ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/27(金)23:13:46 No.500604305
(ぶっ殺すぞフィリッポス)
1 18/04/27(金)23:15:09 No.500604763
エウメネスはキレてええよ…
2 18/04/27(金)23:16:26 No.500605166
王。は厚遇してるのになにが不満なの?と訝しんだ
3 18/04/27(金)23:17:27 No.500605476
元カノとわしの子を護り育ててくれ!
4 18/04/27(金)23:17:48 No.500605574
なるほどナイフがスイと出た
5 18/04/27(金)23:18:30 No.500605823
本当に最低だよ…
6 18/04/27(金)23:19:58 No.500606353
周りのみんなも天下の大将軍だねおめでとう!と言ってくれるよ?
7 18/04/27(金)23:21:49 No.500606943
こちとら三度目だぞテメー ゼウスの顔も三度までって知らねーのかオイ
8 18/04/27(金)23:24:26 No.500607730
>ゼウスの顔も三度までって知らねーのかオイ 知らない…ゼウスが何度も我慢できると思えない…
9 18/04/27(金)23:25:27 No.500608056
王はエウメネスの恋愛遍歴とか知らんし…
10 18/04/27(金)23:25:51 No.500608164
王。はさあ…エウメネスの地雷踏み抜く人?
11 18/04/27(金)23:27:06 No.500608561
ひだりうでだよ?みんななりたいっていってるよ?
12 18/04/27(金)23:28:50 No.500609126
王子も君ならできる!と期待してるよ?
13 18/04/27(金)23:28:59 No.500609169
王に女をNTRれるのは名誉なことなんだぞ? やはりスキタイは蛮族だな……
14 18/04/27(金)23:30:40 No.500609628
(知らねーよ…)
15 18/04/27(金)23:31:06 No.500609739
よっ!パルメニオンの後継車
16 18/04/27(金)23:31:27 No.500609849
いつもの文化が違う案件なんだけど エウメネスだけ受け取り方が違うのがつらい
17 18/04/27(金)23:31:31 No.500609865
(さっそく暗殺されかかってんじゃねーか……)
18 18/04/27(金)23:32:33 No.500610191
だから 野心とか ねーから!
19 18/04/27(金)23:34:14 No.500610712
お前の彼女奪った上に今なら将軍候補にしてあげちゃう!
20 18/04/27(金)23:35:01 No.500610982
su2364724.jpg 若い頃から寝取り王だった
21 18/04/27(金)23:35:30 No.500611136
でも最初に付いてきたのはエウメネスの方だし…
22 18/04/27(金)23:35:49 No.500611249
このエウメネスが史実ルートに入るところが想像出来ないのだが 実際それを見ることは敵わぬだろう
23 18/04/27(金)23:36:34 No.500611457
エウメネスは蛮人のくせに有力貴族のご令嬢と結婚できるって思っちゃう人?
24 18/04/27(金)23:37:17 No.500611657
フィリッポスに嫌われてる王子付きになるんだから 王と喧嘩するのも既定路線じゃないの
25 18/04/27(金)23:39:36 No.500612320
そういや王子って戦の時王に 死ねばいいのにみたいなこと言われてたっけ
26 18/04/27(金)23:40:00 No.500612435
>いつもの文化が違う案件なんだけど >エウメネスだけ受け取り方が違うのがつらい 一応マケドニアもギリシャ文化圏の端くれのはずなのに…
27 18/04/27(金)23:40:52 No.500612705
王様もエウメネスのお眼鏡にかなった優秀な女として安心して寝取ったんだよ つまりエウメネスを評価しての行動ということだ
28 18/04/27(金)23:41:05 No.500612767
>エウメネスは蛮人のくせに有力貴族のご令嬢と結婚できるって思っちゃう人? 言い方!
29 18/04/27(金)23:41:50 No.500613007
本当おもしれえなぁ……でも隔月かぁ…… 岩明先生が生きてる間にフィリッポス死ぬかなぁ……
30 18/04/27(金)23:43:11 No.500613400
とは言えエウメネスの感覚は一般的なギリシャ人とも少しズレてると言える ヘカタイオスとかが一般的なギリシャ人じゃないかな
31 18/04/27(金)23:43:23 No.500613448
史実でアレなのはこの後アレをアレする王妃と懇ろになるんだよなあ 想像出来ない
32 18/04/27(金)23:44:22 No.500613740
史実で当時どういう関係だったか分かんないからアレだけど 多分本格的に対立する前にフィリッポ死ぬよね
33 18/04/27(金)23:45:05 No.500613944
>このエウメネスが史実ルートに入るところが想像出来ないのだが >実際それを見ることは敵わぬだろう アレクサンドロスの腹心の一人にして大王の子供の最後の守り手 でありながらマケドニア人には上から下まで支持されず宮廷で孤立して末路も悲劇の蛮人と見ると 離反しなかった以外は順調に史実ルートじゃないかな
34 18/04/27(金)23:47:19 No.500614573
>とは言えエウメネスの感覚は一般的なギリシャ人とも少しズレてると言える 古代ギリシャローマは王と家臣の関係って今考えるよりずっとフランクなんじゃなかったっけ? 専制君主故にペルシアを嫌ったりアレクサンドロスも東方風を導入しようとして顰蹙買ったとか そういうエピソード見た事あるような
35 18/04/27(金)23:48:40 No.500614933
絶対王朝なんかと比べればゆるゆるだけどそれでも王様だからな
36 18/04/27(金)23:49:15 No.500615106
>エウメネスは蛮人のくせに有力貴族のご令嬢と結婚できるって思っちゃう人? 向こうの親父もそのつもりだったろ!
37 18/04/27(金)23:50:36 No.500615496
王はエウメネスあんだけ買ってても性格は把握してないんだろうか
38 18/04/27(金)23:51:14 No.500615667
宮廷めんどくせぇなぁ…ってなってたところにこれですよ ぶっ殺すぞお前
39 18/04/27(金)23:51:40 No.500615805
そもそも人生で3回もNTRされてるし もうそう言う趣味なんだろ?なんで怒るの?
40 18/04/27(金)23:51:41 No.500615813
アッタロスさんは後でやらかすので ぶっちゃけ思慮深い人じゃないのです…
41 18/04/27(金)23:51:55 No.500615895
王様もそういうズレたとこ気に入ってたはずなのに だから王様もまだなんか考えてそう でもエウメネスもそこまで理解した上でキレてそう
42 18/04/27(金)23:52:32 No.500616087
でもこれは夜這いしまくって親の許可もないのに勝手に盛り上がってたエウメネスも悪いんですよ…… 普通なら首切られますよクビって意味じゃなく
43 18/04/27(金)23:53:07 No.500616265
>性格は把握してないんだろうか 女より大将軍を選ぶのが普通って前提があるから…
44 18/04/27(金)23:53:52 No.500616463
大事な人がいて本が読めれば幸せなのに誰にも理解されてないのいっぱい悲しい そして読者視点じゃねーと理解するの無理なやつでさらに悲しい
45 18/04/27(金)23:55:45 No.500617029
ていうか史実考えたらまだ半分も行ってないっぽいけど大丈夫か作者
46 18/04/27(金)23:56:05 No.500617138
su2364780.jpg 王子も応援してるよ?
47 18/04/27(金)23:56:34 No.500617261
>大事な人がいて本が読めれば幸せなのに誰にも理解されてないのいっぱい悲しい >そして読者視点じゃねーと理解するの無理なやつでさらに悲しい いやぁ…王はおおよそわかってるんじゃねぇかな… ただ図書館の司書にしておくには才能がありすぎる
48 18/04/27(金)23:56:45 No.500617302
>ていうか史実考えたらまだ半分も行ってないっぽいけど大丈夫か作者 100分の1も進んでないと思う人です…
49 18/04/27(金)23:57:31 No.500617513
>ていうか史実考えたらまだ半分も行ってないっぽいけど大丈夫か作者 無理だろ どう考えても…
50 18/04/27(金)23:57:43 No.500617559
王が死ぬまであと二年てとこまで進んでるよ 暗殺の実行犯も登場してるし
51 18/04/27(金)23:58:06 No.500617642
>大事な人がいて本が読めれば幸せなのに誰にも理解されてないのいっぱい悲しい >そして読者視点じゃねーと理解するの無理なやつでさらに悲しい でも本人が思うよりずっと 本と書記より旅と工夫のが合ってそうだからな…
52 18/04/27(金)23:58:22 No.500617699
王も言ってたようにエウメネスも内心戦いは好きだと思う スキタイだもの
53 18/04/27(金)23:59:17 No.500617933
未完になるとしてもせめて全体構想だけでも知りたい…
54 18/04/27(金)23:59:29 No.500617975
戦嫌いが将棋みたいな物は作らんよね
55 18/04/28(土)00:00:15 No.500618184
>未完になるとしてもせめて全体構想だけでも知りたい… 岩明センセの引き出しの中にはすでに次回作の構想がしまってあるのだ…
56 18/04/28(土)00:01:42 No.500618540
ペルシア戦没やインド遠征はキング・クリムゾンされると思う というかそうじゃなきゃエター確定だろ
57 18/04/28(土)00:02:04 No.500618628
とりあえずアンティゴノスについてはちゃんと出してください先生
58 18/04/28(土)00:02:34 No.500618756
作者が90まで生きればなんとか
59 18/04/28(土)00:03:13 No.500618906
>本と書記より旅と工夫のが合ってそうだからな… あーこれはあれかー こうまで文化やら常識にボコボコにされたんで アレキサンダーの何もかも巻き込んで何もかも破壊して纏める狂気に活路を見出したものの 本と書記よりも旅と工夫が合ってることを自覚して自分にすら裏切られるわけかー
60 18/04/28(土)00:03:42 No.500619031
>いやぁ…王はおおよそわかってるんじゃねぇかな… どうかな…出世欲がないのは建前だと思ってそうなとこある わかってたら女奪って名誉与えてうれしいだろ!なんて地雷踏むことしないだろうし…
61 18/04/28(土)00:03:44 No.500619039
ディアドコイが本番なんだけど 大王の遠征は間違いなく面白いだろうし
62 18/04/28(土)00:04:04 No.500619113
調べたら元カノと王の子供二人は殺されて 元カノも自殺するのか…
63 18/04/28(土)00:06:01 No.500619566
ディアドコイ戦争は東征より面白い題材だと思うんだけど全く描かれない
64 18/04/28(土)00:06:13 No.500619630
まあ末路に関してはエウメネス本人もかなりな…
65 18/04/28(土)00:06:56 No.500619873
>わかってたら女奪って名誉与えてうれしいだろ!なんて地雷踏むことしないだろうし… エウメネスくんは家庭や親しいものを生まれてこの方ずっと奪われて偽りのものを与えられてきた という肝心要の部分が読者とエウメネスにしかわかってないから…
66 18/04/28(土)00:07:01 No.500619892
有能で畳用されてでも周りからは信頼がないっていうキャラとしてはなるほどってなる
67 18/04/28(土)00:08:02 No.500620128
王からすれば全部エウメネス前提の行動なのにエウメネスどっか行っちゃったら全部おじゃんだから困ったもんだ
68 18/04/28(土)00:08:22 No.500620233
王の左腕になるのは周りも歓迎してくれてる風だったから 今回の謀反騒動で信用無くすんじゃねえかな
69 18/04/28(土)00:08:31 No.500620267
ドリフターズの信長が言ってた利得は理解できるけど人の心は分からないタイプの指導者だよな王…
70 18/04/28(土)00:08:44 No.500620332
プロットくらいは残してレイリの人にでも続けてもらおう
71 18/04/28(土)00:09:17 No.500620438
>という肝心要の部分が読者とエウメネスにしかわかってないから… おつらい… そこ踏まえてない王にとっては高待遇なのになんか突然キレた…なんで?ってなっちゃうんのおつらい…
72 18/04/28(土)00:09:38 No.500620536
エウメネスは何処に行っても異邦人で異端者で本質的に旅人なんだよな
73 18/04/28(土)00:09:39 No.500620544
マケドニア人から見たら蛮族が大抜擢されたのに 理由もなく王に逆らってるようにしか見えないよね
74 18/04/28(土)00:09:45 No.500620579
自閉症っぽい王子への対応とか見てたらエウメネスに子供預けたら安心だってのは凄い分かるよ
75 18/04/28(土)00:09:51 No.500620605
いやースレ立つと結構言われてるけど 寧ろエウメネスのこと慮ってもいるんだよ 有能な奴を使う為にちゃんと多大な功績も用意してるの
76 18/04/28(土)00:09:57 No.500620630
>ドリフターズの信長が言ってた利得は理解できるけど人の心は分からないタイプの指導者だよな王… 逆に当時の価値観としてはむしろ人の心わかってるタイプじゃない? エウメネスが異物過ぎただけで
77 18/04/28(土)00:10:10 No.500620702
ネアルコスを指して逆立ちしてもあいつみたいに信頼を得られないみたいな事いったのがひしひしと
78 18/04/28(土)00:10:53 No.500620869
人の心が分からないのは名君の素質だからな
79 18/04/28(土)00:11:34 No.500621078
言っちゃなんだけどエウメネスが特殊なのよね…
80 18/04/28(土)00:11:37 No.500621097
王。は王子が死んだ方がいいのに思うあたりは人を見る目は確かだよ
81 18/04/28(土)00:11:38 No.500621102
エウリュディケって王妃に暗殺されかけたんだっけ?
82 18/04/28(土)00:11:49 No.500621155
恋人売るだけでフォーキオンの後継とか最高の条件だな! 前々からお前の才能は本物だと気付いてたよ! お前が軍のトップに立つってんなら喜んで使われてやるぜ!とまで言ってくれる人もいる
83 18/04/28(土)00:12:24 No.500621308
エウメネスってまだ20そこそこなんだっけ?30にもなってないよね?
84 18/04/28(土)00:12:29 No.500621340
>エウリュディケって王妃に暗殺されかけたんだっけ? 縁談にキレた王妃がじゃあ殺すかってなるシーンがあった
85 18/04/28(土)00:12:35 No.500621368
>寧ろエウメネスのこと慮ってもいるんだよ 慮った過程で的確に地雷を踏みぬく擦れ違いが悲劇やな…