18/04/28(土)05:09:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/28(土)05:09:43 No.500659959
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/28(土)05:12:37 No.500660062
別におかしくはない 野球やサッカーのファンだって大半は動画勢でしょ むしろプレイヤーの方が少ないくらいだ
2 18/04/28(土)05:14:02 No.500660116
ストーリー重視の洋ゲーによくいる
3 18/04/28(土)05:14:16 No.500660124
このスレは伸びる
4 18/04/28(土)05:14:25 No.500660130
買う金のないキッズに多そう
5 18/04/28(土)05:15:36 No.500660183
>別におかしくはない >野球やサッカーのファンだって大半は動画勢でしょ >むしろプレイヤーの方が少ないくらいだ やるより観る方が好きな人が居るのはわかるが動画勢って呼び名なんとかならないかな
6 18/04/28(土)05:15:42 No.500660186
やってないくせに話題に入ってくるのがウザい
7 18/04/28(土)05:15:58 No.500660196
~さんのプレイで感動しました!
8 18/04/28(土)05:16:22 No.500660203
ようはエアプ
9 18/04/28(土)05:16:55 No.500660224
~さんの実況動画から来た人挙手!
10 18/04/28(土)05:18:04 No.500660260
エアプだと角がたつからオブラートに包んであげてるんだよ
11 18/04/28(土)05:18:05 No.500660262
見る方が好きな人→ファンボーイ 未プレイだけど動画とwikiの知識で上からもの言いたいだけの輩→動画勢 こういう感じかと思ってた
12 18/04/28(土)05:18:15 No.500660271
少し前までゲームをやってみせる人が少なかった あるいはいても観る側との接点が少なかった 観せる側と観る側を繋ぐ手段が増えたから観る専も増えるだろう ただこれはプロゲーマーが定着しないと他のスポーツなんかと同じにはまだ言えないかな
13 18/04/28(土)05:18:42 No.500660288
野球やサッカーファンと違うのは完全に自分はできない事を自覚してない事 むしろ出来るつもりでプレイヤー目線で語ってくるからウザイ さすがに野球ファンでも大谷と同じ球投げられると思ってる奴は居ない
14 18/04/28(土)05:19:14 No.500660309
リアルタイム勢からするとリメイクや移植やエミュでやった勢があるあるネタ語りだすのが鬱陶しい
15 18/04/28(土)05:19:24 No.500660311
いやゲームは金出して買うもんだからな
16 18/04/28(土)05:19:40 No.500660323
格闘ゲームとか今でもプレイするけど上級者の試合観るのも同じくらい楽しいし…
17 18/04/28(土)05:20:33 No.500660347
アンチャとか動画で見てやった気になってる奴がいて一緒にしないで…ってなる 1からそろえてもたった数万なんだし買えー!ってなる
18 18/04/28(土)05:21:15 No.500660368
元とリメイクとで仕様違うとお互いエアプでとんちんかんな言い争い起きるのいいよね…
19 18/04/28(土)05:21:22 No.500660373
>いやゲームは金出して買うもんだからな 理想は金出して観戦してもらう世界なんだがあまりに遠い
20 18/04/28(土)05:21:36 No.500660382
対戦系はわかる 一人プレイ用ははぁ?ってなる
21 18/04/28(土)05:22:04 No.500660396
ゲームはどうでもよくてあくまで配信者の実況が目当てなのもいるから初めから層が違う
22 18/04/28(土)05:22:23 No.500660406
RPGは動画で十分みたいな奴とは話さないって決めてるんだ
23 18/04/28(土)05:22:27 No.500660410
〇〇がぶっ壊れかどうかの言い争いしてるの見てそれ前のバージョンまでなんでどっちでもないっすってなるのいいよね
24 18/04/28(土)05:22:59 No.500660425
ゲームジャンルによって存在感が違うな 対戦ゲームなら観る専門が誕生するのはむしろ対戦文化の発達とすら言える
25 18/04/28(土)05:23:14 No.500660432
>さすがに野球ファンでも大谷と同じ球投げられると思ってる奴は居ない そのレベルは珍しいだろうけどあのヘボ監督より俺の方が上手く采配できる!って吹いてるおっさんなら掃いて捨てるほどいる
26 18/04/28(土)05:23:23 No.500660437
書き込みをした人によって削除されました
27 18/04/28(土)05:23:58 No.500660456
ロマサガとかみんながみんな攻略サイトや解析情報見ながらプレイしたと思うなよって言いたくなる
28 18/04/28(土)05:24:53 No.500660477
>さすがに野球ファンでも大谷と同じ球投げられると思ってる奴は居ない >そのレベルは珍しいだろうけどあのヘボ監督より俺の方が上手く采配できる!って吹いてるおっさんなら掃いて捨てるほどいる どこにライン引いてるかくらいしか違いがなくて大人も子供も関係なくて性格だと思う というか身近にいるからなんか変わんねえなって思ってる
29 18/04/28(土)05:24:58 No.500660482
まあ対戦ゲーならわかるよね プレイヤー同士の話題に入ってくるとかは別として
30 18/04/28(土)05:25:09 No.500660486
ニコニコの何が嫌ってゴミみたいな動画勢を大量に生み出した事 リア友にもいて頭痛い
31 18/04/28(土)05:25:15 No.500660488
俺FPS/TPSは動画勢だわ やったことないんだよねシューターゲー そもそも世代的にキーボード操作も無理だし
32 18/04/28(土)05:26:02 No.500660521
いいですよね ニュースサイトや動画で知った 〇〇はオワコン 〇〇はゲームのは会社
33 18/04/28(土)05:26:11 No.500660527
>ゲームジャンルによって存在感が違うな >対戦ゲームなら観る専門が誕生するのはむしろ対戦文化の発達とすら言える 結局自分には出来ないスーパープレイやドラマを観たいんだよな
34 18/04/28(土)05:26:40 No.500660542
FPSはPS4とかあるしだいぶ敷居下がってるよ
35 18/04/28(土)05:27:00 No.500660560
>俺FPS/TPSは動画勢だわ >やったことないんだよねシューターゲー >そもそも世代的にキーボード操作も無理だし 動画見るのは悪くないしそれはいいんじゃねえかな…
36 18/04/28(土)05:27:16 No.500660568
将棋や囲碁は自分で指すし打つけど試合観るの大好きな人も少なくない
37 18/04/28(土)05:27:36 No.500660583
動画勢にいちいち噛み付いてる奴も痛いよ
38 18/04/28(土)05:28:11 No.500660603
別に動画勢であること自体はいいがそのゲームやってねえのに語るなよとは思う 動画でしか見てないけどあれ操作性悪いですよねとか言われた時はアホかと思った
39 18/04/28(土)05:28:44 No.500660623
>理想は金出して観戦してもらう世界なんだがあまりに遠い 販売元に金が直接回ればいいんだけどね実況とか別に
40 18/04/28(土)05:29:06 No.500660630
シビアなフレーム差で確反取れるだろとか今の中段は立てるとか反射的なところを偉そうに語ってる奴とかは引っ叩きたくなる
41 18/04/28(土)05:30:29 No.500660677
動画勢って要はリアルではベガ立ち勢ってことかな
42 18/04/28(土)05:30:52 No.500660688
見ること自体はいいけどそれで知った風に語る奴がなぁ 実際にプレイしたのと動画見ただけの奴とは同じ感想にはならないからかどうも話が合わないし
43 18/04/28(土)05:31:22 No.500660705
>動画勢って要はリアルではベガ立ち勢ってことかな まぁ昔からいたにはいたよな友達の家でゲームやってるの見てるだけの奴とか
44 18/04/28(土)05:31:27 No.500660710
>シビアなフレーム差で確反取れるだろとか今の中段は立てるとか反射的なところを偉そうに語ってる奴とかは引っ叩きたくなる 野球観戦とかでもよくいるよねそういうタイプ
45 18/04/28(土)05:31:31 No.500660713
😐このゲームストーリーいいですよね 😭今動画で追ってます
46 18/04/28(土)05:31:55 No.500660725
実際やってないから話が噛み合わないし微妙な雰囲気になるからあまり語ろうとしないで欲しいな
47 18/04/28(土)05:31:56 No.500660727
動画だとコメントが文字化されたりして例えばリアルのスポーツ観戦だと歓声にかき消されたり流して終いな野次に相当する辺りも目に付きやすい
48 18/04/28(土)05:32:25 No.500660745
俺やってるアケゲのWikiが度々動画勢が書いてると思われる項目があって荒れてる…
49 18/04/28(土)05:32:39 No.500660751
プレイしないと分からない事まで口出ししないんなら普通に歓迎出来るけどなあ 曲良いとかキャラ良いとか語りたいし
50 18/04/28(土)05:32:43 No.500660755
俺が小学生の頃は雑誌立ち読みして脳内でゲーム作ってたから いい時代になったもんだよ
51 18/04/28(土)05:32:49 No.500660761
オヤジが観客席から野次っても気にならんが どうしてもいろんな意見が目に入ってくるのがネットだからな
52 18/04/28(土)05:33:42 No.500660792
ここであったアニメのコラであったけどゴーストアニメだっけ? 見もしないで語ってるうちになんかみた気になってる現象
53 18/04/28(土)05:33:45 No.500660796
>俺が小学生の頃は雑誌立ち読みして脳内でゲーム作ってたから >いい時代になったもんだよ 海外で行われてる格ゲー世界大会をリアルタイムで見られるってよく考えたらスゴイ
54 18/04/28(土)05:34:33 No.500660829
>実際やってないから話が噛み合わないし微妙な雰囲気になるからあまり語ろうとしないで欲しいな 細かい部分の話が伝わらないし操作性とかの話も大抵できないし 更に実況で見てたりするとその実況主の話まで混ぜてくるからホント話したくねえ…
55 18/04/28(土)05:34:51 No.500660844
>ここであったアニメのコラであったけどゴーストアニメだっけ? >見もしないで語ってるうちになんかみた気になってる現象 ファントムプレイと呼びたい
56 18/04/28(土)05:35:18 No.500660859
ぶっちゃけリアルタイムで遊んでても大体内容忘れちゃうし 動画でポイント抑えて見まくってるやつらの方が詳しくない?
57 18/04/28(土)05:35:40 WWqO0US2 No.500660867
むしろ動画勢が増えてるってのはシーンの成熟の現れだぞ
58 18/04/28(土)05:35:54 No.500660878
>細かい部分の話が伝わらないし操作性とかの話も大抵できないし そのレベルの話ってプレイしてても通用しない相手多くないか
59 18/04/28(土)05:36:00 No.500660883
「あのゲームが有名になったのはあの実況主のおかげだよね」 とリアルで言われた時は笑って流しはしたが正直引っ叩きたくなった
60 18/04/28(土)05:36:02 No.500660884
ダクソシリーズの動画勢はもう本当にうぜえ!ってなるなった
61 18/04/28(土)05:36:31 No.500660898
>ぶっちゃけリアルタイムで遊んでても大体内容忘れちゃうし >動画でポイント抑えて見まくってるやつらの方が詳しくない? リアルタイムでプレイしただけのやつとかキャラの名前すらうろ覚えだったりするわ…
62 18/04/28(土)05:36:57 No.500660919
レベル高い対戦動画をネットで簡単に観られるいい時代になったが逆にプレイ観せて金取るのは難しくなった気がする 前にタダで観れたものに金出してもらうには相当すごいもの出さないと無理だ
63 18/04/28(土)05:37:02 No.500660924
ゲームでもゲーセンで観戦しまくってるやつのが語り上手かったりするし…
64 18/04/28(土)05:37:03 No.500660925
>>細かい部分の話が伝わらないし操作性とかの話も大抵できないし >そのレベルの話ってプレイしてても通用しない相手多くないか プレイしてりゃ大抵伝わるような内容のことだよ ジャンプ挙動の癖とかな
65 18/04/28(土)05:37:23 No.500660938
>むしろ動画勢が増えてるってのはシーンの成熟の現れだぞ 観戦が前提であるeスポなら話はわからんでもないが RPGとかでそれやられると…すぞ
66 18/04/28(土)05:37:54 No.500660951
>ゲームでもゲーセンで観戦しまくってるやつのが語り上手かったりするし… 語りってなんだ?大会とかの対戦の実況のこと? それならそういうのが上手い人達は実際にやってる人ばかりだと思うけど
67 18/04/28(土)05:38:14 No.500660967
聞いたことねえよニコデスマンのローカルネタ持ってくんな
68 18/04/28(土)05:38:16 No.500660969
昔のゲーム作品の別機種版での操作性の違いとかよく覚えてられんなーと思うな まあ単純に人間性能が高いのかもしれないけど
69 18/04/28(土)05:38:36 No.500660978
>「あのゲームが有名になったのはあの実況主のおかげだよね」 >とリアルで言われた時は笑って流しはしたが正直引っ叩きたくなった ほんとにいるんだよねこういうおかしいの… 分母が違うわ分母が
70 18/04/28(土)05:38:45 No.500660984
>「あのゲームが有名になったのはあの実況主のおかげだよね」 >とリアルで言われた時は笑って流しはしたが正直引っ叩きたくなった あの人をご存じないんですか!?って本気で言ってる人割といるよね 貢献はしてんだろうけどねえよってなる
71 18/04/28(土)05:38:59 No.500660996
>プレイしてりゃ大抵伝わるような内容のことだよ >ジャンプ挙動の癖とかな マリオ2のルイージみたいなもんか じゃあお前やってみろやっていう
72 18/04/28(土)05:39:47 No.500661021
有名なゲームに実況主が便乗してるだけよね
73 18/04/28(土)05:39:58 No.500661031
>語りってなんだ?大会とかの対戦の実況のこと? >それならそういうのが上手い人達は実際にやってる人ばかりだと思うけど ベガのことだろ
74 18/04/28(土)05:40:02 No.500661034
めんどくさいゲーマーが多いのがよく判る
75 18/04/28(土)05:40:29 No.500661050
古いゲームの動画勢は平気なんだけど最新ゲームの動画勢にはイライラしちゃうのは売り上げに貢献してないからだな俺の場合 プレイ見るのは動画で済ませても良いから買えよ
76 18/04/28(土)05:40:39 No.500661056
名人様みたいなのじゃなけりゃまあいいかな…
77 18/04/28(土)05:40:54 No.500661062
エアプじゃねーよ20年前の事だから忘れてるだけだよって事が結構ある
78 18/04/28(土)05:41:50 No.500661102
コンシューマやPCのゲームの事か アケゲの事か 格ゲーかシューティングかRPGかとかで「」が想定してる動画勢がバラバラなので 最初に自分は何の動画勢について話しますって宣言してから書き込んで欲しい
79 18/04/28(土)05:41:53 No.500661105
>プレイ見るのは動画で済ませても良いから買えよ 俺は最新ゲームの動画は一切見ないタイプだけど 動画がもりあがりゃ勝手に売り上げにも繋がってくだろうから別にいいんでないの
80 18/04/28(土)05:42:05 No.500661116
>エアプじゃねーよ30年前の事だから攻略サイトなかったから手探りだったって事が結構ある
81 18/04/28(土)05:43:32 No.500661158
>コンシューマやPCのゲームの事か >アケゲの事か >格ゲーかシューティングかRPGかとかで「」が想定してる動画勢がバラバラなので >最初に自分は何の動画勢について話しますって宣言してから書き込んで欲しい これだな ゲームジャンルで存在感がかなり違うからそこをまとめて語るのは難しい
82 18/04/28(土)05:43:39 No.500661162
人が忘れたり勘違いしたりしないものだと思ってる人がネットには結構いるけど あれは超人なのか
83 18/04/28(土)05:43:41 No.500661164
4000万回再生された裏ボスのBGMをゲーム内で聞いたのは果たして何万人か…
84 18/04/28(土)05:45:01 WWqO0US2 No.500661217
プレイ中だとダレで覚えてないことでも 特に編集されたものを見た視聴者の方が覚えてるって普通にあるよね
85 18/04/28(土)05:45:01 No.500661220
>コンシューマやPCのゲームの事か >アケゲの事か >格ゲーかシューティングかRPGかとかで「」が想定してる動画勢がバラバラなので >最初に自分は何の動画勢について話しますって宣言してから書き込んで欲しい シチュエーションとレギュレーションも書いてもらおう
86 18/04/28(土)05:45:32 No.500661238
実際にプレイしないとわからない部分にまで踏み込んで来なければ他人のゲームプレイを動画で見るのは別に良いと思う
87 18/04/28(土)05:46:37 No.500661284
何で今の昇竜で落とせないの?を本当に全部把握して書いてる奴がどれだけいるかって話をしているな
88 18/04/28(土)05:47:59 No.500661331
ジャスラックとかそういうのみたいに使用料取れればいいんだけどな…
89 18/04/28(土)05:48:52 No.500661357
動画で見たからクソゲーって知ってます!
90 18/04/28(土)05:49:18 No.500661375
ドラゴンボールの対戦動画は見栄えするしプレイヤーが何やりたいかわかりやすいしレベル差が反映されるし面白いな
91 18/04/28(土)05:49:33 No.500661391
プレイ済みの奴は自分と同じ感想を持ってるはずだ(だから違う感想のあいつはエアプだ) みたいな思い込みがしばしば見られる
92 18/04/28(土)05:49:46 No.500661399
xboxのアイマスって騒いでた人の何割やってたんだろう
93 18/04/28(土)05:50:12 No.500661421
この程度の事も理解できないとかこいつエアプじゃね?
94 18/04/28(土)05:51:07 No.500661446
>xboxのアイマスって騒いでた人の何割やってたんだろう 俺は動画見て買った口だけど 自分でやると同じ事の繰り返しがだるくてそんなにハマれなかった
95 18/04/28(土)05:51:23 No.500661458
ネトゲやソシャゲだと分かりやすいんだけどな アプデでバランス変わったのに昔の知識のまま語るアホがいるから あーそれ昔動画で話題になったやつねって感じで
96 18/04/28(土)05:52:39 No.500661508
アイマスは本家時代はP殺機見てぐえーってなるくらいハマってた ゲームは間違いなくクソゲーだったのであんまり思い出したくない
97 18/04/28(土)05:53:24 No.500661533
動画だけ見てやったつもりになる奴マジどうにかしてほしい
98 18/04/28(土)05:53:27 No.500661538
>>xboxのアイマスって騒いでた人の何割やってたんだろう >俺は動画見て買った口だけど >自分でやると同じ事の繰り返しがだるくてそんなにハマれなかった アケ版はノルマをクリアしないと引退するしゲームとして成り立ってたんだけど 箱版はそれを撤廃してバランス何それの鑑賞ゲーになったからプレイは壮絶につまらんのだ… アケの頃からのアイマス繋がりの「」はみんなつまらんて言ってたなあ
99 18/04/28(土)05:53:41 No.500661547
ジャンルによるけど動画勢とwiki見ながら効率プレイ勢って大差ないなって思うこともある
100 18/04/28(土)05:54:22 No.500661569
>アプデでバランス変わったのに昔の知識のまま語るアホがいるから それ昔やってたけど今やってないだけなんじゃねぇかな
101 18/04/28(土)05:54:59 No.500661596
動画が視聴される毎にメーカーに金入るなら何の問題もないけど 現状そうでもないからスポーツの観戦やTV視聴と同列に語りたくないな
102 18/04/28(土)05:56:11 WWqO0US2 No.500661630
>動画が視聴される毎にメーカーに金入るなら何の問題もないけど >現状そうでもないからスポーツの観戦やTV視聴と同列に語りたくないな そうでもあるタイトル結構あるじゃねえか
103 18/04/28(土)05:56:14 No.500661634
アーケードのチーム戦のゲームの動画勢なんだけど それ装備して全国出てこられると味方チームが著しく不利になるみたいなクソ雑魚おもちゃ武器を やっぱこれですよねwwwとか、使い所見極めれば強いとかコメントつけたりWiki編集してる動画勢ども1人ずつ捕まえてひっぱたいてやりたい
104 18/04/28(土)05:56:43 No.500661649
グッズも割れで出回るからな
105 18/04/28(土)05:56:52 No.500661655
対戦でもやってないのに動画だけ見てるとか意味わかんねえよ
106 18/04/28(土)05:57:22 No.500661671
相手の状況を想像しようとする人なんか減ったよね…って思ったけどセガBとかニフティも酷かったわ
107 18/04/28(土)05:58:33 No.500661713
>それ昔やってたけど今やってないだけなんじゃねぇかな 引退した奴が現役プレイヤーの会話に入ってくるのはもう動画勢と一緒だよ…
108 18/04/28(土)06:01:11 No.500661815
キャラゲーなら引いてないカードでも喋りたくなるんじゃないの
109 18/04/28(土)06:02:37 No.500661857
更新で変わるともう別ゲーだしな
110 18/04/28(土)06:03:05 No.500661871
3年前に30分かかったボスが今じゃ10秒 新しい職やスキルが強すぎて3年前のスキルはカス以下 なんて事がMMOやMOでは結構あるからなぁ
111 18/04/28(土)06:05:23 No.500661946
元最強モンスターの黒デーモン&古代竜が数秒で倒せるザコと化していたのは衝撃的だった その弱さでLord of Abyssってお前…
112 18/04/28(土)06:06:23 No.500661989
俺もかつてはゲーマーだったが情熱と時間を失ってしまってな
113 18/04/28(土)06:06:26 No.500661990
>対戦でもやってないのに動画だけ見てるとか意味わかんねえよ 実況が面白くて見てる場合もあるっちゃある ただプレイヤー面して語るのだけはやめてほしい…
114 18/04/28(土)06:07:40 No.500662030
>更新で変わるともう別ゲーだしな 普通にやってるプレイヤーなら昨今の対戦ゲームがこれなの理解してるから さも当然のようにこれしとけばいいじゃんなんて言わないな
115 18/04/28(土)06:08:22 No.500662053
チートとかと同じで別に会話に加わらないならどうでもいいんだけどね いいから黙ってろってことだよな
116 18/04/28(土)06:10:25 No.500662134
動画上げてる中でも特に上手いプレイヤーは超人レベルで到底真似出来ない腕前なんだが そういう動画を見慣れると自分にも出来そうに感じてしまう
117 18/04/28(土)06:11:27 No.500662188
十年ぐらいスト3やり込んだから動画見てて「!! 今…レバー前で一歩あるいただと…!?」とか文脈押さえまくりで驚けた
118 18/04/28(土)06:14:30 No.500662298
音ゲー動画勢が大好きな「人間卒業」が嫌い
119 18/04/28(土)06:17:01 No.500662418
真ボスが出るパートだけ伸びていて そりゃ真ボスだけ切り取って作品批判する輩も蔓延るわと思った
120 18/04/28(土)06:17:06 No.500662421
そもそも自称以外で動画勢なんて呼ばれるのはただのアホだし 極めつけはTASと比較しだすようなの
121 18/04/28(土)06:17:24 No.500662436
音ゲーは実際に見た目の難しさとプレイの難易度乖離してるのの一つだしね… 指が簡単ってどこのジョークだよ
122 18/04/28(土)06:17:40 No.500662443
動画勢がこれクソゲーじゃんとか言ってるの見るとすげえ腹が立つ やってみろとは言わんからわざわざそんなこと言わずにどっか行けってなる
123 18/04/28(土)06:19:01 No.500662511
このスレ見てると動画勢かどうかというより ガチ勢エンジョイ勢の違いなのでは…なのがちらほら
124 18/04/28(土)06:19:58 No.500662545
PCゲームはマウスカーソル映ってると人間やめっぷりが分かり易くていい
125 18/04/28(土)06:20:29 No.500662568
ゲーム1週目しかやった事の無いであろうプレイヤーのアイテム評論とか笑える
126 18/04/28(土)06:21:02 No.500662590
そこまで不満なら動画見るのやめたら?ゲームの動画を見なければ動画勢に会わないで済むよね
127 18/04/28(土)06:21:19 No.500662606
的外れはあるにしても1周やってるならいいんじゃね?
128 18/04/28(土)06:21:23 No.500662611
>指が簡単ってどこのジョークだよ 他と比べればの話だからな
129 18/04/28(土)06:22:28 No.500662647
>的外れはあるにしても1周やってるならいいんじゃね? 弱武器カテゴリを強いって言う奴見たらそんな事言ってられないよ
130 18/04/28(土)06:22:40 No.500662660
>そこまで不満なら動画見るのやめたら?ゲームの動画を見なければ動画勢に会わないで済むよね そのレスみたいに何一つ話分かってないのにそういう分かった面するやつが嫌いって話だよ
131 18/04/28(土)06:23:58 No.500662729
わざわざここで動画の愚痴言われても困るって事だろう
132 18/04/28(土)06:24:43 No.500662763
ウォーキングシミュレーターを動画で見て語るの本当にやめろや!!
133 18/04/28(土)06:24:49 No.500662770
エアプって言葉ただ気に入らない意見にレッテル貼るために使ってるやつ多くてうんざりする ダメージ検証に対してエアプ言いだすアホ極まったアホまで出てくるし
134 18/04/28(土)06:24:51 No.500662773
プレイヤーのコミュニティに動画を持ち込まなければ大丈夫なはず
135 18/04/28(土)06:24:53 No.500662775
こうやって自分ひとりが浮いてるの自覚出来ない奴が 話に入ってこようとするから嫌われるのに
136 18/04/28(土)06:25:42 No.500662812
>弱武器カテゴリを強いって言う奴見たらそんな事言ってられないよ そいつにとって強かったんならいいんでない? 個人なら何言ってんだろうで済むしそれがwikiなら突っ込みもはいるだろう
137 18/04/28(土)06:25:58 No.500662822
同じ動画の視聴者同士仲良くしろよ…
138 18/04/28(土)06:26:40 No.500662863
プレイヤーのコミュに入って来ないなら動画勢でもいいよ ってか動画勢でも動画だけの知ったかしない当たり障りのない程度の発言なら許すよ
139 18/04/28(土)06:26:52 No.500662878
動画の中で喧嘩するやつは動画勢とかじゃなくて名人様みたいな呼ばれ方するよ
140 18/04/28(土)06:29:29 No.500663003
たまに「すげぇ…」しか言えないような動画もある プロじゃないと凄さが分からんタイプのゲームは困るが
141 18/04/28(土)06:30:22 No.500663052
やらずに文句言ったり楽しんだりってもうそういう文化として成立してるんだと思う ゲーマーならやらなきゃなんて古い考え方はやめよう
142 18/04/28(土)06:31:55 No.500663126
まあ後ろでプレイしてるのを見てるのは面白いけどやるのはめんどくさいってのもあるからなあ
143 18/04/28(土)06:32:00 No.500663128
>ゲーマーならやらなきゃなんて古い考え方はやめよう やって楽しんでる人のところには来てほしくないかな…
144 18/04/28(土)06:32:07 No.500663136
嘘撒き散らされるのも動画再生しなかったら自衛できるな
145 18/04/28(土)06:32:57 No.500663188
1on1なら弱キャラ弱武器は自分だけの損で済むけどMOBAなんかは致命的よな 稀にやたら強い職人(本人が強いだけ)が夢とロマンを見せてくれるのも性質悪い
146 18/04/28(土)06:34:26 No.500663265
>弱武器カテゴリを強いって言う奴見たらそんな事言ってられないよ この発想は駄目なやつだ
147 18/04/28(土)06:34:30 No.500663272
>嘘撒き散らされるのも動画再生しなかったら自衛できるな さっきから一人だけ浮いてて相手されてないの気づいてる?
148 18/04/28(土)06:34:57 No.500663289
>たまに「すげぇ…」しか言えないような動画もある 落ちものパズルゲーの頂上決戦なんかはこれだ
149 18/04/28(土)06:35:16 No.500663303
まずそのゲーマーという定義があやふやな言葉から何とかしてくれ 動画勢のほうがまだはっきりしてる
150 18/04/28(土)06:36:37 No.500663379
弱いのを強い言うのはいいしケチはつけないけど弱いものを弱いって言って噛みついてくる子もたまにいるのは勘弁
151 18/04/28(土)06:40:07 No.500663577
そのゲームやってる人でいいんじゃねぇかな
152 18/04/28(土)06:42:15 No.500663698
シューティングに雰囲気が好きなゲーム多いんだけど シューティングは本当苦手でどうにもならなかった…
153 18/04/28(土)06:42:25 No.500663712
言うて多少はやってるんじゃないかな
154 18/04/28(土)06:42:54 No.500663741
動画の知識だけで格付けしたがるやつは何なんだろうな
155 18/04/28(土)06:44:43 No.500663843
>言うて多少はやってるんじゃないかな それは動画勢とは言わんと思うのですよ
156 18/04/28(土)06:45:07 No.500663866
>稀にやたら強い職人(本人が強いだけ)が夢とロマンを見せてくれるのも性質悪い そいつが原因なのかは不明だが弱体化されるという
157 18/04/28(土)06:45:15 No.500663873
>シューティングに雰囲気が好きなゲーム多いんだけど >シューティングは本当苦手でどうにもならなかった… なので最低難易度でコンティニューしつつなんとなくクリアする あんまりプレイした気がしないので語れない
158 18/04/28(土)06:45:30 No.500663883
特定の状況では中堅程度になるだけで使う理由ない武器やキャラを強いと言う人がいるのは止めてほしい 動画勢エンジョイ勢エアプと揶揄されるような子が勘違いして蔓延るんだよ…
159 18/04/28(土)06:46:22 No.500663926
RPGとかストーリー性高いゲームで稀にあるんだけど 動画勢の奴が普通は取りこぼさない情報知らないせいで荒れることある
160 18/04/28(土)06:46:38 No.500663937
想定してるゲームが不明だから繊細過ぎるのかどうなのかわかんない
161 18/04/28(土)06:47:47 No.500664007
>なので最低難易度でコンティニューしつつなんとなくクリアする >あんまりプレイした気がしないので語れない ツインビーヤッホーをデフォ難易度でクリアしたときは何度コンテしたか覚えてないよ… 家庭用でよかった
162 18/04/28(土)06:48:21 No.500664044
動画勢レベルの事しか知識が無いのは動画勢と変わらん 稼動当初にちょっとプレイしただけでアプデで変わった所を稼動当初の知識で語る奴とか居る
163 18/04/28(土)06:48:33 No.500664055
一部のやばいプレイヤーを基準に弱体化しすぎて一般プレイヤーが使いこなせなくなってそのヤバい全一すらこいつ使う価値ないってなるのいいよね
164 18/04/28(土)06:48:34 No.500664058
昔やったゲームに関して動画勢の方が詳しいことがあってちょっと悲しかった 攻略本とか買ってもらえなかったし細かいことは知ることはないまま遊んでたな…
165 18/04/28(土)06:49:35 No.500664112
ならば今すぐSTGの最高難易度よりも ノーマルモードの方を画面映えさせてみせろ!
166 18/04/28(土)06:50:27 No.500664164
攻略本もそんな当てにならんから…
167 18/04/28(土)06:50:35 No.500664174
同じプレイヤーだけどAC勢と家庭用勢で温度差あるのもいいよね うんこのことうんこって読んだらブチ切れるファンとか
168 18/04/28(土)06:51:09 No.500664206
北斗の拳ってバグまみれのバスケ格闘のやつですよね!
169 18/04/28(土)06:51:40 No.500664229
>稼動当初にちょっとプレイしただけでアプデで変わった所を稼動当初の知識で語る奴とか居る ロケテの段階でのみの情報を本稼働から1年後くらいに得意げに言い出す奴見たことあるな…
170 18/04/28(土)06:52:37 No.500664291
一週目のノーマルクリアして自分よりやりこんでる動画見て楽しむ物じゃないの?
171 18/04/28(土)06:52:48 No.500664300
>>稀にやたら強い職人(本人が強いだけ)が夢とロマンを見せてくれるのも性質悪い >そいつが原因なのかは不明だが弱体化されるという 大会で優勝したキャラを弱体化いいよね よくねぇよぶちころすぞしゃもじ
172 18/04/28(土)06:53:45 No.500664361
興味持ってくれてるだけマシなのかもなって最近思うようになってきた
173 18/04/28(土)06:54:23 No.500664396
>興味持ってくれてるだけマシなのかもなって最近思うようになってきた コンボ動画なんかは良い例だと思う よくわかんなくてもすげーってなれるのはいい
174 18/04/28(土)06:54:37 No.500664412
>ロケテの段階でのみの情報を本稼働から1年後くらいに得意げに言い出す奴見たことあるな… それはただの知識自慢では
175 18/04/28(土)06:54:56 No.500664429
そもそも動画勢云々もゲームのジャンルによって違うからなんとも
176 18/04/28(土)06:55:39 No.500664468
ショーンが弱い話をするとやたらと本当は強いという話をしたがるが いま3rdのことを言ってるのはみんな分かってるはずです
177 18/04/28(土)06:56:18 No.500664503
動画勢って言葉もう古くない?全く見ないんだけど NG共有強めていただけだった
178 18/04/28(土)06:57:11 No.500664556
>よくねぇよぶちころすぞしゃもじ BBで優勝キャラを極端な弱体ってあったっけ…
179 18/04/28(土)06:58:31 No.500664627
>NG共有強めていただけだった 色々不満はあるけどニコデスマンのNG共有いいよね…他のサイトのコメントが荒れてるように見えてきた…
180 18/04/28(土)06:58:56 No.500664645
>興味持ってくれてるだけマシなのかもなって最近思うようになってきた 新規が全員バーにしがみついてへっぴり腰でバタバタするようになってしまったゲームがありましてですね あんなの極まった少数がやるもので皆が皆やるようなスタイルじゃないんだけどなぁ
181 18/04/28(土)06:59:48 No.500664695
この曲名曲だよね!って言われても多分実際にプレイした人と動画見ただけ聞いただけの人とは絶対感想違うと思う
182 18/04/28(土)07:01:33 No.500664824
>BBで優勝キャラを極端な弱体ってあったっけ… ヒントは衣
183 18/04/28(土)07:01:47 No.500664834
>それはただの知識自慢では ロケテでその仕様になって本稼働では元に戻ったのをずっとロケテのままだと思ってたんだよそいつ
184 18/04/28(土)07:02:10 No.500664859
>この曲名曲だよね!って言われても多分実際にプレイした人と動画見ただけ聞いただけの人とは絶対感想違うと思う MEGALOVANIAいいよね!(Gルート未プレイ)
185 18/04/28(土)07:02:23 No.500664874
他人の外道プレイを見るのは楽しいけどいざコントロール持つと出来ない…とかある 没入感大事
186 18/04/28(土)07:02:44 No.500664897
今も週2くらいゲーセンいってるけどやっぱり十年前とは違くて行くのもやるのも気力体力が必要だから動画勢になるのもしょうがないと思う部分はある
187 18/04/28(土)07:03:50 No.500664970
>ロケテでその仕様になって本稼働では元に戻ったのをずっとロケテのままだと思ってたんだよそいつ 鼻で笑われて終わるだけじゃねーか! むしろ放っておいた方が楽しいじゃん
188 18/04/28(土)07:04:20 No.500665003
とはいえレッツゴージャスティーンはシステム知らない人でも 凄えと思わせるパワーがあった
189 18/04/28(土)07:04:20 No.500665004
明らかにゲーセン興味ないだろうやつがゲーセンの批判してるのいいよね
190 18/04/28(土)07:05:53 No.500665117
>この曲名曲だよね!って言われても多分実際にプレイした人と動画見ただけ聞いただけの人とは絶対感想違うと思う 最近のアケ音ゲーは解禁めっちゃ面倒なんで やってない機種の新曲イイネは見逃して欲しい 譜面込みで名曲ってのも分かるけど
191 18/04/28(土)07:05:58 No.500665127
ゲーセン関連のコメントは地域差大きいから…
192 18/04/28(土)07:06:02 No.500665129
>MEGALOVANIAいいよね!(Gルート未プレイ) 二度と聞きたくね-よ…
193 18/04/28(土)07:07:11 No.500665214
ゲーム実況動画を許すなー!
194 18/04/28(土)07:08:07 No.500665284
かじってる奴までエアプ認定してるからややこしいんだなこの話
195 18/04/28(土)07:09:24 No.500665381
雨と鳥籠は音がちゃんと出るゲーセンでやるか否かで評価かなり変わりそうだなぁ…
196 18/04/28(土)07:11:48 No.500665597
>MEGALOVANIAいいよね!(Gルート未プレイ) ライブアライブかと思った
197 18/04/28(土)07:11:49 No.500665599
>かじってる奴までエアプ認定してるからややこしいんだなこの話 知ったかぶりする人は嫌だよね!って事をとりあえず手近な言葉でくくってるのよね
198 18/04/28(土)07:11:58 No.500665614
齧ってようが動画勢未満の知識でアレが強すぎだのあの仕様がクソだの口汚く言ってるやつが一番鬱陶しい…
199 18/04/28(土)07:13:05 No.500665719
>かじってる奴までエアプ認定してるからややこしいんだなこの話 そこは仕方ないというかそいつの知識が浅かっただけだからなぁ… 下手すると互いのプレイスタイルでも認定しあう事になっちゃうけど
200 18/04/28(土)07:14:59 No.500665866
単に口汚いやつが嫌いでよくない?
201 18/04/28(土)07:15:09 No.500665881
どうして一度も辿り着けすらしない真ボスの強さをご新規に語れるのですか? 動画勢じゃないきちんとプレイしてるあなた達の事です
202 18/04/28(土)07:15:12 No.500665887
>かじってる奴までエアプ認定してるからややこしいんだなこの話 そもそも会話なんだからまずはちゃんと会話になるって部分が先行するのは当たり前だろ 定義が合ってるからってずっと一人で喋ってる人とはもう会話しないだろ
203 18/04/28(土)07:19:16 No.500666265
やっぱりeスポーツって流行らねえわ
204 18/04/28(土)07:22:26 No.500666512
虹裏のスレとかでもそうなんだけどそういうエアプ?動画勢?みたいな人がなぜかプレイヤー同士で語ってる場にとこにしたり顔で割って入ってくるのがね 適当フカして指摘されたら動画で見ただけなんだわすまんとか謝りだしたりするあたり荒すつもりでもないらしく なんかもうただただ呆れる
205 18/04/28(土)07:28:20 No.500667140
LoLはケインの配信だけ見ててやったことないわ 見てるだけでも楽しいゲームってあるのねってなった
206 18/04/28(土)07:29:21 No.500667212
だからって全人類にハンマーで壺崖登りをやらせようとしないでほしい
207 18/04/28(土)07:32:42 No.500667458
>だからって全人類にハンマーで壺崖登りをやらせようとしないでほしい 入って行かなきゃいいだけだろ!
208 18/04/28(土)07:33:20 No.500667517
でも単に間違って覚えてるとか記憶が曖昧になってる程度のことで エアプか?とか言い出されるのもそれはそれで鬱陶しいぞ プレイ経験あるなら100%正しい知識を持っているってもんでもないだろ
209 18/04/28(土)07:34:15 No.500667588
あやふやな知識を知ったかで語ると咎められるのは別にゲームに限ったことじゃないですけど
210 18/04/28(土)07:35:15 No.500667676
覚えてないとか仕様的にどうなっていたか分からなかったことを断定口調で書くなら ネットで調べるなり実機起動するなりするんで…
211 18/04/28(土)07:35:29 No.500667696
音ゲーは最近全国大会決勝で新曲だしてプレイできてるのが少しの間決勝まで勝ち抜いた人達だけという現象が毎年起きてるので動画勢による難易度論争が凄い
212 18/04/28(土)07:38:09 No.500667909
というか音ゲーは難易度表記がふわっとしすぎてるの良くないと思うぞ
213 18/04/28(土)07:38:19 No.500667930
ストーリーとかならまだしもシステムやゲーム製まで語っちゃうのはなんなのかね
214 18/04/28(土)07:41:57 No.500668197
ゲーマー自称する奴と動画勢自称する奴どっちも別方向にやばいと思ってる
215 18/04/28(土)07:45:18 No.500668461
つまりよォ 知識欲と承認欲と怠惰欲がかみ合った結果動画勢が生まれそれにどう対処していくかっていう高尚な話なんだろ?
216 18/04/28(土)07:45:22 No.500668471
mugen知識で格ゲーを語られるとイラッとする
217 18/04/28(土)07:45:36 No.500668494
俺は動画勢にならざるを得なかったマイナー格ゲーおじさん! 家庭用移植も無くて対戦相手もいねえ!
218 18/04/28(土)07:46:13 No.500668550
格ゲーは日本じゃ二度と流行らないよ
219 18/04/28(土)07:46:17 No.500668557
>ストーリーとかならまだしもシステムやゲーム製まで語っちゃうのはなんなのかね しかも突っ込まれるとキレる率高い気がするんだよな
220 18/04/28(土)07:46:33 No.500668577
主観によるレッテル貼りだから共感するかは自分で決めないと
221 18/04/28(土)07:51:20 No.500669008
実際には初心者用モードがあったり設定で難易度も残機も残ボム数も自由に変えられたりする上にコンテニューも無限に出来るのに「初心者には無理」とか嘯く動画勢いいよね...
222 18/04/28(土)07:52:58 No.500669151
単純にやってもいないくせに知ったような口叩いて何が楽しいのか分からない…
223 18/04/28(土)07:53:23 No.500669195
>「初心者には無理」とか嘯く動画勢いいよね... 素直に「俺には無理」って言えばいいのにな それこそ動画というお手本があるんだからお前の努力が足りないだけってのは置いといて
224 18/04/28(土)07:54:14 No.500669256
>それこそ動画というお手本があるんだからお前の努力が足りないだけってのは置いといて 動画見てOFコンできるようになったら苦労しねぇよ!!!