18/04/28(土)00:49:39 インド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/28(土)00:49:39 No.500632301
インド行ったことある「」いる? どんな感じ?
1 18/04/28(土)00:51:36 No.500632812
つねにドライヤーで臭い風を優しく吹きかけられてる感覚あった
2 18/04/28(土)00:52:14 No.500632977
道場で半裸のおっさんがビール飲んでるなーと思ったらそのまま死んで川に流されてた
3 18/04/28(土)00:54:18 No.500633435
メシはカレーとビリヤニとカレー味の炒め物ばっかりだけど かなり美味かった
4 18/04/28(土)00:55:06 No.500633616
ガンジス川飲んで腹壊してた「」いたな
5 18/04/28(土)00:55:42 No.500633755
まったく行きたくない情報ばかりだ
6 18/04/28(土)00:56:41 No.500633949
現在ニートだけどすでにインド行ってるの?
7 18/04/28(土)00:57:38 No.500634176
バラナシとかのバリバリの聖地じゃないと思ったよりインド感ない
8 18/04/28(土)00:58:12 No.500634269
バングラッシーってインドだっけ
9 18/04/28(土)00:58:39 No.500634349
浮浪者っぽいおっさんがチンポギンギンにしながら水浴びしてたのが印象深い
10 18/04/28(土)00:59:36 No.500634554
魂のサフラン
11 18/04/28(土)00:59:37 No.500634562
埃っぽい 牛が可愛い 飯は俺には結構美味しかったよ
12 18/04/28(土)01:00:36 No.500634750
>バングラッシーってインドだっけ だね
13 18/04/28(土)01:01:07 No.500634862
なんか一時期インドに行って人生観が変わるみたいな流行あったけど なんで人生観変わるんだろう そんなに何か衝撃的なものでもあるんだろうか
14 18/04/28(土)01:02:42 No.500635187
好き好んでインドに行くような人はだいたい人生の岐路に立っていて 色々思い悩んだ末に行くから人生変わったような気になるんだよ 別に行く場所がインドじゃなくてもそういう人はその後の人生変わる
15 18/04/28(土)01:03:20 No.500635299
>そんなに何か衝撃的なものでもあるんだろうか 雑に生きてても案外なんとかなる って感じの境地どと思う インド人マジ雑
16 18/04/28(土)01:03:52 No.500635422
別に変わらないよ ショッキングな何かを見る機会は多めだから ショックで変わったと勘違いするだけ
17 18/04/28(土)01:03:53 No.500635426
>雑に生きてても案外なんとかなる >って感じの境地どと思う >インド人マジ雑 それはインドだからですよね?
18 18/04/28(土)01:04:15 No.500635508
ハマる人はドハマリするらしいな
19 18/04/28(土)01:05:14 No.500635693
カメラマンだった叔父さんは、インドから帰ったあと鹿児島の離島に引っ越して、畑仕事だけで生きる生活で人生を終えてしまったよ
20 18/04/28(土)01:05:40 No.500635793
日本でも案外なんとかなるよ 妙なプライドさえ捨てれば
21 18/04/28(土)01:05:41 No.500635798
そこらの飯屋で素手で作ってる動画見るだけで無理だと思った俺は繊細なんだろうな…
22 18/04/28(土)01:06:11 No.500635902
思いつめてる人が「別にそんな思いつめる必要ないんじゃないかなぁ…」ってインドの適当さを見て思うようになりやすい
23 18/04/28(土)01:07:02 No.500636075
そういう大衆飯屋には蛇口と石鹸がたいてい有るのよ
24 18/04/28(土)01:07:10 No.500636098
腹下しでずっとトイレにいそうだ
25 18/04/28(土)01:07:43 No.500636217
水の質が合わないと辛いかも
26 18/04/28(土)01:07:51 No.500636244
>思いつめてる人が「別にそんな思いつめる必要ないんじゃないかなぁ…」ってインドの適当さを見て思うようになりやすい それはいい心境の変化だ
27 18/04/28(土)01:08:27 No.500636381
>水の質が合わないと辛いかも ゲリやべー
28 18/04/28(土)01:08:41 No.500636433
インドは雑だ適当だ怠けてるやつばっかりだと声高に主張されることが多いが 駅前で朝の5時から夜の3時までずっとやってる屋台とか 炎天下で一日中ゴミ拾いを続ける子供とか 詐欺をするために何カ国語も習得する土産物屋とか 働くとはこういうことなんだと思い知らされる場面も多い
29 18/04/28(土)01:09:29 No.500636588
沖縄人より適当?
30 18/04/28(土)01:09:51 No.500636659
インド料理は好きだが不思議と行きたくはならない
31 18/04/28(土)01:10:00 No.500636695
日本だって雑に生きてても別に死なないし むしろ生きる死ぬで考えたらインドより日本の方が生きてはいられるだろ
32 18/04/28(土)01:10:04 No.500636712
浅草で十分
33 18/04/28(土)01:10:11 No.500636741
価値観がかわるというのは世界にはこんなに貧しい暮らしをしてるのが当然みたいに楽しく暮らしてる人がいるんだな うんこ漏らしてもパンツ履き替えたらいいだけじゃんって感じ
34 18/04/28(土)01:10:29 No.500636793
インド人めっちゃたくましいよね
35 18/04/28(土)01:11:44 No.500637101
>インド料理は好きだが不思議と行きたくはならない 最高だぞ 日本のインド料理屋で千数百円出して食ってたようなものが 100円でおなかいっぱい食べられる トイレもいっぱい行くようになる
36 18/04/28(土)01:11:57 No.500637151
潔癖気味だからたぶんストレスで死ぬ
37 18/04/28(土)01:12:07 No.500637182
>うんこ漏らしてもパンツ履き替えたらいいだけじゃんって感じ ああそうこれこれ こういう感じだわ
38 18/04/28(土)01:12:17 No.500637220
インド行ったくらいで人生観変わるような人は別にインド行かなくても変わると思う
39 18/04/28(土)01:12:22 No.500637233
日本ではめはずすのは周りの目がきついじゃん
40 18/04/28(土)01:13:01 No.500637375
雑に生きてられるのは伝統的な社会の仕組みの中に貧乏人を生かしておく制度が組み込まれてるからとわりかし暖かい地域が多いからだ
41 18/04/28(土)01:13:10 No.500637404
なに食っても飲んでも下痢で死ぬかと思った
42 18/04/28(土)01:13:40 No.500637488
>インド行ったくらいで人生観変わるような人は別にインド行かなくても変わると思う でも理由付けがないと早々変わらないんだよ
43 18/04/28(土)01:13:51 No.500637524
>インド行ったくらいで人生観変わるような人は別にインド行かなくても変わると思う 多分頻度の問題だと思うよ ヒンドゥーだけに
44 18/04/28(土)01:13:58 No.500637562
価値観がかわるっていうか幸福なんて相対的なものだから貧民を見て自分がどれだけ恵まれているか認識する感じだろう
45 18/04/28(土)01:14:01 No.500637567
寒い国ってそれだけで生き辛いからな
46 18/04/28(土)01:14:16 No.500637615
汚い
47 18/04/28(土)01:14:37 No.500637705
>とわりかし暖かい地域が多いからだ 暖かさは大事だよな…冬場に凍死しないし
48 18/04/28(土)01:14:51 No.500637746
呼吸するとうんこ吸ってる感じがわかる
49 18/04/28(土)01:15:00 No.500637784
>日本ではめはずすのは周りの目がきついじゃん 周りの目がきついからハメ外せないの? 誰も見てなかった好き勝手しちゃうの?
50 18/04/28(土)01:15:11 No.500637822
インドで車に乗るとヘタなアトラクションより楽しいよ 逆走とか過積載で斜めってるとか一時不停止とか路面が酷いとか
51 18/04/28(土)01:15:33 No.500637906
インド式の宿屋に止まって右手で飯食って左手で尻をふく これに馴染んで体力有る人はビザが切れるまで いつまでもフラフラしてられる
52 18/04/28(土)01:15:39 No.500637931
西成みたいだな
53 18/04/28(土)01:15:40 No.500637935
インド普通に寒いよ 日本で言う晩秋くらいには気温下がる 舐めてると死ぬ 死んだ(道にたむろしてる乞食が)
54 18/04/28(土)01:16:08 No.500638041
夏の東京の暑さの中で室外機の側にいる感覚 湿度は日本より10%程度しか低くなかったので普通に吸う息はく息全部暑いの
55 18/04/28(土)01:16:08 No.500638046
やっぱりハーブ系のあれが合法ってのもあると思う オランダ行って人生観変わったとは聞かないけど
56 18/04/28(土)01:16:30 No.500638117
トイレが汚すぎてトイレの周りにうんこするって話きいて俺は無理だと思った
57 18/04/28(土)01:16:30 No.500638119
>>日本ではめはずすのは周りの目がきついじゃん >周りの目がきついからハメ外せないの? >誰も見てなかった好き勝手しちゃうの? 人間ってそういうものでは?
58 18/04/28(土)01:16:53 No.500638193
夏に行くと普通に信じられないほどつらい
59 18/04/28(土)01:17:07 No.500638243
インドめっちゃ広いからシーズンとどこに行くかでかなり違うよね
60 18/04/28(土)01:17:13 No.500638265
日本は貧富の差はあっても家がないとか読み書きが出来ないとかそういうレベルの人は少ないから インドがいいのかもしれない
61 18/04/28(土)01:17:16 No.500638271
>>雑に生きてても案外なんとかなる >>って感じの境地どと思う >>インド人マジ雑 >それはインドだからですよね? あんな雑な生き方してるやつらが日本人の数倍いるのに何を思い詰めてたんだろってなるらしいよ
62 18/04/28(土)01:17:58 No.500638399
https://www.youtube.com/user/tubotubowa こんな感じの場所
63 18/04/28(土)01:18:05 No.500638417
>暖かさは大事だよな…冬場に凍死しないし 暖かいと生存に必要なエネルギー自体少なくて済むからな…そりゃあまり生産的なことしなくても生きてられるわ
64 18/04/28(土)01:18:27 No.500638482
100%腹を下すからトイレットペーパーは必ず持っていった方が良いと聞いた
65 18/04/28(土)01:18:32 No.500638499
インド人は楽で良いなになるだけで 日本人ニートはそのまま死にたくなるだけとかにならない?
66 18/04/28(土)01:18:38 No.500638509
自然に近い環境なのはわかる 文明社会だが何か自然に近い
67 18/04/28(土)01:18:59 No.500638579
日本は貧者がいないもんな 身体欠損乞食とかみないし
68 18/04/28(土)01:18:59 No.500638580
向こうのが食べ物やすいけど 日本のインド飯は安全性あるからね…
69 18/04/28(土)01:19:11 No.500638630
インド特有のイベントじゃないけど爺さんが死んでるのを発見してちょっとショックを受けた
70 18/04/28(土)01:19:15 No.500638643
>やっぱりハーブ系のあれが合法ってのもあると思う 普通に違法 ただマリファナやハシシじゃなくてバングなら合法(脱法) 法律の取り締まり規定以外の大麻の部位をすりつぶして作られてるから
71 18/04/28(土)01:19:24 No.500638672
スリランカの人はめっちゃ見栄っ張りでめっちゃ奢ってくれたな
72 18/04/28(土)01:20:10 No.500638811
10兆円規模のタタ財閥とかあるけど日本の知名度ほとんどない
73 18/04/28(土)01:20:11 No.500638815
アメーバ赤痢は怖いよ…
74 18/04/28(土)01:20:29 No.500638883
>なんか一時期インドに行って人生観が変わるみたいな流行あったけど インド人はどこに行けば人生観変わるんだろうな…
75 18/04/28(土)01:20:55 No.500638974
日本が安全安心安定を求めるあまり規格外な生き方を許さなさすぎるみたいな辛さはたしかにあるとおもう
76 18/04/28(土)01:21:03 No.500638996
>インドめっちゃ広いからシーズンとどこに行くかでかなり違うよね 行けば行くほどインド通と名乗れなくなる ここがひとつの国になってるのがおかしい
77 18/04/28(土)01:21:12 No.500639027
まあインドでのんべんだらりと暮らせる人は日本でもあの手この手で生活保護むしとって楽に暮らしそうではある
78 18/04/28(土)01:21:47 No.500639139
>インド人はどこに行けば人生観変わるんだろうな… 階級次第じゃないかな
79 18/04/28(土)01:22:00 No.500639184
アメーバ赤痢はつらいけど三日くらいで回復する あれはどんだけ気をつけててもかかるし
80 18/04/28(土)01:22:05 No.500639211
>インド人はどこに行けば人生観変わるんだろうな… 逆に日本に来たらいろいろ考え変わるかもしれん
81 18/04/28(土)01:22:15 No.500639257
>インド人はどこに行けば人生観変わるんだろうな… そりゃ逆に日本に来たら変わるんじゃね
82 18/04/28(土)01:22:35 No.500639320
国だって超適当だよ いきなり「明日から一万円札と五千円札廃止するね」とかやる やった https://www.sankei.com/world/news/171118/wor1711180037-n1.html
83 18/04/28(土)01:22:39 No.500639340
インドの雑さは好意的に取られてベトナムの雑さは批判的に取られる不思議
84 18/04/28(土)01:22:47 No.500639366
インドのカースト制度に触れて血統思想に目覚めるんだよね
85 18/04/28(土)01:23:31 No.500639527
日本はもともと血統主義の国だし…
86 18/04/28(土)01:23:34 No.500639537
>インドの雑さは好意的に取られてベトナムの雑さは批判的に取られる不思議 ミスター!の漫画の読みすぎなだけじゃ…
87 18/04/28(土)01:23:50 No.500639579
歴史的にはほぼずっと複数の国に分裂してる状態で イギリスという外部の強力な国がなんとか一纏めにした形だからね
88 18/04/28(土)01:24:16 No.500639650
>インドの雑さは好意的に取られてベトナムの雑さは批判的に取られる不思議 日本人は基本自己評価低い生き物だから自分に近いものほど価値下がるからな…
89 18/04/28(土)01:24:33 No.500639712
そもそもベトナムの雑さどうのこうの言われてるのほとんど見たことない
90 18/04/28(土)01:24:48 No.500639765
台湾旅行行ったら至る所で現地の人がカタコトの日本語でミチワカル?ドコイク?って案内してくれて申し訳なさ過ぎて死にたくなった
91 18/04/28(土)01:25:20 No.500639864
>https://www.youtube.com/user/tubotubowa >こんな感じの場所 あれかなと思ったらあれだった 思い出って何だよって毎回思う
92 18/04/28(土)01:25:38 No.500639936
>台湾旅行行ったら至る所で現地の人がカタコトの日本語でミチワカル?ドコイク?って案内してくれて申し訳なさ過ぎて死にたくなった それだいたい観光客相手の客引きだから気にすんな
93 18/04/28(土)01:25:50 No.500639993
ベトナムは言うほど雑じゃないよ 以前仕事してたけど
94 18/04/28(土)01:25:51 No.500639996
インドは行ったことないがエジプトに行って 人間生きるも死ぬも完全に運だと悟ったしインドも何かあるんだろ 全くの別文化に触れるのはネットのような机上の空論とはまるで違う
95 18/04/28(土)01:25:52 No.500639999
母親が行った時は寺院の裏手が死体捨て場になっててそこらにしたいゴロゴロしてたって
96 18/04/28(土)01:25:56 No.500640014
インドに行った人は二度と行かないかどハマりして二度と帰ってこないかの二通りと聞く
97 18/04/28(土)01:25:57 No.500640017
>10兆円規模のタタ財閥とかあるけど日本の知名度ほとんどない めちゃくちゃ安い車作ってるところじゃん
98 18/04/28(土)01:26:11 No.500640074
お薬飲んだり限定的な環境でしか生きられない自分にとっては淘汰される場所なんだなぁと思う 一度でいいから行ってみたい死ぬかもしれないが生き残れるかもしれない
99 18/04/28(土)01:26:38 No.500640165
ベトナムって言われても枯れ葉剤とアオザイとミスター!とディエンビエンフーしか思いつかなくてすまない…
100 18/04/28(土)01:26:53 No.500640211
ニートしてると足音やチャイムや 電話の音に異常に敏感になるよね だから夜起きて昼寝るね
101 18/04/28(土)01:27:16 No.500640298
>イギリスという外部の強力な国がなんとかインドからイスラムを追い出した形だからね
102 18/04/28(土)01:27:32 No.500640352
>そもそもベトナムどうのこうの言われてるのほとんど見たことない
103 18/04/28(土)01:27:34 No.500640358
>母親が行った時は寺院の裏手が死体捨て場になっててそこらにしたいゴロゴロしてたって もしかして気軽に死ねるから生きるのも楽なんじゃなかろうなインド
104 18/04/28(土)01:27:47 No.500640401
パスポートも旅費もニートには厳しいぞ
105 18/04/28(土)01:27:48 No.500640407
薬持ってけば安心でしょ
106 18/04/28(土)01:28:00 No.500640448
ガンジス川のそばで葬式してたの見たことあるよ なんであんなところで…?ってなった
107 18/04/28(土)01:28:18 No.500640487
日本でも雑に生きようと思えば生きられるだろうけど雑に生きる方法を見つけるまでが難しいんだろう
108 18/04/28(土)01:28:22 No.500640503
>台湾旅行行ったら至る所で現地の人がカタコトの日本語でミチワカル?ドコイク?って案内してくれて申し訳なさ過ぎて死にたくなった 台湾人はなんか親切だよな トルコ行った時は日本語で話しかけてくるのは客引きだけだったのに
109 18/04/28(土)01:28:33 No.500640534
>ガンジス川のそばで葬式してたの見たことあるよ >なんであんなところで…?ってなった 掃除が簡単だろ
110 18/04/28(土)01:28:43 No.500640563
大学の先輩に後期になるとインド行っちゃうから卒業できないおじさんがいたな…
111 18/04/28(土)01:28:53 No.500640587
>日本でも雑に生きようと思えば生きられるだろうけど雑に生きる方法を見つけるまでが難しいんだろう 実例を目の当たりにするのとしないのとではね
112 18/04/28(土)01:29:09 No.500640650
なんであんなところっていうかあそこはそういうところだから 斎場行ってなんでこんなところで…?って言ってるのと同じ
113 18/04/28(土)01:29:45 No.500640756
>ガンジス川のそばで葬式してたの見たことあるよ >なんであんなところで…?ってなった そりゃ死体はガンジスに流すんだし…
114 18/04/28(土)01:29:48 No.500640769
インドとアメリカに行ってみたいわ
115 18/04/28(土)01:30:03 No.500640812
50万くらいあればインドで半年暮らせると聞いたが 旅費でその半分くらい吹っ飛んだ
116 18/04/28(土)01:30:15 No.500640844
日本に来て人生変わったインド人なんて日本のカレーにどハマりして移住して来たやつしか知らない
117 18/04/28(土)01:30:33 No.500640890
アメリカも広いからな どこ行くかで全然違う
118 18/04/28(土)01:30:38 No.500640902
実際に行動するのは大事だからな…
119 18/04/28(土)01:30:44 No.500640920
世界三大宗教全てに支配されたことがあるのに未だに土着の宗教 が栄えているんだ ヒンズー教のタフさに適当さの秘密があると思ってる
120 18/04/28(土)01:31:04 No.500640987
川に流したところで分解されなくない…?
121 18/04/28(土)01:31:22 No.500641049
10億人以上をまとめあげる宗教なんてない 一つの宗教が内包できるキャパシティ超えてる
122 18/04/28(土)01:31:31 No.500641087
>イギリスという外部の強力な国がなんとかインドからイスラムを追い出した形だからね イギリスがインドを制圧した頃には既にムガル帝国も衰退しきってイスラムの勢力圏はあんまり無いし パキスタン独立もイギリス主導ではないぞ
123 18/04/28(土)01:31:44 No.500641123
>川に流したところで分解されなくない…? プランクトンや魚や微生物なめるなよ
124 18/04/28(土)01:32:04 No.500641198
いや仏教発祥の地なのに捨ててヒンドゥー教に乗り換えてますやん
125 18/04/28(土)01:32:10 No.500641214
ガンジスは墓場兼トイレ兼洗濯場兼プール兼ごみ捨て場だからな
126 18/04/28(土)01:32:13 No.500641224
紫外線は基本的に何でも分解してくれるからな…
127 18/04/28(土)01:32:50 No.500641345
>いや仏教発祥の地なのに捨ててヒンドゥー教に乗り換えてますやん ヒンドゥー教のが2000年近く前だぞ
128 18/04/28(土)01:33:07 No.500641397
インドで適当学んだってこっちに帰ってきたらこっちの常識で生活しなきゃならん 離島に引きこもって自給自足しても天涯孤独じゃなきゃ親もいる 介護もあるしそんなことも捨てられる薄情者じゃないとテキトー人間はやれんね
129 18/04/28(土)01:33:13 No.500641413
周りに出張経験者何人かいるけど下痢止めが効かないから諦めろって言ってる あと野犬に追い回されるから気をつけろと
130 18/04/28(土)01:33:20 No.500641438
仏教なんてヒンドゥー教が弱った時期に出てきた新興宗教だろ
131 18/04/28(土)01:33:40 No.500641494
>川に流したところで分解されなくない…? ドンドン流されてゆくから大丈夫だよ 下流の岸のそこかしこに死体が引っかかって腐ってるけど
132 18/04/28(土)01:34:19 No.500641619
たまにインドの屋台飯の動画貼られるけどああ確かに自由だって感じになる
133 18/04/28(土)01:34:23 No.500641628
下痢止めが効かないんじゃなくて日本の下痢止めが効かないんだよ 現地の薬局で「アイアムダイエリア!」っていうと黄色い錠剤渡してくれて それを飲むとぴたっと止まる 1週間くらい
134 18/04/28(土)01:34:35 No.500641671
川に流したほうが陸上で風化現象を待つより分解は早いぞ
135 18/04/28(土)01:34:35 No.500641672
下痢止めというか正露丸みたいなのはラムネと一緒でロペラミドクラスを飲まないと腸はずっとびっくりしっぱなしだな
136 18/04/28(土)01:35:07 No.500641750
今でも寄生虫とともに暮らす民族という感じ
137 18/04/28(土)01:35:22 No.500641803
>それを飲むとぴたっと止まる >1週間くらい 絶対身体のなにかを壊してますよね?
138 18/04/28(土)01:35:41 No.500641852
>ヒンドゥー教のが2000年近く前だぞ バラモンとヒンドゥーって一緒にしていいの?
139 18/04/28(土)01:35:52 No.500641893
インドサイコー!ってなる人は絶対人に言えないことやってると思う
140 18/04/28(土)01:36:07 No.500641933
下痢は体に入っちゃった悪いものを追い出す機能だぞ それを止めるリスクも知っておくべきだ
141 18/04/28(土)01:36:16 No.500641961
インドも2極化してて受験戦争で日本の数倍の競争に向かってる受験者が数億人単位でいるからな
142 18/04/28(土)01:36:30 No.500642002
日本めっちゃホームレス排除してるからな 適当に生きるのを許さない社会だよ
143 18/04/28(土)01:36:36 No.500642022
>バラモンとヒンドゥーって一緒にしていいの? いいよ
144 18/04/28(土)01:36:48 No.500642055
もっとこう…行ってみたくなる情報ない? 女の子が可愛いとか…
145 18/04/28(土)01:37:07 No.500642106
>たまにインドの屋台飯の動画貼られるけどああ確かに自由だって感じになる 思い出
146 18/04/28(土)01:37:17 No.500642137
>女の子が可愛いとか… 一発500円の風俗がある
147 18/04/28(土)01:37:17 No.500642139
>>いや仏教発祥の地なのに捨ててヒンドゥー教に乗り換えてますやん >ヒンドゥー教のが2000年近く前だぞ むしろ仏教にドハマリした王様がヒンドゥー弾圧してその後またヒンドゥー教が盛り返したんだっけか
148 18/04/28(土)01:37:36 No.500642192
下痢止め飲まないと永遠に垂れ流しだしな 現地の下痢止め飲んでも栓ができるだけで朝は爆発してたし
149 18/04/28(土)01:37:37 No.500642200
インドの現在を描いた映画「きっと上手くいく」がいいよ
150 18/04/28(土)01:37:48 No.500642236
>一発500円の風俗がある 金貰っても行きたくねえ…
151 18/04/28(土)01:38:04 No.500642290
アショーカ王のことならドハマりはしたけど弾圧はしてなかったと思う
152 18/04/28(土)01:38:12 No.500642309
村の長に気に入られると幼女を妻にもらってくれだのなんだの
153 18/04/28(土)01:38:24 No.500642342
インド人もガンジス川みたら人生観かわるらしいな
154 18/04/28(土)01:38:25 No.500642349
>>女の子が可愛いとか… >一発500円の風俗がある 10歳とかの少女とかいやだよ…
155 18/04/28(土)01:38:34 No.500642377
1000円以下の風俗の女はなんかもう汚い
156 18/04/28(土)01:38:48 No.500642414
まぁ何もかも捨て鉢になるなら一回行ってみてもいいかもな それで何か変わるかもしれんし変わらんかもしれんけど
157 18/04/28(土)01:38:53 No.500642431
海外の僻地で暮らしてる日本人のとかテレビで見るけど親の世話とかどうしてるのか疑問だ 兄弟に押し付けてるだけなのかな
158 18/04/28(土)01:39:15 No.500642489
>女の子が可愛いとか… 人さらいに誘拐されて性奴隷にされてるJSにリアルで会えるよ!
159 18/04/28(土)01:39:20 No.500642506
>>一発500円の風俗がある >金貰っても行きたくねえ… 世界中そういう地域はあるよ 夕飯食うために1発売るとかな
160 18/04/28(土)01:39:23 No.500642515
ぶっちゃけロリとやれないかなーってそういうところ歩き回ったけど ロリどころか十代前半の子すら見当たらなかったよ 十代後半ならいたかもしれないけど みんな色々と荒れまくって疲れきってるせいでそうは見えない
161 18/04/28(土)01:39:34 No.500642548
>海外の僻地で暮らしてる日本人のとかテレビで見るけど親の世話とかどうしてるのか疑問だ >兄弟に押し付けてるだけなのかな 素行が悪くて両親から見放されてるパターン多めだね
162 18/04/28(土)01:39:40 No.500642578
>一発500円の風俗がある 500円以上に何かもらうやつだ
163 18/04/28(土)01:39:48 No.500642598
インドで野垂れ死んだらそのまま焼かれて灰にされそう
164 18/04/28(土)01:39:50 No.500642605
>アショーカ王のことならドハマりはしたけど弾圧はしてなかったと思う 寺院壊しまくってなかった?
165 18/04/28(土)01:39:58 No.500642621
湯川がガンジスウォーターでラーメンとかやってたけどあれが原因でぴる公のケツ穴狙うようになったのかな
166 18/04/28(土)01:40:44 No.500642808
インドは性行為やらその手の表現物に関してめちゃくちゃ厳しいから日常じゃ見ないよそりゃ
167 18/04/28(土)01:40:46 No.500642819
ヒンドゥーに押されてイスラムに追い出されるインド仏教
168 18/04/28(土)01:41:04 No.500642873
CNNニュースとかでインド調べるとレイプ殺人多過ぎて引く
169 18/04/28(土)01:41:37 No.500642972
そもそも宗教的に風俗ってNGじゃなかったっけ だから裏社会的なところで繁盛するんだろうけども
170 18/04/28(土)01:41:39 No.500642984
ネットでも有害なエロサイトは検閲されてるんじゃなかったか ムラムラした男が多い
171 18/04/28(土)01:41:49 No.500643017
>CNNニュースとかでインド調べるとレイプ殺人多過ぎて引く まあ単純計算でも日本の10倍犯罪起きるわけだし
172 18/04/28(土)01:42:05 No.500643066
極端な禁欲主義だからなインド
173 18/04/28(土)01:42:08 No.500643071
今でも一部地域で葉っぱOKなのかな
174 18/04/28(土)01:42:17 No.500643097
風俗嬢ならぶっちゃけ日本のが質良いと思う 今はカワイイ子が気軽に風俗するし風俗業界儲かってないから店も採用基準厳しいし
175 18/04/28(土)01:42:41 No.500643178
>寺院壊しまくってなかった? なかったと思う
176 18/04/28(土)01:43:13 No.500643276
>インドで野垂れ死んだらそのまま焼かれて灰にされそう そして大いなるガンジス河に還るのだ
177 18/04/28(土)01:43:43 No.500643373
>なかったと思う そうかじゃあ記憶がなんかと混ざったんだな
178 18/04/28(土)01:44:09 No.500643469
カースト外の人間は焼かれずに重しつけて川に沈めるのが向こうの作法だ
179 18/04/28(土)01:44:53 No.500643627
あれは金持った外国人が麻薬を楽しむ国だ
180 18/04/28(土)01:44:54 No.500643631
日本だと恥ずかしいと思ってたことがインドだと別にそうでもないと感じるのはニートには良い影響かもしれない
181 18/04/28(土)01:44:54 No.500643632
>>インドで野垂れ死んだらそのまま焼かれて灰にされそう >そして大いなるガンジス河に還るのだ 街中で死体が焼かれてるし犬がモツ喰ってた
182 18/04/28(土)01:44:56 No.500643641
ガンジスに死体沈めても事件にすらならそうだな
183 18/04/28(土)01:45:45 No.500643774
>>CNNニュースとかでインド調べるとレイプ殺人多過ぎて引く >まあ単純計算でも日本の10倍犯罪起きるわけだし 大体10倍の人口だけど犯罪発生率はなんと100倍以上だ
184 18/04/28(土)01:46:34 No.500643929
カースト制こわいねえ
185 18/04/28(土)01:46:39 No.500643941
>CNNニュースとかでインド調べるとレイプ殺人多過ぎて引く 内容にも引くよね幼女から婆までバンバン載ってるし
186 18/04/28(土)01:46:56 No.500643992
ニートよりも思いつめて自殺するような人向けだろう
187 18/04/28(土)01:47:04 No.500644029
薬を使って勉強ちからのドーピングだ
188 18/04/28(土)01:47:36 No.500644139
>内容にも引くよね幼女から婆までバンバン載ってるし AVみたいなのがないんだよ