虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/28(土)10:43:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/28(土)10:43:45 No.500690769

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/28(土)10:45:20 No.500690986

賢いインディアンが考えそうなやつ

2 18/04/28(土)10:46:00 No.500691069

プレーン久しぶりに見た

3 18/04/28(土)10:47:27 No.500691279

刃とは…

4 18/04/28(土)10:47:33 No.500691302

正直これがプレーンと信じたくない

5 18/04/28(土)10:47:52 No.500691358

忘れかけてたのに

6 18/04/28(土)10:48:59 No.500691540

IQ下がってきた

7 18/04/28(土)10:49:19 No.500691588

尻鉄球!

8 18/04/28(土)10:49:47 No.500691655

尻鉄球の意味がわからん

9 18/04/28(土)10:50:52 No.500691821

野球バットの尻みたいなことでは?

10 18/04/28(土)10:51:22 No.500691893

俺は尻鉄球で行く!

11 18/04/28(土)10:52:04 No.500691995

物質上の柄の長さを変えずに使う際の長さを追加ってどういうことだ

12 18/04/28(土)10:52:44 No.500692096

よくわからないものは大抵

13 18/04/28(土)10:52:54 No.500692121

>物質上の柄の長さを変えずに使う際の長さを追加ってどういうことだ 持つとこ変えてつかうってだけだと思う

14 18/04/28(土)10:54:31 No.500692373

>物質上の柄の長さを変えずに使う際の長さを追加ってどういうことだ 端っこが握りやすいとかそういうことが言いたいんだろう

15 18/04/28(土)10:55:22 No.500692500

鋳造でこんな細い棒状だと折れるよね

16 18/04/28(土)10:56:18 No.500692643

こんなもん出してくる人がマイホームヒーロー描いてるんだから解らんもんだ いやまあアレも奥さんが超頑張ってくれましたで話ついちゃいそうだけど…

17 18/04/28(土)10:57:32 No.500692837

スレ画思いついたのが自称合理的な中学生男子なのでいろいろ仕方がない所ではある

18 18/04/28(土)10:57:49 No.500692871

>物質上の柄の長さを変えずに使う際の長さを追加ってどういうことだ 長さで発生する分の重さを重しかなんか追加して補って短い柄でも使用感を同じにしてバランスはそのままで取り回しやすくする…てことだと思うけど意味はわからない

19 18/04/28(土)10:58:41 No.500692985

中学レベルの発想というリアリティはある

20 18/04/28(土)10:59:15 No.500693078

発想はともかく 説明の文章がメタクソなのは考えたのが中学生だからでは済まないと思う

21 18/04/28(土)10:59:29 No.500693123

思い付いてもこれ無理だってなるヤツだよ!

22 18/04/28(土)11:00:14 No.500693234

試算で約40kgだっけ

23 18/04/28(土)11:00:42 No.500693304

>試算で約40kgだっけ なそ にん

24 18/04/28(土)11:01:17 No.500693396

>医者に診てもらうのが怖くて放置してるしこり

25 18/04/28(土)11:02:01 No.500693496

>試算で約40kgだっけ 無限の住人の天津影久が使っていた武器を思い出した

26 18/04/28(土)11:02:15 No.500693525

>思い付いてもこれ無理だってなるヤツだよ! ちゃんと作者がミニチュア作って実践したのでセーフ

27 18/04/28(土)11:02:28 No.500693573

一括鋳造の文言さえなければ…

28 18/04/28(土)11:03:31 No.500693747

普通の消化斧でいいのでは?

29 18/04/28(土)11:03:45 No.500693782

思いつくのはいい…アイデアってのは制限しない方がいいからだ 試作するのはいい…興が乗って実際にやってみたくなる事もあるからだ でもこれ適当な土嚢にでもぶっ込んで試したらこれ駄目そうとかならない?

30 18/04/28(土)11:03:55 No.500693812

すっぽ抜けるって何で?

31 18/04/28(土)11:03:58 No.500693819

でも一括鋳造じゃないと折れるからダメらしいし…

32 18/04/28(土)11:03:59 No.500693821

重さを担保する…?確保するでなくて? 長すぎず短すぎず~~?取り回しのいい長さでとかでなく…? 強度減少を下げる…?強度を保つじゃなくて…? 尻鉄球…?…ハイ

33 18/04/28(土)11:04:33 No.500693911

斧を投げるそれで済む

34 18/04/28(土)11:04:34 No.500693914

これ試作して巻き藁みたいなのブッ叩いた時のコマで 杭が横向いちゃって刺さってないのがいまだに意味分からん

35 18/04/28(土)11:05:45 No.500694070

尻鉄球の意味不明さ以上に「強度減少を下げる」がIQ低すぎる 誰かツッコめよ!

36 18/04/28(土)11:06:24 No.500694190

散々突っ込まれてたよ…

37 18/04/28(土)11:06:46 No.500694238

結局オークは槍で止めをさすという

38 18/04/28(土)11:06:48 No.500694240

槍の柄の耐久性に対して言及しておいてお出しされた回答が一括鋳造

39 18/04/28(土)11:06:52 No.500694253

絵描きの為の肩周りの解剖図かと思ってスレ開いたのに

40 18/04/28(土)11:06:58 No.500694261

突っ込みたいところはすでに突っ込んでいる

41 18/04/28(土)11:07:15 No.500694304

使い方が全くわからない いや叩きつけるのはわかるぞ 杭がすっぽ抜けるがよくわからない 斧だけでいいのでは?

42 18/04/28(土)11:07:23 No.500694322

よく「こんな細くて小柄なキャラが大剣とかリアリティが…」 みたいな話は昔からあったけどこういうの見るとやっぱ見た目大事だよねって

43 18/04/28(土)11:07:38 No.500694356

一括鋳造って逆に強度というか冗長性目減りしそう

44 18/04/28(土)11:07:55 No.500694394

>すっぽ抜けるって何で? 殴った後に素早く離脱するため…らしい

45 18/04/28(土)11:07:57 No.500694403

その前にでかい剣は重い!取り回しできない! でお出しされたのがこれっていう…

46 18/04/28(土)11:07:59 No.500694411

一時期貼られまくって荒らしかと思ってたから思わずdel入れちゃった メンゴメンゴ

47 18/04/28(土)11:08:35 No.500694498

https://img.2chan.net/b/res/500694092.htm スーパー尻鉄球リンク

48 18/04/28(土)11:08:48 No.500694530

構造上のおかしさとかは漫画だからで無理やり済ますとしても 単純に文章が再提出食らいそうなレベルなのが作者を想像させてしまっていけない

49 18/04/28(土)11:09:33 No.500694655

いつも同じ話してんな

50 18/04/28(土)11:09:35 No.500694660

>一括鋳造って逆に強度というか冗長性目減りしそう 鋳造の一発抜きって鋳型作る技術とか冷やし方とか結構大変だからね

51 18/04/28(土)11:09:52 No.500694708

重すぎて持ち歩きたくないと柄が保てないの弱点どっちも引き継いでる…

52 18/04/28(土)11:09:53 No.500694713

>みたいな話は昔からあったけどこういうの見るとやっぱ見た目大事だよねって 見た目よりコンセプトがバラバラなのと背反する事柄を無理にこじつけるから機能美すら無いという

53 18/04/28(土)11:10:43 No.500694836

やっぱりあの自作検証動画が一番まずかったよねって

54 18/04/28(土)11:11:03 No.500694890

死んでもリスポンするし…

55 18/04/28(土)11:11:06 No.500694897

何時もと言うほどimgに張り付いて監視するなんて… やはり尻鉄球は大人気…!

56 18/04/28(土)11:11:09 No.500694902

>殴った後に素早く離脱するため…らしい この形状だと刺さったあと杭が残るにしても逆がわに引っ張る動作要るよな? 最初から杭無くして斧もしくはただの鈍器の方がよくない?

57 18/04/28(土)11:12:14 No.500695085

長さを追加とか重さを担保とかイマイチ聞き慣れない言い回しが気になって仕方ない… ググると前者はCADソフトの寸法追加が出るし後者に至っては連帯保証人の説明が出た

58 18/04/28(土)11:12:47 No.500695166

su2365380.png

59 18/04/28(土)11:12:58 No.500695195

>いつも同じ話してんな これだけ弄られれたなろうウエポンも珍しいのにまだまだ初見の人がいるってのが人口激増を感じさせる

60 18/04/28(土)11:13:24 No.500695257

自作の検証動画でもやっぱり釘抜くアクション手間かかっててダメだった

61 18/04/28(土)11:14:10 No.500695365

じゃあGWの余暇を利用して読もう!100万人の命の上に俺は立っている!

62 18/04/28(土)11:14:23 No.500695409

>鋳造の一発抜きって鋳型作る技術とか冷やし方とか結構大変だからね 球状部から細い棒になる部分が弱くなるし ムクの球状部はザク巣・引け巣も出る

63 18/04/28(土)11:14:25 No.500695418

靴底が引っ掛かるだけでも機動に関わるのに よいしょお!とか抜いてられるものか…

64 18/04/28(土)11:14:39 No.500695447

一時期四六時中この画像のスレあってめっちゃ伸びてたからなあ しかも同じようなツッコミがループしてたし

65 18/04/28(土)11:14:48 No.500695465

>じゃあGWの余暇を利用して読もう!100万人の命の上に俺は立っている! 同じ時間で国語辞典読んだ方がなんぼかマシかなって…

66 18/04/28(土)11:14:57 No.500695494

杭抜けたらその杭で反撃されない?

67 18/04/28(土)11:15:14 No.500695531

作るのが大変そう

68 18/04/28(土)11:15:20 No.500695543

おんなじようなスレにおんなじようなレスが延々付いてて怖かった

69 18/04/28(土)11:16:10 No.500695667

>一時期四六時中この画像のスレあってめっちゃ伸びてたからなあ >しかも同じようなツッコミがループしてたし >おんなじようなスレにおんなじようなレスが延々付いてて怖かった これも毎回同じような書き込みだな

70 18/04/28(土)11:16:28 No.500695708

敵からしたら自壊して攻撃力が下がってく武器

71 18/04/28(土)11:16:41 No.500695738

杭の根元に火薬なりバネなり入れてパイルバンカーにでもすればまだケレン味はあったろうに

72 18/04/28(土)11:16:42 No.500695742

>これも毎回同じような書き込みだな やはりループしているのか…

73 18/04/28(土)11:16:52 No.500695769

ここにいる時間で国語辞典読んだほうがマシだぞ!

74 18/04/28(土)11:17:01 No.500695790

変に言い訳みたいな設定を並べるよりでけえ奴をぶっ殺す為にでかい剣を使うって方が 同じファンタジー武器でも説得力あるよなあ

75 18/04/28(土)11:17:17 No.500695835

弓矢じゃ駄目なん…?

76 18/04/28(土)11:17:26 No.500695869

これってお前の思い付きは先人が思い付いたけどやらなかったやつってアレに近いよな 有用なら何かしらの形で部分的にでも世に残ってるだろうし

77 18/04/28(土)11:17:32 No.500695879

国語辞典で淫語引くの楽しいよね

78 18/04/28(土)11:17:33 No.500695882

普通にツッコミどころの多い画像だったけどなろう憎いおじさんの熱意には引く

79 18/04/28(土)11:17:53 No.500695941

剣みたいな武器は本人が装備できないからって設定もなかったっけ

80 18/04/28(土)11:18:07 No.500695972

なろうじゃないよ

81 18/04/28(土)11:18:30 No.500696038

作者が動画で検証してるっつーから重さとか強度のことかと思ったら杭がスッポ抜けるギミックの部分についてで そこじゃねえよ!って思った

82 18/04/28(土)11:18:41 No.500696068

>国語辞典で淫語引くの楽しいよね いいよね借りた国語辞典に蛍光ペンでマーキング

83 18/04/28(土)11:18:46 No.500696080

>剣みたいな武器は本人が装備できないからって設定もなかったっけ GMがルーレットで決めたジョブで装備できない武器は使えない

84 18/04/28(土)11:18:58 No.500696107

>普通にツッコミどころの多い画像だったけどなろう憎いおじさんの熱意には引く これなろうじゃないけど

85 18/04/28(土)11:19:57 No.500696253

>国語辞典で淫語引くの楽しいよね 育児の悩みをエロ画に貼りつけてんじゃねえぞ…

86 18/04/28(土)11:20:04 No.500696272

>これなろうじゃないけど 彼はレッテル貼って叩きたいだけのこの世の全てが憎いおじさんだから仕方ないんだ

87 18/04/28(土)11:20:16 No.500696293

>作者が動画で検証してるっつーから重さとか強度のことかと思ったら杭がスッポ抜けるギミックの部分についてで あの動画はなんか暗い情熱を感じて怖かった

88 18/04/28(土)11:20:18 No.500696300

こういうの考える前にまず現実の斧がどうしてああいう構造になったのかとかそういうの調べないのかな…

89 18/04/28(土)11:20:24 No.500696320

剣が使えないからってこの刑場に行き着くのはその……

90 18/04/28(土)11:20:29 No.500696334

>なろうじゃないよ この突っ込みも毎回あるよね… 別マガに絶賛連載中ですぞ!

91 18/04/28(土)11:21:50 No.500696549

su2365396.jpg 使われなかった…

92 18/04/28(土)11:22:04 No.500696585

尻鉄球が柄と分別されてるのがわからん

93 18/04/28(土)11:22:39 No.500696662

石突という単語を知らなかったばかりに

94 18/04/28(土)11:22:40 No.500696670

知的財産に登録しないと 「」が描くモブが装備してしまう

95 18/04/28(土)11:22:48 No.500696688

>別マガに絶賛連載中ですぞ! 別冊マーガレットに…?

96 18/04/28(土)11:23:26 No.500696777

四次元殺法コンビみたいな文句付けるのはちょっと違うかな

97 18/04/28(土)11:23:28 No.500696784

なろうに影響を受けたプロの作品ですし…

98 18/04/28(土)11:23:41 No.500696810

同じ原作のマイホームヒーロー読もう!

99 18/04/28(土)11:24:13 No.500696880

>これだけ弄られれたなろうウエポンも珍しいのにまだまだ初見の人がいるってのが人口激増を感じさせる そういやこれはしょっちゅうスレ立ってたけど ほかのなろうの珍武器珍兵器ってあまり見たことないな ほかにも面白いのたくさんあるんだろうか

100 18/04/28(土)11:24:14 No.500696884

スクランブルすずめちゃんでも出てこねえよ

101 18/04/28(土)11:24:15 No.500696885

ふつうなら担当編集が突っ込むところだろうけど わかっててお出ししたというのなら相当敏腕だと思う

102 18/04/28(土)11:24:17 No.500696892

ファンタジーっぽいとすぐなろうっていう人いるけど これどっちかというとデスゲームものだよね

103 18/04/28(土)11:24:48 No.500696985

>プロの作品 !?

104 18/04/28(土)11:25:03 No.500697029

原作オリジナル版のほうが面白かったという

105 18/04/28(土)11:25:13 No.500697057

>ほかにも面白いのたくさんあるんだろうか スレ画と並んでしょっちゅう貼られてた取り替えソードとか?

106 18/04/28(土)11:25:19 No.500697074

>これも毎回同じような書き込みだな それは知らなかったな… さすが尻鉄球博士だ

107 18/04/28(土)11:27:11 No.500697382

>su2365396.jpg >使われなかった… ハンマーはいいよね

108 18/04/28(土)11:27:19 No.500697399

>石突という単語を知らなかったばかりに 椎茸の部位だってのは知ってるかもしれない

109 18/04/28(土)11:29:58 No.500697847

こういう片手持ちの武器のも石突きって呼ぶんかな

110 18/04/28(土)11:29:59 No.500697850

本物のなろうはwikiとかで調べてくるからその由来に問題点はあれど 武器そのもののデザインはストレートなの多いイメージある

111 18/04/28(土)11:30:32 No.500697944

>知的財産に登録しないと >「」が描くモブが装備してしまう すでにskyrimなんかでスレ画のmodが出来てるぞ コレデイク!

112 18/04/28(土)11:30:34 No.500697956

結局使わない武器をなんでゴリ押ししたのかわからない動画だった

113 18/04/28(土)11:30:59 No.500698029

>使われなかった… でも無事オークを殺せてハッピーエンドっぽいし問題ないな

114 18/04/28(土)11:32:04 No.500698235

バリスタの方がメインだったからな

115 18/04/28(土)11:32:22 No.500698295

尻鉄球博士もいつもいるよな

116 18/04/28(土)11:32:42 No.500698379

>四次元殺法コンビみたいな文句付けるのはちょっと違うかな 正直四次元殺法コンビの文句付くときって大抵既にやられて既に失敗してるのばっかだし

117 18/04/28(土)11:33:19 No.500698476

銃剣も差された部位に神経通ってると 筋肉に思いっきり力入って抜けなくなったりする だから何発か撃って柔らかくして抜いたりする

118 18/04/28(土)11:33:40 No.500698532

他にここで見て印象的なのは武器よりも 魔法使える世界でみんな詠唱してる…はずかし…なやつ

119 18/04/28(土)11:34:41 No.500698701

>でも無事オークを殺せてハッピーエンドっぽいし問題ないな なんか変な魔術師出てきてオークも実は被害者だったんだよ!ってなってる…

120 18/04/28(土)11:35:22 No.500698823

ポイズンキャッツ!くらいインパクトがあるマンガが出て欲しい

121 18/04/28(土)11:36:16 No.500698963

>ポイズンキャッツ!くらいインパクトがあるマンガが出て欲しい 「異世界に飛ばされたおっさんは何処へ行く?」 おススメです

122 18/04/28(土)11:36:32 No.500699004

原作の人の原作はめっちゃ面白そうなんだけどな…

↑Top