18/04/28(土)13:08:04 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/28(土)13:08:04 No.500718929
こんなパッと見凶悪怪人がよく10年以上愛されるキャラになったね
1 18/04/28(土)13:13:26 No.500720146
デザインだけ見るとモモタロスほんと怖いな…
2 18/04/28(土)13:13:42 No.500720193
喋んないと何か怖いなこいつら
3 18/04/28(土)13:14:14 No.500720313
路線変更前が前だからリュウがあまりに邪悪
4 18/04/28(土)13:14:23 No.500720341
こんなのが声優ついてわちゃわちゃ動き回るからな…
5 18/04/28(土)13:14:29 No.500720368
ぶっちゃけビジュアルはいつものライダー怪人みたいに唸ったり吠えたりすれば大して変わらないと思う やっぱ声だよ声
6 18/04/28(土)13:15:10 No.500720518
リュウは本当デザインかっこいい 中身はアレ
7 18/04/28(土)13:15:17 No.500720552
>喋んないと何か怖いなこいつら 撮影中はコハナちゃんがビビってNG何回も出す程度には怖い
8 18/04/28(土)13:15:58 No.500720723
コハナちゃん初めの頃は本気で怖がってたってくらいだしなあ
9 18/04/28(土)13:16:07 No.500720762
色合いが鮮やかだからライダーよりも戦隊の幹部系な気もする
10 18/04/28(土)13:16:23 No.500720825
スーツアクターがデンライナーの中でやりたい放題してたライダー
11 18/04/28(土)13:16:49 No.500720972
モモタロスの黒目は普通に怖いよ…
12 18/04/28(土)13:17:00 No.500721002
リュウタロスのひげ周りのデザインは初めて見たときなるほどと思った
13 18/04/28(土)13:17:19 No.500721063
モモタロスは顔ほぼジョーカーだしな
14 18/04/28(土)13:17:36 No.500721144
デザインした人も逝ってしまった
15 18/04/28(土)13:18:13 No.500721305
>キンタロスは顔ほぼ恐竜グリードだしな
16 18/04/28(土)13:19:18 No.500721556
設定的に毛色が違うキンと予定されてた設定があれなリュウがやっぱり特に怖い
17 18/04/28(土)13:20:36 No.500721849
このわちゃわちゃ喋って動く奴らが憑依した演技させられた佐藤健は正直すごい
18 18/04/28(土)13:20:41 No.500721873
>設定的に毛色が違うキンと予定されてた設定があれなリュウがやっぱり特に怖い おとぎ話以外になんかあるんだっけ?
19 18/04/28(土)13:21:34 No.500722111
>このわちゃわちゃ喋って動く奴らが憑依した演技させられた佐藤健は正直すごい 良ちゃん自身がたくましくなっていく演技の変化もすごかったよね… 見ててめっちゃわくわくした
20 18/04/28(土)13:21:42 No.500722135
実質一人5,6役とアクションにダンスを完璧にこなしたからな
21 18/04/28(土)13:22:03 No.500722206
ウラリュウはモモウラからはズレるけどジークはほぼモモウラと同一デザインだよね
22 18/04/28(土)13:22:44 No.500722347
もうワチャワチャ動いてるイメージがついてるから動かなくてもかわいくみえるのがすごい
23 18/04/28(土)13:23:32 No.500722540
モモタロスと電王同時に出てる時って高岩さんどっちに入ってたんだっけ
24 18/04/28(土)13:24:51 No.500722841
リュウタは最初は制御不能なサイコの予定だったんだっけ?
25 18/04/28(土)13:25:40 No.500723035
憑依中の動きもだけど表情エミュもすごかったよね佐藤くん ウラの時のセクシーさすごい…
26 18/04/28(土)13:26:47 No.500723294
佐藤健当時新人だったけど最初にモモタロス入ったときの演技見てこの子化物か…ってなった
27 18/04/28(土)13:27:50 No.500723505
>リュウタは最初は制御不能なサイコの予定だったんだっけ? うn たぶん危ないキャラしてた登場初期もすずむらとおぐらのおかげで予定より緩やかにはなってるんじゃねえかな…
28 18/04/28(土)13:28:36 No.500723694
>おとぎ話以外になんかあるんだっけ? キンだけ産みの親が違う
29 18/04/28(土)13:29:41 No.500723959
キンのファーが悲しいことに
30 18/04/28(土)13:30:44 No.500724222
ブレドランもあいされつづけてほしかっあた
31 18/04/28(土)13:31:01 No.500724280
>>おとぎ話以外になんかあるんだっけ? >キンだけ産みの親が違う そういえば他の人のイマジンだったねキン リュウはどうだっけ…誰かと同時期に入って隠れてたってのは覚えてるんだけどうろ覚えだ…
32 18/04/28(土)13:31:32 No.500724387
>佐藤健当時新人だったけど最初にモモタロス入ったときの演技見てこの子化物か…ってなった でもむしろM良太郎状態のが素に近いみたいだし…
33 18/04/28(土)13:31:56 No.500724459
>リュウはどうだっけ…誰かと同時期に入って隠れてたってのは覚えてるんだけどうろ覚えだ… ウラと同時に憑依して隠れてた
34 18/04/28(土)13:32:28 No.500724598
>>>おとぎ話以外になんかあるんだっけ? >>キンだけ産みの親が違う >そういえば他の人のイマジンだったねキン >リュウはどうだっけ…誰かと同時期に入って隠れてたってのは覚えてるんだけどうろ覚えだ… ウラが入る直前に入って隠れてた モモリュウウラの順で取りついてる
35 18/04/28(土)13:32:31 No.500724610
さら電越えても最近に至るまで引っ張り続けられた理由はあった マジ凄い人気
36 18/04/28(土)13:32:33 No.500724614
デザインがデザインだけに動きと声でカバーせざるをえなかった
37 18/04/28(土)13:33:41 No.500724854
リュウタロスは他人のお姉ちゃん大好きっていうと幼さ差っ引いてもサイコな気がする
38 18/04/28(土)13:34:02 No.500724918
コメディタッチに隠れてるけど割と設定が重いしタイムトラベルものを分かりやすく取り扱ってるし今思えばすごいってなるなった
39 18/04/28(土)13:34:25 No.500725009
完成クライマックスフォームは腹抱えて笑った 実は現場でスーアクさんのアドリブだったと聞いて頭抱えた
40 18/04/28(土)13:35:42 No.500725251
モモとウラは良太郎の貧弱なイマジネーションのせいでシンプルなデザインなったのに 良太郎なのに拘りを感じるリュウのデザインに違和感を覚える
41 18/04/28(土)13:37:31 No.500725608
朝テレビ付けたら怪人と青年が仲良くお喋りしてるから何事かと思ったわ
42 18/04/28(土)13:37:41 No.500725657
見た目はマジで化物だけど面白く動くわ喋るわで可愛いトコ見せるからなこいつら… アクターさんの演技のせいで表情が動いてるようにすら見える
43 18/04/28(土)13:38:24 No.500725798
蹴りがサブフォーム技ってのは珍しいポイント モモちゃんは最後までチンピラスタイルで剣振りまくってた
44 18/04/28(土)13:38:31 No.500725829
第一話しょっぱなから自転車にひかれてぐえー!するモモさんでもうガッツリハートを鷲掴みよ
45 18/04/28(土)13:38:42 No.500725869
セイザーXのパクリ
46 18/04/28(土)13:40:54 No.500726289
なんだかんだ皆好きだけどやっぱりモモタロスが1番好きだな 終盤の良太郎vsモモタロスは熱いしその後の会話も好きだった
47 18/04/28(土)13:41:04 No.500726326
正直カブトの後だったので期待はしてなかった すっげぇ面白かった
48 18/04/28(土)13:42:46 No.500726681
お姉ちゃんが分岐点の鍵だったー!ってとこまで視聴したけど未だに設定が複雑すぎて飲み込めてない 特異点と分岐点って違うのん
49 18/04/28(土)13:43:28 No.500726830
戦いは強い弱いじゃない ノリのいい方が勝つ は目から鱗
50 18/04/28(土)13:43:39 No.500726867
モモタロスの顔デザインほんと秀逸
51 18/04/28(土)13:43:44 No.500726882
実はメンタル以外の理由で苦戦したことがないんだよね電王って だから強化アイテムが強い敵に対抗するためとかじゃなくてストーリーと連動してる
52 18/04/28(土)13:45:29 No.500727195
正直終盤の話は全然思い出せん でも楽しかった
53 18/04/28(土)13:45:29 No.500727197
ライナーフォームの設定がいまいちよくわかってないんだけどあれってイマジンが憑依できない状態の強くなった良太郎の基本フォームって事でいいのかな? 弱かったころがプラットフォームでみたいな
54 18/04/28(土)13:45:32 No.500727206
白倉pのインタビューが面白かったな 響鬼の影響でみんなが理屈でしか番組を作れなくなった結果着ぐるみコント番組になったという
55 18/04/28(土)13:45:32 No.500727208
アリとキリギリスが超強かった記憶
56 18/04/28(土)13:46:13 No.500727319
色鮮やかなんでだいぶ怖さ軽減されてると思う
57 18/04/28(土)13:47:01 No.500727457
もっと味方怪人みたいなキャラ推していってほしい
58 18/04/28(土)13:47:46 No.500727591
>響鬼の影響でみんなが理屈でしか番組を作れなくなった結果 うn… >着ぐるみコント番組になったという なんで…?
59 18/04/28(土)13:48:18 No.500727687
>白倉pのインタビューが面白かったな >響鬼の影響でみんなが理屈でしか番組を作れなくなった結果着ぐるみコント番組になったという 確かに一見頭おかしい企画に見えて理詰めで売れ線を攻めてるんだよね バディものでコメディで
60 18/04/28(土)13:48:24 No.500727703
>もっと味方怪人みたいなキャラ推していってほしい あいつがエイジのそばにいたら危険だ…
61 18/04/28(土)13:48:28 No.500727713
>もっと味方怪人みたいなキャラ推していってほしい 同じ脚本家が次に出したのがアンクってのがすごい
62 18/04/28(土)13:48:29 No.500727721
>ライナーフォームの設定がいまいちよくわかってないんだけどあれってイマジンが憑依できない状態の強くなった良太郎の基本フォームって事でいいのかな? >弱かったころがプラットフォームでみたいな 憑依出来ない緊急事態に対応するために生み出したフォームだから良太郎自体のフォームではないんじゃないの
63 18/04/28(土)13:48:40 No.500727760
味方着ぐるみは戦隊が主流だし人間から変身しないと仮面ライダーの仮面の意味が薄くなっちゃう
64 18/04/28(土)13:48:50 No.500727799
>響鬼の影響でみんなが理屈でしか番組を作れなくなった結果 「これをこうすれば人気が出る」 のロジックに固まっちゃってたのね
65 18/04/28(土)13:48:52 No.500727802
>お姉ちゃんが分岐点の鍵だったー!ってとこまで視聴したけど未だに設定が複雑すぎて飲み込めてない >特異点と分岐点って違うのん 特異点はただ単に時間改変の影響を受けない人のことで分岐点はお姉ちゃんのお腹の中の存在の有無で未来が別れるってことじゃなかったか
66 18/04/28(土)13:49:03 No.500727839
ジークの事久々に思い出した あいつもあいつで良いキャラしてたな…
67 18/04/28(土)13:49:44 No.500727975
どう考えても役者の都合で降板したのにコハナが既定路線だったみたいに話展開したのにはマジですげぇってなった
68 18/04/28(土)13:49:53 No.500728007
鬼ヶ島の特典映像でミキシンがジークと絡んだ話はほとんど無いのにずっと一緒にやってきた感じがするって言ってたけど見てるこっちもそんな感じだった
69 18/04/28(土)13:50:17 No.500728084
>ジークの事久々に思い出した >あいつもあいつで良いキャラしてたな… 当時の三木眞一郎がえらく気に入って 打ち上げの席で着せてもらって 翌朝ジークの姿のまま横たわっていて 「三木がこんなにはしゃいでるの久しぶりに見ました」とマネージャーが言ってた
70 18/04/28(土)13:50:25 No.500728116
ジークはインタビューやイベントの時に困ってる感じがちょっとかわいそう 良いキャラだけどそんなに語ること無いだろうし
71 18/04/28(土)13:50:37 No.500728159
>バディものでコメディで そういうことか…
72 18/04/28(土)13:50:44 No.500728184
デネブに死亡フラグ立っててやべぇ…と思ってたら普通に戻ってきて 倒した!の一言で片づける流れは吹いた あいつもあいつで性能おかしいな!
73 18/04/28(土)13:50:48 No.500728193
>>響鬼の影響でみんなが理屈でしか番組を作れなくなった結果 >「これをこうすれば人気が出る」 >のロジックに固まっちゃってたのね まぁ実際人気でたから結果オーライなんだけどな!
74 18/04/28(土)13:51:22 No.500728304
ジークは話の完成度高過ぎて発展させようとすると困る
75 18/04/28(土)13:51:28 No.500728329
デネブ冗談抜きで強いからなアイツ…
76 18/04/28(土)13:51:35 No.500728354
>当時の三木眞一郎がえらく気に入って >打ち上げの席で着せてもらって >翌朝ジークの姿のまま横たわっていて >「三木がこんなにはしゃいでるの久しぶりに見ました」とマネージャーが言ってた あの人演じたキャラへの愛重過ぎんだよ!
77 18/04/28(土)13:51:54 No.500728400
デネブが良太郎のとこに来るシーンが絵面は楽しいけど辛かった…
78 18/04/28(土)13:52:02 No.500728426
デスの次に強い怪人がたぶんおデブだし…
79 18/04/28(土)13:52:16 No.500728470
なんで仮面ライダーはバイク乗ってるの?バイクが子供の憧れっておかしくない?子供バイク乗れなくない? とか延々と会議してたら電車になった
80 18/04/28(土)13:52:25 No.500728501
>当時の三木眞一郎がえらく気に入って >打ち上げの席で着せてもらって >翌朝ジークの姿のまま横たわっていて きぐるみに入ったまま行方不明になってたとか聞いた
81 18/04/28(土)13:52:39 No.500728545
デネブ1人でクライマックスフォーム級の強さだからなこいつ
82 18/04/28(土)13:52:43 No.500728559
着ぐるみコント企画で重いSFヒーローやる靖子はすげえよ…
83 18/04/28(土)13:53:21 No.500728687
>なんで仮面ライダーはバイク乗ってるの?バイクが子供の憧れっておかしくない?子供バイク乗れなくない? >とか延々と会議してたら電車になった コックピット結局バイクじゃねーか! 電王って電車!みたいに言われるけど1期の中じゃ割とバイク乗ってる方だよね
84 18/04/28(土)13:53:39 No.500728740
芳忠はデネブ役にかなり思い入れがあったとか聞いた気がする
85 18/04/28(土)13:53:46 No.500728766
>リュウタは最初は制御不能なサイコの予定だったんだっけ? グレムリンが味方サイドにいるようなもんか…
86 18/04/28(土)13:53:53 No.500728788
カードはお守りじゃねぇんだ で無駄遣いさせられたのにサラッと流すユートのシーン凄く好き めっちゃ重い一枚なのにな…
87 18/04/28(土)13:54:06 No.500728816
>なんで仮面ライダーはバイク乗ってるの?バイクが子供の憧れっておかしくない?子供バイク乗れなくない? 1号のころはバイクが子供のあこがれだったんだろうな…
88 18/04/28(土)13:54:11 No.500728826
>芳忠はデネブ役にかなり思い入れがあったとか聞いた気がする デネブのお陰でお孫さんにすっげえ好かれたらしい
89 18/04/28(土)13:54:12 No.500728830
後半の細かい部分よくわかんないけどノリでOKな作品
90 18/04/28(土)13:54:13 No.500728838
中村くんとほうちゅうさんの絡みがかわいらしかった
91 18/04/28(土)13:54:18 No.500728855
トリロジーのレッドでゼロ→ベガ→アルタイルとだんだん戻っていくゼロノスいいよね
92 18/04/28(土)13:54:20 No.500728859
モモの目にテープ貼って瞼作るのは高岩さんのアイデアなんだっけ
93 18/04/28(土)13:54:26 No.500728874
不良詐欺師ヤクザサイコの4人の相棒の予定だった
94 18/04/28(土)13:54:31 No.500728891
俺のバイク!デンバード!
95 18/04/28(土)13:54:32 No.500728894
相撲キャラにしないって言ってたのに アドリブでどんどん相撲キャラになってるじゃないですか次郎さーん!!(高岩)
96 18/04/28(土)13:55:06 No.500729015
言われてみるとベガフォームが負けてる画が浮かばないな…
97 18/04/28(土)13:55:11 No.500729045
>トリロジーのレッドでゼロ→ベガ→アルタイルとだんだん戻っていくゼロノスいいよね なんで櫻井さんのカード残ってんだよ!
98 18/04/28(土)13:55:16 No.500729064
>デネブ1人でクライマックスフォーム級の強さだからなこいつ そしてベガ専用BGMもクライマックスに使われる
99 18/04/28(土)13:55:32 No.500729124
かーなーりー強い! 本当に強かった
100 18/04/28(土)13:55:35 No.500729141
記憶が歴史が作ってるってすごい設定だよね 言葉の響きも美しいし細かいアラは消せるし
101 18/04/28(土)13:55:47 No.500729187
>電王って電車!みたいに言われるけど1期の中じゃ割とバイク乗ってる方だよね 剣の次くらいには乗ってると思う
102 18/04/28(土)13:56:08 No.500729246
>なんで櫻井さんのカード残ってんだよ! 特異点は記憶消えないから一枚だけは永遠に残るはずだ
103 18/04/28(土)13:56:10 No.500729251
ゼロアクいいよね…
104 18/04/28(土)13:56:22 No.500729297
>デネブ1人でクライマックスフォーム級の強さだからなこいつ ここは俺に任せて先にいけ!→大丈夫だ!全部倒した!でだめだったよ…
105 18/04/28(土)13:56:31 No.500729330
ダブルアクションもアクションゼロも大好きなので挿入歌をまた目立たせてほしいな 最近のは音が小さくて
106 18/04/28(土)13:56:46 No.500729375
>俺のバイク!デンバード! (海に落ちる)
107 18/04/28(土)13:56:52 No.500729389
良太郎の覚悟の決まりっぷりはすごい しかもかなり初期の時点からガンギマリ
108 18/04/28(土)13:57:01 No.500729420
1台でデンバードとゼロホーンとガオウストライカーとネガデンバードさせられたホンダのバイク
109 18/04/28(土)13:57:25 No.500729494
OPにいるカフェの客はいつもの二人も出してあげて欲しかった
110 18/04/28(土)13:57:32 No.500729518
>ダブルアクションもアクションゼロも大好きなので挿入歌をまた目立たせてほしいな >最近のは音が小さくて ビルドでも数曲出してるけど曲調もあってまったく印象残んなくて困る…
111 18/04/28(土)13:57:46 No.500729555
>1号のころはバイクが子供のあこがれだったんだろうな… 放送当時は子供の人気ってわけではないはず バイク要素入ったのはぶっちゃけ制作陣のお偉いさんの趣味だよ
112 18/04/28(土)13:58:04 No.500729612
三浦くぅ~ん!
113 18/04/28(土)13:58:05 No.500729616
>1台でデンバードとゼロホーンとガオウストライカーとネガデンバードさせられたホンダのバイク ガンフォームとゼロノスの銃撃戦とかマジかってなる
114 18/04/28(土)13:58:11 No.500729639
>>デネブ1人でクライマックスフォーム級の強さだからなこいつ >そしてベガ専用BGMもクライマックスに使われる 最強!ベガフォームだっけ?
115 18/04/28(土)13:58:25 No.500729679
ガンフォームの高岩さんより佐藤健のダンスの方がキレがいいのは流石にビックリだった
116 18/04/28(土)13:58:53 No.500729774
>ガンフォームの高岩さんより佐藤健のダンスの方がキレがいいのは流石にビックリだった 趣味でやってる人には勝てんよ…
117 18/04/28(土)13:59:21 No.500729867
佐藤健のダンスはもっと顔がよく見える感じで映してあげればよかったのに
118 18/04/28(土)13:59:35 No.500729911
サブタイトルのセンスは未だに電王が一番だと思ってる
119 18/04/28(土)13:59:57 No.500729987
最終回のゼロライナー内での侑斗とデネブのやり取りは何度見てもこっちまで涙ぐんでくる
120 18/04/28(土)14:00:01 No.500730000
>良太郎の覚悟の決まりっぷりはすごい >しかもかなり初期の時点からガンギマリ 姉も義兄もたいがいおかしい
121 18/04/28(土)14:00:30 No.500730118
ゼロライナーの外装がロケ弁の容器なの好き
122 18/04/28(土)14:00:52 No.500730214
1号の周りがワイワイしてるから2号の設定が悲しいライダー 最後に残るのは2号の方だけど
123 18/04/28(土)14:02:03 No.500730417
???「電王10周年トークショー!?こっちに話来てないんですけお!!!1!11!310!!!1」
124 18/04/28(土)14:02:19 No.500730460
幸福の星降伏の犯人だのその男ゼロのスタートだの今明かす愛と理だの軽く思い出せるだけでキレッキレだ
125 18/04/28(土)14:02:29 No.500730494
未来の俺の記憶だけじゃ足りないのいいよねよくない
126 18/04/28(土)14:02:51 No.500730569
>ガンフォームの高岩さんより佐藤健のダンスの方がキレがいいのは流石にビックリだった あの時点で憑依時の演技の幅広さで十分この子すげえ…ってなってたところにダメ押しのダンスで 当時の俺は良太郎と佐藤くんがめっちゃ好きになった
127 18/04/28(土)14:03:23 No.500730653
「蟹が飛ぶな!」がなんか印象に残る
128 18/04/28(土)14:04:02 No.500730797
小太郎の子もすっかり大きくなってしまった
129 18/04/28(土)14:04:02 No.500730801
カイとのダンス対決でどう見ても勝ってしまっている良太郎
130 18/04/28(土)14:04:08 No.500730815
>「蟹が飛ぶな!」がなんか印象に残る ごもっとも過ぎて吹いたわ
131 18/04/28(土)14:04:56 No.500731001
もう最初からスペック高かったよね佐藤君 まぁそうでもなきゃ複数の人格の役こなすとか出来ないけどさ…
132 18/04/28(土)14:04:57 No.500731002
>カイとのダンス対決でどう見ても勝ってしまっている良太郎 カイくんはすっかり風来坊になってしまった…
133 18/04/28(土)14:05:04 No.500731021
20周年くらいには佐藤健もスケジュール空いてるかな…
134 18/04/28(土)14:05:53 No.500731199
>カイくんはすっかり風来坊になってしまった… 唐突にカイくんネタブッこんでくるガイさん
135 18/04/28(土)14:05:57 No.500731210
カイがイマジンの司令塔で イマジンは未来人の成れの果てで イマジンたちは自分達の未来を確定させるために過去が欲しい 過去を確定させる鍵は大人桜井さんだと思ってたらおねえちゃんだった 難解だけど一応ここまではあってるよね
136 18/04/28(土)14:05:58 No.500731212
10周年でなんか企画が動いてるって話はあったのに結局なにもなかったね…
137 18/04/28(土)14:06:40 No.500731365
>イマジンたちは自分達の未来を確定させるために過去が欲しい 冷静に考えたらイマジン達もそりゃ必死になるすぎる… 未来の奪い合いだったのか
138 18/04/28(土)14:06:40 No.500731366
>10周年でなんか企画が動いてるって話はあったのに結局なにもなかったね… 主役のスケジュール取れねえし…