18/04/28(土)11:46:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/28(土)11:46:05 No.500700907
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/28(土)11:47:59 No.500701282
顧客データを持ち帰る意味は?
2 18/04/28(土)11:49:35 No.500701615
なんで帰宅時に顧客データ持ち出すんだよ
3 18/04/28(土)11:51:21 No.500702034
そら売って臨時収入にするためだよ
4 18/04/28(土)11:51:51 No.500702124
飲むなカス
5 18/04/28(土)11:51:55 No.500702140
大丈夫? 預金残高ふえてない?
6 18/04/28(土)11:53:13 No.500702494
ストレス解消するにもタバコならこんなことにはならない タバコより先に酒を規制すべき
7 18/04/28(土)11:55:58 No.500703134
お酒で失敗する人はお酒の量を自制できない人なので おそらくタバコを与えても似たような失敗する
8 18/04/28(土)11:57:20 No.500703399
飛び込み営業は大体顧客データ持ち歩くもんだぞ
9 18/04/28(土)11:59:01 No.500703774
全く記憶にないが 昨日コピーして持ち出したはずの顧客データがなく 知らない相手から個人の口座に振込がある
10 18/04/28(土)11:59:21 No.500703837
営業中なら良いけど持って帰るな
11 18/04/28(土)11:59:33 No.500703892
営業で外にいるなら社内の視線とか気にしないだろ
12 18/04/28(土)12:00:13 No.500704031
>飛び込み営業は大体顧客データ持ち歩くもんだぞ 何のために? いちいち書類やデータ見て思い出すってことは 目の前の顧客が前に言った事全然覚えてないって事だぞ? そんな営業マン信用されると思う?
13 18/04/28(土)12:00:25 No.500704085
嫁さんじゃなくて母親か…
14 18/04/28(土)12:00:49 No.500704165
>飛び込み営業は大体顧客データ持ち歩くもんだぞ いや営業だろうが後は帰るだけでしかも飲み屋に寄るような時に機密データ持ち出すなんて マトモな企業なら禁止されてる 厳しい企業なら始末書や再発防止
15 18/04/28(土)12:01:56 No.500704397
どうしたらいいんだじゃねえよ
16 18/04/28(土)12:02:53 No.500704611
飛び込みでも帰宅時に顧客データなんて持ち歩かんよ…
17 18/04/28(土)12:03:20 No.500704732
どうしようもない
18 18/04/28(土)12:04:10 No.500704927
ぼっち飲みなら家でいいだろ
19 18/04/28(土)12:05:01 No.500705094
普通の飛び込み営業なら持ち歩きは無いだろう だが零細で普通にルール守ってたら利益出せないからとゆるゆるな会社だったらどうかな?
20 18/04/28(土)12:05:08 No.500705121
そのうち出てくるかもしれないので放っておく
21 18/04/28(土)12:06:38 No.500705430
むなしくないのか
22 18/04/28(土)12:06:51 No.500705499
成績トップなら許されるよ
23 18/04/28(土)12:06:54 No.500705519
会社なんかとうに閉まってる時間にも営業は仕事しなきゃいけないんだよ 顧客が夜終業後しか空いてないとかなら普通にその時間に会って仕事も持ち帰るさ
24 18/04/28(土)12:07:06 No.500705592
いっぱい飲んだだけなのに…
25 18/04/28(土)12:08:04 No.500705870
まだ若いのに記憶なくしてたら接待なんて出来んな
26 18/04/28(土)12:11:39 [会社] No.500706573
絶対に顧客データ持って帰んなよ! 持って返ったらコロコロ確定だかんな!
27 18/04/28(土)12:12:40 No.500706756
自業自得すぎる…
28 18/04/28(土)12:15:35 No.500707321
直行直帰の時にPCそのまま持ち帰ることはあるけどそういう時は酒は飲まねえ
29 18/04/28(土)12:16:02 No.500707428
社会人になって自分で連絡しないとかあるの?
30 18/04/28(土)12:17:05 No.500707659
実際にはここまでのやつはそうそういない だが皆無ではない
31 18/04/28(土)12:17:27 No.500707730
カバンとか無くすのは酒好きあるあるだよね
32 18/04/28(土)12:18:02 No.500707832
成績トップなら普通に大きな顔してりゃいいのに
33 18/04/28(土)12:19:56 No.500708240
営業成績トップ取れるやつが何で社内コミュニケーション全く取れてないんだ
34 18/04/28(土)12:20:15 No.500708312
酒好きって言うと前向きに聞こえるけど全然フォローになってないと思う
35 18/04/28(土)12:21:31 No.500708607
>酒好きって言うと前向きに聞こえるけど そうかな…
36 18/04/28(土)12:22:22 No.500708807
>成績トップなら普通に大きな顔してりゃいいのに 本当にトップ何だろうか? 本人の脳内でトップであるという妄想が存在するだけなのではないだろうか?
37 18/04/28(土)12:23:19 No.500709007
酒好き(自称)は自己肯定だから
38 18/04/28(土)12:23:55 No.500709133
酒が好きなのは構わないけど酒乱や記憶なくすやつ家に帰れないやつ酒飲めることと振る舞いが偉いと思ってるやつらは周囲に迷惑かけてるから論外
39 18/04/28(土)12:24:02 No.500709160
成績トップ(自称)だからね 酒入ってるし
40 18/04/28(土)12:24:20 No.500709225
>あぁ~どうしたらいいんだ!! そんな嫌な気分も1杯飲めば忘れられる
41 18/04/28(土)12:25:16 No.500709424
家で飲めばいいのに
42 18/04/28(土)12:27:21 No.500709865
パソコンにパスワードもかけてないのかなこのアル中
43 18/04/28(土)12:27:35 No.500709930
電話かけてもらってるの奥さんかと思ったけどほうれい線で歳いってる書き方してるし母親なのかな…
44 18/04/28(土)12:27:42 No.500709955
酒好きは世間から理解あるよね 店詳しいと頼られるし
45 18/04/28(土)12:29:18 No.500710296
>酒好きは世間から理解あるよね >店詳しいと頼られるし のんだくれの中ではこういう事になってるから本当に自浄作用ないよね
46 18/04/28(土)12:31:37 No.500710801
「成績を出してる酒好きは許される」 って認識自体どうにかしてほしいが根強いからな 飲みニケーションは大事だから ただ記憶失くすレベルで酔い潰れたらどうかな
47 18/04/28(土)12:31:41 No.500710814
営業トップの人はもっと明るく楽しく迷惑な感じで 飲むときも絶対誰か呼ぶイメージ
48 18/04/28(土)12:32:31 No.500710976
記憶失くすレベルで酔い潰れて 気付いたらJCJKが股間から精液垂らして倒れてたアイドルも居たことだしな
49 18/04/28(土)12:34:04 No.500711309
ガチの営業トップの場合マジで怖いものないから 「すんません!飲みすぎました!」って電話してくるし 部長も「なんだとバカやろ!アポは?ああそれならいわ」ぐらいフレンドリーに返す
50 18/04/28(土)12:35:11 No.500711532
言っておくが俺なんて成績は中の下で酒も飲まないのに 前回の打ち合わせ内容うろ覚えだし昨日の日報を今日書こうとして 何をしたか覚えてないからな
51 18/04/28(土)12:36:25 No.500711768
俺なんてさっき面談した客の名前とか住所とか電話番号とか全部聞くの忘れてたわ
52 18/04/28(土)12:36:45 No.500711833
なんだとバカやろ!!
53 18/04/28(土)12:38:06 No.500712073
営業の仕事は自分や会社の利益になるからやる気出してゴキゲンな会話ができるけど社内コミュニケーションは1銭にもならないからモチベーションが沸かないってタイプの人もいる
54 18/04/28(土)12:38:56 No.500712234
酒全く飲まなくても相手がなに話してるのか理解できなかったり 記憶が飛ぶ俺みたいなのもいるし
55 18/04/28(土)12:39:12 No.500712296
会社のPCだっていま気の利いたところならデータはサーバー保管だし HDDには何も無いしパスワードもID含めて二重にかかってるのに ノートPC無くしただけで大騒ぎになる…
56 18/04/28(土)12:39:29 No.500712348
飲み屋の時点でかばんが無いんだから会社に置いてきたんじゃない?
57 18/04/28(土)12:39:36 No.500712370
>前回の打ち合わせ内容うろ覚えだし昨日の日報を今日書こうとして >何をしたか覚えてないからな 不思議だよね お酒が原因ってわかってる人はお酒やめればいいだけなんだから楽勝だろうけど俺は何をどうすれば記憶が消えなくなるのかまったくわからん
58 18/04/28(土)12:40:10 No.500712492
営業トップの功績より顧客情報漏洩の罪の方が遥かに重い
59 18/04/28(土)12:42:05 No.500712845
俺の(会社に与えた損害)成績にかなうやつはいない
60 18/04/28(土)12:42:56 No.500712994
どうせそもそもバッグなんてあったのだろうか会社に務めてるというのも営業トップも酒がつくった幻だったのでは
61 18/04/28(土)12:43:18 No.500713065
おぼえてないということは そんなにじゅうようなことではなかった
62 18/04/28(土)12:43:45 No.500713161
そこに写っているのは誰と誰です?