳ですな

38 18/04/28(土)17:42:57 No.500773744

サソリ即尻尾からちぎってる...?

39 18/04/28(土)17:43:01 No.500773761

何でも食うんだな…

40 18/04/28(土)17:43:05 No.500773775

2戦はは尻尾ささってないのこれ それとも刺さってるけどノーダメなの

41 18/04/28(土)17:44:50 No.500774110

ムカデの食われ方えぐいな!

42 18/04/28(土)17:45:09 No.500774187

>2戦はは尻尾ささってないのこれ >それとも刺さってるけどノーダメなの 刺さったから暴れて尻尾ちぎったように見える

43 18/04/28(土)17:45:10 No.500774188

抵抗するサソリへの殺意がすごい

44 18/04/28(土)17:45:10 No.500774189

毒攻撃無効なのか

45 18/04/28(土)17:45:13 No.500774209

麺をすするかのように・・・

46 18/04/28(土)17:45:40 No.500774309

動くものなら何でも食べそうだな

47 18/04/28(土)17:45:59 No.500774380

「」のちんぽ入れたらどうなる?

48 18/04/28(土)17:46:05 No.500774402

オイオイオイ 食べすぎだわコイツ

49 18/04/28(土)17:46:31 No.500774484

ムヒョにいそう

50 18/04/28(土)17:46:35 No.500774505

でも水槽で飼われてるから餌として食ってるっぽいけど自然界というか海のフグの近くにサソリやムカデとか近づかなそうだし食う機会ないのでは?

51 18/04/28(土)17:46:36 No.500774510

えげつない毒が蓄積されるな

52 18/04/28(土)17:46:46 No.500774548

ムカデには水中戦能力のある種類もいるから ちゃんとそう言うのでやらせようよ

53 18/04/28(土)17:47:12 No.500774654

ハコフグ?

54 18/04/28(土)17:47:24 No.500774702

あのバランスのいいうなぎが…!

55 18/04/28(土)17:47:27 No.500774706

海のヤツは海ケムシみたいにボディー全部に当たり判定があったり、テッポウエビとかシャコみたいに接触してなくても当たり判定出すようなヤツすらいるからな 見えないけど即死の当たり判定のあるクラゲとか、やっぱり触れたら即死判定があるイソギンチャクとかな 一見厄介でも地上という二次元だからこそ強い奴らが水中という三次元空間に招待されたら多少毒性が強かろうがこの有様だよ

56 18/04/28(土)17:47:55 No.500774787

甲殻類バリバリ食べるんだからムカデくらいどうってことないよねそりゃ

57 18/04/28(土)17:48:07 No.500774820

エッグイ喰い方してんな…

58 18/04/28(土)17:48:50 No.500774964

狭いとこにクワガタとスズメバチ入れるやつ感を感じる 強いことは間違いないけど理不尽さもある

59 18/04/28(土)17:48:51 No.500774969

悪食すぎる

60 18/04/28(土)17:49:28 No.500775097

サソリの針は刺さってるっぽいけどそもそも毒が効くかわからないんだよな…

61 18/04/28(土)17:49:35 No.500775130

そんなおやつ感覚で… https://youtu.be/9oT57ZmECYY

62 18/04/28(土)17:49:55 No.500775203

ふぐはくい方がすげえ貪欲だよね…

63 18/04/28(土)17:50:14 No.500775286

フグは凶暴だし歯もあるからな…

64 18/04/28(土)17:50:17 No.500775298

>カエルっぽく見えるけどカエルの動き方じゃないように見えるんだよな… 蛙は淡水 フグは海水 あとは察しろ

65 18/04/28(土)17:50:22 No.500775309

鶏だってこんなもんじゃないの? でかいヘビを食べるか知らんが

66 18/04/28(土)17:50:33 No.500775345

下二桁ゾロ目で… あっこれは無理

67 18/04/28(土)17:51:13 No.500775481

いい食いっぷりだから色々食べさせてみたいのは分かる

68 18/04/28(土)17:51:20 No.500775507

そんな…ペプシコーラまで…

69 18/04/28(土)17:51:36 No.500775564

すげえ…

70 18/04/28(土)17:51:47 No.500775607

フグの入った水槽にちんぽだけ垂らす処刑方法を思いついた

71 18/04/28(土)17:52:09 No.500775658

船釣りで来てた子供が 大型のふぐの口に指入れで 食いちぎられて 即寄港 そんな話を見たなぁ

72 18/04/28(土)17:52:10 No.500775659

ピラニアかこいつは

73 18/04/28(土)17:52:21 No.500775690

>フグの入った水槽にちんぽだけ垂らす処刑方法を思いついた 別に食いつかないと思う

74 18/04/28(土)17:52:33 No.500775733

魔河豚の刑に処す…

75 18/04/28(土)17:52:37 No.500775748

>海ケムシ 害しか無い

76 18/04/28(土)17:53:40 No.500775986

>蛙は淡水 >フグは海水 体が粘膜みたいな生き物を海水にぶちこむ時点で拷問過ぎる…

77 18/04/28(土)17:53:44 No.500776007

グロい… 強い…

78 18/04/28(土)17:53:52 No.500776033

陸上生物の大先輩なの事もあって一回り二回りも恐ろしい進化してる海のいきもの達

79 18/04/28(土)17:54:31 No.500776200

俺の方が強い

80 18/04/28(土)17:54:36 No.500776226

カワハギ呼んできて

81 18/04/28(土)17:55:08 No.500776350

毒持ち生物でかためてるっぽいしカエルじゃないのかな でも毒持ちとか関係無しにスピードタイプと戦わせたかっただけのような気もする

82 18/04/28(土)17:56:26 No.500776629

あのリオックも現地じゃ魚の釣り餌だからな

83 18/04/28(土)17:56:38 No.500776685

>害しか無い https://www.outdoorfoodgathering.jp/shell/kushiyakiumikemushi/ 頑張れば食べられる …らしい

84 18/04/28(土)17:57:07 No.500776791

河豚の天敵って思いつかない 寒鰤の腹割いたら沢山出てきたとかあるそうだが

85 18/04/28(土)17:57:11 No.500776805

戦闘力もあってしかも食おうとすると毒があるとかこいつら天敵おんの…?

86 18/04/28(土)17:57:59 No.500776965

針を駄目にする嫌われ者

87 18/04/28(土)17:58:18 No.500777041

イルカが毒決めてトリップするとか聞いたけど食うのかな…

88 18/04/28(土)17:58:46 No.500777142

>岸壁釣り用ブラクリの接続糸くらいは噛みちぎるよねフグ >マジゆるさねぇ…

89 18/04/28(土)17:58:51 No.500777164

>https://www.outdoorfoodgathering.jp/shell/kushiyakiumikemushi/ 調理後はともかく調理前が絶望的に生理的嫌悪感ある…

90 18/04/28(土)17:59:26 No.500777284

>河豚の天敵って思いつかない >寒鰤の腹割いたら沢山出てきたとかあるそうだが 河豚の天敵は河豚だよ 小さいのはでかいのに食われる

91 18/04/28(土)17:59:42 No.500777352

ちょっと強すぎない?

92 18/04/28(土)17:59:51 No.500777389

人類を脅かすあらゆるモンスターを駆除するために我々はもう一つのモンスターを造った

93 18/04/28(土)18:00:38 No.500777576

>人類を脅かすあらゆるモンスターを駆除するために我々はもう一つのモンスターを造った 勝手に進化してあとで人類と戦う展開にならないそれ?

94 18/04/28(土)18:03:12 No.500778075

いくら共食いしてるからって全然数減らないどころか 海の王者だよなこいつら

95 18/04/28(土)18:03:46 No.500778176

テトラオドン・ファハカ? どっちにしろフグのくちばしはアサリやハマグリを簡単に噛み砕くから危険だぞ…

96 18/04/28(土)18:05:14 No.500778490

フライングピラニアより フライング河豚のほうが怖いかも

97 18/04/28(土)18:06:10 No.500778704

好き嫌いしないのか

98 18/04/28(土)18:06:14 No.500778721

>シャークネードより >河豚ネードのほうが怖いかも

99 18/04/28(土)18:06:19 No.500778737

ルアーの破壊者?

100 18/04/28(土)18:07:04 No.500778918

俺だってこれくらい…俺だって…

101 18/04/28(土)18:07:23 No.500778992

ゲテモノ食いは毒持ち相手でも 毒の物によっちゃ調理の加熱温度で毒成分が変性しるから行けるんじゃね?の考えで食いに行くからな… まあタンパク質の毒素なら可能性はあるんだろうが

102 18/04/28(土)18:08:21 No.500779225

つよい

103 18/04/28(土)18:08:44 No.500779309

>>害しか無い >https://www.outdoorfoodgathering.jp/shell/kushiyakiumikemushi/ >頑張れば食べられる >…らしい 蚊の目玉スープってなんだよ…さらっと言うなよ…

104 18/04/28(土)18:09:19 No.500779432

フグはすぐ針飲み込むからブチブチって内蔵ごともぐしかない

105 18/04/28(土)18:09:37 No.500779495

ウミケムシは食べないのか

106 18/04/28(土)18:09:53 No.500779545

>蚊の目玉スープってなんだよ…さらっと言うなよ… 1匹1匹集めるんじゃなくて蚊を食ったコウモリの糞から集めて作るのがあるらしい 目玉固くて消化されないから

107 18/04/28(土)18:09:55 No.500779553

オナホ元祖のフグのオナホは罠なのか…

108 18/04/28(土)18:10:29 No.500779653

フグはたしかタコに食われてたな

109 18/04/28(土)18:11:07 No.500779809

エイ以外にオナホできるものあるの?

110 18/04/28(土)18:11:15 No.500779837

仮面ライダーガイがディスパイダー2に食い殺されるシーンを思い出した

111 18/04/28(土)18:12:17 No.500780084

>>蚊の目玉スープってなんだよ…さらっと言うなよ… >1匹1匹集めるんじゃなくて蚊を食ったコウモリの糞から集めて作るのがあるらしい >目玉固くて消化されないから 魔界のコピ・ルアクかよ…

112 18/04/28(土)18:14:13 No.500780483

大 往 生

113 18/04/28(土)18:15:18 No.500780680

苦しまなかったはずである

114 18/04/28(土)18:15:26 No.500780709

過酷な水中生活に対応している魚類は強い

115 18/04/28(土)18:15:46 No.500780761

毒は無効だとしても刺されたり噛まれてる物理ダメージはあるだろ! なんでノーリアクションなんだ…

116 18/04/28(土)18:15:50 No.500780773

フグって元々無毒で食べ物からテトロドトキシン集めて蓄積するらしいけど 猛毒食っても耐えてるってことだよな

117 18/04/28(土)18:16:45 No.500780953

ざざむし以外でウミケムシ食う奴はじめてみた

118 18/04/28(土)18:17:12 No.500781036

>なんでノーリアクションなんだ… 魚には痛覚ないんじゃんかったっけ

119 18/04/28(土)18:17:20 No.500781062

>フグはたしかタコに食われてたな タコがカワハギの集団にボロクズにされてるのは見た事ある

120 18/04/28(土)18:17:23 No.500781072

腹の中でも暴れているんだろうな……

121 18/04/28(土)18:17:56 No.500781168

ワニみたいな横回転でバラバラにしたとこでダメだった

122 18/04/28(土)18:18:56 No.500781360

肢の短いムカデはさすがに相性わるいな… その点サソリはめっちゃ頑張った

123 18/04/28(土)18:19:41 No.500781540

丸呑みで殺せるのって不思議

124 18/04/28(土)18:20:16 No.500781696

>腹の中でも暴れているんだろうな…… バキバキに噛み砕いて咀嚼してるから腹の中に入る頃には流石に死んでるんじゃねえかな…

125 18/04/28(土)18:20:40 No.500781784

>丸呑みで殺せるのって不思議 こいつらはめっちゃ噛み殺してない…?

126 18/04/28(土)18:20:57 No.500781861

>https://www.outdoorfoodgathering.jp/shell/kushiyakiumikemushi/ ウミケムシ食ってるとはいえ 毒草までは食おうとしないあたり ザザムシよりは狂ってないように見える

127 18/04/28(土)18:21:28 No.500781981

>魚には痛覚ないんじゃんかったっけ 痛覚なくても切るときとか反射で暴れたり抵抗するじゃない?

128 18/04/28(土)18:21:32 No.500781999

オイシイ…   オイシイ…

129 18/04/28(土)18:21:40 No.500782050

>丸呑みで殺せるのって不思議 呑んでるように見えるじゃん? 多分一口毎に切断されてるんだよこれ…

130 18/04/28(土)18:21:45 No.500782070

ざざむしの人は食べられる量がハッキリしてて解毒方法があるなら毒草まで食うからな

131 18/04/28(土)18:21:46 No.500782077

ムカデも頭だけの状態になってから噛み砕かれてるから少なくとも内側から攻撃なんてことは出来ようもない せいぜい無事な節が這いまわる程度

132 18/04/28(土)18:22:50 No.500782340

サソリへの殺意が魚類らしい無感情さを感じて恐ろしい モンスター…

133 18/04/28(土)18:23:00 No.500782389

>戦闘力もあってしかも食おうとすると毒があるとかこいつら天敵おんの…? 世界のどこかには猛毒があってもなお食おうとする国があるらしいぞ

134 18/04/28(土)18:23:21 No.500782483

>毒は無効だとしても刺されたり噛まれてる物理ダメージはあるだろ! >なんでノーリアクションなんだ… ハコフグって外骨格みたいな鱗持ってるし…

135 18/04/28(土)18:23:34 No.500782541

ファハカ食うのは聞いたことねえな… 海フグは食ってるだろうけど…

136 18/04/28(土)18:24:47 No.500782805

シャチクラスになると打撃で殺せそう

137 18/04/28(土)18:24:54 No.500782836

でもサソリにしばかれた時に吹き出しつけるとしたら確実に「痛!」と「怒!」だよね

138 18/04/28(土)18:25:35 No.500782977

>世界のどこかには猛毒があってもなお食おうとする国があるらしいぞ 狂ってやがるぜ

139 18/04/28(土)18:25:52 No.500783029

>ハコフグ? ファハカ

↑Top