18/04/28(土)11:27:06 モデリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/28(土)11:27:06 No.500697363
モデリングGW初日の朝は早い
1 18/04/28(土)11:29:30 No.500697777
PCごと新調しようとしてBTOパソコンサイトとにらめっこし続けてたらGWに突入してしまった…
2 18/04/28(土)11:32:14 No.500698262
バーチャル帰省したい
3 18/04/28(土)11:34:03 No.500698601
昨日はおきゅたんとケイロカミオカに会えて幸せだった
4 18/04/28(土)11:34:15 No.500698633
パーツ選び楽しいよね ついでにルーターも変えよう
5 18/04/28(土)11:36:12 No.500698956
モデリングってblenderが一番いいの?
6 18/04/28(土)11:37:30 No.500699163
必要な機能が全揃っててフリーなだけで 機能足りないけど使いやすいツールはほかにもあるよ
7 18/04/28(土)11:38:17 No.500699321
生首できた! メッシュがこれでいいのか不安しかないけど次は体じゃ 髪の毛は最後にしよう
8 18/04/28(土)11:41:18 No.500699931
モデリング別に楽しくねえな…
9 18/04/28(土)11:41:38 No.500699989
blenderだろうがメタセコだろうがxismoだろうが触ってみて気に入ったツールでいいんだ
10 18/04/28(土)11:42:32 No.500700200
表情の切り替えが一瞬じゃなくてヌルッとした遷移なんだけど調整できないのかな
11 18/04/28(土)11:42:37 No.500700210
>モデリング別に楽しくねえな… 安心しろUV展開とテクスチャ塗りはもっと面倒だ
12 18/04/28(土)11:43:37 No.500700414
テクスチャ塗は面倒だけど楽しいし・・・ UV展開が前準備しっかりやっとかないとまじで苦行
13 18/04/28(土)11:44:13 No.500700537
>PCごと新調しようとしてBTOパソコンサイトとにらめっこし続けてたらGWに突入してしまった… 当たり前だがグラボとメモリはケチったら駄目だぞ
14 18/04/28(土)11:44:27 No.500700583
起きたけどモデリング意欲がみるみる落ちていってやばいぞ!
15 18/04/28(土)11:45:18 No.500700748
面白さは個人的にテクスチャ>>UV展開>モデリング>>>>リギングだなぁ…
16 18/04/28(土)11:46:12 No.500700929
>表情の切り替えが一瞬じゃなくてヌルッとした遷移なんだけど調整できないのかな ヌルっの部分も用意してるならアニメーションの開始から終了まで時間を増やしたらいい
17 18/04/28(土)11:46:37 No.500701008
リギングした結果のテストのためにVRCに入ったけど 昼間はあんまり人いないね
18 18/04/28(土)11:46:57 No.500701087
VRの民は夜型だからな…
19 18/04/28(土)11:50:24 No.500701817
モデリングは大好き楽しい!って人はよく見かけるけど UV展開やらウェイト付けやら含めた3DCG作業楽しい!って人はなかなかいないよね
20 18/04/28(土)11:50:27 No.500701828
>ヌルっの部分も用意してるならアニメーションの開始から終了まで時間を増やしたらいい 無表情→笑顔のモーフ値を0-100の変化で全体0.2秒の設定でUnityアニメーション作った VRC内で笑顔への変化は一瞬なんだけどトリガーオフにしたらゆっくり半目→無表情に戻っちゃうの
21 18/04/28(土)11:51:54 No.500702137
モデリングはなんか形出来上がってくの実感できるから楽しいけど メッシュこれでいいのか…っていう自問自答との闘いがある まだ動かせてないから後で破綻しそうなのが怖い
22 18/04/28(土)11:52:30 No.500702285
アバターのアップロードが processing upload... のまま止まってる サーバ側の一時的な問題だろうか…
23 18/04/28(土)11:53:52 No.500702669
>>モデリング別に楽しくねえな… >安心しろUV展開とテクスチャ塗りはもっと面倒だ もう嫌だ…こんなことしとうない…誰か完成させてくれ…
24 18/04/28(土)11:54:04 No.500702717
>アバターのアップロードが processing upload... のまま止まってる >サーバ側の一時的な問題だろうか… アップするときImage uploadだかにチェック入れると直ったよ
25 18/04/28(土)11:54:27 No.500702800
Substance Painterってフォトショと連携してなんぼってソフトなの? 単品で十分使える?
26 18/04/28(土)11:56:23 No.500703211
VRCSDKがアプデ入ったって聞いたからそのせいじゃない?
27 18/04/28(土)11:58:01 No.500703561
なんかたまに点の真横に知らない点がいるんだけどなんだろう 逐次くっつけてるけどもなにすると出てくるのか…
28 18/04/28(土)11:58:31 No.500703654
>>アバターのアップロードが processing upload... のまま止まってる >>サーバ側の一時的な問題だろうか… >アップするときImage uploadだかにチェック入れると直ったよ まじかまじだ ありがとう 新SDKのバグかなこれ
29 18/04/28(土)11:58:53 No.500703740
UV展開はほんとツールの性能で効率が違うから 3d-coatとか買ってしまう方が楽
30 18/04/28(土)11:59:39 No.500703915
新アバターアップロードするとID未記入にしてもアップロード中に割り当てられてそんなIDないんですけおおおおって怒られる 無理やり進めたらアップロード出来たけど何故か前にアップしたアバターイメージだ
31 18/04/28(土)11:59:39 No.500703919
モーション作り楽しい
32 18/04/28(土)12:03:25 No.500704750
水圧転写みたいな機能あるとだいぶ違うテクスチャづくり
33 18/04/28(土)12:03:54 No.500704845
>Substance Painterってフォトショと連携してなんぼってソフトなの? >単品で十分使える? 連携しなくても使える
34 18/04/28(土)12:04:22 No.500704969
>モーション作り楽しい 今デフォルトのハンドガンポーズにアヘ顔プラスするだけでめんどくさってなってるのに…よくやるわ…
35 18/04/28(土)12:05:54 No.500705287
無機物オブジェクト作るだけで精神使い果たした 人型アバター作るとか無理だよ「」
36 18/04/28(土)12:06:03 No.500705318
むしろ面白モーション目当てで作ってるぞ俺
37 18/04/28(土)12:07:28 No.500705697
正方形に胴伸ばして胴に手足付ければ人型だぞ
38 18/04/28(土)12:07:47 No.500705785
>人型アバター作るとか無理だよ「」 人型作って腕動かすだけですごい感動した 指まで作り込んだらトラッキング方式変わったのかより動きがなめらかになって感動した 表情つけたらあれ…俺は女の子…?
39 18/04/28(土)12:07:51 No.500705810
とりあえず雑に作ってMMDで踊らせてモチベ維持しつつやってる
40 18/04/28(土)12:08:54 No.500706034
四足歩行させたいから頑張らないとなぁモーション
41 18/04/28(土)12:09:52 No.500706185
頭だけ作ってMakeHumanボディを合体! 体リアルすぎるわこれ…
42 18/04/28(土)12:10:17 No.500706273
改変化のモデル使えばいいよ
43 18/04/28(土)12:12:26 No.500706719
モーション作成が一番モチベーション低いかな…リギングまではダラダラやってるからなのか苦痛は感じない
44 18/04/28(土)12:12:29 No.500706728
キャラクリの幅は無限大!
45 18/04/28(土)12:13:21 No.500706883
もちひよこちゃんも改変可モデルを元に作ってあるからそこから拾ってくればいいよ
46 18/04/28(土)12:13:27 No.500706906
VRC行くためのモデルってどこまでやればいいんだ…? ボーンとかはVRC側の用意されたのがあるんだよね…?
47 18/04/28(土)12:15:27 No.500707293
>ボーンとかはVRC側の用意されたのがあるんだよね…? ないよ!
48 18/04/28(土)12:15:45 No.500707363
UnityのMecanimの仕組みで動かしてるからそれに準拠したボーンで作って読み込ませれば動く
49 18/04/28(土)12:17:01 No.500707643
blender本格的に触るの初めてだから動作一個の度に検索するハメになってめんどくせぇ!
50 18/04/28(土)12:17:35 No.500707752
>>ボーンとかはVRC側の用意されたのがあるんだよね…? >ないよ! 公式のドキュメントをちゃんと読むとある ドキュメント内にリンクが貼ってる
51 18/04/28(土)12:17:39 No.500707764
Humanoid満たすボーンあればいいよ mixamo丸投げをそのままインポートするだけで普通にうごく
52 18/04/28(土)12:18:09 No.500707862
EMOTEやハンドサインのデフォモーションって公式から配布されてたりしないかな…ないよね…
53 18/04/28(土)12:18:19 No.500707899
>blender本格的に触るの初めてだから動作一個の度に検索するハメになってめんどくせぇ! 最初はしゃーない
54 18/04/28(土)12:18:28 No.500707935
wikiにもhumanoid準拠のボーン貼ってあった気がする
55 18/04/28(土)12:18:33 No.500707947
>公式のドキュメントをちゃんと読むとある まじで!?
56 18/04/28(土)12:19:15 No.500708091
>EMOTEやハンドサインのデフォモーションって公式から配布されてたりしないかな…ないよね… SDKのを使えばいいのでは・・・?
57 18/04/28(土)12:19:47 No.500708202
>公式のドキュメントをちゃんと読むとある >ドキュメント内にリンクが貼ってる あるの!!??!?!?!?!?!?!?!?!?!?!!!!?!?!?!
58 18/04/28(土)12:20:08 No.500708288
>blender本格的に触るの初めてだから動作一個の度に検索するハメになってめんどくせぇ! su2365446.png どんな時もカンペ下敷きだぞ
59 18/04/28(土)12:20:26 No.500708340
結局碌に覚えずにメタセコ→xismo→pmxe→blender→unityと多数ソフト経由してるわ
60 18/04/28(土)12:20:34 No.500708370
そもそもモーション作ることってそんなにある? HMD着けてると腕固定されちゃうし
61 18/04/28(土)12:21:31 No.500708603
六角大王じゃダメかな・・・
62 18/04/28(土)12:21:45 No.500708662
調べて試行を繰り返すと結構覚えるもんだよね…
63 18/04/28(土)12:21:49 No.500708678
右クリックと左クリックだけは逆にした
64 18/04/28(土)12:23:31 No.500709052
https://docs.google.com/document/d/1W5KFa_aszCMrJaFD8mb9a-GHYO4X4S9M63GjM4UwuEw/pub ここのPart2の辺りにサンプルデータがあるのでそいつのメッシュ消せばボーンの完成だ
65 18/04/28(土)12:23:51 No.500709114
UIをメタセコ風に弄って普通のblender知識すら通用しなくなったのが俺だ 最早我流だよ!