ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/28(土)13:02:38 No.500717693
昼は絶望的な戦い
1 18/04/28(土)13:05:09 No.500718275
ウィンキースパロボめいた命中率を感じるXCOMいいよね
2 18/04/28(土)13:07:35 No.500718816
バンバンバン! Miss!
3 18/04/28(土)13:08:25 No.500719015
どうして銃を何もない方に向けなおしたんですか? どうして…
4 18/04/28(土)13:09:31 No.500719261
CS:Sは確かによく上に跳ねる傾向あったね
5 18/04/28(土)13:11:04 No.500719584
グレネード!
6 18/04/28(土)13:12:55 No.500720015
xcom2はどういうことなの…
7 18/04/28(土)13:14:09 No.500720294
wotの負け調整受けてる時が一番下だな
8 18/04/28(土)13:14:34 No.500720386
>xcom2はどういうことなの… su2365518.png
9 18/04/28(土)13:15:03 No.500720503
>su2365518.png は?って声に出しちまったよ
10 18/04/28(土)13:15:27 No.500720603
wotって判定は根元からあるけど横から見るとどんな風に飛んでるんだろう
11 18/04/28(土)13:15:43 No.500720675
ガンカタ相手ならこの距離でも外れるぞ
12 18/04/28(土)13:15:44 No.500720677
XCOMは弾丸が敵の体貫通してもミスとかあった気がする
13 18/04/28(土)13:15:48 No.500720693
>>xcom2はどういうことなの… >su2365518.png 死ね!エイリアン!
14 18/04/28(土)13:16:18 No.500720799
銃の照準って本来シージみたいな感じに調整されてるの?
15 18/04/28(土)13:17:16 No.500721052
XCOMの何がヤバイって 画像よりもロケットランチャー30°位外して壁が壊れてピンチになること
16 18/04/28(土)13:17:18 No.500721060
CSGO初めてやった時レティクルのはるか上に銃弾が飛んでびっくりしたわ 普通レティクルが跳ね上がる事でリコイルを表現するのに全然関係ないとこに飛んでいくとは
17 18/04/28(土)13:17:21 No.500721078
>xcom2はどういうことなの… 戦場のヴァルキュリアのようなキャラ動かせるスパロボと言えば分かりやすいか
18 18/04/28(土)13:19:06 No.500721514
こんなんだから正史で敗北したし勝ったのはプレイヤーの夢落ちという設定にされた
19 18/04/28(土)13:19:08 No.500721519
PUBGってそんな弾道なの?
20 18/04/28(土)13:19:50 No.500721671
XCOMの実銃は弾道計算する必要ない光線銃より命中率低いという設定は納得できるが そのせいで状況次第では目の前なのに当たらないというシュールな図になったりする
21 18/04/28(土)13:20:40 No.500721871
>wotの負け調整受けてる時が一番下だな めっちゃ反れるし厚いところに当たるよね
22 18/04/28(土)13:20:51 No.500721922
XCOMはFPSじゃないから…
23 18/04/28(土)13:21:03 No.500721965
PUBGは体感BFと大差ない感じがする
24 18/04/28(土)13:21:33 No.500722104
JA2「みんな!3Dで弾道計算しないSRPGなんて嫌だよね!」
25 18/04/28(土)13:22:14 No.500722250
PUBGはBFと似たような軌道だと感じたけど どの銃を根拠にしたんだろう
26 18/04/28(土)13:22:42 No.500722343
多分サーバー同期で不可解な挙動するとかそういう意味では
27 18/04/28(土)13:23:19 No.500722489
シージで銃口から出すようにすると覗き込みで壁削るマンだらけになるから…
28 18/04/28(土)13:23:31 No.500722537
XCOMは真上とか正面取ればまず当たるようにはなってるけどスパロボなのでレベル差でこうなることもある
29 18/04/28(土)13:23:32 No.500722539
PUBGはどういうことなんだ
30 18/04/28(土)13:23:46 No.500722598
PUBGはスコープ覗いたらど真ん中に着弾するのを揶揄してるんだろう スコープなしでこんな弾道ではない
31 18/04/28(土)13:23:49 No.500722613
PUBGは完全に壁に隠れた後で銃弾食らってやられる事がまれによくある
32 18/04/28(土)13:25:01 No.500722877
シージのレーザビームは正直好き
33 18/04/28(土)13:25:02 No.500722886
XCOM2はもしかして武器も敵なの?
34 18/04/28(土)13:25:44 No.500723058
やっぱ確率で成功失敗そのものを決めるシステムって良くないと思うんだよね俺
35 18/04/28(土)13:26:57 No.500723341
シージは狭い空間でしか戦わないし この位おおざっぱでいいと思う
36 18/04/28(土)13:27:15 No.500723392
xcomはスパロボっていうよりFE的な
37 18/04/28(土)13:27:34 No.500723447
>PUBGってそんな弾道なの? 遠距離ならちゃんと落ちるよ むしろ近距離で自分が撃った側でも今のおかしくない?ってのがある
38 18/04/28(土)13:30:21 No.500724125
falloutも同じなんじゃなかろうか
39 18/04/28(土)13:30:55 No.500724265
XCOMで信用できるのは手榴弾だけ
40 18/04/28(土)13:30:55 No.500724266
PUBGは基本TPSだから色々妙なことになるのもままある
41 18/04/28(土)13:31:37 No.500724399
シージは狭い空間でちょっとした壁の亀裂からパスパスするからこれでないとやってられないって聞いた
42 18/04/28(土)13:32:19 No.500724564
>XCOM2はもしかして開発も敵なの?
43 18/04/28(土)13:32:21 No.500724573
pubgはARMAの弾道計算そのまま使ってるんじゃないの?実際のライフル弾も上がって下がって上がるらしいし
44 18/04/28(土)13:32:47 No.500724664
XCOMは見た目がSFだから騙されがちだけど中身はTOとかFFTとかそういう系だからね
45 18/04/28(土)13:32:59 No.500724707
PUBGは何か全く他のゲームと感覚が違って慣れない
46 18/04/28(土)13:33:39 No.500724843
>シージは狭い空間でちょっとした壁の亀裂からパスパスするからこれでないとやってられないって聞いた パンチで壁に五センチぐらいの穴開けてそこからねらい打ったりする なのでこのシステムはありがたい
47 18/04/28(土)13:33:52 No.500724894
命中率や回避率が決まってて当たってても判定次第でミスになるってことか
48 18/04/28(土)13:34:09 No.500724951
BFのこれは遮蔽でADSすると強制でリーン撃ちになる仕様で引っ掛かり対策したりしてるから ただリアルなのが良いわけでもない
49 18/04/28(土)13:34:19 No.500724990
上から二つ目は銃口じゃなくスコープから飛んでくってこと?
50 18/04/28(土)13:35:25 No.500725206
>上から二つ目は銃口じゃなくスコープから飛んでくってこと? 正確にはエイムすると視点が銃口になるんだ…
51 18/04/28(土)13:36:49 No.500725452
>XCOMで信用できるのはS.H.I.V.だけ
52 18/04/28(土)13:37:15 No.500725555
これPUBGはチート皮肉ってるんじゃ?
53 18/04/28(土)13:37:50 No.500725687
>XCOM2はもしかして開発も敵なの? プレイヤーが有利になるバグばかり修正するんだっけ…
54 18/04/28(土)13:37:57 No.500725705
>エイリアン「XCOMで本気出せる相手はS.H.I.V.だけ」
55 18/04/28(土)13:40:05 No.500726136
頭から弾が出るのは2007年までだよねー
56 18/04/28(土)13:40:44 No.500726259
>>XCOM2はもしかして開発も敵なの? >プレイヤーが有利になるバグばかり修正するんだっけ… プレイヤーはマップ捜索しないとエネミー発見できないのに敵は何故かプレイヤーユニットの位置全てが分かってる 戦場の霧どこ行ったの…
57 18/04/28(土)13:41:31 No.500726418
>>>XCOM2はもしかして開発も敵なの? >>プレイヤーが有利になるバグばかり修正するんだっけ… >プレイヤーはマップ捜索しないとエネミー発見できないのに敵は何故かプレイヤーユニットの位置全てが分かってる >戦場の霧どこ行ったの… 人類の敵来たな…
58 18/04/28(土)13:41:45 No.500726463
むしろCSがどういうことなの
59 18/04/28(土)13:42:17 No.500726573
Doomの胸元から手が生えて銃を持ってるくらいのインパクトが欲しい
60 18/04/28(土)13:42:35 No.500726631
PUBGは発想がARMAのMODが原点ってだけでもうエンジンは関係ないよ
61 18/04/28(土)13:42:36 No.500726644
>銃の照準って本来シージみたいな感じに調整されてるの? サイトで見てるところに着弾するようにはなってる
62 18/04/28(土)13:43:21 No.500726807
>むしろCSがどういうことなの 連写すると銃が下向いてても勝手に上に飛んでくんだよ
63 18/04/28(土)13:43:58 No.500726922
>XCOMは見た目がSFだから騙されがちだけど中身はTOとかFFTとかそういう系だからね ここに並べるから混乱の元なんだよな…
64 18/04/28(土)13:43:59 No.500726924
>PUBGは発想がARMAのMODが原点ってだけでもうエンジンは関係ないよ なので改めてPUBG側で部位貫通システムとか開発するよ
65 18/04/28(土)13:44:33 No.500727035
>むしろCSがどういうことなの CSのリコイルは照準の外にも弾が散るからリコイルコントロールすると視点を下げる必要がある そうすると水平に撃ってるのに銃口は下向きになる
66 18/04/28(土)13:44:37 No.500727047
>>>XCOM2はもしかして開発も敵なの? >>プレイヤーが有利になるバグばかり修正するんだっけ… >プレイヤーはマップ捜索しないとエネミー発見できないのに敵は何故かプレイヤーユニットの位置全てが分かってる >戦場の霧どこ行ったの… いや遭遇しないとこっちのことわかんないのは敵もだろ
67 18/04/28(土)13:44:42 No.500727066
>>銃の照準って本来シージみたいな感じに調整されてるの? >サイトで見てるところに着弾するようにはなってる 正確には100mとか200mとか予め戦いたい距離にサイトを調整しておく
68 18/04/28(土)13:44:51 No.500727095
目から弾が出るくらいのがやっててストレスはない気がする
69 18/04/28(土)13:45:49 No.500727252
>ここに並べるから混乱の元なんだよな… 分かってる人向けのジョークだから…
70 18/04/28(土)13:46:17 No.500727328
なるほど普通の銃は多少CSみたいになってはいるのか
71 18/04/28(土)13:46:35 No.500727386
CSはサバゲでBB弾撃ってる感覚に近いな
72 18/04/28(土)13:46:35 No.500727390
>>ここに並べるから混乱の元なんだよな… >分かってる人向けのジョークだから… わかってない「」が大量発生しててもやっとする ソシャゲ以外も遊べってんだ
73 18/04/28(土)13:47:53 No.500727608
>わかってない「」が大量発生しててもやっとする >ソシャゲ以外も遊べってんだ こんな奴がXCOMプレイヤーなの?
74 18/04/28(土)13:48:36 No.500727747
実銃での調整だと実際はCSの絵みたいにするから ゼロイン距離より近いとレティクルの上の方を使わないといけない そういう意味だとBFもちょっとおかしいんだよね
75 18/04/28(土)13:50:37 No.500728161
CSのAKの集弾率は中国製AKぽい精度
76 18/04/28(土)13:51:35 No.500728351
CSは初弾以外照準通り飛ぶは思うな って所からだし
77 18/04/28(土)13:51:48 No.500728386
鼻から弾が発射されるのが一番使いやすいと思う
78 18/04/28(土)13:56:27 No.500729309
自分が知っている事は誰でも知ってて当然の常識と勘違いするのはよくあることさ