18/04/28(土)09:05:30 今この... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/28(土)09:05:30 No.500677085
今この回見終わったけどここでちょっと涙ぐんじゃったよ
1 18/04/28(土)09:06:48 No.500677243
自由惑星同盟めっちゃ紙コップ使うよね
2 18/04/28(土)09:06:50 No.500677247
作中やたら言われてきた無謀な軍事オナニーだよね
3 18/04/28(土)09:08:03 No.500677393
それは、まぁ そうである
4 18/04/28(土)09:08:04 No.500677396
やったことはラップの糞上司やフレーゲルとまんま一緒
5 18/04/28(土)09:09:15 No.500677557
一人で腹を切るならともかく船には何千人も乗ってるからね
6 18/04/28(土)09:10:27 No.500677712
このオッサンってカイザーに貴方は友など必要としないだろうがってとんだ節穴発言かましてたよね…
7 18/04/28(土)09:11:17 No.500677820
国民見捨てたヤンに貴重な5000隻の兵力横流ししたり そもそもこの作戦自体統合作戦本部や最高評議会通してないっぽいよね ヤンが一番嫌う非民主主義行為
8 18/04/28(土)09:11:23 No.500677837
散り際は雰囲気だけはかっこよかった 雰囲気だけは
9 18/04/28(土)09:12:12 No.500677929
同盟ってこんなんばっか… 雰囲気だけかっこいいっていうしょもない連中
10 18/04/28(土)09:12:32 No.500677974
えぇ…せっかく感動していい気分だったのになんでそんなこと言うの…
11 18/04/28(土)09:12:38 No.500677987
>このオッサンってカイザーに貴方は友など必要としないだろうがってとんだ節穴発言かましてたよね… モノのたとえ的なもんじゃないの
12 18/04/28(土)09:13:22 No.500678075
>民主主義に乾杯! 自由惑星同盟に乾杯ではないのよね これ大事
13 18/04/28(土)09:13:37 No.500678106
ヤンからして色々困ったおっさんだし
14 18/04/28(土)09:13:42 No.500678122
原作者が嫌いそうな旧日本軍の宇垣さん行為
15 18/04/28(土)09:13:50 No.500678142
すごく帝国寄りな散り際だったオッサン だからカイザーも感激した
16 18/04/28(土)09:14:03 No.500678169
まぁラインハルトに四の五の言ってたのは七割方負け惜しみだから あの時点で降伏してもどうにもならんし悪態のひとつもついて溜飲下げようってだけよ
17 18/04/28(土)09:14:42 No.500678243
>あの時点で降伏してもどうにもならんし悪態のひとつもついて溜飲下げようってだけよ 思考が完全に原作者の嫌いな大日本帝国軍すぎる
18 18/04/28(土)09:15:59 No.500678404
節穴どころかカイザーには刺さりまくる嫌味 そこまで嫌味のつもりでもなかったろうけどものすごい特効 ショックで息子にジジイの名前つけた
19 18/04/28(土)09:16:09 No.500678431
>モノのたとえ的なもんじゃないの いや民主主義はそっちの政治と違って対等な友を作るものだよ お前は要らんだろうけど私は友が欲しいし臣下は別に欲しくない代弁するけどヤンだってそうだよってハッキリ言ってる
20 18/04/28(土)09:16:10 No.500678433
シューマッハの言うやりたければ一人でおやりなさいだね
21 18/04/28(土)09:17:21 No.500678564
>節穴どころかカイザーには刺さりまくる嫌味 民主主義政治の正しさを主張したつもりで個人攻撃にしかなってなかったのは節穴もいいところだと思う
22 18/04/28(土)09:17:25 No.500678573
同盟のただでさえ足りない貴重な人材の浪費 民主主義を愛するなら作中の〆みたいに将来へ希望を残せよ
23 18/04/28(土)09:17:39 No.500678601
やりたい人がたくさんいたので
24 18/04/28(土)09:18:16 No.500678675
同盟国民も同盟政府もいつヤンが自分等見捨ててヤンが軍事要塞でひっそり民主主義エッセンス生活満喫するのを望んだかといえば
25 18/04/28(土)09:18:22 No.500678685
>自由惑星同盟めっちゃ紙コップ使うよね ぐしゃ あつい!!!!
26 18/04/28(土)09:18:52 No.500678744
>>自由惑星同盟めっちゃ紙コップ使うよね >ぐしゃ >あつい!!!! 帝国はグラスを使ってプロージットする
27 18/04/28(土)09:19:38 No.500678847
丁度カイザーは理解者欲してる時期だったしヤンと会談した時は受け入れないなりにカイザー民主主義に一定の理解示してたからな ビュコックの物言いが狭量過ぎてもう…
28 18/04/28(土)09:19:56 No.500678885
誤謬があるのは確かだけど節穴というのはちょっと違う気がする
29 18/04/28(土)09:20:43 No.500678992
ヤンの死後にできたのはまんま北朝鮮というギャグ
30 18/04/28(土)09:21:19 No.500679069
パン屋が合流してりゃヤンは助かっただろうにな
31 18/04/28(土)09:21:46 No.500679123
同盟って政治体制は民主主義だけど軍の行動は旧日本軍的
32 18/04/28(土)09:22:00 No.500679158
友達くらいいるし!
33 18/04/28(土)09:22:44 No.500679243
民主主義に乾杯するから民主主義的な行動をすればいいのに 勝手に突っ込むのは民主主義じゃなくね
34 18/04/28(土)09:22:56 No.500679277
>誤謬があるのは確かだけど節穴というのはちょっと違う気がする 友人なんて求めてないだろうがってのが嫌味なら節穴ではないかも知れない 嫌味なら嫌味で民主政治って言葉を使ってやったのが個人批判というしょーもない事になるが
35 18/04/28(土)09:23:15 No.500679311
降伏するとこじゃないの…?ってなった
36 18/04/28(土)09:23:38 No.500679353
これは同盟としての最大の軍事力で真っ向から戦って負けることで同盟国民に敗戦を受け入れさせて無謀な考えを抱かせないっていう戦略意義はきっちりある ちゃんと言ってたはずなんだけどうろ覚えで適当言ってる人多いね銀英伝スレ
37 18/04/28(土)09:24:24 No.500679433
そんなの…まるで生贄じゃないか…
38 18/04/28(土)09:24:45 No.500679478
>降伏するとこじゃないの…?ってなった 敗戦を受け入れさせる為の人柱ではあるんだよ それはそれとしてカイザーに言ってた言葉はちょっとアレなんだけど
39 18/04/28(土)09:25:03 No.500679527
初対面の人に友達いないぼっちー!なんて言うとか民主主義最低だな…
40 18/04/28(土)09:25:52 No.500679631
あなたと対等の友人にはなりたかったけど臣下にはなれませんっつったんだよう!
41 18/04/28(土)09:26:13 No.500679676
ヤンでさえラインハルトと直接話すまで例のノッポがそんなにラインハルトにとって大事な友人だったとは思ってなかっただろうし…
42 18/04/28(土)09:26:52 No.500679757
最後の最後はちょっとロマンに酔った言動してるように見えるけどそこに至るまではちゃんと考えてるように描写されてる
43 18/04/28(土)09:27:29 No.500679850
>ヤンでさえラインハルトと直接話すまで例のノッポがそんなにラインハルトにとって大事な友人だったとは思ってなかっただろうし… 帝国ですら上級大将くらいしか知らないんじゃないの
44 18/04/28(土)09:27:40 No.500679869
お前は友は要らんだろうじゃなくて(今さら)作るのは無理だって言っててだいぶニュアンスが違うような
45 18/04/28(土)09:27:47 No.500679883
>このオッサンってカイザーに貴方は友など必要としないだろうがってとんだ節穴発言かましてたよね… でもカイザーにキルヒアイス以外の友ができる気がしない
46 18/04/28(土)09:28:21 No.500679964
やたら恥ずかしい造形のお墓に我が友って書いてあるし…
47 18/04/28(土)09:28:24 No.500679970
思った以上にアスペ的な読み方してるのがいてビビる
48 18/04/28(土)09:28:57 No.500680047
>お前は友は要らんだろうじゃなくて(今さら)作るのは無理だって言っててだいぶニュアンスが違うような たぶん降伏の厚意には感謝するがあなたにこの老体は必要ないと混じってる
49 18/04/28(土)09:29:11 No.500680076
アスペとか妙に攻撃的な言い方はノーサンキュー
50 18/04/28(土)09:29:34 No.500680121
カイザーに友達いらないだろうけどなんてひとっことも言ってないんだけどね…
51 18/04/28(土)09:30:03 No.500680188
自己陶酔入った台詞言ってるのは事実だがな
52 18/04/28(土)09:30:48 No.500680278
そもそも闇落ちする以前から初対面でお前のファーストネームだっせーよなって言っちゃうようなお方だし…
53 18/04/28(土)09:30:49 No.500680282
頼むからうろ覚えなのに妙に断定口調で語るのやめてくれ
54 18/04/28(土)09:31:24 No.500680350
もう政府が一切機能停止してる状態で唯々諾々と帝国の蹂躙にまかせていいものか 軍人としては完全に間違ってるけど国民の心情としては納得できるし批判も少なかったろう
55 18/04/28(土)09:31:25 No.500680354
まあ降伏しても討ち死にしても最大戦力が木っ端微塵に惨敗したことには変わりないからね…
56 18/04/28(土)09:31:41 No.500680392
>でもカイザーにキルヒアイス以外の友ができる気がしない 帝国の面子からあえて挙げればフロイラインかなぁってなるけど友って言われると違うよね
57 18/04/28(土)09:32:01 No.500680430
聞いてるのかフォーク元准将
58 18/04/28(土)09:32:24 No.500680470
エミーゼル置鮎は弟だしな
59 18/04/28(土)09:32:48 No.500680527
自分が感動した名シーンだ!と思考停止して客観的な判断ができてない奴がいるな
60 18/04/28(土)09:32:55 No.500680534
岩清水のような爺さん
61 18/04/28(土)09:33:56 No.500680667
民主主義は対等の友人を作る思想であって主従を作る思想ではない だからこそカイザーとは同じ旗を仰げなかったって言ってるからまぁお前の思想が作るのは主従であって友人ではないとは言ってるな
62 18/04/28(土)09:35:01 No.500680800
シーンの好き嫌いはともかく断定口調で間違ったこと言いまくってる子はなんなの
63 18/04/28(土)09:35:06 No.500680809
感想なんて主観的なものでいいのになんで客観的に偉そうなこと言っとるのだ
64 18/04/28(土)09:35:22 No.500680850
よく自分の記憶違いでも覚えと違うからアスペ!うろ覚え!ってレッテル貼る「」いるよね
65 18/04/28(土)09:35:37 No.500680883
ラインハルトから事の次第を簡潔に示した最後通告を聞かされた同盟市民の中には少なからずもうこんな政府滅びちまえと思った人も居ただろう なにしろ清廉な良識的政治家だと言われていた人間がこのざまだったんだからもう同盟の民主主義に希望もなにもありはしない
66 18/04/28(土)09:35:56 No.500680912
ご厚意はありがたいけど民主主義を奉じてる以上は友人にはなれても臣下にはなれんってそのまんまの言葉ではないの カイザーの変なとこ意図せずキックしちゃっただけで
67 18/04/28(土)09:36:11 No.500680943
何か本編中の描写から離れて考察サイトとか掲示板議論とかそういうのの影響を20年以上受け続けて 捻くれてしまってる「」がいるっぽい?
68 18/04/28(土)09:36:19 No.500680955
レスポンチしたくて仕方ないヤツがいるのはわかる
69 18/04/28(土)09:36:39 No.500680996
単純に昔読んだか見たっきりでうろ覚えなだけじゃねーかな…
70 18/04/28(土)09:36:43 No.500681004
>感想なんて主観的なものでいいのになんで客観的に偉そうなこと言っとるのだ 客観的事実と異なる事情を元に感想を述べれば訂正されるのは当たり前
71 18/04/28(土)09:36:47 No.500681020
>シーンの好き嫌いはともかく断定口調で間違ったこと言いまくってる子はなんなの 「子」とか明らかに相手バカにしてレスポンチしたいだけの人は要らないな お帰りはあちらだよ
72 18/04/28(土)09:37:13 No.500681076
貴方の友人にはなれても臣下にはなれない だよな原文は
73 18/04/28(土)09:37:31 No.500681128
ここでカイザー殺せてたら同盟勝てた?
74 18/04/28(土)09:37:40 No.500681156
こっからさらにヤンまで死んだ状態から民主主義認めさせるとこまで持ってったユリアンはめちゃ頑張ったな
75 18/04/28(土)09:37:42 No.500681161
またわかりやすいやつがいるな
76 18/04/28(土)09:38:04 No.500681200
>ここでカイザー殺せてたら同盟勝てた? 微妙だと思う
77 18/04/28(土)09:38:43 No.500681283
カイザーが生きてないと逆に同盟として生き残る算段が組みづらいからな…
78 18/04/28(土)09:38:45 No.500681289
>貴方の友人にはなれても臣下にはなれない だよな原文は 違うけど… 文庫で大幅に加筆修正でもされたの?
79 18/04/28(土)09:39:31 No.500681396
ラインハルトの民主主義に対する印象が振り子みたいに安定しないからね… ヤンに対する敬意は1ミクロンたりとも揺らがないけど
80 18/04/28(土)09:39:44 No.500681428
でも議会制ったってどうせ皇帝が三分の一ぐらいの議決権を持つとかのいびつなやつでしょー?
81 18/04/28(土)09:40:34 No.500681538
>このオッサンってカイザーに貴方は友など必要としないだろうがってとんだ節穴発言かましてたよね… 問題はこれが事実かどうかだ
82 18/04/28(土)09:40:48 No.500681572
皇帝ラインハルト陛下、わしはあなたの才能と器量を高く評価しているつもりだ。 孫を持つなら、あなたのような人物を持ちたいものだ。 だが、あなたの臣下にはなれん。 ヤン・ウェンリーも、あなたの友人にはなれるが、やはり臣下にはなれん。 他人事だが保証してもいいくらいさ。 なぜなら、偉そうに言わせてもらえば、民主主義とは対等の友人を作る思想であって、主従をつくる思想ではないからだ。 わしはいい友人が欲しいし、誰かにとってよい友人でありたいと思う。 だが、いい主君もいい臣下も持ちたいとは思わない。 だからこそ、あなたとわしは同じ旗を仰ぐ事は出来なかったのだ。 ご好意には感謝するが、いまさらあなたにこの老体は必要あるまい。 民主主義に乾杯! だっけ
83 18/04/28(土)09:40:58 No.500681597
>>貴方の友人にはなれても臣下にはなれない だよな原文は >違うけど… ヤンウェンリーも、あなたの友人にはなれるが、やはり臣下にはなれん。 他人事だが保証してもいいくらいさ。 なぜなら、偉そうに言わせてもらえば、民主主義とは対等の友人を作る思想であって、 主従をつくる思想ではないからだ。
84 18/04/28(土)09:41:44 No.500681717
その基盤がないところにいきなり民主主義を無理矢理導入したらどうなるかは現実の歴史を見ても明らかだから 段階的に議会に軸足を置くのは軟着陸させる意味では妥当 そもそも帝国人民の九割は生活上最低限度の教育しか受けていないだろうし
85 18/04/28(土)09:42:02 No.500681753
>問題はこれが事実かどうかだ 正直取り方次第なとこもあるからギスギス間違い探しして楽しいのかは気になるね
86 18/04/28(土)09:43:28 No.500681931
ここと歓送の歌をBGMに祭りの準備を始める場面が銀英伝の好きな場面2トップ
87 18/04/28(土)09:43:35 No.500681949
>でも議会制ったってどうせ皇帝が三分の一ぐらいの議決権を持つとかのいびつなやつでしょー? まずは第一歩だよ 下地もないのにいきなりワープしたら混乱が起きるだけだ
88 18/04/28(土)09:43:51 No.500681987
発言するな!じゃなくて違うっていえば済むだけの話なのでは
89 18/04/28(土)09:44:01 No.500682014
>ここでカイザー殺せてたら同盟勝てた? ヴァーミリオン時点ですら微妙だったのに同盟入り込まれたこの状況でやったところで無理 カイザー死んだところで同盟はそれ以上にガタガタ
90 18/04/28(土)09:44:11 No.500682040
立憲君主制とかよぶが生きていたら大喜びだったのにね
91 18/04/28(土)09:44:17 No.500682054
>正直取り方次第なとこもあるからギスギス間違い探しして楽しいのかは気になるね 節穴とか迂闊な事言うアホが悪いということでお開き
92 18/04/28(土)09:44:26 No.500682077
黙れゲスゥ!じゃなくて違うっていえば済むだけの話なのでは
93 18/04/28(土)09:45:07 No.500682182
結局カールセンって叩き上げなの士官学校出なの・・
94 18/04/28(土)09:45:10 No.500682190
ムキになって誰が悪いとか言い始めたらおしまいだね そうはなりたくないものだ
95 18/04/28(土)09:45:18 No.500682213
なんやかんやでカイザーもきっちり地盤の確立されてる帝国を地盤にして自分の独裁権得ていったしね 今あるもんを無計画に破壊していいってもんじゃないし
96 18/04/28(土)09:45:47 No.500682293
末期よ同盟で軍やめるやつはどれぐらいいたのか 死にに行くようなもんだし俺ならやめる
97 18/04/28(土)09:45:50 No.500682308
>節穴とか迂闊な事言うアホが悪いということでお開き ファンの多いキャラの盲点を突くのは許されないって事だね ガンダム0083のガトーみたいなものか いやぁ勉強させてもらいました
98 18/04/28(土)09:45:50 No.500682309
>黙れゲスゥ!じゃなくて違うっていえば済むだけの話なのでは なんでここでロイエンタールが出てくるんだよ場面も用法もまるっきり無関係じゃないか
99 18/04/28(土)09:46:11 No.500682354
というかまぁ本編開始直後辺りでもうガタガタだからな同盟 戦争にリソース持ってかれすぎて人的資源の枯渇やべぇなこれっていう
100 18/04/28(土)09:46:23 No.500682388
お開きって…
101 18/04/28(土)09:46:25 No.500682396
>死にに行くようなもんだし俺ならやめる おとなだけの宴会だからな
102 18/04/28(土)09:46:49 No.500682462
>そもそも帝国人民の九割は生活上最低限度の教育しか受けていないだろうし 教育受けてても500年皇帝が全てな世界続いた所だから 選挙とかなにそれ存在意義あるのみたいな思考の人は多そう
103 18/04/28(土)09:47:34 No.500682573
どうしたら同盟は滅びずに済んだか
104 18/04/28(土)09:48:04 No.500682658
>戦争にリソース持ってかれすぎて人的資源の枯渇やべぇなこれっていう へ…平均40歳だから…
105 18/04/28(土)09:48:12 No.500682678
能力ある為政者に権力を集中させて社会を救ってくだち…とか言い出してヤンがうんざりするのは何度かあったけど逆はなかったな
106 18/04/28(土)09:48:18 No.500682694
>どうしたら同盟は滅びずに済んだか イゼルローン取ったとこで和平 ヤンが言ってた通りのやつ
107 18/04/28(土)09:48:26 No.500682721
>末期よ同盟で軍やめるやつはどれぐらいいたのか >死にに行くようなもんだし俺ならやめる まあ同盟史上最大クラスの英雄に対する処遇だけでも見限りたくなるだろうな… ムライ達御一行も色々と内ゲバやった末に到着したという話だしヤンシンパ寄りの軍人達でさえ見解は分かれていたと思う
108 18/04/28(土)09:48:30 No.500682730
>というかまぁ本編開始直後辺りでもうガタガタだからな同盟 体制の立て直しもできなかったしな ヤンは疎まれて冷遇されてたりでどうしようもない
109 18/04/28(土)09:48:51 No.500682787
>どうしたら同盟は滅びずに済んだか 帝国と戦争せずにすんだとしても政治腐敗で勝手に倒れそうでな
110 18/04/28(土)09:49:26 No.500682884
>イゼルローン取ったとこで和平 >ヤンが言ってた通りのやつ でも選挙が近いんですよ
111 18/04/28(土)09:49:33 No.500682899
あと皇帝誘拐ん時そのまま皇帝と貴族連中突っ返してれば大義名分立たずにしばらく手の出しようがなかったっつってたねカイザー
112 18/04/28(土)09:49:42 No.500682926
>どうしたら同盟は滅びずに済んだか 同盟政府が存在する限り不可能かと
113 18/04/28(土)09:50:08 No.500683000
>イゼルローン取ったとこで和平 >ヤンが言ってた通りのやつ それでも内部腐敗で自滅しそうな気がする そんな同盟
114 18/04/28(土)09:50:11 No.500683009
>でも選挙が近いんですよ イゼルローン奪取なんて快挙やってすら選挙負けそうってどういうことなんだとは思う
115 18/04/28(土)09:50:36 No.500683074
>どうしたら同盟は滅びずに済んだか まずイゼルローン建設を妨害する
116 18/04/28(土)09:50:43 No.500683086
>あと皇帝誘拐ん時そのまま皇帝と貴族連中突っ返してれば大義名分立たずにしばらく手の出しようがなかったっつってたねカイザー そんな非道なことしたら選挙で負けてしまうぞ
117 18/04/28(土)09:50:51 No.500683106
軍事的快挙にイゼルローン奪取が入ってないのいいよね…
118 18/04/28(土)09:52:06 No.500683296
エル・ファシル政府にしても仮に首尾よく和平が成ったとしてその後にヤンが粛清されないとも言い切れないし粛清したその瞬間が民主主義最期の時になるからなんとも…
119 18/04/28(土)09:52:14 No.500683319
ヤンは正解見えてても立場や処遇上どうしようもないってパターン多かったしな…
120 18/04/28(土)09:52:26 No.500683345
イゼルローン奪取が最大の快挙→ヤンが政界に打って出た時に大人気→議席がひとつなくなるどころかヤン党ができてしまう→絶対だめ
121 18/04/28(土)09:53:46 No.500683529
>どうしたら同盟は滅びずに済んだか 極短期的な話であればクソアムロと昼寝おじさん放逐
122 18/04/28(土)09:53:48 No.500683536
ヤンはたぶん政治の才能ないんじゃねーかなーみたいなことはちょくちょく言われてたような
123 18/04/28(土)09:53:50 No.500683540
>ヤンは正解見えてても立場や処遇上どうしようもないってパターン多かったしな… シェーンコップ「クーデターですよクーデター」
124 18/04/28(土)09:53:55 No.500683559
>>でも選挙が近いんですよ >イゼルローン奪取なんて快挙やってすら選挙負けそうってどういうことなんだとは思う 奪取のやり方があまりにも奇術的すぎて同盟万歳!というよりミラクルヤン提督万歳!っていう感じにヤン個人への賞賛に特化しちゃったんじゃね
125 18/04/28(土)09:54:20 No.500683608
要塞建築案が出されたけどそれだと艦隊増強は当分無理ですねとなってじゃあ艦隊増強の方でよろしくと言ったアッシュビーさんの悪口はやめろ
126 18/04/28(土)09:54:30 No.500683638
>シェーンコップ「クーデターですよクーデター」 ヤンが一番嫌いそうなやり方きたな…
127 18/04/28(土)09:54:53 No.500683694
>ヤンは正解見えてても立場や処遇上どうしようもないってパターン多かったしな… できなくもないけど思想的にしたくないってパターンも多い
128 18/04/28(土)09:54:58 No.500683701
シェーンコップの言うことを真に受ける上官だったらある意味もっと歴史に名前を残せたかもしれない
129 18/04/28(土)09:55:38 No.500683798
>軍事的快挙にイゼルローン奪取が入ってないのいいよね… 多分軍部主導むしろ独断に近い形でやっちゃって議会としては自分たちの手柄には出来なかったんだろうね 票につながらないんなら快挙扱いにはならない
130 18/04/28(土)09:56:14 No.500683882
>奪取のやり方があまりにも奇術的すぎて同盟万歳!というよりミラクルヤン提督万歳!っていう感じにヤン個人への賞賛に特化しちゃったんじゃね ヤンがイゼルローン落とした後に政権ベタ褒めしとけば良かったのかも
131 18/04/28(土)09:56:26 No.500683904
>シェーンコップの言うことを真に受ける上官だったらある意味もっと歴史に名前を残せたかもしれない 歴史の教科書に書かれる愚かな独裁者の一人として未来の受験生の悩みのタネになるでしょうな
132 18/04/28(土)09:56:33 No.500683917
>シェーンコップの言うことを真に受ける上官だったらある意味もっと歴史に名前を残せたかもしれない それやったら帝国vs帝国じゃんヤンのツッコミ好き
133 18/04/28(土)09:56:51 No.500683956
まぁヤンはヤンで歴史を動かす当事者より一歩二歩引いた場所にいたがってたからな 冷遇されてなくても結果は変わらなかった気はせんでもない
134 18/04/28(土)09:57:00 No.500683976
>シェーンコップの言うことを真に受ける上官だったらある意味もっと歴史に名前を残せたかもしれない そんな上官だったら多分シェーンコップついてきてないだろうな
135 18/04/28(土)09:58:01 No.500684116
>ヤンがイゼルローン落とした後に政権ベタ褒めしとけば良かったのかも 私一人の力ではありません 協力してくれた皆様のおかげですみたいな?
136 18/04/28(土)09:58:38 No.500684212
>ヤンはたぶん政治の才能ないんじゃねーかなーみたいなことはちょくちょく言われてたような 多分最終的な到達点を見出す能力はあった でも政治力ってどうやってそこまでの道筋をつけるかだし特に同盟世界だと綺麗事では運ばない
137 18/04/28(土)09:59:25 No.500684326
帝国はアムロに元帥杖を贈るべきだと思う
138 18/04/28(土)09:59:57 No.500684396
才能以前に本人そんなことやるとかまっぴらだろうし 軍人ですら義理だのなんだので嫌々やってるのに
139 18/04/28(土)10:00:09 No.500684439
不良中年はヤンに独裁者になって欲しいのとそんな妄言突っぱねて欲しいのと半々くらいじゃないかなと思う バーミリオンの時以外は
140 18/04/28(土)10:00:23 No.500684469
やんは交渉能力低そうだから政治家としては大成しなそう だからこそヤンが政権をとったらルドルフになってしまいそうだ
141 18/04/28(土)10:00:56 No.500684551
>多分最終的な到達点を見出す能力はあった 最終的にどうなればいいのかは解かるけどその為にどうすれば正解なのかは微妙なとこかもね
142 18/04/28(土)10:01:04 No.500684568
政治組織は私にとっては下水処理場みたいなもんでね 無ければ困るが近づきたいとは思わない
143 18/04/28(土)10:01:47 No.500684679
軍部特にシトレ校長が自分らの発言権向上のネタとしたくて発令された作戦だし 完全にヤブヘビにはなったけど
144 18/04/28(土)10:03:02 No.500684857
シトレに政権取らせるのがヤンにとって一番穏便かなぁ… 絶対しないだろうけど
145 18/04/28(土)10:04:40 No.500685097
嗜好はどうあれ相手の好みとかは理解しとかないと議会は操れないだろうけど ヤンは変に潔癖なところがあって理解したくもない!って感じだから
146 18/04/28(土)10:05:25 No.500685208
こういうのもなんだけどヤンの論調って政治に携わらないからこそ好き放題言えてた部分もあるからなぁ 自分が携わったら同じ事は言えなくなるだろうしそういう意味でも絶対関わらないだろうな
147 18/04/28(土)10:05:37 No.500685231
>不良中年はヤンに独裁者になって欲しいのとそんな妄言突っぱねて欲しいのと半々くらいじゃないかなと思う >バーミリオンの時以外は 独裁者になった方がいいよねとは思ってるしまぁ絶対に受けないだろうねとも思ってるしそんな発言根拠に処分してくる人でもないよねと思ってるってとこかなぁと
148 18/04/28(土)10:05:38 No.500685235
西郷隆盛と同じで事が露見してから軍部がやろうぜやろうぜって盛り上がってるけどやったらやったで救国軍事会議みたいなことになりかねないからこの人が取りまとめて撃って出ただけと違うん?
149 18/04/28(土)10:05:43 No.500685245
「」のルビンスキー野郎!
150 18/04/28(土)10:07:15 No.500685465
>ヤンは変に潔癖なところがあって理解したくもない!って感じだから まぁ清濁併せ飲まないとやってけない政治家って仕事の濁の部分嫌悪してる御方だからね…
151 18/04/28(土)10:07:55 No.500685569
なんか政治家の嗜好を理解すると自分もどんどんそっちの深淵に引っ張られていきそうな恐怖というものは感じる 都合よく人の心を持ったデビルマンでい続けられる訳にはいかんのだろう
152 18/04/28(土)10:07:55 No.500685571
嫌いな奴に頭下げたくないのに政治家なんか出来るわけ無いだろ
153 18/04/28(土)10:09:22 No.500685782
イゼルローン奪取しちまえば今度はこっちが防衛する側になってつかの間の平和くらい手に入るだろうとおもった 今こそ大攻勢です!とか言い始めるアムロがいた
154 18/04/28(土)10:10:42 No.500685972
私は何も悪い事をしようというんじゃなくただ働かずにのんべんだらりと紅茶を飲みつつ歴史の資料を読みふけりながら生活したいだけなんだ なのになんでこう誰も彼も私をやたらに働かせようとするんだ
155 18/04/28(土)10:11:20 No.500686064
>今こそ大攻勢です!とか言い始めるアムロがいた でも同盟だし臨機応変さんが黙ってても誰かが言い始めた気がしなくもない
156 18/04/28(土)10:11:23 No.500686068
能力発揮しちゃったからなあ
157 18/04/28(土)10:12:32 No.500686221
ヤンが一番ダメなのは同盟の政治家も軍人も思ってる以上にボンクラが多いってことを戦略に組み込まなかったことだ
158 18/04/28(土)10:15:39 No.500686662
>ヤンが一番ダメなのは同盟の政治家も軍人も思ってる以上にボンクラが多いってことを戦略に組み込まなかったことだ いや民主主義をちょっと高尚なものとして捉え過ぎたことでしょ